カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


フードバンク茨城

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり・不登校の周辺ニュース|ひきこもり・不登校の周辺ニュース]] > [[:Category:事項百科|事項百科]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり・不登校の周辺ニュース|ひきこもり・不登校の周辺ニュース]] > [[:Category:事項百科|子ども食堂・フードバンク]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:茨城県(地域)|茨城県]] > [[:Category:牛久市(茨城県)|牛久市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:茨城県(地域)|茨城県]] > [[:Category:牛久市(茨城県)|牛久市]] > {{PAGENAME}} }}
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
==NPO法人フードバンク茨城==
ページ名:[[フードバンク茨城]]、茨城県牛久市、パンくず上(子ども食堂・フードバンク)<br>
+
<table class="wikitable">
'''フードバンク:広がる 困窮者需要増、供給不足も /茨城'''
+
<tr>
 +
<td width="170"><b>所在地</b></td>
 +
<td width="400">茨城県牛久市</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td width="170"><b>TEL</b></td>
 +
<td width="400">0029-874-3001</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td width="170"><b>FAX</b></td>
 +
<td width="400"></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td width="170"><b>Mail</b></td>
 +
<td width="400"></td>
 +
</tr>
 +
</table>
 +
 
 +
'''フードバンク:広がる 困窮者需要増、供給不足も /茨城'''<br>
 
規格外などの理由で、賞味期限内に破棄される食品を企業や市民から譲り受け、社会福祉協議会(社協)などを通じて生活困窮者に提供するNPO法人「フードバンク茨城」(牛久市)の活動が徐々に広がっている。<br>
 
規格外などの理由で、賞味期限内に破棄される食品を企業や市民から譲り受け、社会福祉協議会(社協)などを通じて生活困窮者に提供するNPO法人「フードバンク茨城」(牛久市)の活動が徐々に広がっている。<br>
 
昨年4月の法施行で社協からの供給要請が急増し、需要に応えられないケースも出てきた。<br>
 
昨年4月の法施行で社協からの供給要請が急増し、需要に応えられないケースも出てきた。<br>
10行: 28行:
 
フードバンク茨城は2011年3月に設立。<br>
 
フードバンク茨城は2011年3月に設立。<br>
 
企業や農家、県内20カ所に設置された「きずなBOX」などを通じて食品を集め、希望する各社協や福祉施設に配っている。<br>
 
企業や農家、県内20カ所に設置された「きずなBOX」などを通じて食品を集め、希望する各社協や福祉施設に配っている。<br>
食品の需要を把握しようと、15年度に食品を配った28社協に書面で調査を実施し、17社協から回答を得た。それによると、相談者のうち食品支援を受けたのは69世帯。<br>
+
食品の需要を把握しようと、15年度に食品を配った28社協に書面で調査を実施し、17社協から回答を得た。<br>
 +
それによると、相談者のうち食品支援を受けたのは69世帯。<br>
 
このうち、もともと食品支援を期待していた人は全体の62%(43世帯)にのぼった。<br>
 
このうち、もともと食品支援を期待していた人は全体の62%(43世帯)にのぼった。<br>
 
食品支援を受けた理由は「生活保護を受けたくないが生活困窮」49%(34世帯)▽「生活保護申請が許可されるまで食べ物がない」21%(14世帯)▽「年金が入るまで食べ物がない」20%(14世帯)――などだった。<br>
 
食品支援を受けた理由は「生活保護を受けたくないが生活困窮」49%(34世帯)▽「生活保護申請が許可されるまで食べ物がない」21%(14世帯)▽「年金が入るまで食べ物がない」20%(14世帯)――などだった。<br>
25行: 44行:
  
 
[[Category:ひきこもり・不登校の周辺ニュース|ふーどばんくいばらき]]  
 
[[Category:ひきこもり・不登校の周辺ニュース|ふーどばんくいばらき]]  
[[Category:事項百科|ふーどばんくいばらき]]   
+
[[Category:子ども食堂・フードバンク|ふーどばんくいばらき]]   
 
[[Category:茨城県(地域)|ふーどばんくいばらき]]  
 
[[Category:茨城県(地域)|ふーどばんくいばらき]]  
 
[[Category:牛久市(茨城県)|ふーどばんくいばらき]]
 
[[Category:牛久市(茨城県)|ふーどばんくいばらき]]

2016年10月6日 (木) 07:44時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 茨城県 > 牛久市 > フードバンク茨城

NPO法人フードバンク茨城

所在地 茨城県牛久市
TEL 0029-874-3001
FAX
Mail

フードバンク:広がる 困窮者需要増、供給不足も /茨城
規格外などの理由で、賞味期限内に破棄される食品を企業や市民から譲り受け、社会福祉協議会(社協)などを通じて生活困窮者に提供するNPO法人「フードバンク茨城」(牛久市)の活動が徐々に広がっている。
昨年4月の法施行で社協からの供給要請が急増し、需要に応えられないケースも出てきた。
大野覚理事長は「支援の輪をもっと広げたい」と話している。
フードバンク茨城は2011年3月に設立。
企業や農家、県内20カ所に設置された「きずなBOX」などを通じて食品を集め、希望する各社協や福祉施設に配っている。
食品の需要を把握しようと、15年度に食品を配った28社協に書面で調査を実施し、17社協から回答を得た。
それによると、相談者のうち食品支援を受けたのは69世帯。
このうち、もともと食品支援を期待していた人は全体の62%(43世帯)にのぼった。
食品支援を受けた理由は「生活保護を受けたくないが生活困窮」49%(34世帯)▽「生活保護申請が許可されるまで食べ物がない」21%(14世帯)▽「年金が入るまで食べ物がない」20%(14世帯)――などだった。
15年4月に「生活困窮者自立支援法」が施行され、自治体は社協などに委託して相談窓口を設置し、家計相談や学習支援事業などが行えるようになった。
これに伴い、フードバンク茨城への供給要請が急増。
実際に供給した食品は前年度に比べ2倍の約5トンに膨らみ、希望に応えられないケースもあったという。
社協にどんな支援をより頻繁に行ったのかを聞いたところ、学習支援や住宅確保給付金より食品提供が多かった。
大野理事長は「社協の生活支援で広く活用されていると分かった。今後も供給の要請が増える可能性もある」と話す。
社協を通さず、児童福祉施設などにも提供しており、15年度は80団体に85トンを提供した。
一方、大手スーパーとの連携や、生命保険会社営業所に「きずなBOX」を設置するなど、支援の輪が徐々に広まっている。
寄付が可能なのは、缶詰やインスタント食品、レトルト食品など未開封で賞味期限が2カ月以上ある常温保存が可能な食品。調理のいらない食品が重宝される。
問い合わせはNPO法人フードバンク茨城(029・874・3001)。
〔2016年9月13日・貧困ネット、◆平成28(2016)年9月3日 毎日新聞 地方版〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス