カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Job:柔道整復師

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:中学生・高校生のための仕事ガイド|中学生・高校生のための仕事ガイド]] > [[:Category:医療・コメディカルの関連|医療・コメディカルの関連]] > {{PAGENAME}} }}
 +
 
==柔道整復師==
 
==柔道整復師==
 
〔2003年原本〕<br>
 
〔2003年原本〕<br>
26行: 28行:
 
サンビル4F <br>
 
サンビル4F <br>
 
TEL03-5652-3323 <br>
 
TEL03-5652-3323 <br>
http://www.pmet.or.jp/~zaijusei/<br>
 
  
〔参考〕柔道整復師への道 <br>
 
http://homepage1.nifty.com/ryaul/jusei_top.htm <br>
 
 
[[Category:医療・コメディカルの関連|015]]
 
[[Category:医療・コメディカルの関連|015]]
 
 
 

2017年9月14日 (木) 10:27時点における最新版

柔道整復師

〔2003年原本〕
事故による骨折、捻挫、脱臼、打撲の治療を行なう伝統医学の専門家です。
接骨医とか整骨医ともいわれます。
いちばん数が多い治療は、捻挫です。問診、視診、触診によって診察し、
軽症のばあいなら湿布や包帯固定などで、重症なら関節の位置異常をなおし、損傷した組織を回復するように徒手整復します。
その後、厚紙、固定材、テーピングなどで固定しておきます。
骨折で扱えるのは、皮下単純骨折で、徒手整復などをします。
頭部骨折、脊椎骨折、複雑骨折などは医療機関(医師)へ移すことが義務づけられています。
脱臼や骨折の患部への施術は医師の同意を得ることが必要です。
また外科手術や薬物投与を行なうことも禁じられています。
そのほか脱臼でも徒手整復が行なわれます。
この徒手整復術は、柔道の基本技をもとにしたもので、これに手技療法、運動療法、物理療法(寒冷、温熱など)をとりいれたものです。
大学入学資格者で、柔道整復師養成学校(3年)で理論と実技を学び、
国家試験に合格すれば、資格を取得でき、仕事につけるようになります。
資格取得後、開業者のもとで勤務して数年間研修するのが普通です。
医療機関に入り、整形外科の医療補助者となる人もいます。

〔参考〕(社)日本柔道整復師会
〒110-0007 東京都台東区上野公園16-9
  TEL03-3821-3511
http://www.shadan-nissei.or.jp/

〔参考〕(財)柔道整復研修試験財団
〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-7
サンビル4F 
TEL03-5652-3323

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス