手しごと屋豊橋
1行: | 1行: | ||
− | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:学習教室の周辺ニュース|学習教室の周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }} | |
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:豊橋市(愛知県)|豊橋市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | |||
+ | ==NPO法人 手しごと屋豊橋== | ||
+ | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>所在地</th> | ||
+ | <td>愛知県豊橋市</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>TEL</th> | ||
+ | <td>0532(23)2099</td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | <tr> | ||
+ | <th>FAX</th> | ||
+ | <td></td> | ||
+ | </tr> | ||
+ | </table> | ||
− | |||
'''養護施設の子に学習支援 豊橋のNPO法人 言葉掛け意欲引き出す'''<br> | '''養護施設の子に学習支援 豊橋のNPO法人 言葉掛け意欲引き出す'''<br> | ||
【愛知県】豊橋市老津町のNPO法人「手しごと屋豊橋」が、児童養護施設「豊橋平安寮」(船渡町)で学習支援のボランティア活動を続けている。<br> | 【愛知県】豊橋市老津町のNPO法人「手しごと屋豊橋」が、児童養護施設「豊橋平安寮」(船渡町)で学習支援のボランティア活動を続けている。<br> | ||
15行: | 31行: | ||
続けることで少しずつ変わってきた。<br> | 続けることで少しずつ変わってきた。<br> | ||
子どもたちはおしゃべりや絵を楽しんだり、宿題や受験対策を教えてもらったり。<br> | 子どもたちはおしゃべりや絵を楽しんだり、宿題や受験対策を教えてもらったり。<br> | ||
− | + | 愛知大四年の鈴木麻琴さん(21)は<br> | |
+ | 「はじめは戸惑ったけど、一対一でその子にあった勉強法を考え、伸びていく姿を見るとうれしい。じゃあ私もやろうって子も出てきた」と話す。<br> | ||
寮生の女子高校生は「一人でやっても分かんないし、勉強する気はなかった」と打ち明ける。<br> | 寮生の女子高校生は「一人でやっても分かんないし、勉強する気はなかった」と打ち明ける。<br> | ||
鈴木さんに出会い「この先生なら勉強したいと思った。音楽とかいろんな話をする。会うのがめっちゃ楽しみ」と笑う。<br> | 鈴木さんに出会い「この先生なら勉強したいと思った。音楽とかいろんな話をする。会うのがめっちゃ楽しみ」と笑う。<br> | ||
− | + | 平安寮の船坂典生副主任(43)は<br> | |
+ | 「寮では、きめ細かい指導が難しい現状もある。河辺さんらが通ってくれることで徐々に人間関係ができ『気にかけてくれるなら勉強しよう』という意欲につながっている」と話す。<br> | ||
手しごと屋ではこの春、支援員を務めてきた大学生六人中四人が卒業。若手の「先生」を募っている。<br> | 手しごと屋ではこの春、支援員を務めてきた大学生六人中四人が卒業。若手の「先生」を募っている。<br> | ||
(問)手しごと屋=0532(23)2099<br> | (問)手しごと屋=0532(23)2099<br> | ||
〔◆平成28(2016)年4月12日 中日新聞 朝刊東三河版〕 <br> | 〔◆平成28(2016)年4月12日 中日新聞 朝刊東三河版〕 <br> | ||
+ | |||
+ | [[Category:学習教室の周辺ニュース|てしごとやとよはし]] | ||
+ | [[Category:愛知県(地域)|てしごとやとよはし]] | ||
+ | [[Category:豊橋市(愛知県)|てしごとやとよはし]] | ||
+ | [[Category:中日新聞朝刊東三河版|てしごとやとよはし]] |
2017年1月21日 (土) 20:52時点における版
NPO法人 手しごと屋豊橋
所在地 | 愛知県豊橋市 |
---|---|
TEL | 0532(23)2099 |
FAX |
養護施設の子に学習支援 豊橋のNPO法人 言葉掛け意欲引き出す
【愛知県】豊橋市老津町のNPO法人「手しごと屋豊橋」が、児童養護施設「豊橋平安寮」(船渡町)で学習支援のボランティア活動を続けている。
退職教員や大学生のメンバーが放課後や夜に寮を訪れて二年。心を開いて勉強に取り組む子も増えてきた。
「先生、丸つけて」。夜の寮。廊下に並べた机で、小学生の女の子が手しごと屋の河辺順子代表(63)に漢字ドリルを差し出す。
「勉強楽しいよ」と話す女の子に河辺さんが言葉を掛ける。「その言葉、先生泣けるわ」
平安寮は、二~十八歳の子ども約七十人が虐待や経済的理由などで家族と離れて暮らす。
手しごと屋は、高齢者の居場所づくりの一環で寮の子たちと遊びや食事で交流してきた。
職員に「本当に必要なのは勉強の手助け」と聞き、元小学校教諭の河辺さんらが先生役を買って出た。
当初は宿題を写したり、騒いだり、遠巻きに見たり。「いろんな事情を抱えて勉強に気持ちが向かないのは当たり前」と河辺さん。
子どもたちを知るため、寮の職員や専門家を招いて勉強会も開いた。
学習支援員の認定証も独自に作り、今では大学生も含め約二十人がほぼ毎日通う。
続けることで少しずつ変わってきた。
子どもたちはおしゃべりや絵を楽しんだり、宿題や受験対策を教えてもらったり。
愛知大四年の鈴木麻琴さん(21)は
「はじめは戸惑ったけど、一対一でその子にあった勉強法を考え、伸びていく姿を見るとうれしい。じゃあ私もやろうって子も出てきた」と話す。
寮生の女子高校生は「一人でやっても分かんないし、勉強する気はなかった」と打ち明ける。
鈴木さんに出会い「この先生なら勉強したいと思った。音楽とかいろんな話をする。会うのがめっちゃ楽しみ」と笑う。
平安寮の船坂典生副主任(43)は
「寮では、きめ細かい指導が難しい現状もある。河辺さんらが通ってくれることで徐々に人間関係ができ『気にかけてくれるなら勉強しよう』という意欲につながっている」と話す。
手しごと屋ではこの春、支援員を務めてきた大学生六人中四人が卒業。若手の「先生」を募っている。
(問)手しごと屋=0532(23)2099
〔◆平成28(2016)年4月12日 中日新聞 朝刊東三河版〕