香美町健康課
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室・兵庫県|自治体福祉相談室・兵庫県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:兵庫県(地域)|兵庫県]] > [[:Category:香美町(兵庫県)|香美町]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:兵庫県(地域)|兵庫県]] > [[:Category:香美町(兵庫県)|香美町]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==香美町健康課== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒 兵庫県香美町</td> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
21行: | 18行: | ||
</table> | </table> | ||
− | |||
− | |||
'''精神障害者相談員による「こころの健康相談」をご利用ください'''<br> | '''精神障害者相談員による「こころの健康相談」をご利用ください'''<br> | ||
本町では、こころの健康を保つために、香住区2人、村岡区1人、小代区1人、計4人の精神障害者相談員が活動しており、誰でも相談ができる場として、<br> | 本町では、こころの健康を保つために、香住区2人、村岡区1人、小代区1人、計4人の精神障害者相談員が活動しており、誰でも相談ができる場として、<br> | ||
44行: | 39行: | ||
〔広報「ふるさと香美」(令和4年5月号)〕<br> | 〔広報「ふるさと香美」(令和4年5月号)〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:自治体福祉相談室・兵庫県|かみちょうけんこうか]] |
[[Category:兵庫県(地域)|かみちょうけんこうか]] | [[Category:兵庫県(地域)|かみちょうけんこうか]] | ||
[[Category:香美町(兵庫県)|かみちょうけんこうか]] | [[Category:香美町(兵庫県)|かみちょうけんこうか]] | ||
+ | [[Category:広報ふるさと香美|かみちょうけんこうか]] |
2022年5月20日 (金) 22:41時点における最新版
香美町健康課
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒 兵庫県香美町 |
TEL・FAX |
精神障害者相談員による「こころの健康相談」をご利用ください
本町では、こころの健康を保つために、香住区2人、村岡区1人、小代区1人、計4人の精神障害者相談員が活動しており、誰でも相談ができる場として、
相談員による「こころの健康相談」を毎月1回、区を巡回して開設しています。
令和3年度は、アルコール、ストレス、ひきこもり、こころの症状などの相談に対応しました。
相談を利用し「話を聞いてもらって気持ちが楽になった」「大丈夫と言ってもらえて安心した」と話していた人もいました。
人は程度に関わらず、悩みを抱えています。そうした悩みや心の内を解放することで、気持ちがすっきりすることがあります。
どう悩んでいるのか自分でもよく分かっていない場合でも、気持ちを話すことで、自分の現状を整理することができたり、今まで気付いていなかったことに気付けたりします。
年間の相談日の日程は、本号の折り込みチラシに掲載しています。
相談に来るのが困難な人には、時間内の匿名の電話相談、家庭訪問で対応します。
定例日以外の日程でも調整できます。
プライバシーは守られますのでお気軽に利用ください。
〇精神障害者相談員制度とは…
精神障害者の保健福祉の増進を図ることを目的に、平成18年から始まった兵庫県独自の制度です。
〇精神障害者相談員の業務
(1)精神障害者や悩みがある人、またはその家族の相談に対応
(2)町が実施する事業への協力
(3)こころの健康問題の正しい理解の普及啓発
(4)住民の精神保健福祉の増進を図るための活動実施
問い合わせ先:役場健康課
〔広報「ふるさと香美」(令和4年5月号)〕