寝屋川市保健予防課
18行: | 18行: | ||
</table> | </table> | ||
− | |||
− | |||
'''こころの病からのリカバリー(回復)'''<br> | '''こころの病からのリカバリー(回復)'''<br> | ||
こころの病は、目に見えず理解されにくいため、生きづらさを感じてしまうこともありますが、適切な治療や訓練・支援を受けることで、希望を持って自分らしい生活を送ることができます。<br> | こころの病は、目に見えず理解されにくいため、生きづらさを感じてしまうこともありますが、適切な治療や訓練・支援を受けることで、希望を持って自分らしい生活を送ることができます。<br> | ||
62行: | 60行: | ||
[[カテゴリ:自治体福祉相談室・大阪府|ねやがわしほけんよぼうか]] | [[カテゴリ:自治体福祉相談室・大阪府|ねやがわしほけんよぼうか]] | ||
+ | [[カテゴリ:発達障害の関係・大阪府|ねやがわしほけんよぼうか]] | ||
[[カテゴリ:ひきこもり対応・大阪府|ねやがわしほけんよぼうか]] | [[カテゴリ:ひきこもり対応・大阪府|ねやがわしほけんよぼうか]] | ||
[[Category:大阪府(地域)|ねやがわしほけんよぼうか]] | [[Category:大阪府(地域)|ねやがわしほけんよぼうか]] | ||
[[Category:寝屋川市(大阪府)|ねやがわしほけんよぼうか]] | [[Category:寝屋川市(大阪府)|ねやがわしほけんよぼうか]] | ||
[[Category:広報ねやがわ |ねやがわしほけんよぼうか]] | [[Category:広報ねやがわ |ねやがわしほけんよぼうか]] |
2024年12月18日 (水) 16:19時点における最新版
寝屋川市保健予防課
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒 大阪府寝屋川市 |
連絡先 | 【電話】812・2362 |
こころの病からのリカバリー(回復)
こころの病は、目に見えず理解されにくいため、生きづらさを感じてしまうこともありますが、適切な治療や訓練・支援を受けることで、希望を持って自分らしい生活を送ることができます。
◇発達障害・うつ病のAさんの経験談
歩き始めやしゃべり始めのタイミングが他の人より遅く、子どものころから信号・電車など特定のものにしか興味を持ちませんでした。
コミュニケーションがうまく取れずに一人で過ごすことが多く、いじめられていることもありました。
短大卒業後は就職しましたが、人間関係がうまくいかずに退職し、その後も職を転々としました。
父が亡くなった後、自分も死にたいと思うようになり、職業カウンセリングに相談したところ発達障害の疑いがあると指摘され、「府こころの健康総合センター」で「広汎性発達障害」「うつ病」と診断されました。
現在は4週に1度、精神科で主治医と面談し、週1回デイケアに参加しています。
毎週金曜日はヘルパーさんと一緒に献立を考えながら料理もしています。
包丁の使い方も慣れてきて、スムーズに料理ができるようになりました。
また週4日の生活介護にも通所し、絵を描いたり、イベントの手伝いや内職をとおしてグループで活動し周りの人とも一緒に過ごせるようになってきました。
今までは後ろ向きな発言も多く暗かったのが、生活介護に来てからは前向きな発言が多くなり明るくなりました。
アトリエでアートに挑戦し、たくさんの作品を生み出しています。
小規模な個展も開催しています。
主治医や支援と繋がったおかげで、今は元気に自分らしく過ごすことができています。
問合せ:障害福祉課【電話】838・0382
精神科受診やこころの病気についての相談…保健予防課【電話】812・2362
〔広報ねやがわ 令和6年12月号〕
ひきこもり家族教室
日時:2023.1月27日(金)午後2時~4時
場所:市立保健福祉センター4階健康指導室
内容:「ひきこもりからの自立について~経験者からのメッセージ~」について社会福祉協議会の職員と当事者の話
対象:ひきこもり当事者の家族
定員:20人(申込順)
費用:無料
申込み・問合せ:直接窓口又は電話で
保健予防課【電話】812・2362
〔広報ねやがわ 令和5年1月号〕
ひきこもり家族教室
日時:2022.11月25日(金)午後2時30分~4時30分
場所:市立保健福祉センター4階健康指導室
内容:「家族の対応方法と心の持ちよう~家族が元気に過ごすことの大切さ~」について精神科医が話します
対象:ひきこもり当事者の家族
定員:20人
費用:無料
申込み・問合せ:直接窓口又は電話で保健予防課
【電話】812・2362
〔広報ねやがわ 令和4年11月号〕