苫小牧地域児童相談所
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 事項百科 > {...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category: | + | <!--ひきこもり・不登校の周辺ニュース--> |
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:児童相談所・北海道|児童相談所・北海道]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | <!--相談・支援団体・公共機関から--> | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:児童相談所|児童相談所]] > [[:Category:児童相談所・北海道|児童相談所・北海道]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | <!--各県から--> | ||
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:苫小牧市(北海道)|苫小牧市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:苫小牧市(北海道)|苫小牧市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
− | <table class="wikitable | + | ==苫小牧市児童相談所== |
+ | <table class="wikitable"> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | < | + | <td width="170"><b>所在地</b></td> |
− | <td>北海道苫小牧市</td> | + | <td width="400">北海道苫小牧市</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | + | <td width="170"><b>TEL</b></td> | |
− | <td>< | + | <td width="400"></td> |
− | </ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | <td></td> | + | |
</tr> | </tr> | ||
+ | <td width="170"><b>FAX</b></td> | ||
+ | <td width="400"></td> | ||
+ | <tr></tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | + | ||
− | + | '''苫小牧に支援拠点整備へ 児童相談所機能の強化'''<br> | |
− | + | 高橋はるみ道知事は3日、苫小牧市から強い要望が出ている児童相談所分室の開設に関し、「要保護児童を支援する拠点整備に向けた取り組みを進める」とし、<br> | |
− | '''苫小牧に支援拠点整備へ 児童相談所機能の強化''' <br> | + | 管轄の室蘭児童相談所の体制強化に加え、新たに道庁の担当職員も助言や援助をすることにより、相談件数が増加傾向にある苫小牧市地域の相談機能を強化する考えを示した。<br> |
− | + | ||
道議会定例会で、公明党の安藤邦夫氏(苫小牧市)の代表質問に答えた。<br> | 道議会定例会で、公明党の安藤邦夫氏(苫小牧市)の代表質問に答えた。<br> | ||
道は、児童福祉法が昨年改正されたのを受け、道社会福祉審議会に部会を設置し、児童相談体制の在り方を検討している。<br> | 道は、児童福祉法が昨年改正されたのを受け、道社会福祉審議会に部会を設置し、児童相談体制の在り方を検討している。<br> | ||
26行: | 29行: | ||
知事は、市町村に対して相談支援を担う職員への研修を充実させるとともに、要保護児童を支援する拠点の整備などに必要な助言や援助を担う職員を本庁に配置。<br> | 知事は、市町村に対して相談支援を担う職員への研修を充実させるとともに、要保護児童を支援する拠点の整備などに必要な助言や援助を担う職員を本庁に配置。<br> | ||
振興局を介さず直接市町村の支援を行って本道全体の児童相談機能を強化する考えを強調した。<br> | 振興局を介さず直接市町村の支援を行って本道全体の児童相談機能を強化する考えを強調した。<br> | ||
− | + | 室蘭児相分室の開設を求めている苫小牧市では当面、要保護児童の支援拠点を整備する方向で協議に入っており、<br> | |
+ | 「所管の児相の体制強化に加え、市との職員交流を継続するとともに、本庁に配置する職員により助言や援助を行う。地域の相談機能の強化に向けた支援に取り組んでいく」などと説明した。<br> | ||
室蘭児相が2015年度に受けた相談件数は1600件を数え、そのうち61%が苫小牧市を中心とする東胆振と日高管内からの相談が占めている。<br> | 室蘭児相が2015年度に受けた相談件数は1600件を数え、そのうち61%が苫小牧市を中心とする東胆振と日高管内からの相談が占めている。<br> | ||
このため、苫小牧市は児相の相談体制強化を目指し、室蘭児相の分室開設を昨年、署名も添えて道に要望していた。<br> | このため、苫小牧市は児相の相談体制強化を目指し、室蘭児相の分室開設を昨年、署名も添えて道に要望していた。<br> | ||
〔◆平成29(2017)年3月4日 苫小牧民報 日刊〕 <br> | 〔◆平成29(2017)年3月4日 苫小牧民報 日刊〕 <br> | ||
− | [[Category: | + | '''「苫小牧に児相を」港まつり署名活動'''<br> |
− | [[Category: | + | 苫小牧市民生委員児童委員協議会(松村順子会長)は5日、児童相談所を市内に設置することを求める署名活動を、<br> |
+ | 同日市内で始まった第61回とまこまい港まつりのメイン会場の中央公園(若草町)で行った。<br> | ||
+ | 東胆振・日高地方には現在、児相はないため、虐待などの際には室蘭児相が対応している。<br> | ||
+ | 署名活動は、苫小牧への児相誘致を目指す民生委員らが2013年から、毎年行い、これまでに約9万筆を集めている。<br> | ||
+ | 初日のこの日は、民生委員ら約30人が「児相開設に向けて協力してほしい」などと呼び掛け、来場した親子連れや若者が協力した。<br> | ||
+ | 署名は7日までのまつり期間中、午前10時~午後6時に同会場で行い、同協議会は6千筆を集めることを目指している。<br> | ||
+ | 〔◆平成28(2016)年8月6日 北海道新聞 朝刊地方〕<br> | ||
+ | |||
+ | [[Category:児童相談所のニュース|とまこまいちいきじどうそうだんしょ]] | ||
+ | [[Category:児童相談所・北海道|とまこまいちいきじどうそうだんしょ]] | ||
[[Category:北海道(地域)|とまこまいちいきじどうそうだんしょ]] | [[Category:北海道(地域)|とまこまいちいきじどうそうだんしょ]] | ||
[[Category:苫小牧市(北海道)|とまこまいちいきじどうそうだんしょ]] | [[Category:苫小牧市(北海道)|とまこまいちいきじどうそうだんしょ]] | ||
+ | [[Category:苫小牧民報|とまこまいちいきじどうそうだんしょ]] | ||
+ | [[Category:北海道新聞|とまこまいちいきじどうそうだんしょ]] |
2017年3月22日 (水) 19:13時点における版
苫小牧市児童相談所
所在地 | 北海道苫小牧市 |
TEL | FAX |
苫小牧に支援拠点整備へ 児童相談所機能の強化
高橋はるみ道知事は3日、苫小牧市から強い要望が出ている児童相談所分室の開設に関し、「要保護児童を支援する拠点整備に向けた取り組みを進める」とし、
管轄の室蘭児童相談所の体制強化に加え、新たに道庁の担当職員も助言や援助をすることにより、相談件数が増加傾向にある苫小牧市地域の相談機能を強化する考えを示した。
道議会定例会で、公明党の安藤邦夫氏(苫小牧市)の代表質問に答えた。
道は、児童福祉法が昨年改正されたのを受け、道社会福祉審議会に部会を設置し、児童相談体制の在り方を検討している。
3月中にも提言を受けることになっており、当面は新たな基準に基づき、17年度に児童福祉司、心理判定員を増員するとともに、児相職員に対する研修の拡充を通して専門性のさらなる向上を目指すことにしている。
知事は、市町村に対して相談支援を担う職員への研修を充実させるとともに、要保護児童を支援する拠点の整備などに必要な助言や援助を担う職員を本庁に配置。
振興局を介さず直接市町村の支援を行って本道全体の児童相談機能を強化する考えを強調した。
室蘭児相分室の開設を求めている苫小牧市では当面、要保護児童の支援拠点を整備する方向で協議に入っており、
「所管の児相の体制強化に加え、市との職員交流を継続するとともに、本庁に配置する職員により助言や援助を行う。地域の相談機能の強化に向けた支援に取り組んでいく」などと説明した。
室蘭児相が2015年度に受けた相談件数は1600件を数え、そのうち61%が苫小牧市を中心とする東胆振と日高管内からの相談が占めている。
このため、苫小牧市は児相の相談体制強化を目指し、室蘭児相の分室開設を昨年、署名も添えて道に要望していた。
〔◆平成29(2017)年3月4日 苫小牧民報 日刊〕
「苫小牧に児相を」港まつり署名活動
苫小牧市民生委員児童委員協議会(松村順子会長)は5日、児童相談所を市内に設置することを求める署名活動を、
同日市内で始まった第61回とまこまい港まつりのメイン会場の中央公園(若草町)で行った。
東胆振・日高地方には現在、児相はないため、虐待などの際には室蘭児相が対応している。
署名活動は、苫小牧への児相誘致を目指す民生委員らが2013年から、毎年行い、これまでに約9万筆を集めている。
初日のこの日は、民生委員ら約30人が「児相開設に向けて協力してほしい」などと呼び掛け、来場した親子連れや若者が協力した。
署名は7日までのまつり期間中、午前10時~午後6時に同会場で行い、同協議会は6千筆を集めることを目指している。
〔◆平成28(2016)年8月6日 北海道新聞 朝刊地方〕