Center:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」2009年10月3日~
(版間での差分)
(ページの作成: ====東京新聞にミニ告知記事が掲載==== 〔2009年10月4日〕 東京新聞10月4日付け12ページ「生活」欄に、10月18日の案内が掲載されまし...) |
|||
1行: | 1行: | ||
+ | ====『ひきコミ』の新号できました==== | ||
+ | 〔2009年10月4日〕 | ||
+ | 『ひきコミ』第71号(10月号)ができました。 | ||
+ | 加倉井亮央さんの連載「引きこもり経験者による引きこもりについての考察」は第8回目。3ページにおよぶ実体験による実感から判断する検証。 | ||
+ | ツイスト・ブルースさんの連載「俺はひにくれている」は「有名人の引きこもり編」で、読ませる2ページ。 | ||
+ | アオカナブンさんの連載「ざれごと」の今回作はしたたかな動物の話2題。 | ||
+ | 当事者6人が全体の半分を占める10ページ分を書いています。『ひきコミ』はこれらの連載により継続しています。さらに新しい連載の書き手を求めています。実感第一、本音重視、技術的なことはどうでもいい(?)というスタンスで呼びかけています。どなたか始めませんか。 | ||
====東京新聞にミニ告知記事が掲載==== | ====東京新聞にミニ告知記事が掲載==== |
2011年5月19日 (木) 10:53時点における版
『ひきコミ』の新号できました
〔2009年10月4日〕 『ひきコミ』第71号(10月号)ができました。 加倉井亮央さんの連載「引きこもり経験者による引きこもりについての考察」は第8回目。3ページにおよぶ実体験による実感から判断する検証。 ツイスト・ブルースさんの連載「俺はひにくれている」は「有名人の引きこもり編」で、読ませる2ページ。 アオカナブンさんの連載「ざれごと」の今回作はしたたかな動物の話2題。 当事者6人が全体の半分を占める10ページ分を書いています。『ひきコミ』はこれらの連載により継続しています。さらに新しい連載の書き手を求めています。実感第一、本音重視、技術的なことはどうでもいい(?)というスタンスで呼びかけています。どなたか始めませんか。
東京新聞にミニ告知記事が掲載
〔2009年10月4日〕 東京新聞10月4日付け12ページ「生活」欄に、10月18日の案内が掲載されました。うまく見つけてもらえるかどうか心配のところに小さく載っています。探している人は見つけてくれますが、偶然みつける人は少なさそうです。 見出しは「引きこもり→社会で勉強会」となっていて、見出しを含めて33行のミニ告知記事です。 少しでも多い人にお知らせしたいので、とてもありがたいです。 〔追記〕新聞記事を見てさっそく問い合わせがありました。何人かは参加してくれそうです。