カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


宮城県中央児童相談所

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の48版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]]>>[[:Category:宮城県|宮城県]]>> {{PAGENAME}}  }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:児童相談所|児童相談所]] > [[:Category:児童相談所・宮城県|児童相談所・宮城県]] > {{PAGENAME}}  }}
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:児童相談所|児童相談所]] > [[児童相談所・宮城県]] > {{PAGENAME}}  }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:宮城県(地域)|宮城県]] > [[:Category:名取市(宮城県)|名取市]] > {{PAGENAME}}  }}
<metadesc>宮城県名取市の児童相談室所、宮城県名取市宮城県中央児童相談所の基本情報です。</metadesc>
+
<metadesc>宮城県名取市の児童相談室所、宮城県中央児童相談所の紹介ページです。</metadesc>
 
+
==宮城県中央児童相談所==
 
<table class="wikitable">
 
<table class="wikitable">
 
<tr>
 
<tr>
10行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>TEL</th>
 
<th>TEL</th>
<td>連絡用 022-784-3583(直通)</td>
+
<td>022-784-3583(直通)</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
29行: 29行:
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>18歳以上への対応</th>
+
<th>相談曜日・時間</th>
<td></td>
+
<td>○相談電話等受付時間<br> 月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分まで<br>○緊急通報ダイヤル<br> 年中無休、24時間対応</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>相談・対応内容</th>
+
<th>対象者</th>
<td>虐待、養護、しつけ、重症心身障害、肢体不自由、知的障害、ぐ犯行為等、触法<br>性格行動、不登校</td>
+
<td>中央児童相談所管内(※)の満18歳未満の児童本人及び保護者又はその関係者</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>相談方法</th>
+
<th>相談体制</th>
<td>来所面談、電話、訪問</td>
+
<td>児童福祉司・児童心理司</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>メンタルフレンド</th>
+
<th>利用上の留意点</th>
<td>実施していない</td>
+
<td>来所相談等は事前電話で要予約</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>一時保護の利用は</th>
+
<th>支援内容</th>
<td>あり。</td>
+
<td>電話、面接、その他<br><br>満18歳の児童に関する下記の相談・支援<br>(1)相談の種類<br> ・養護相談(児童虐待相談、家庭での養育困難、養子縁組等)<br> ・障害相談(肢体不自由、視聴覚障害、言語発達障害、重症心身障害、知的障害、自閉症)<br> ・非行相談(ぐ犯、触法行為等)<br> ・育成相談(性格行動、不登校、適性・しつけ)<br> ・その他相談(上記いずれにも該当しない相談)<br>(2)支援の種類<br> ・電話相談による助言<br> ・面接面談・カウンセリング:児童や保護者が児童相談所への通所等により、児童福祉司<br> や児童心理司との面接や心理治療を行い、一緒に解決方法を考えていく。<br> ・一時保護による支援:ご家庭での生活の中では、問題解決が難しいと思われる場合で、<br> 必要があれば、一時的に子どもを預かり、行動観察や心理治療を行う。<br> ・施設入所による支援:家庭での養育困難や集団生活での支援(指導)が必要と判断した<br> 場合は、児童福祉施設や里親で預かることもある。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>里親紹介</th>
+
<th>施設までのアクセス</th>
<td>なし。</td>
+
<td>仙台空港アクセス線:美田園駅下車 8分</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>家庭への立ち入りは</th>
+
<th>備考</th>
<td>なし。</td>
+
<td>※中央児童相談所管内:塩竈市、白石市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、蔵王町、<br>七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町、亘理町、山元町、松島町、<br>七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、富谷町、大衛村</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>関係機関以外の一般市民の通報</th>
+
<td>あり。</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th>相談・対応職員</th>
+
<td>児童福祉司18人、児童心理士5人、医師1人、電話相談員2人</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th>受付時間と休日</th>
+
<td>8:30~17:15(土日祝日は休み)、電話相談は9:00~22:00(土日祝は休み)</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th>備考・留意点</th>
+
<td></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th>虐待対応等の困難性</th>
+
<td>管轄地域の人口が134万人と多く、離島も管轄する。<br>相談件数は県内全体の7割を占める。</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th>呼びかけ・メッセージ</th>
+
<td>未来を担う子どもたちの幸せのために、さまざまなをお受けしています。</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
85行: 61行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
[[Category:児童相談所・宮城県名取市|みやぎけんじどうそうだんしょ]]
+
 
 +
'''11月は児童虐待防止推進月間です!'''<br>
 +
児童虐待は、経済的困難などそれぞれの家族が抱える問題に加え、地域での孤立が背景に隠れていることがあります。<br>
 +
虐待を防止するためには、地域ぐるみで子育て家族を温かく見守ること、さりげなく声を掛け合うなどが大切です。<br>
 +
■児童虐待とは<br>
 +
○身体的虐待<br>
 +
殴る、蹴る、たたく、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、おぼれさせるなど<br>
 +
○性的虐待<br>
 +
子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にするなどネグレクト家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど<br>
 +
○心理的虐待<br>
 +
言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV)など<br>
 +
[児童虐待に関する相談件数の推移]<br>
 +
名取市では全国と同様に相談件数が急増しています。特に夫婦喧嘩を目撃したことによる面前DV(心理的虐待)が増えており、全体の6割を占めています。<br>
 +
子育てに悩んだ時や虐待が疑われる時、またはそれを発見した時は児童相談所やこども支援課にご相談ください。連絡は匿名で行うことも可能です。<br>
 +
児童虐待相談窓口:<br>
 +
こども支援課 家庭児童相談室【電話】724-7120<br>
 +
宮城県児童相談所【電話】784-3583<br>
 +
児童相談所児童虐待対応ダイヤル【電話】189番 ※無料<br>
 +
緊急時は警察へ【電話】110番<br>
 +
家庭児童相談室について市ホームページで詳しく紹介しています。<br>
 +
『「こんにちは!家庭児童相談室です」』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。<br>
 +
■オレンジリボン運動<br>
 +
「オレンジリボン運動」は、こども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、こども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。<br>
 +
オレンジリボン運動を通してこども虐待防止の現状を伝え、多くの人にこども虐待の問題に関心をもっていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことを目指しています。<br>
 +
〔広報なとり 令和5年11月1日号〕<br>
 +
 
 
[[Category:児童相談所・宮城県|みやぎけんじどうそうだんしょ]]
 
[[Category:児童相談所・宮城県|みやぎけんじどうそうだんしょ]]
 
[[Category:名取市(宮城県)|みやぎけんじどうそうだんしょ]]
 
[[Category:名取市(宮城県)|みやぎけんじどうそうだんしょ]]
 
[[Category:宮城県(地域)|みやぎけんじどうそうだんしょ]]
 
[[Category:宮城県(地域)|みやぎけんじどうそうだんしょ]]
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
+
[[Category:広報なとり|みやぎけんじどうそうだんしょ]]

2024年6月5日 (水) 13:50時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 児童相談所 > 児童相談所・宮城県 > 宮城県中央児童相談所
Icon-path.jpg メインページ > 宮城県 > 名取市 > 宮城県中央児童相談所

宮城県中央児童相談所

所在地 〒981-1217
宮城県名取市美田園2丁目1番地の4
TEL 022-784-3583(直通)
FAX 022-784-3586
URL http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/cr-jisou/
メール cr-jisou@pref.miyagi.jp
分類 福祉
相談曜日・時間 ○相談電話等受付時間
 月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分まで
○緊急通報ダイヤル
 年中無休、24時間対応
対象者 中央児童相談所管内(※)の満18歳未満の児童本人及び保護者又はその関係者
相談体制 児童福祉司・児童心理司
利用上の留意点 来所相談等は事前電話で要予約
支援内容 電話、面接、その他

満18歳の児童に関する下記の相談・支援
(1)相談の種類
 ・養護相談(児童虐待相談、家庭での養育困難、養子縁組等)
 ・障害相談(肢体不自由、視聴覚障害、言語発達障害、重症心身障害、知的障害、自閉症)
 ・非行相談(ぐ犯、触法行為等)
 ・育成相談(性格行動、不登校、適性・しつけ)
 ・その他相談(上記いずれにも該当しない相談)
(2)支援の種類
 ・電話相談による助言
 ・面接面談・カウンセリング:児童や保護者が児童相談所への通所等により、児童福祉司
 や児童心理司との面接や心理治療を行い、一緒に解決方法を考えていく。
 ・一時保護による支援:ご家庭での生活の中では、問題解決が難しいと思われる場合で、
 必要があれば、一時的に子どもを預かり、行動観察や心理治療を行う。
 ・施設入所による支援:家庭での養育困難や集団生活での支援(指導)が必要と判断した
 場合は、児童福祉施設や里親で預かることもある。
施設までのアクセス 仙台空港アクセス線:美田園駅下車 8分
備考 ※中央児童相談所管内:塩竈市、白石市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、蔵王町、
七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町、亘理町、山元町、松島町、
七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、富谷町、大衛村
調査日 2014年7月

11月は児童虐待防止推進月間です!
児童虐待は、経済的困難などそれぞれの家族が抱える問題に加え、地域での孤立が背景に隠れていることがあります。
虐待を防止するためには、地域ぐるみで子育て家族を温かく見守ること、さりげなく声を掛け合うなどが大切です。
■児童虐待とは
○身体的虐待
殴る、蹴る、たたく、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、おぼれさせるなど
○性的虐待
子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にするなどネグレクト家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど
○心理的虐待
言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV)など
[児童虐待に関する相談件数の推移]
名取市では全国と同様に相談件数が急増しています。特に夫婦喧嘩を目撃したことによる面前DV(心理的虐待)が増えており、全体の6割を占めています。
子育てに悩んだ時や虐待が疑われる時、またはそれを発見した時は児童相談所やこども支援課にご相談ください。連絡は匿名で行うことも可能です。
児童虐待相談窓口:
こども支援課 家庭児童相談室【電話】724-7120
宮城県児童相談所【電話】784-3583
児童相談所児童虐待対応ダイヤル【電話】189番 ※無料
緊急時は警察へ【電話】110番
家庭児童相談室について市ホームページで詳しく紹介しています。
『「こんにちは!家庭児童相談室です」』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
■オレンジリボン運動
「オレンジリボン運動」は、こども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、こども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。
オレンジリボン運動を通してこども虐待防止の現状を伝え、多くの人にこども虐待の問題に関心をもっていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことを目指しています。
〔広報なとり 令和5年11月1日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス