カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


地域共生の居場所

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:居場所|居場所]] > [[:カテゴリ:居場所・秋田県|居場所・秋田県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:秋田県(地域)|秋田県]] > [[:Category:大館市(秋田県)|大館市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:秋田県(地域)|秋田県]] > [[:Category:大館市(秋田県)|大館市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==地域共生の居場所(地域の茶の間)==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 秋田県大館市</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 22行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[地域共生の居場所]](地域の茶の間) 秋田県大館市(居場所・秋田県)
 
 
'''身近な場所で気軽に集える「場所」をつくりませんか 通いの場・居場所づくりを支援します''' <br>
 
'''身近な場所で気軽に集える「場所」をつくりませんか 通いの場・居場所づくりを支援します''' <br>
 
市では、誰もが住み慣れた場所で、安心して暮らし続けられる地域づくりのため、「通いの場」や「地域共生の居場所(地域の茶の間)」をつくる活動の立ち上げや運営費用の支援を行います。<br>
 
市では、誰もが住み慣れた場所で、安心して暮らし続けられる地域づくりのため、「通いの場」や「地域共生の居場所(地域の茶の間)」をつくる活動の立ち上げや運営費用の支援を行います。<br>
73行: 72行:
 
〔広報おおだて 令和5年4月号〕<br>
 
〔広報おおだて 令和5年4月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ちいききょうせいのいばしょ]]  
+
[[カテゴリ:居場所・秋田県|ちいききょうせいのいばしょ]]  
 
[[Category:秋田県(地域)|ちいききょうせいのいばしょ]]  
 
[[Category:秋田県(地域)|ちいききょうせいのいばしょ]]  
 
[[Category:大館市(秋田県)|ちいききょうせいのいばしょ]]
 
[[Category:大館市(秋田県)|ちいききょうせいのいばしょ]]
 +
[[Category:広報おおだて|ちいききょうせいのいばしょ]]

2023年4月19日 (水) 23:20時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 居場所 > 居場所・秋田県 > 地域共生の居場所
Icon-path.jpg メインページ > 秋田県 > 大館市 > 地域共生の居場所

地域共生の居場所(地域の茶の間)

種類・内容
所在地 〒 秋田県大館市
運営者・代表
連絡先

身近な場所で気軽に集える「場所」をつくりませんか 通いの場・居場所づくりを支援します
市では、誰もが住み慣れた場所で、安心して暮らし続けられる地域づくりのため、「通いの場」や「地域共生の居場所(地域の茶の間)」をつくる活動の立ち上げや運営費用の支援を行います。
活動を検討しているかたは、気軽にご相談ください。
■通いの場
高齢者がいつまでも生き生きと健康で過ごせるよう、介護予防運動などを取り入れて定期的に活動する「場所」です。
令和4年度は25団体が申請し、さまざまな活動に取り組みました。
◆対象
次の要件を満たす団体または個人
(1)おおむね1年以上継続して活動できる
(2)スタッフ(ボランティアを含む)を1人以上設置する
(3)地域の住民などが誰でも参加できる
◆対象活動
介護予防や、骨や筋肉などの体を支える組織(運動器)の機能向上を目的に、介護予防に効果が期待される運動などを取り入れて定期的に行い、地域の高齢者が楽しく参加できる活動
◆支援対象となる費用・補助額
▽運営費用
⇒講師への謝礼、消耗品費、会場使用料、保険料(傷害保険など)、印刷費(チラシなど)
※スタッフの人件費や交通費、食事代や実施団体の活動経費は対象外
・平均月2回以上実施…年額30,000円
・平均月1回実施…年額5,000円
▽立ち上げ費用※初年度のみ
⇒会場の手すりや段差の解消などの軽微な改修費用、介護予防体操で使うDVDプレーヤーの費用など
・年額…30,000円
■地域共生の居場所(地域の茶の間)
「世代を超えて交流したい」「誰かの役に立ちたい」という声に応え、子ども、高齢者、障害のあるかたなど、誰もが気軽に集まり交流できる「居場所」づくりを支援します。
令和4年度は、4団体が取り組みました。
◆対象
次の要件を満たす団体または個人
(1)おおむね1年以上継続して活動できる
(2)スタッフ(ボランティアを含む)を1人以上設置する
(3)地域の住民などが誰でも参加できる
◆対象活動
子ども、高齢者、障害のあるかたなど、誰もが気軽に集まり交流できる「地域共生の居場所(地域の茶の間)」をおおむね週1回以上、定期的に開催する活動
※1回当たりおおむね10人以上の高齢者が参加すること
◆支援対象となる費用・補助額
▽運営費用
⇒講師への謝礼、会場の使用料(家賃)、保険料(傷害保険など)、光熱水費、通信費など
※スタッフの人件費や交通費、食事代や実施団体の活動経費は対象外
・月額…20,000円
▽立ち上げ費用※初年度のみ
⇒消耗品費、印刷費、備品の購入費用など
※不動産の修繕・改築費は対象外
・年額…200,000円
■申し込み方法(共通)
交付申請書に必要書類を添え、長寿課高齢者福祉係へ提出してください。
受付:4月3日~21日(金) ※募集要項や交付申請書などは、長寿課で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。
詳しくはお問い合わせください。
申込・問合せ:長寿課高齢者福祉係【電話】43-7056
〔広報おおだて 令和5年4月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス