カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


児童心理治療施設

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 事項百科 > {...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:事項百科|事項百科]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:児童福祉施設の周辺ニュース|児童福祉施設の周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:佐賀県(地域)|佐賀県]] >  {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:佐賀県(地域)|佐賀県]] >  {{PAGENAME}} }}
  
 +
==児童心理治療施設==
 +
*2017年3月までは[[情緒障害児短期治療施設]]という。
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
17行: 19行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名[[児童心理治療施設]]、佐賀県、(児童福祉施設の周辺ニュース) <br>
 
 
'''子どもに明日を=心のケア 児童施設不足 対象者の13%県外に入所 九州7県 長距離通う家族も負担'''<br>
 
'''子どもに明日を=心のケア 児童施設不足 対象者の13%県外に入所 九州7県 長距離通う家族も負担'''<br>
発達障害、虐待などで感情や行動が不安定になり、情緒障害児短期治療施設(4月から児童心理治療施設)でのケアが必要とされた九州の121人(昨年3月末現在)のうち、13%が九州外を含む他県に入所していたことが、西日本新聞の取材で分かった。<br>
+
発達障害、虐待などで感情や行動が不安定になり、情緒障害児短期治療施設(4月から児童心理治療施設)でのケアが必要とされた九州の121人(昨年3月末現在)のうち、<br>
 +
13%が九州外を含む他県に入所していたことが、西日本新聞の取材で分かった。<br>
 
施設不足や、受けられるケアが限られることが主な理由。<br>
 
施設不足や、受けられるケアが限られることが主な理由。<br>
 
遠い距離を通って支える家族らの負担も重く、受け皿の充実が急がれる。<br>
 
遠い距離を通って支える家族らの負担も重く、受け皿の充実が急がれる。<br>
27行: 28行:
 
九州の各県や政令市によると、昨年3月末現在、県外の施設に入所する子どもは、福岡、佐賀、宮崎3県からが16人。<br>
 
九州の各県や政令市によると、昨年3月末現在、県外の施設に入所する子どもは、福岡、佐賀、宮崎3県からが16人。<br>
 
受け入れ先は長崎、熊本、鹿児島各県などで、福岡市から岡山県の施設に入所した子もいる。<br>
 
受け入れ先は長崎、熊本、鹿児島各県などで、福岡市から岡山県の施設に入所した子もいる。<br>
「県外の方が近いケースもある」(宮崎県こども家庭課)一方で、施設によって医療の充実度や規模に差があり「定員に空きがあっても、学年や性別によって受け入れを断られる場合もある」(北九州市子ども総合センター)という。<br>
+
「県外の方が近いケースもある」(宮崎県こども家庭課)一方で、施設によって医療の充実度や規模に差があり<br>
 +
「定員に空きがあっても、学年や性別によって受け入れを断られる場合もある」(北九州市子ども総合センター)という。<br>
 
そもそも県に1カ所だけでは、同じ県内でも遠隔地から入所する子どもの負担は大きくなる。<br>
 
そもそも県に1カ所だけでは、同じ県内でも遠隔地から入所する子どもの負担は大きくなる。<br>
 
空白だった佐賀県は2018年の開設を決めているが、各施設は国や県の助成を受けて社会福祉法人などが運営しており、さらに数を増やすには行政の支援が欠かせない。<br>
 
空白だった佐賀県は2018年の開設を決めているが、各施設は国や県の助成を受けて社会福祉法人などが運営しており、さらに数を増やすには行政の支援が欠かせない。<br>
34行: 36行:
 
〔◆平成29(2017)年2月18日 西日本新聞 朝刊〕 <br>
 
〔◆平成29(2017)年2月18日 西日本新聞 朝刊〕 <br>
  
[[Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]]  
+
[[Category:事項百科|事項百科]]  
+
[[Category:児童福祉施設の周辺ニュース|じどうしんりちりょうしせつ]]  
[[Category:佐賀県(地域)|佐賀県]]
+
[[Category:佐賀県(地域)|じどうしんりちりょうしせつ]]
 +
[[Category:西日本新聞|じどうしんりちりょうしせつ]]

2017年3月3日 (金) 20:21時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 佐賀県 > 児童心理治療施設

児童心理治療施設

*2017年3月までは情緒障害児短期治療施設という。

所在地 佐賀県
TEL
FAX

子どもに明日を=心のケア 児童施設不足 対象者の13%県外に入所 九州7県 長距離通う家族も負担
発達障害、虐待などで感情や行動が不安定になり、情緒障害児短期治療施設(4月から児童心理治療施設)でのケアが必要とされた九州の121人(昨年3月末現在)のうち、
13%が九州外を含む他県に入所していたことが、西日本新聞の取材で分かった。
施設不足や、受けられるケアが限られることが主な理由。
遠い距離を通って支える家族らの負担も重く、受け皿の充実が急がれる。
同施設は心理療法や生活指導を通じた社会復帰を目的とし、全国に45カ所ある(昨年末現在、全国情緒障害児短期治療施設協議会調べ)。
国は都道府県、政令市、児童相談所のある中核市に設置を求めるが、九州は6カ所にとどまり、佐賀県と3政令市は未整備。
九州の各県や政令市によると、昨年3月末現在、県外の施設に入所する子どもは、福岡、佐賀、宮崎3県からが16人。
受け入れ先は長崎、熊本、鹿児島各県などで、福岡市から岡山県の施設に入所した子もいる。
「県外の方が近いケースもある」(宮崎県こども家庭課)一方で、施設によって医療の充実度や規模に差があり
「定員に空きがあっても、学年や性別によって受け入れを断られる場合もある」(北九州市子ども総合センター)という。
そもそも県に1カ所だけでは、同じ県内でも遠隔地から入所する子どもの負担は大きくなる。
空白だった佐賀県は2018年の開設を決めているが、各施設は国や県の助成を受けて社会福祉法人などが運営しており、さらに数を増やすには行政の支援が欠かせない。
子どもの心理ケアを専門とする医師など人材不足も課題とされる。
同協議会事務局は「児童養護施設にも心理的ケアが必要な子が少なくない。特に人口の多い県や政令市では複数の施設の整備が必要だ」としている。
〔◆平成29(2017)年2月18日 西日本新聞 朝刊〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス