カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


工芸技能学院

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:東京都|東京都(団体)]] > [[:Category:学校・教育団体|学校・教育団体]] > [[:Category:通信制高校と連携校|通信制高校と連携校]] > [[:Category:通信制高校と連携校・東京都|通信制高校と連携校・東京都]] > {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:東京都|東京都(団体)]] > [[:Category:学校・教育団体|学校・教育団体]] > [[:Category:通信制高校と連携校|通信制高校と連携校]] > [[:Category:通信制高校と連携校・東京都|通信制高校と連携校・東京都]] > {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:フリースクール類|フリースクール類]] > [[:Category:フリースクール・東京都|フリースクール・東京都]] > {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:フリースクール類|フリースクール類]] > [[:Category:フリースクール・東京都|フリースクール・東京都]] > {{PAGENAME}}  }}
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:発達障害生の教室・施設|発達障害生の教室・施設]] > [[:Category:発達障害生の教室・施設・東京都#日野市|発達障害生の教室・施設・東京都]] > {{PAGENAME}}  }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:発達障害生の教室・施設|発達障害生の教室・施設]] > [[:Category:発達障害生の教室・施設・東京都|発達障害生の教室・施設・東京都]] > {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:日野市(東京都)|日野市]] > {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:日野市(東京都)|日野市]] > {{PAGENAME}}  }}
  
8行: 8行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>教育機関としての性格</th>
 
<th>教育機関としての性格</th>
<td>フリースクール</td>
+
<td>通信制サポート校(星槎国際高等学校の連携校)、フリースクール</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>教育活動の特色</th>
 
<th>教育活動の特色</th>
<td>
+
<td>発達が気になる・学校になじみにくいお子さんの学校です。<br>
#発達が気になるお子さん・学校になじみにくいお子さんに専門教育者が対応している学校です。
+
勉強が苦手でも興味を持ったことに集中する、人とのコミュニケーションが苦手でも、自分一人で何かに取り組むタイプのお子さんには美術工芸の分野がピッタリです。<br>
#療育手帳の有無は問いません。
+
自分に自信が持てなくても、少しずつ一つひとつ技能を修得していくと自分に自信が持てるようになり、下を向いて日々を過ごしていたお子さんも、明るい笑顔で毎日が過ごせます。<br>
#高校卒業資格取得できます。(通信制)
+
また「大人になった時、どうしたらいいのだろう」という親の不安な気持ちを子どもは感じ取り、不安定になりますが、本学院では、成人以降の制度・手続きについて、いつでも気軽に親御さんにご紹介、お話をしています。<br>
#体験講座あります。
+
どうしたらよいかが分かり、親御さんの気持ちが安定すると、それに伴い、お子さんも落ち着いた気持ちで、学院の勉強に取り組めます。<br>
 +
高等部卒業後の進学サポートあり、専門校卒業後の就労サポート、又は工芸活動継続サポートがあります。<br>
 +
発達障害についての対応・教育・相談は、本学院にお任せ下さい。 <br>
 
</td>
 
</td>
 
</tr>
 
</tr>
29行: 31行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>住所</th>
 
<th>住所</th>
<td>〒191- 0034 東京都日野市落川993 (2F)<BR>
+
<td>〒191-0034 東京都日野市落川993 (2F)<BR>
 
<htmlet>school_013_kougei_ginou_gakuin</htmlet>
 
<htmlet>school_013_kougei_ginou_gakuin</htmlet>
 
</td>
 
</td>
35行: 37行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>TEL</th>
 
<th>TEL</th>
<td>042‐ 592‐ 4353</td>
+
<td>042‐592‐4353</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
43行: 45行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>URL</th>
 
<th>URL</th>
<td>[http://kougeiginou.com/ ⇒HPへ<br>
+
<td>http://kougeiginou.com/ ⇒HPへ<br>
 
[[ファイル:工芸技能学院200_060.png|link=http://kougiken.art.coocan.jp/]]</td>
 
[[ファイル:工芸技能学院200_060.png|link=http://kougiken.art.coocan.jp/]]</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>Eメール</th>
+
<th>メール</th>
<td>k-kougeiginou &#64;nifty.com</td>
+
<td>k-kougeiginou@nifty.com</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
69行: 71行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>設置コース・学費</th>
 
<th>設置コース・学費</th>
<td>漆工芸科 綴織工芸科
+
<td>
:小・中フリースクール
+
:小・中学生フリースクール
 
::本学院に通う事で、小・中学校の出席扱いとなります。
 
::本学院に通う事で、小・中学校の出席扱いとなります。
::入学金50,000円、1日3,000円
+
::入学金5万円、1日3000円
 
:高等部(広域通信制サポート校)
 
:高等部(広域通信制サポート校)
 
::中学卒業見込者対象(高校卒業資格を取得できます、星槎国際高等学校と連携)。
 
::中学卒業見込者対象(高校卒業資格を取得できます、星槎国際高等学校と連携)。
::入学金 300,000円
+
::入学金 30万円
::施設維持費 100,000円
+
::施設維持費 10万円
::授業料 600,000円(分割払い可)
+
::授業料 60万円(分割払い可)
:専門校(就労さぽーとこうあり)
+
:専門校(就労サポートあり)
 
::高校卒業見込者対象(漆芸、綴織り工芸技能が学べます)
 
::高校卒業見込者対象(漆芸、綴織り工芸技能が学べます)
::入学金 300,000円(本学院高等部卒業者は20万円)
+
::入学金 30万円(本学院高等部卒業者は20万円)
::施設維持費 100,000円
+
::施設維持費 10万円
::授業料 600,000円(分割払い可)
+
::授業料 60万円(分割払い可)
 
</td>
 
</td>
</tr>
 
<tr>
 
<th>メッセージ・呼びかけ</th>
 
<td>発達が気になる・学校になじみにくいお子さんの学校です。<br>
 
勉強が苦手でも興味を持ったことに集中する、人とのコミュニケーションが苦手でも、自分一人で何かに取り組むタイプのお子さんには美術工芸の分野がピッタリです。<br>
 
自分に自信が持てなくても、少しずつ一つひとつ技能を修得していくと自分に自信が持てるようになり、下を向いて日々を過ごしていたお子さんも、明るい笑顔で毎日が過ごせます。<br>
 
また「大人になった時、どうしたらいいのだろう」という親の不安な気持ちを子どもは感じ取り,不安定になりますが、本学院では、成人以降の制度・手続きについて、いつでも気軽に親御さんにご紹介、お話をしています。<br>
 
どうしたらよいかが分かり、親御さんの気持ちが安定すると、それに伴い、お子さんも落ち着いた気持ちで、学院の勉強に取り組めます。<br>
 
高等部卒業後の進学サポートあり、専門校卒業後の就労サポート、又は工芸活動継続サポートがあります。<br>
 
発達障害についての対応・教育・相談は、本学院にお任せ下さい。 <br>
 
</td>
 
</tr>
 
<tr>
 
<th>案内書</th>
 
<td>[[ファイル:013_kogeginogakuin.jpg|thumb|100px|left|alt=工芸技能学院の案内書]]<br />
 
[[学校案内書を入手する方法|'''⇒HPより入手できます''']]</td>
 
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
106行: 92行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
+
 
 
[[Category:フリースクール類・東京都|こうげいぎのうがくいん]]
 
[[Category:フリースクール類・東京都|こうげいぎのうがくいん]]
 
[[Category:フリースクール類・東京都日野市|こうげいぎのうがくいん]]
 
[[Category:フリースクール類・東京都日野市|こうげいぎのうがくいん]]
 +
[[Category:フリースクール・東京都|こうげいぎのうがくいん]]
 
[[Category:通信制高校と連携校・東京都|こうげいぎのうがくいん]]
 
[[Category:通信制高校と連携校・東京都|こうげいぎのうがくいん]]
 
[[Category:通信制高校と連携校・東京都日野市|こうげいぎのうがくいん]]
 
[[Category:通信制高校と連携校・東京都日野市|こうげいぎのうがくいん]]
[[Category:東京都(地域)|こうげいぎのうがくいん]]
+
[[Category:通信制サポート校・東京都|こうげいぎのうがくいん]]
[[Category:日野市(東京都)|こうげいぎのうがくいん]]
+
 
[[Category:発達障害生の教室・施設・東京都|こうげいぎのうがくいん]]
 
[[Category:発達障害生の教室・施設・東京都|こうげいぎのうがくいん]]
 
[[Category:発達障害生の教室・施設|こうげいぎのうがくいん]]
 
[[Category:発達障害生の教室・施設|こうげいぎのうがくいん]]
 +
[[Category:東京都(地域)|こうげいぎのうがくいん]]
 +
[[Category:日野市(東京都)|こうげいぎのうがくいん]]

2019年6月21日 (金) 11:39時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 東京都 > 日野市 > 工芸技能学院

工芸技能学院

教育機関としての性格 通信制サポート校(星槎国際高等学校の連携校)、フリースクール
教育活動の特色 発達が気になる・学校になじみにくいお子さんの学校です。

勉強が苦手でも興味を持ったことに集中する、人とのコミュニケーションが苦手でも、自分一人で何かに取り組むタイプのお子さんには美術工芸の分野がピッタリです。
自分に自信が持てなくても、少しずつ一つひとつ技能を修得していくと自分に自信が持てるようになり、下を向いて日々を過ごしていたお子さんも、明るい笑顔で毎日が過ごせます。
また「大人になった時、どうしたらいいのだろう」という親の不安な気持ちを子どもは感じ取り、不安定になりますが、本学院では、成人以降の制度・手続きについて、いつでも気軽に親御さんにご紹介、お話をしています。
どうしたらよいかが分かり、親御さんの気持ちが安定すると、それに伴い、お子さんも落ち着いた気持ちで、学院の勉強に取り組めます。
高等部卒業後の進学サポートあり、専門校卒業後の就労サポート、又は工芸活動継続サポートがあります。
発達障害についての対応・教育・相談は、本学院にお任せ下さい。

法人名 認定NPO法人工芸技能研究所
理事長 和田伊都子
住所 〒191-0034 東京都日野市落川993 (2F)

TEL 042‐592‐4353
FAX 042‐ 592‐ 4353
URL http://kougeiginou.com/ ⇒HPへ
工芸技能学院200 060.png
メール k-kougeiginou@nifty.com
対応者・支援者 教員(特別支援学校免許あり)
受け入れる生徒 小学生~20歳、発達障害児。
入学面接で重視する点 本人のやる気と保護者の意向を確認します。
対応方法 学習支援、美術工芸教育、カウンセリング。
親への対応:成人以降の福祉制度と手続きのティ―チング。
設置コース・学費
小・中学生フリースクール
本学院に通う事で、小・中学校の出席扱いとなります。
入学金5万円、1日3000円
高等部(広域通信制サポート校)
中学卒業見込者対象(高校卒業資格を取得できます、星槎国際高等学校と連携)。
入学金 30万円
施設維持費 10万円
授業料 60万円(分割払い可)
専門校(就労サポートあり)
高校卒業見込者対象(漆芸、綴織り工芸技能が学べます)
入学金 30万円(本学院高等部卒業者は20万円)
施設維持費 10万円
授業料 60万円(分割払い可)
情報提供年月 2019年4月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域