カテゴリ:周辺ニュース
(1人の利用者による、間の324版が非表示) | |||
20行: | 20行: | ||
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[ | + | ページ名 [[]] ()<br> |
− | + | ||
− | + | 〔〕<br> | |
− | + | ||
− | + | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | |
− | + | ページ名 [[]] ()<br> | |
− | 費用等:無料<br> | + | 【あらかわ情報の森】講座 |
− | + | ||
− | + | 2024.10.01 東京都荒川区 | |
− | + | ■「ここラボ」を動画配信 | |
+ | 配信期間:10月1日(火)正午~31日(木)午後4時 | ||
+ | 内容:「発達障害児の将来を考える」の配信 | ||
+ | 講師:早稲田大学教育・総合科学学術院教授・梅永雄二氏 | ||
+ | 視聴方法:配信期間に下記ホームページで | ||
+ | |||
+ | 問合せ:支援センターアゼリア | ||
+ | 【電話】3819-3113【HP】https://www.tram-arakawa.org/info | ||
+ | 〔あらかわ区報 令和6年10月1日号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 障害のある人の権利を守りましょう | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 愛知県碧南市 | ||
+ | ■障害者虐待防止法を知っていますか? | ||
+ | 障害者虐待防止法では、障害者虐待を受けたと思われる障害者を見た人は、速やかに市や県に通報しなければならないという義務を定めています。障害者虐待は、虐待する側の家族などにも支援が必要な場合もあります。「気になるな…」「ちょっと心配」と感じたら、市障害者虐待防止センターに連絡してください。通報や届出をした人の情報は守ります。また、支援に関する相談も受け付けています。 | ||
+ | |||
+ | ▽障害者虐待防止法の対象 | ||
+ | ・身体障害者、知的障害者、精神障害者(発達障害を含む) | ||
+ | ・その他心身の障害により日常生活や社会生活が困難で援助が必要な人 | ||
+ | |||
+ | ▽障害者虐待の種類 | ||
+ | ・養護者(家族や親族)による虐待 | ||
+ | ・障害者福祉施設従事者などによる虐待 | ||
+ | ・使用者(障害者を雇っている事業主など)による虐待 | ||
+ | |||
+ | ▽障害者虐待防止法の対象 | ||
+ | 身体的虐待…暴行を加えたり、正当な理由なく身体を拘束すること | ||
+ | 放棄・放任…食事や入浴、排泄などの世話をしないこと | ||
+ | 心理的虐待…著しい暴言、拒絶的な対応、差別的な言動など | ||
+ | 性的虐待…わいせつな行為をしたり、させることなど | ||
+ | 経済的虐待…本人の同意なしに年金や賃金を使うこと | ||
+ | |||
+ | ▽連絡先 | ||
+ | ・市障害者虐待防止センター | ||
+ | 平日の8時30分~17時15分【電話】41-3377【FAX】48-2940 | ||
+ | ・市社会福祉協議会 | ||
+ | 平日夜間…17時15分~翌8時30分、休日…終日【電話】090-3833-4701 | ||
+ | |||
+ | ■知っていますか?合理的配慮 | ||
+ | 障害者差別解消法により、障害のある人への合理的配慮などが求められています。障害を理由とする差別を解消するための措置などについて定めることにより、全ての国民が障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現につなげることを目的としています。 | ||
+ | 障害を理由とする差別とは、障害を理由に、正当な理由なく、サービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりするような行為をいいます(不当な差別的取り扱い)。また、障害のある人から何らかの配慮を求める意思の表明があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要な合理的配慮を行うことが求められます。合理的配慮を行わないことで、障害のある人の権利利益が侵害される場合も差別に当たります。 | ||
+ | |||
+ | ▽不当な差別的取り扱いの例 | ||
+ | ・障害があることを理由に窓口対応を拒否する | ||
+ | ・障害があることを理由に対応の順序を劣後させる | ||
+ | ・障害があることを理由に書面の交付、資料の送付、パンフレットの提供などを拒む | ||
+ | ・障害があることを理由に説明会、シンポジウムなどへの出席を拒む | ||
+ | ・事務や事業の遂行上、特に必要でないにもかかわらず、障害があることを理由に、来庁のときに付き添い者の同行を求めるなどの条件を付けることや特に支障がないにも関わらず付き添い者の同行を拒む | ||
+ | |||
+ | ▽合理的配慮の具体例 | ||
+ | ・段差がある場合に、車椅子利用者に対し、キャスター上げなどの補助をする | ||
+ | ・意思疎通が不得意な障害者に対し、分かりやすい方法(図や書面など)により意思を確認する | ||
+ | ・順番を待つことが苦手な障害者に対し、周囲の者の理解を得た上で、手続きの順番を入れ替える | ||
+ | |||
+ | ▽社会的障壁の例 | ||
+ | 社会的障壁とは、障害のある人にとって、日常生活や社会生活を送るうえで障壁となるようなものを指します。 | ||
+ | 街中の段差:3cm程度の段差で車椅子は進めなくなります | ||
+ | 書類:難しい漢字ばかりでは理解しにくい人もいます | ||
+ | ホームページ:全て画像だと読み上げソフトが機能しません | ||
+ | |||
+ | 問合せ:福祉課社会福祉係 | ||
+ | 【電話】95-9884 | ||
+ | 〔広報へきなん 2024年10月号 №1959〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 相談 | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 神奈川県開成町 | ||
+ | ■障がいのある方のための相談室 | ||
+ | 障がいのある方や、そのご家族が生活で困っていること、悩んでいることなど、様々な相談を受け付けます。 | ||
+ | 日時:10月15日(火) 14時~16時 | ||
+ | 場所:役場2階 202会議室 | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 相談員:相談支援センターりあんの相談員 | ||
+ | ※「相談支援センターりあん」は町の委託を受け、障がいがある方の生活相談や仲間づくりの場所の提供などをしています。 | ||
+ | ※事前申込みは不要です。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:福祉介護課 | ||
+ | 【電話】84-0316 | ||
+ | |||
+ | ■人権・行政相談 10月は行政相談月間です | ||
+ | 「行政相談制度」は、国の行政機関等の業務に関する苦情や意見・要望をお聴きして、その解決を促進するとともに、こうした皆様からの声を行政に役立てるものです。 | ||
+ | 総務省では、9月から10月までの2か月を「行政相談月間」と定め、総務大臣から委嘱された行政相談委員とともに、全国的に広報活動等を展開しています。 | ||
+ | |||
+ | ▽合同行政相談所開設日(予約不要) | ||
+ | 日時:10月1日(火) 13時~16時 | ||
+ | 場所:小田原市役所 本庁舎7階 大会議室 | ||
+ | ※なお、開成町では毎月行政相談所を開設しています。日時は各月のおしらせ版をご確認ください。 | ||
+ | |||
+ | ▽町人権・行政相談日 | ||
+ | 人権擁護委員が人権に関する相談を、行政相談委員が行政機関の業務に対する相談をお受けし、必要な助言や解決への手助けをします。相談は無料で秘密は守ります。お気軽にご相談ください。 | ||
+ | 日時:10月9日(水) 9時30分~11時30分 | ||
+ | 場所:役場2階 201会議室 | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | ※事前申込みは不要です。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:福祉介護課 | ||
+ | 【電話】84-0316 | ||
+ | |||
+ | ■こども心の相談日 | ||
+ | 乳幼児期の子どもの発達や接し方、言葉や学校など集団生活、家庭での親子関係の悩み、思春期の拒食や過食、子どものサインへの保護者の対応の仕方など、子どもに関する相談をお受けし、相談者と一緒に考えます。 | ||
+ | 日時:11月5日(火) | ||
+ | (1)13時15分~14時 | ||
+ | (2)14時15分~15時 | ||
+ | ※相談時間は1人約45分 | ||
+ | 場所:役場2階 会議室 | ||
+ | 対象:0歳から18歳までの子どもをもつ保護者 | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 相談員:臨床心理士、保健師 | ||
+ | 申込み:11月1日(金)までに電話でお申し込みください。 | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:こども課 | ||
+ | 【電話】84-0327 | ||
+ | |||
+ | ■乳幼児専門電話相談 | ||
+ | 日時:10月1日(火)、8日(火)、15日(火)、22日(火)、29日(火) | ||
+ | 対象:乳幼児期の子どもを持つ保護者や、乳幼児支援に携わる支援者 | ||
+ | 費用:無料(ただし、通話料は相談者負担) | ||
+ | 対応職員:発達支援研究所Mana代表 加藤 敦子(かとう あつこ)さん | ||
+ | (保健師・臨床発達心理士・公認心理師) | ||
+ | 専門電話:【電話】81-3717 | ||
+ | ※日程は専門電話(【電話】81-3717)までお問合せください。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:神奈川県発達障害支援センター 地域支援課 | ||
+ | 【電話】81-0288 | ||
+ | |||
+ | ■精神保健福祉相談(専門医による無料相談) | ||
+ | 不眠、うつ、アルコール依存等のこころの不調に関する相談を、精神科医師と福祉職がお受けします。 | ||
+ | 日時:10月8日(火)、11月12日(火)、12月10日(火) 13時30分から | ||
+ | 場所:小田原保健福祉事務所足柄上センター(足柄上合同庁舎4階) | ||
+ | ※事前予約制です。 | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:小田原保健福祉事務所足柄上センター 保健予防課 | ||
+ | 【電話】83-5111 内線424 | ||
+ | |||
+ | ■成人健康相談(予約制)~心身の健康に関する相談を受け付けます~ | ||
+ | 健康に関する相談を保健師、管理栄養士がお受けします。高血圧、糖尿病、脂質代謝異常など生活習慣病の予防や生活改善について、健診結果からの栄養や運動、禁煙、介護、心の健康などの悩みを、1人で抱え込まずご相談ください。尿検査・体組成測定(体脂肪や筋肉量などの測定)などもできます。お気軽にご利用ください。 | ||
+ | 日時:毎週月~金曜日 8時30分~17時 | ||
+ | 場所:役場庁舎内 | ||
+ | 対象:18歳以上の方 | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 持ち物:健康手帳・健診や検査の結果(お持ちの方) | ||
+ | 申込み:希望日の前日までに電話又は直接お申し込みください。 | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:保険健康課 | ||
+ | 【電話】84-0328 | ||
+ | 〔広報かいせい 令和6年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | イベント情報-子育て- | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 大阪府岸和田市 | ||
+ | ■まちづくり実践プロジェクト『ホンネで生きるわたしの居場所』 | ||
+ | 「学校が嫌だ」と感じる学生と保護者の居場所づくりのためのランチ付き茶話会です。 | ||
+ | 対象:小学生~高校生と保護者(保護者だけの参加も可) | ||
+ | 日時: | ||
+ | (1)10月10日(木) | ||
+ | (2)10月24日(木) | ||
+ | 正午~午後3時(出入り自由) | ||
+ | 場所: | ||
+ | (1)桜台市民センター(下松町4丁目) | ||
+ | (2)山直市民センター(三田町) | ||
+ | 費用等:各1人500円 | ||
+ | 定員:各10人程度 | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:電話または電子メール・QRコード(希望日、参加者全員の氏名・年齢・電話番号を記入)でteamらいとへ | ||
+ | 【電話】479-8480【E-mail】team.raito516@gmail.com | ||
+ | |||
+ | ■ホンネで生きる居場所づくり(10月まちネット) | ||
+ | 家でも学校でもない、子どもたちの第三の居場所「校内居場所」づくりなどの活動についてのお話です。 | ||
+ | 日時:10月23日(水)午後6時半~8時 | ||
+ | 場所:市立公民館(堺町) | ||
+ | 講師:河合哲子氏(teamらいと代表) | ||
+ | |||
+ | 問合せ:自治振興課協働推進担当 | ||
+ | 【電話】423-9740 | ||
+ | |||
+ | ■祝日おたのしみ会 | ||
+ | ▽工作とゲーム「たこさんのバランスゲーム」 | ||
+ | 対象:ハサミが使える3歳以上 | ||
+ | 日時:10月14日(祝)午後1時、3時 | ||
+ | 定員:各5人(当日先着順) | ||
+ | |||
+ | 場所・問合せ:春木図書館(春木若松町) | ||
+ | 【電話】436-0679 | ||
+ | |||
+ | ▽工作「ハロウィンのくす玉をつくろう」 | ||
+ | 対象:幼児~小学生(未就学児は保護者同伴で) | ||
+ | 日時:10月14日(祝)午後2時、2時半 | ||
+ | 定員:各4人(当日先着順) | ||
+ | |||
+ | 場所・問合せ:旭図書館(土生町4丁目リハーブ3階) | ||
+ | 【電話】428-6200 | ||
+ | |||
+ | ▽おりがみ「ハンドスピナー」 | ||
+ | 対象:小学生 | ||
+ | 日時:11月3日(祝)午前10時半 | ||
+ | |||
+ | 場所・問合せ:八木図書館(池尻町) | ||
+ | 【電話】443-6849 | ||
+ | |||
+ | ▽牛乳パックでビッグヨーヨー | ||
+ | 対象:幼児~大人 | ||
+ | 日時:11月3日(祝)午前11時、午後2時 | ||
+ | 定員:各5人(当日先着順) | ||
+ | |||
+ | 場所・問合せ:山直図書館(三田町) | ||
+ | 【電話】441-7575 | ||
+ | |||
+ | ■子育て講座「安心感の輪」子育てプログラム | ||
+ | より良い親子関係や愛着形成のヒントを見つけませんか。 | ||
+ | 対象:市内在住の子育てに不安や悩みがある保護者 | ||
+ | 日時:10月21日~12月16日の月曜日(全8回。11月4日を除く)午前10時~11時半 | ||
+ | 場所:児童家庭支援センター岸和田(三田町) | ||
+ | 講師:新田佐智子氏(児童家庭支援センター岸和田) | ||
+ | 定員:10人(申込先着順) | ||
+ | 保育:就学前児童6人程度(申込先着順) | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:10月7日(月)から電話で児童家庭支援センター岸和田へ | ||
+ | 【電話】445-0101 | ||
+ | ※ホームページから申し込み可。 | ||
+ | |||
+ | ■岸和田市少年少女合唱団と一緒に童謡を歌おう | ||
+ | 1月12日(日)開催の第31回定期演奏会で、一緒に童謡を歌う子どもたちを募集します。 | ||
+ | 対象:市内在住の3歳~小学6年生 | ||
+ | 練習:11月10日(日)・17日(日)、12月1日(日)・15日(日)、1月5日(日)・11日(土)午前9時~10時 | ||
+ | 場所:マドカホール(1月5日(日)は南海浪切ホール〈港緑町〉) | ||
+ | 曲目:「いぬのおまわりさん」ほか | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:11月9日(土)までにマドカホールに備え付けの申込書を直接または郵送でマドカホールへ | ||
+ | 〒596-0004荒木町1丁目17-1 | ||
+ | 【電話】443-3800 | ||
+ | 月曜日休館 | ||
+ | |||
+ | ■前向き子育てプログラム(トリプルP)セミナー | ||
+ | 子育ての悩みを解決しましょう。 | ||
+ | 対象:就学前児童の保護者、妊婦と配偶者 | ||
+ | 日時:11月12日(火)午前10時~11時半 | ||
+ | 場所:保健センター(別所町3丁目) | ||
+ | 講師:家本めぐみ氏(トリプルP認定ファシリテーター) | ||
+ | 定員:30人(申込先着順) | ||
+ | 保育:6カ月~就学前児童10人(申込先着順) | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:10月9日(水)午前10時から電話(聴覚障害のある人はファクス)でこども家庭すこやかセンター(保健センター内)へ | ||
+ | 【電話】423-8812【FAX】423-3220 | ||
+ | ※手話通訳が必要な人は10月29日(火)までに要申し込み。 | ||
+ | |||
+ | ■あかちゃん教室 | ||
+ | 赤ちゃんが歩きだすまでの運動発達についてお話しします。 | ||
+ | 対象:未歩行児と保護者 | ||
+ | 日時:11月15日(金)午後1時半~3時 | ||
+ | 場所:子育て支援センターさくらだい(尾生町5丁目) | ||
+ | 講師:麻生美香(保健センター理学療法士) | ||
+ | 定員:15組程度(申込先着順) | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:10月15日(火)から電話で子育て支援センターさくらだいへ | ||
+ | 【電話】445-1962 | ||
+ | |||
+ | ■まちづくり実践プロジェクト理解を深める経絡のびのび体操 | ||
+ | 姿勢が前かがみになりやすい発達障害児の体の整え方を学びます。 | ||
+ | 対象:発達に不安がある子と家族、教員、介助員 | ||
+ | 日時:11月17日(日)午前11時~正午 | ||
+ | 場所:市立公民館(堺町) | ||
+ | 講師:元林観氏(神樂鍼灸マッサージ整骨院) | ||
+ | 定員:20人(申込先着順) | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:QRコードでミライノへ | ||
+ | |||
+ | 問合せ:市立公民館 | ||
+ | 【電話】423-9616 | ||
+ | |||
+ | ■家庭教育学級合同学習会(公開講座)「親子のタイムマネジメント講座~魔法のスケジューリング術~」 | ||
+ | 時間管理が苦手な子の子育てのコツを学びましょう。 | ||
+ | 対象:乳幼児~高校生の保護者 | ||
+ | 日時:11月19日(火)午前10時~正午 | ||
+ | 場所:山直市民センター(三田町) | ||
+ | 講師:浅野夏悠氏(日本スケジューリング協会代表) | ||
+ | 定員:20人(申込先着順) | ||
+ | 保育:1歳半~就学前児童6人(申込先着順) | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:11月8日(金)までにQRコードで市立公民館へ | ||
+ | 【電話】423-9616 | ||
+ | |||
+ | ※費用は特に記載がない限り無料 | ||
+ | ※QRコードは本紙をご覧ください | ||
+ | 〔広報きしわだ 2024年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 10月の情報ひろば〔講演・講習〕 | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 兵庫県神戸市 | ||
+ | [掲載イベントに申し込む時の注意] | ||
+ | ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、10月8日(火)からです。 | ||
+ | ・同一行事への重複申し込みはできません。 | ||
+ | ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください | ||
+ | 募集項目(コース名・希望日時) | ||
+ | 必要事項((1)~(5)) | ||
+ | (1)住所 | ||
+ | (2)氏名 | ||
+ | (3)年齢(学生は学校名と学年) | ||
+ | (4)性別 | ||
+ | (5)電話番号 | ||
+ | ※2人以上で申し込む場合は、全員分を記入してください | ||
+ | ※往復はがきの場合は、返信用はがきに郵便番号・住所・氏名も記入してください | ||
+ | [連絡先の記載がない問い合わせは] | ||
+ | 神戸市総合コールセンター(年中無休8:00~21:00) | ||
+ | 【ナビダイヤル】0570-083-330 | ||
+ | 【電話】078-333-3330 | ||
+ | 【FAX】078-333-3314 | ||
+ | ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで各種問い合わせ窓口をご案内します。固定電話も引き続き利用できます | ||
+ | |||
+ | ■NISA(ニーサ)時代金融商品のリスクとリターン大研究 | ||
+ | 暮らしに役立つ金融経済講演会。話題のNISAをはじめ、金融商品について学びます。後日アーカイブ配信もあり(要申込) | ||
+ | 日時:10月25日(金)14:00~15:30 | ||
+ | 場所:総合福祉センター | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込:ホームページまたは電話で消費生活センター(【電話】371-1247)へ。10月8日(火)まで受付。抽選 | ||
+ | |||
+ | ■発達障害支援講演会「yu-ka(ゆうか)ライブandトークショー」 | ||
+ | ADHD当事者で市在住シンガーソングライターのyu-ka氏。どのように音楽活動を続けているのか、ライブを交えながら話します | ||
+ | 日時:11月29日(金)13:30~15:30 | ||
+ | 場所:市民福祉交流センター | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込:ホームページまたは電話かFAXで市民福祉大学へ。11月11日(月)まで受付。抽選 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:【電話】271-5300【FAX】271-5365 | ||
+ | |||
+ | ■働きたい女性のための就職支援セミナー(オンライン) | ||
+ | 時給や有給休暇、働き方等、労働法の基礎知識を学び、働き方について考えましょう。終了後、予約すれば個別相談もできます | ||
+ | 対象:女性 | ||
+ | 日時:10月22日(火)10:30~11:30 | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込:ホームページで。10月12日(土)まで受付。抽選 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:男女共同参画センター | ||
+ | 【電話】361-6977 | ||
+ | 【FAX】361-6477 | ||
+ | |||
+ | ■生活支援訪問サービス従事者養成研修 | ||
+ | 現在資格を持っていない人でも、受講後サービスに従事できます | ||
+ | 日時:11月13日(水)~15日(金)10:00~16:30。全3回 | ||
+ | 場所:センタープラザ西館(中央区三宮町2) | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込:ホームページまたは電話かFAXかメールでヒューマンアカデミー(株)(【E-mail】business@athuman.com)へ。10月29日(火)まで受付。抽選 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:【電話】06-6258-5339【FAX】06-6282-6002 | ||
+ | |||
+ | ■依存症学習会 | ||
+ | 依存症について学び、正しく理解するための講演会。後半は、自助グループや家族会のメンバーからも話を聞けます | ||
+ | 日時:10月19日(土)14:30~17:00 | ||
+ | 場所:総合福祉センター | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込:ホームページで。10月8日(火)まで受付。抽選 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:精神保健福祉センター | ||
+ | 【電話】371-1900 | ||
+ | 【FAX】371-1811 | ||
+ | |||
+ | ■障がい(視覚・聴覚等)のある人向けスマホ教室 | ||
+ | スマホの基本的な使い方から応用まで、気軽に学べます | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込:氏名、連絡先(電かF)、希望する教室の番号((1)~(9))、保護者や介助者の有無、障がい特性等により配慮が必要なこと(車いす等)を明記し、電話かFAXで(株)ジェイコムウエストへ。先着順 | ||
+ | 1.聴覚障がい者 | ||
+ | 日時:(1)10月22日(火)(2)10月28日(月)(3)11月12日(火)(4)12月9日(月)10:00~12:00 | ||
+ | 場所:(1)垂水区文化センター(2)長田区文化センター(3)中央区文化センター(4)北区役所 | ||
+ | 2.視覚障がい者 | ||
+ | 日時:(5)10月22日(火)(6)10月28日(月)(7)11月12日(火)(8)12月9日(月)13:30~15:30 | ||
+ | 場所:(5)垂水区文化センター(6)長田区文化センター(7)中央区文化センター(8)北区役所 | ||
+ | 3.その他の障がいのある人 | ||
+ | 日時:(9)12月16日(月)13:30~15:30 | ||
+ | 場所:市総合福祉センター | ||
+ | |||
+ | 問合せ:J:COMスマホ教室受付ダイヤル | ||
+ | 【電話】0120-504-263 | ||
+ | 【FAX】06-7178-1413 | ||
+ | |||
+ | ■がん市民フォーラム(オンラインあり) | ||
+ | テーマは「肝がん」。診断や治療についての最新情報をわかりやすく学べます。オンライン参加の人は、ホームページに記載のアドレスから視聴できます | ||
+ | 日時:11月16日(土)10:00~12:00 | ||
+ | 場所:西神戸医療センター | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込:ホームページで。先着順 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:【電話】997-2200【FAX】993-3712 | ||
+ | |||
+ | ■不登校・ひきこもり支援寄り添う親にできること(後日オンラインあり) | ||
+ | 不登校やひきこもりの子どもに、親ができることを一緒に考えてみませんか。事前質問への回答や、支援室での相談予約受付も行います | ||
+ | 日時:11月2日(土)14:00~16:00 | ||
+ | ※オンラインは11月25日(月)以降予定 | ||
+ | 場所:総合福祉センター | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込:ホームページで。先着順 | ||
+ | ※オンラインは11月21日(木)まで | ||
+ | |||
+ | 問合せ:ひきこもり支援室 | ||
+ | 【電話】361-3521 | ||
+ | 【FAX】361-2573 | ||
+ | 〔広報紙KOBE 2024年(令和6年)10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 健康・福祉「講座・イベント」 | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 鹿児島県鹿児島市 | ||
+ | ■精神科医と語り合う会 | ||
+ | 対象:市内に住む精神障害のある人の家族 | ||
+ | 期日:10月19日(土)14時30分~16時30分 | ||
+ | 場所:市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく) | ||
+ | 定員:7人 | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込み:直接か電話で10月11日までにはーと・ぱーく【電話】214-3352【FAX】206-8571へ | ||
+ | |||
+ | ■精神保健福祉ボランティア養成講座 | ||
+ | 内容:体験学習・施設見学など | ||
+ | 対象:市内に住む、受講後ボランティア活動ができる人 | ||
+ | 期日:11月7・14日の木曜日13時15分~17時(全2回) | ||
+ | 場所:市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)など | ||
+ | 定員:10人 | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込み:郵送かファクスで受講の動機も10月31日(必着)までに〒892-8677山下町11-1保健支援課【電話】803-6929【FAX】803-7026へ | ||
+ | |||
+ | ■地域活動支援センターゆうあい館 短期講座 | ||
+ | 内容:健康体操 | ||
+ | 対象:市内に住み、障害者手帳などを持つ18歳以上の人 | ||
+ | 期日:11月14・28日、12月12日の木曜日13時30分~15時30分(全3回) | ||
+ | 場所:市心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館) | ||
+ | 定員:25人 | ||
+ | 必要なもの:地域生活支援事業受給者証 | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込み:直接か電話、ファクス、メールで10月7~25日に同館【電話】252-7900【FAX】253-5332【E-mail】yuaikan@dondon-net.or.jpへ | ||
+ | |||
+ | ■障害者委託訓練生募集(パソコン事務科) | ||
+ | 対象:身体障害者・療育・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持つ人 | ||
+ | 期日:12月25日(水)~来年3月18日(火) | ||
+ | 場所:eワーカーズ鹿児島校(新屋敷町) | ||
+ | 定員:11人 | ||
+ | 料金:4400円(教材費) | ||
+ | 申込み:11月22日までに最寄りのハローワークへ | ||
+ | |||
+ | 問合せ:鹿児島障害者職業能力開発校 | ||
+ | 【電話】0996-44-2206【FAX】0996-44-2207 | ||
+ | |||
+ | ■はたちの集い | ||
+ | 対象:市内に住み、知的・発達障害のある平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人 | ||
+ | 期日:来年1月12日(日)13時45分~14時45分 | ||
+ | 場所:市知的障害者福祉センター(ふれあい館) | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込み:電話かファクス、メールで11月15日までに市手をつなぐ育成会【電話】245-4789【FAX】238-0778【E-mail】hatachi-ikuseikai@tewotsunagu.orgへ | ||
+ | 〔かごしま市民のひろば 2024年(令和6年10月号)689号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 保健・医療・福祉のサポートネットワークケアステーションかんざきだより | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 兵庫県神河町 | ||
+ | ■発達障害とニューロダイバシティ | ||
+ | 近年、発達障害を単に病気や障害ではなく、「脳機能の多様性」としてとらえようという考え方が広まってきました。これは、誰しも得意・不得意があるように、脳機能には多様性があり、発達障害の有無には関係がありません。このような多様性を、Neuro(脳・神経)とDiversity(多様性)という2つの言葉を組み合わせて「ニューロダイバシティ」と呼んでいます。 | ||
+ | 例えば、耳から聞いた言葉の理解は難しいが、目で見て判断することは得意な人の場合、職場では口頭での指示に加えて、やるべき工程や手順が分かるような表を見える場所に貼っておくことで、仕事上の困難さは減ります。子どもの場合でも、今からすることをイラスト(図.やることリスト)で伝えると、素早く正確に理解できるため安心して取り組むことができます。このように、生活や仕事の困難さは、本人の特性や力だけで決まるのではなく、環境によって大きく左右されます。 | ||
+ | ニューロダイバシティには、発達障害がある人に対して社会への適応を求めるのではなく、社会の側が多様性を受け入れ、変わっていくべきであるというメッセージが込められています。 | ||
+ | これからの時代は、お互いの多様性を尊重しながら、苦手なところは助けてもらい、得意な分野で自分の能力を最大限に発揮していく。このような社会が当たり前になることを願っています。 | ||
+ | |||
+ | 【電話】32-1910 | ||
+ | 〔広報かみかわ 令和6年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 暮らしの知っちょこ イベント・講座(2) | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 山口県長門市 | ||
+ | ■山口県豊魚祭andながと魚まつり2024 | ||
+ | 日時:10/27(日) | ||
+ | ・山口県豊魚祭 9:30~10:30 | ||
+ | ・ながと魚まつり 10:30~13:00 | ||
+ | 場所:仙崎地方卸売市場 | ||
+ | 内容: | ||
+ | ・山口県豊魚祭 | ||
+ | 「ふるさとの海・川に関するポスター」の表彰、森・川・海の幸交換、キジハタ、トラフグなどの稚魚放流 | ||
+ | ・ながと魚まつり | ||
+ | 10:30 鮮魚販売、物販、くじら汁300食無料ふるまい、マグロ実演解体 | ||
+ | 11:00 模擬せり | ||
+ | 11:30 ぎょれんのり無料配布(先着100名) | ||
+ | 12:30 お楽しみ抽選会(うちわ1枚100円受付で販売) | ||
+ | 13:00 閉会式、もちまき | ||
+ | ※山口県水産研究センターの展示、漁業調査船「かいせい」見学会(10:30~12:30)なども予定 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:山口県漁業協同組合長門統括支店 | ||
+ | 【電話】26-1313 | ||
+ | |||
+ | ■みすみふるさとまつり2024 | ||
+ | 日時:10/20(日)10:00~15:00 | ||
+ | 場所:三隅公民館前駐車場 | ||
+ | 内容:香月泰男没後50年記念「スケッチdeポン!~令和の香月画伯は私だ!」、三隅保育園児によるパレード・遊戯などのステージイベント、もちまき、フリーマーケット、各種バザーキッチンカーなど | ||
+ | |||
+ | 問合せ:みすみふるさとまつり実行委員会(長門市役所三隅支所内) | ||
+ | 【電話】43-0221 | ||
+ | |||
+ | ■発達障害者支援啓発講演会 | ||
+ | 日時:11/9(土)13:00~16:00 | ||
+ | 場所:地域医療連携支援センター2階研修室 | ||
+ | 内容・講師:「発達障害児・者のこころとからだ~身体感覚から考えるアプローチ~」 | ||
+ | 山口大学教育学部附属教育実践センター講師 田中亜矢巳氏 | ||
+ | 山口大学名誉教授 木谷秀勝氏 | ||
+ | 参加料:無料 | ||
+ | 申込方法:件名に「ブルースター講演会」、本文に氏名、所属、職種、電話番号、メールアドレスを記載し、メールで申し込みください。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:ブルースター事務局…前田 | ||
+ | 【電話】090-2809-8472【E-mail】bluestar1605@outlook.jp | ||
+ | 〔長門市広報 知っちょこ 令和6年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 子育てガイド(1) | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 東京都八王子市 | ||
+ | ■不登校の子どもたちを支援する学校などの説明会 | ||
+ | 対象:市内在住で小・中学生の保護者 | ||
+ | 内容:高尾山学園や適応指導教室についての説明、利用に関する相談 | ||
+ | 日時:10月19日(土)午前10時~正午 | ||
+ | 会場:教育センター | ||
+ | 申込み:電話で教育指導課(【電話】663・3216)へ | ||
+ | 〔広報はちおうじ 令和6年10月1日号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | おしらせー催し(3)ー | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 和歌山県 クリエイティブ・コモンズ | ||
+ | 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 | ||
+ | 詳しくは主催者にお問い合わせください。 | ||
+ | |||
+ | ■紀の国わかやまものづくりフェア2024 | ||
+ | 日時:10月26日(土) 10:00〜16:00 | ||
+ | 場所:和歌山ビッグウェーブ(和歌山市) | ||
+ | |||
+ | 問い合わせ:県職業能力開発協会 | ||
+ | 【電話】073-425-4555 | ||
+ | 和歌山県職業能力開発協会のページへリンク | ||
+ | 本紙を参照ください | ||
+ | |||
+ | ■原爆被爆二世健康診断 | ||
+ | 場所:県が委託する医療機関 | ||
+ | 対象:県内在住の原爆被爆二世の方 | ||
+ | |||
+ | 申込・問い合わせ:郵送、ファックスで申込書(申込先で配布)を10月14日までに各保健所(支所)または健康推進課 | ||
+ | 【電話】073-441-2640【FAX】073-428-2325 | ||
+ | 県ウェブサイトでも掲載 | ||
+ | 本紙を参照ください | ||
+ | |||
+ | ■障害福祉課から | ||
+ | (1)見えない・見えにくい方のための交流サロン「情報交換会」 | ||
+ | 日時:10月19日(土) 13:30〜15:30 | ||
+ | 場所・定員:ビッグ愛(和歌山市) 30人(先着順) | ||
+ | |||
+ | 申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号、付添の有無を10月11日までに県点字図書館 | ||
+ | 【電話】073-488-5721【FAX】073-488-5731 | ||
+ | 〒640-8319 和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛5階 | ||
+ | 【E-mail】wakaten@wakaten.jp | ||
+ | 和歌山県点字図書館のページへリンク | ||
+ | 本紙を参照ください | ||
+ | |||
+ | (2)いっしょに遊ぼう!乳幼児きこえとことば相談 集団活動 | ||
+ | 日時:10月31日(木) 13:00〜15:00 | ||
+ | 場所:マルコ-ホーム中央コミュニティセンター(和歌山市) | ||
+ | 対象・定員:「きこえ」や「ことば」に不安のある3歳未満のこどもと家族 10家族(先着順) | ||
+ | |||
+ | 申込・問い合わせ:電話、ファックス、Eメール、インターネットで氏名、こどもの年齢、電話番号を県聴覚障害者協会 | ||
+ | 【電話】080-4882-8177【FAX】073-421-6411【E-mail】w.mimi.s@watyosyokyo.or.jp | ||
+ | 和歌山県聴覚障害者協会のページへリンク | ||
+ | 本紙を参照ください | ||
+ | |||
+ | (3)難聴者向け手話教室 | ||
+ | 日時:10月21日(月) 13:30〜15:00 | ||
+ | 場所:ビッグ愛(和歌山市) | ||
+ | 対象・定員:県内在住の難聴の方 20人(先着順) | ||
+ | |||
+ | 問い合わせ:県聴覚障害者情報センター | ||
+ | 【電話】073-421-6311【FAX】073-421-6411 | ||
+ | 和歌山県聴覚障害者情報センターのページへリンク | ||
+ | 本紙を参照ください | ||
+ | |||
+ | (4)発達障害に関する講演会 | ||
+ | テーマ:発達障害のある人と共生できる社会をめざすために~適応と成長を促すポジティブ行動支援~ | ||
+ | 日時:11月30日(土) 13:00〜16:00 | ||
+ | 場所・定員:紀南文化会館(田辺市) 70人(先着順) | ||
+ | |||
+ | 申込・問い合わせ:インターネットで10月7日〜11月22日に県発達障害者支援センターポラリス | ||
+ | 【電話】073-413-3200【FAX】073-413-3020 | ||
+ | 和歌山県発達障害者支援センターのページへリンク | ||
+ | 本紙を参照ください | ||
+ | |||
+ | ■暴力追放県民・市民大会 | ||
+ | 日時:10月31日(木) 13:00〜16:00 | ||
+ | 場所:和歌山城ホール(和歌山市) | ||
+ | 定員:954人(先着順) | ||
+ | 問い合わせ:県暴力追放県民センター | ||
+ | 【電話】073-422-8930【FAX】073-422-5470 | ||
+ | |||
+ | ■難病・こども保健相談支援センターから | ||
+ | (1)難病ボランティア講座 | ||
+ | 日時:11月30日(土) 13:30〜15:00 | ||
+ | 場所:ビッグ愛(和歌山市) | ||
+ | 定員:30人(先着順) | ||
+ | 申込:電話、ファックス、インターネットで11月22日までに問合先 | ||
+ | ※手話通訳・要約筆記は10月29日までに要予約 | ||
+ | |||
+ | (2)重症筋無力症患者・家族交流会 | ||
+ | 日時:10月26日(土) 13:30〜16:00 | ||
+ | 場所:ビッグ愛(和歌山市) | ||
+ | 対象:重症筋無力症の患者と家族 | ||
+ | 定員:15人(先着順) | ||
+ | 申込:電話、ファックスで住所、氏名、電話番号、参加人数を10月18日までに問合先 | ||
+ | |||
+ | (1)(2)共通 | ||
+ | 問い合わせ:県難病・こども保健相談支援センター | ||
+ | 【電話】073-445-0520【FAX】073-445-0603 | ||
+ | 県ウェブサイトでも掲載 | ||
+ | 本紙を参照ください | ||
+ | 〔和歌山県民の友 2024年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | こどもの発達支援講演会を開催します | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 埼玉県ふじみ野市 | ||
+ | 発達特性のある子どもや、支援を必要とする子どもへの理解を深め、地域で支えていくことを目的に、地域の人や保護者を対象に、「こどもの発達支援講演会」を開催します。 | ||
+ | 詳しくはお問い合わせください。 | ||
+ | |||
+ | 日時:11月5日(火)午前10時~午前11時30分 | ||
+ | 場所:フクトピア2階多目的ホール | ||
+ | 内容:発達障害と小児期逆境体験 | ||
+ | 講師:関正樹さん(児童精神科医) | ||
+ | 定員:80人(申込順) | ||
+ | 申込方法:10月4日(金)から電子申請で申し込む | ||
+ | |||
+ | 問合せ:児童発育・発達支援センター | ||
+ | (【電話】049・293・7874) | ||
+ | 〔市報ふじみ野 令和6年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 暮らしの情報 INFORMATION ―講座 | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 福岡県行橋市 | ||
+ | ◆刈払機 技能講習会 受講生募集(高齢者向け) | ||
+ | 刈払機を安全に取り扱うための知識と操作方法について学び、「刈払機取扱作業安全衛生教育修了証」の取得を目指します。受講された方は、シルバー人材センターに登録して働くことができます。 | ||
+ | 日時: | ||
+ | 10/29(火)10:00~16:00 | ||
+ | 10/30(水)10:00~15:00 | ||
+ | 場所:行橋市老人いこいの家 | ||
+ | 対象:福岡県内在住の60歳以上の方 | ||
+ | 定員:15人 ※応募者多数の場合は選考 | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込:10/15(火)まで(必着)に下記問い合わせまでFAXまたは郵送 | ||
+ | 申込用紙は、行橋市シルバー人材センター(【電話】26-3355)にあります。 | ||
+ | |||
+ | お問合せ:福岡県シルバー人材センター連合会 | ||
+ | 【電話】092-292-1857【FAX】092-623-5677 | ||
+ | 〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町9番15号 | ||
+ | 【ID】0031580 | ||
+ | |||
+ | ◆認知症サポーター フォローアップ研修 | ||
+ | 認知症の人やその家族を応援する「認知症サポーター」のスキルアップ研修。 | ||
+ | 日時:10/31(木)10:00~16:00 | ||
+ | 場所:クローバープラザ東棟5階 | ||
+ | 定員:50人(先着順) | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込み:下記二次元コード(本紙参照)より申込 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:福岡県介護実習・普及センター | ||
+ | 【電話】092-584-3351 | ||
+ | 【ID】0022218 | ||
+ | |||
+ | ◆「在宅ホスピスを語る会」の開催 | ||
+ | 在宅・施設での看取りの経験を聞きませんか。「家でホスピスが可能であること」を知る、学ぶ会です。 | ||
+ | 日時:10/10(木)13:30~15:30(開場13:00) | ||
+ | 場所:京築保健福祉環境事務所 | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 定員:40人程度(先着順) | ||
+ | 申込み:10/7(月)までに二次元コード(本紙参照)もしくは電話申込 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:京築保健福祉環境事務所健康増進係 | ||
+ | 【電話】23-2690 | ||
+ | |||
+ | ◆家族・支援者向け依存症研修会の開催 | ||
+ | アルコール依存症における身体への影響や治療に関する内容をテーマにした研修会です。 | ||
+ | 日時:10/25(金)14:00~15:30 | ||
+ | 場所:行橋総合庁舎4階大会議室 | ||
+ | 講師:行橋記念病院の医師他 | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 定員:50人程度(超過時調整) | ||
+ | 申込み:10/18(金)までに二次元コード(本紙参照)もしくは電話申込 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:京築保健福祉環境事務所精神保健係 | ||
+ | 【電話】23-2966 | ||
+ | |||
+ | ◆職業訓練でスキルアップ | ||
+ | 11/5(火)から実施の5講座を申込受付中。各講座の受講料等の詳細はホームページで。 | ||
+ | (1)小型車両系建設機械(整地等)運転特別教育 | ||
+ | (2)フォークリフト運転技能講習 | ||
+ | (3)ガス溶接技能講習 | ||
+ | (4)パワーポイント | ||
+ | (5)パソコン基礎所 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:豊前地区職業訓練センター | ||
+ | 【電話】0979-82-1511 | ||
+ | 【ID】0031479 | ||
+ | |||
+ | ◆コスモス人権セミナー | ||
+ | 「発達障害についての理解を深めることと具体的な支援の手立て」について、発達障害支援研究所の高橋正泰さんがお話しします。 | ||
+ | 日時:10/9(水)14:00~ | ||
+ | 場所:行橋市役所 | ||
+ | 定員:50人 | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込み:電話またはFAX | ||
+ | ※詳しくは市公式HPをご確認ください。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:人権政策係 | ||
+ | 【電話】内線1332 | ||
+ | 【ID】0029917 | ||
+ | 〔広報ゆくはし 令和6年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 令和6年度八丈町子どもの発達障害サポート事業 | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 東京都八丈町 | ||
+ | 「発達障害の特性がある子どもとどう向き合って支えていくか」支援者にできること、家族にできることについて、専門医による個別相談を実施します。 | ||
+ | |||
+ | 日時:10月25日(金)午前10時~午後4時(1件あたり30分程度) | ||
+ | 場所:町役場相談室1 | ||
+ | 対象者:発達障害の特性があるお子様の保護者など身内の方 | ||
+ | 申込方法:10月7日(月)~18日(金)の期間に電話、メール、窓口のいずれかの方法で申し込み。 | ||
+ | ※メールの際は、件名を「発達相談」とし、本文に児童氏名、保護者氏名、連絡先を記入してください。後日職員から内容の確認などでご連絡をさせていただく場合があります。 | ||
+ | ※申し込みが多数の場合や内容により、今回の相談会ではお受けできない場合がありますので、ご了承ください。 | ||
+ | 講師・相談医:公立福生病院医師 五月女友美子(そうとめゆみこ)氏(小児科医、子どもの心相談医、臨床心理士) | ||
+ | 問い合わせ・申込:子ども家庭支援センター | ||
+ | 【電話】2-4300【E-mail】kodomo@town.hachijo.tokyo.jp | ||
+ | 〔広報はちじょう 2024年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 情報ひろば・暮らし/相談 | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 佐賀県唐津市 | ||
+ | ■人権相談 | ||
+ | ◆10月 | ||
+ | ▽2日(水)13:00〜16:00 | ||
+ | 本庁2階人権相談室 | ||
+ | |||
+ | ▽4日(金)9:00〜12:00 | ||
+ | 鎮西市民センター2階会議室七山公民館 | ||
+ | |||
+ | ▽8日(火)9:00〜12:00 | ||
+ | 浜玉市民センター肥前市民センター101号会議室呼子公民館 | ||
+ | |||
+ | ▽9日(水)9:00〜12:00 | ||
+ | 北波多公民館会議室 | ||
+ | |||
+ | ▽15日(火)9:00〜12:00 | ||
+ | 厳木市民センター1階会議室相知市民センター本館2階大会議室 | ||
+ | |||
+ | ▽20日(日)10:00〜14:30 | ||
+ | 高齢者ふれあい会館「りふれ」(二タ子3丁目) | ||
+ | |||
+ | ◆11月 | ||
+ | ▽6日(水)13:00〜16:00 | ||
+ | 本庁2階人権相談室 | ||
+ | |||
+ | 問合せ: | ||
+ | ・人権・同和対策課 | ||
+ | 【電話】72-9125 | ||
+ | ・または各市民センター総務・福祉課 | ||
+ | |||
+ | ■唐津地区保護司会の相談受付 | ||
+ | とき:平日10:00〜16:00 | ||
+ | 日曜相談会:10月6日、11月10日10:00〜16:00 | ||
+ | ところ:唐津商工会館地下1階(大名小路) | ||
+ | |||
+ | 問合せ:唐津地区更生保護サポートセンター | ||
+ | 【電話】74-3626 | ||
+ | |||
+ | ■司法書士による「無料相談会」(要予約、1回につき30分) | ||
+ | 内容:相続、登記問題など | ||
+ | とき:11月6日(水)13:00〜15:00 | ||
+ | ところ:市民交流プラザ(大手口センタービル「Otte(オーテ)」3階)小会議室 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:佐賀県司法書士会唐津支部 | ||
+ | 【電話】74-3950 | ||
+ | |||
+ | ■行政書士による「無料相談会」 | ||
+ | 内容:遺言・相続・遺産分割協議書、建設業・産業廃棄物・運送業などの許可申請、外国人の在留許可(特定技能1号)など | ||
+ | とき:10月5日(土)13:00〜16:00 | ||
+ | ところ:高齢者ふれあい会館「りふれ」 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:佐賀県行政書士会唐津支部 | ||
+ | 【電話】74-5754 | ||
+ | 【FAX】74-5778 | ||
+ | |||
+ | ■土地建物の無料相談会 | ||
+ | 借地・借家などの契約や苦情の相談に応じます(予約不要)。 | ||
+ | とき:10月17日(木)13:30〜16:00 | ||
+ | ところ:市民交流プラザ(大手口センタービル「Otte」3階)小会議室2 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:佐賀県宅地建物取引業協会唐津支部 | ||
+ | 【電話】72-0780 | ||
+ | |||
+ | ■無料法律相談(要予約、1回につき20分以内) | ||
+ | ◆10月 | ||
+ | ▽1日(火)10:00〜12:00 | ||
+ | 肥前市民センター101号会議室 | ||
+ | |||
+ | ▽10日(木)10:00〜15:00 | ||
+ | 本庁2階市民相談室 | ||
+ | |||
+ | ▽15日(火)10:00〜12:00 | ||
+ | 相知市民センター1階相談室 | ||
+ | |||
+ | ▽17日(木)10:00〜15:00 | ||
+ | 本庁2階市民相談室 | ||
+ | |||
+ | ▽24日(木)10:00〜15:00 | ||
+ | 本庁2階市民相談室 | ||
+ | |||
+ | ◆11月 | ||
+ | ▽1日(金)10:00〜12:00 | ||
+ | 浜玉市民センター1階相談室 | ||
+ | |||
+ | ○予約受付開始日 | ||
+ | ・本庁 | ||
+ | 相談希望日の前週の金曜日から | ||
+ | ・各市民センター | ||
+ | 相談希望日の1週間前から | ||
+ | ※相談は年度内1人3回まで。開庁日に電話または来庁して予約してください。メールでの予約はできません。 | ||
+ | ※事業に関する相談は、事業者向けの相談窓口を利用してください。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ: | ||
+ | ・市民相談室 | ||
+ | 【電話】72-9122 | ||
+ | ・または各市民センター総務・福祉課 | ||
+ | |||
+ | ■消費生活相談(要予約) | ||
+ | とき:閉庁日を除く平日8:30~17:15 | ||
+ | ※相談受付は16:30まで | ||
+ | ところ:本庁2階 | ||
+ | 消費生活センター消費者ホットライン「188(いやや)」 | ||
+ | ※188に電話をかけると、相談可能な近くの消費生活センターにつながります。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:消費生活センター | ||
+ | 【電話】73-0999 | ||
+ | |||
+ | ■からだとこころの無料相談 | ||
+ | 場所:大名小路 | ||
+ | ○エイズ相談・検査(要予約) | ||
+ | ・10月8日(火)9:00~11:00 | ||
+ | ・10月15日(火) | ||
+ | 9:00〜11:00 | ||
+ | 17:00〜19:00 | ||
+ | |||
+ | ○骨髄バンクドナー登録受付(要予約) | ||
+ | 毎週木曜日9:00~11:00 | ||
+ | |||
+ | ○精神保健福祉相談(要予約) | ||
+ | 第1~4水曜日13:30~16:00 | ||
+ | |||
+ | ○難病相談平日随時実施 | ||
+ | 9:00~16:45 | ||
+ | |||
+ | ○ことばの相談(要予約) | ||
+ | 10月22日(火)14:00~16:00 | ||
+ | |||
+ | ○療育発達相談(要予約) | ||
+ | 10月2日(水)14:00~16:00 | ||
+ | |||
+ | ○不妊相談(要予約)平日随時実施 | ||
+ | 9:00〜16:45 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:唐津保健福祉事務所 | ||
+ | 【電話】73-4185 | ||
+ | |||
+ | ■児童総合相談 | ||
+ | とき:閉庁日を除く平日8:30~17:15 | ||
+ | ところ:本庁1階こども家庭相談室 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:こども家庭相談室 | ||
+ | 【電話】53-7181 | ||
+ | |||
+ | ■行政相談(無料) | ||
+ | 9月と10月は、行政相談月間です。道路や年金、福祉など毎日の暮らしの中で、役所の仕事・手続きなどで困っていることはありませんか?秘密は厳守します。気軽に利用してください。 | ||
+ | ◆10月 | ||
+ | ▽2日(水)10:00〜12:00 | ||
+ | 北波多老人憩の家 | ||
+ | |||
+ | ▽8日(火) | ||
+ | ・9:00〜12:00 | ||
+ | 浜玉市民センター第3会議室 | ||
+ | 呼子公民館 | ||
+ | ・10:00〜12:00 | ||
+ | 厳木市民センター1階会議室 | ||
+ | ・13:00〜16:00 | ||
+ | 鎮西市民センター2階相談室 | ||
+ | |||
+ | ▽15日(火)9:00〜12:00 | ||
+ | 相知市民センター本館2階第2会議室 | ||
+ | |||
+ | ◆11月 | ||
+ | ▽6日(水)10:00〜12:00 | ||
+ | 北波多老人憩の家 | ||
+ | ※電話相談については、佐賀行政監視行政相談センター(【電話】0952-25-1100)で応じます。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:総務課 | ||
+ | 【電話】72-9113 | ||
+ | |||
+ | ■DV(配偶者などからの暴力)相談 | ||
+ | 被害にあったときや被害の相談を受けたときは、専門の相談窓口があります。1人で悩まずに相談してください。 | ||
+ | ▽DVや暴力のない社会へ | ||
+ | DVを正しく理解し、暴力のない社会を目指しましょう。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ: | ||
+ | ・女性相談窓口(こども家庭相談室内) | ||
+ | 【電話】53-7180 | ||
+ | ・男女共同参画課 | ||
+ | 【電話】72-9239 | ||
+ | |||
+ | ■女性・母子・父子総合相談 | ||
+ | とき:閉庁日を除く平日8:30〜17:15 | ||
+ | ところ:本庁1階こども家庭相談室 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:こども家庭相談室 | ||
+ | 【電話】53-7180 | ||
+ | |||
+ | ■発達障害児(者)専門相談窓口(要予約、1回につき50分) | ||
+ | とき:毎月第2・4水曜日10:00〜16:00 | ||
+ | ところ:障がい者支援センター「りんく」(東城内) | ||
+ | |||
+ | 問合せ:NPO法人それいゆ専門相談窓口受付担当 | ||
+ | 【電話】0952-37-0250 | ||
+ | |||
+ | ■こころの相談(要予約) | ||
+ | とき:10月10日(木)14:00〜16:00 | ||
+ | ところ:唐津市保健センター(健康サポートセンター「さんて」内) | ||
+ | ※新規の人を優先します。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:唐津市保健センター | ||
+ | 【電話】75-5161 | ||
+ | 〔市報からつ 令和6年10月号(Vol.237)〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | くらしの掲示板 募集(2) | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 愛知県小牧市 クリエイティブ・コモンズ | ||
+ | 掲示板では要点のみを掲載しています。 | ||
+ | 詳しい内容は、各施設・各担当課・ホームページなどでご確認ください。 | ||
+ | |||
+ | ページID検索はホームページから(本紙18ページの二次元コードをご参照ください。) | ||
+ | |||
+ | ■剪定技能講習 | ||
+ | 日時:11月12日(火) | ||
+ | 場所:西部コミュニティセンター 多目的室 | ||
+ | 対象:小牧市・岩倉市・江南市・豊山町在住で60歳以上の方 | ||
+ | 定員:20人(選考にて決定) | ||
+ | 申込み:10月24日(木)までに、所定の申込用紙(愛知県シルバー人材センター連合会ホームページまたは市シルバー人材センターに用意)に必要事項を記入し、郵送、FAXまたはメールで愛知県シルバー人材センター連合会 | ||
+ | |||
+ | 問合先: | ||
+ | 愛知県シルバー人材センター連合会 | ||
+ | 〒453・0016 名古屋市中村区竹橋町36・31 | ||
+ | 【電話】052-433-9711【FAX】052-433-9714【メール】aisiren-ikusei@sjc.ne.jp | ||
+ | 市シルバー人材センター【電話】76-4710 | ||
+ | |||
+ | ■大学生等海外留学奨学金 | ||
+ | 【ID】44393 | ||
+ | 内容:海外での学び、交流を通じ、国際的な視野を持った人材育成を図るとともに、青少年の夢へのチャレンジを育む環境づくりを行うため、海外留学への奨学金を支給します。 | ||
+ | 費用:[助成金額] | ||
+ | 留学先の国や地域に応じて、月額4万円または5万円を支給 | ||
+ | ※支給期間は1年間を限度 | ||
+ | 対象:4月1日時点で、満15歳以上25歳以下の方など | ||
+ | 申込み:11月29日(金)(必着)までに郵送または直接こども政策課 | ||
+ | |||
+ | 問合先:こども政策課 | ||
+ | 【電話】76-1179 | ||
+ | |||
+ | ■「こまきアール・ブリュット展」作品展 | ||
+ | 【ID】26922 | ||
+ | 内容:絵画・書道・オブジェを募集します。 | ||
+ | ※1人につき、全分野で作品1点。(未発表のものに限る) | ||
+ | ※詳細は、募集要項をご確認ください。 | ||
+ | 対象:市内在住・在勤の障がいのある方 | ||
+ | 申込み:9月30日(月)〜10月18日(金)に、作品募集要項の出品申込書に必要事項を記入し、郵送、FAXまたは直接作品展事務局 | ||
+ | その他:作品の搬入は11月22日(金)13時〜17時まで。または11月23日(土・祝)10時〜正午に、まなび創造館市民ギャラリーに直接持参 | ||
+ | |||
+ | 問合先:作品展事務局(障害者支援施設サンフレンド内) | ||
+ | 〒485・0801 大山208-3 | ||
+ | 【電話】47-1181【FAX】47-1182 | ||
+ | |||
+ | ■ファミリー・サポート・センター援助会員 | ||
+ | 【ID】22164 | ||
+ | 【ID】22165 | ||
+ | 内容:子育てのお手伝いをする有償ボランティアの登録 | ||
+ | ※資格は必要ありません。 | ||
+ | ※3日間の講習受講で、登録完了です。 | ||
+ | 日時:11月12日(火)、13日(水)、14日(木)10時〜正午 | ||
+ | 場所:まなび創造館 学習室 | ||
+ | 対象:市内在住で20歳以上の方 | ||
+ | 申込み:電話でファミリー・サポート・センター | ||
+ | |||
+ | 問合先:ファミリー・サポート・センター | ||
+ | 【電話】74-4755 | ||
+ | 〔広報こまき 令和6年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 暮らしの情報ひろば【募集】(2) | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 愛知県美浜町 | ||
+ | ■10月は青少年によい本をすすめる県民運動強調月間です | ||
+ | 「育てよう豊かな心読書から」をスローガンに、よい本を進める県民運動を実施中です。本を読んで、はがきで応募しませんか。読書感想文、読書感想画を募集しています。 | ||
+ | 応募方法:11/5(火)までに推薦図書16冊の中から好きな本を読んで、簡単な感想文、感想画をはがきに書いて応募してください。(必着) | ||
+ | ※選考により図書カードまたは、児童図書が贈られます。なお、小・中・高校生の方は、在学校を通して送られます。学校名、学年を忘れずに、書いてください。 | ||
+ | 発表:図書カードまたは、児童図書の発送をもって発表 | ||
+ | 募集対象図書:図書館にあるチラシまたは県ホームページをご利用ください。 | ||
+ | 主催:愛知県県青少年育成県民会議 | ||
+ | |||
+ | ■第7回「子どもふれあいひろば」参加者募集 | ||
+ | 第7回のテーマは「かわいいおいしいカップライスづくりand食べ物のおはなし」です。 | ||
+ | 日時:11/12(火)10:00~11:30(受付9:50~) | ||
+ | 場所:水野屋敷記念館 | ||
+ | 対象者:未就園児と保護者(祖父母・兄弟姉妹も参加可能) | ||
+ | 参加費:1組300円 | ||
+ | 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル(保護者の方用) | ||
+ | 企画・運営:子育て支援ほっと・ミルク | ||
+ | 定員:先着12組 | ||
+ | ※第7回は予約制となります。電話または総合公園体育館窓口にてお申込みください。 | ||
+ | 申込期間:10/8(火)~31(木) | ||
+ | 受付時間:平日9:00~17:00 | ||
+ | その他:詳しくは、生涯学習センター、河和児童館、子育て支援センター、公民館に設置のチラシをご覧ください。こちらからもご覧になれます。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:生涯学習課 | ||
+ | 【電話】82-5200 | ||
+ | 〔広報みはま 令和6年10月号 No.988〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 保健・医療・福祉のサポートネットワークケアステーションかんざきだより | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 兵庫県市川町 | ||
+ | ◆発達障害とニューロダイバシティ | ||
+ | 近年、発達障害を単に病気や障害ではなく、「脳機能の多様性」としてとらえようという考え方が広まってきました。これは、誰しも得意・不得意があるように、脳機能には多様性があり、発達障害の有無には関係がありません。このような多様性を、Neuro(脳・神経)とDiversity(多様性)という2つの言葉を組み合わせて「ニューロダイバシティ」と呼んでいます。 | ||
+ | 例えば、耳から聞いた言葉の理解は難しいが、目で見て判断することは得意な人の場合、職場では口頭での指示に加えて、やるべき工程や手順が分かるような表を見える場所に貼っておくことで、仕事上の困難さは減ります。子どもの場合でも、今からすることをイラスト(広報紙の図・やることリスト)で伝えると、素早く正確に理解できるため安心して取り組むことができます。このように、生活や仕事の困難さは、本人の特性や力だけで決まるのではなく、環境によって大きく左右されます。 | ||
+ | ニューロダイバシティには、発達障害がある人に対して社会への適応を求めるのではなく、社会の側が多様性を受け入れ、変わっていくべきであるというメッセージが込められています。 | ||
+ | これからの時代は、お互いの多様性を尊重しながら、苦手なところは助けてもらい、得意な分野で自分の能力を最大限に発揮していく。このような社会が当たり前になることを願っています。 | ||
+ | |||
+ | ※詳しくは広報紙19ページをご覧ください。 | ||
+ | |||
+ | 【電話】32-1910 | ||
+ | 〔広報いちかわ 2024年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 開催(5) | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 埼玉県所沢市 | ||
+ | ■暮らしの相談 | ||
+ | いずれも時間は受付時間です。先着順に受け付けます。 | ||
+ | (1)住宅増改築等相談 | ||
+ | 日時:10月8日(火)午後1時~3時30分 | ||
+ | 内容:住宅リフォーム時の注意点など | ||
+ | 主催:埼玉土建一般労働組合所沢支部 | ||
+ | |||
+ | (2)司法書士の無料相談会 | ||
+ | 日時:10月8日(火)午前10時~午後2時30分 | ||
+ | 内容:不動産・相続等登記上の問題、法律問題など | ||
+ | 主催:埼玉司法書士会所沢支部 | ||
+ | |||
+ | (3)特設行政相談 | ||
+ | 日時:10月11日(金)午前10時~午後3時30分 | ||
+ | 内容:国などの行政に関わる要望や苦情 | ||
+ | 主催:行政相談委員所沢部会 | ||
+ | |||
+ | (4)調停手続相談会 | ||
+ | 日時:10月14日(祝)午前10時~午後3時 | ||
+ | 内容:金銭の貸し借り、土地・建物、交通事故、近隣トラブル、相続、離婚、親権、養育費、面会交流など | ||
+ | 主催:日本調停協会連合会、川越調停協会 | ||
+ | |||
+ | (5)行政書士の暮らしの無料相談会 | ||
+ | 日時:10月24日(木)午前10時~午後3時30分 | ||
+ | 内容:相続、遺言、家庭問題、外国人の入国・在留、起業支援など | ||
+ | 主催:埼玉県行政書士会所沢支部 | ||
+ | |||
+ | 〔共通事項〕 | ||
+ | 場所: | ||
+ | (1)(2)(3)(5)市役所1階市民ホール | ||
+ | (4)ウェスタ川越(本川越駅から徒歩15分) | ||
+ | |||
+ | 問合せ:市民相談課 | ||
+ | 【電話】2998-9092 | ||
+ | |||
+ | ■ハローワーク所沢・飯能障害者就職面接会(予約制) ※手話通訳あり | ||
+ | 日時:10月17日(木)午後1時~4時 | ||
+ | 場所:市民文化センターミューズ | ||
+ | 対象:障害をお持ちの方 | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:ハローワーク所沢に電話 | ||
+ | 【電話】2992-8609(45#) | ||
+ | |||
+ | ■開業ゼミナール | ||
+ | 日時:10月26日(土)、11月2日(土)・9日(土)午前9時~午後4時(全3日/9日は午後1時まで) | ||
+ | 場所:所沢商工会議所 | ||
+ | 対象:開業・独立を目指す方、開業・独立後5年未満の方 | ||
+ | 定員:申し込み先着25人 | ||
+ | 費用等:7千円 | ||
+ | 講師:(株)IAC代表・中小企業診断士・秋島一雄さん | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:月初から同所HPから電子申請 | ||
+ | 【電話】2924-5581 | ||
+ | |||
+ | ■就職支援を行う埼玉しごとサポート(11月開催分) | ||
+ | 詳細は同センターHPをご覧ください。 | ||
+ | ・就職相談 | ||
+ | ・就職支援セミナー | ||
+ | ◎11月開催のセミナーの受付開始日は、10月9日(水)からです。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:埼玉しごとサポート | ||
+ | 【電話】049-265-5844 | ||
+ | |||
+ | ■入間郡市人権フェスティバル ※手話通訳・予約保育あり | ||
+ | 日時・場所:11月12日(火)午後0時30分~3時30分/毛呂山町福祉会館「ウィズもろやま」(JR八高線毛呂駅から徒歩5分) | ||
+ | 内容:講演「寄り添い、ささえる在宅医療~住み慣れた地域で自分らしく、めいっぱい生きる~」、太鼓演奏、集会所作品展示、物販など | ||
+ | 講師:医師・齋木実さん | ||
+ | 申込み:保育(1歳~就学前)希望の場合は10月31日(木)までに毛呂山町総務課に電話 | ||
+ | 【電話】049-295-2112(内線314) | ||
+ | |||
+ | 問合せ:人権推進室 | ||
+ | 【電話】2998-9150 | ||
+ | |||
+ | ■(1)社会保険労務士(2)行政書士の成年後見相談会 | ||
+ | 日時: | ||
+ | (1)10月7日(月)午前10時~午後3時 | ||
+ | (2)10月30日(水)午前10時~午後4時 | ||
+ | 場所:市役所1階市民ホール | ||
+ | 対象:市内在住・在勤の方、福祉従事関係者 | ||
+ | 講師: | ||
+ | (1)一般社団社労士成年後見センター埼玉西埼玉支部 | ||
+ | (2)一般社団コスモス成年後見サポートセンター所属行政書士 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:地域福祉センター | ||
+ | 【電話】2922-2115 | ||
+ | |||
+ | ■発達障害児家族のつどい | ||
+ | 日時:10月7日(月)午前10時30分~正午 | ||
+ | ◎会場などの詳細は市HPをご覧ください。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:松原学園 | ||
+ | 【電話】2990-3488 | ||
+ | 〔広報ところざわ 2024年10月号 No.1231〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | Information -案内(4) | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 埼玉県鶴ヶ島市 | ||
+ | ■マロウドの会ひきこもり・不登校講演会 | ||
+ | 「ひきこもりと発達障害~生きづらさと付き合っていくためには~」 | ||
+ | 対象:ひきこもり当事者、家族、支援者 | ||
+ | 日時:11月17日(日)13時30分~15時30分 | ||
+ | 場所:ウィズもろやま(毛呂山町岩井西5-16-1) | ||
+ | 講師:角田健一(つのだけんいち)さん(医療法人くすのき会南飯能病院理事長・院長) | ||
+ | 内容: | ||
+ | ・第1部…講演 | ||
+ | ・第2部…ひきこもり経験者からのメッセージ | ||
+ | 定員:80人(申込順) | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | 申込み:10月1日(火)から電話で | ||
+ | ・マロウドの会 齊藤(さいとう) | ||
+ | 【電話】090・5575・7054 | ||
+ | ・木下(きのした) | ||
+ | 【電話】090・2728・4437 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:坂戸保健所保健予防推進担当 | ||
+ | 【電話】049・283・7815 | ||
+ | |||
+ | ■令和6年度埼玉県市民後見人養成研修 | ||
+ | 市民後見人は、養成講座を受講し、家庭裁判所から選任された方が、判断能力が十分でない方々の生活を身近な立場で支援し後見活動を行う、市民活動のひとつです。 | ||
+ | 対象:市内在住で、市民後見人などとして活躍する意思があり、インターネットに接続できる環境を整えられる方 | ||
+ | 内容:動画視聴(12月から令和7年2月の間に30時間程度)および課題提出、集合研修(令和7年3月さいたま市予定)・修了証交付 | ||
+ | 料金:無料(ただし研修資料・講義動画視聴後の課題の印刷、交通費などは自己負担) | ||
+ | その他:成年後見制度の利用希望者向けの講座ではありません。 | ||
+ | |||
+ | 申込・問合せ:ホームページの実施要項を確認いただき、申込書を記入の上、10月1日(火)から31日(木)までに健康長寿課高齢者福祉担当へ持参 | ||
+ | HPはこちら(本誌23ページにQRコードを掲載しています) | ||
+ | |||
+ | ■埼玉で恋してみませんか? | ||
+ | 独身男女に出会いの機会を提供している「SAITAMA出会いサポートセンター」では、会員を随時募集しています。 | ||
+ | 結婚を希望される方の出会いから交際、結婚までを相談員と結婚支援システム(マッチングシステム)によりサポートします。 | ||
+ | 対象:次の(1)~(3)を満たす方。 | ||
+ | (1)結婚を希望し、自ら婚活する意思のある20歳以上の独身男女 | ||
+ | (2)埼玉県内在住在勤または近い将来埼玉県へ移住をお考えの方 | ||
+ | (3)スマートフォンをお持ちの方(電話回線のあるもの) | ||
+ | 料金:市内在住の方は1万1000円(登録期間は2年間) | ||
+ | 申込み:恋たまホームページから | ||
+ | HPはこちら(本誌23ページにQRコードを掲載しています) | ||
+ | |||
+ | 問合せ:政策推進課政策担当 | ||
+ | |||
+ | ■ハロウィンジャンボ宝くじ、ハロウィンジャンボミニを同時発売! | ||
+ | 今年のハロウィンジャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて5億円。 | ||
+ | 同時発売のハロウィンジャンボミニは、1等・前後賞合わせて5000万円。 | ||
+ | お求めは、埼玉県内の宝くじ売り場でどうぞ。ネットでも購入できます(各1枚300円)。 | ||
+ | ※これらの宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます | ||
+ | 発売期間:10月17日(木)まで | ||
+ | |||
+ | 問合せ:(公財)埼玉県市町村振興協会 | ||
+ | 【電話】048・822・5004 | ||
+ | |||
+ | ■埼玉県産品の苗木を提供します | ||
+ | 『彩の国みどりのサポーターズクラブ』に会員登録をした団体・企業向けに苗木の提供を行っています。植樹で身近な緑を増やしませんか。会員登録・苗木提供は、いずれも無料です。詳しくは県ホームページをご覧ください。 | ||
+ | 県HPはこちら(本誌23ページにQRコードを掲載しています) | ||
+ | |||
+ | 問合せ:埼玉県みどり自然課みどり創出・担い手支援担当 | ||
+ | 【電話】048・830・3147 | ||
+ | 〔広報つるがしま 令和6年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 情報 PICK UP-募集 | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 愛知県東郷町 | ||
+ | ■名大農場講演会「-なぜ小豆餡は紫色なのか-」を開催します | ||
+ | 日時:10月26日(土)午後2時から3時30分まで | ||
+ | 場所:名古屋大学東郷フィールド(諸輪畑尻94) | ||
+ | 内容:さまざまな豆類の種皮に含まれる成分とその機能について分かりやすくお話しいただきます | ||
+ | 講師:吉田久美(愛知淑徳大学食健康科学部) | ||
+ | 対象:住民全般 | ||
+ | 定員:50人 | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:名古屋大学東郷フィールド事務室 | ||
+ | 【電話】0561-37-0210【メール】field-c@t.thers.ac.jp | ||
+ | |||
+ | ■11/9・10 文化産業まつりで展示 障がいのある人のアート作品を募集します(ID:10444) | ||
+ | 文化産業まつりの福祉ブース(いこまい館2階)に展示する、障がいのある人のアート作品を募集します。 | ||
+ | |||
+ | 対象:障がい(身体、知的、精神および発達障害)のある人で、町在住、在勤または町内の障害福祉サービス事業所に通所している人 | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 募集作品:次のすべての条件を満たす作品 | ||
+ | (1)障がいのある人が制作した作品(1人1作品まで。複数人での共同作品や、支援者との共同作品も可) | ||
+ | (2)大きさが画用紙の四つ切りサイズ以下の平面作品 | ||
+ | (各辺プラス10センチ以内の額装を施すまたは画用紙に固定すること) | ||
+ | 申込み:10月15日(火)~10月31日(木)の役場開庁日の午前8時30分~午後5時15分に福祉課へ作品を持参 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:福祉課 | ||
+ | 【電話】0561-56-0732 | ||
+ | |||
+ | ■11/9・10 文化産業まつりで展示「子ども作品展」の作品を募集します(ID:12090) | ||
+ | 文化産業まつりの展示会場(町総合体育館多目的運動室)に展示する作品を募集します。 | ||
+ | |||
+ | 対象:幼児から中学生まで | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 募集作品:絵画(画用紙8号まで)または習字(半紙)。テーマは自由。応募作品は返却しません。 | ||
+ | その他:優秀作品は表彰します。参加者全員に参加賞があります。 | ||
+ | 申込み:10月26日(土)・27日(日)午後1時~3時に町民会館1階ロビーへ作品を持参 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:生涯学習課 | ||
+ | 【電話】0561-38-7780 | ||
+ | |||
+ | ■はかりの検査 | ||
+ | 質量計(はかり、分銅およびおもり)を「取引または証明」に使用する場合は、定期的に検査を受けなければなりません。該当するはかりなどがありましたら受検してください。(受検を怠って取引、証明に使用すると計量法違反行為となり、処罰されることがあります。) | ||
+ | |||
+ | 日時:11月6日(水)午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く) | ||
+ | 場所:役場中庭駐車場 | ||
+ | 持ち物・必要なもの:検査手数料(はかりの種類によって異なります。) | ||
+ | その他:※計量士(有資格者)が定期検査日以前1年間以内に検査を行い、愛知県知事にその旨を届け出たはかりなどは、当該定期検査は免除されます。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:産業振興課 | ||
+ | 【電話】0561-56-0741 | ||
+ | |||
+ | ■保育園会計年度任用職員募集(ID:11337) | ||
+ | (1)保育士(2)延長保育士(3)延長保育補助員を募集します。 | ||
+ | |||
+ | 応募資格: | ||
+ | (1)(2)保育士資格を有する人 | ||
+ | (3)特になし | ||
+ | 勤務場所:町内公立保育園、児童発達支援事業所(相談可能) | ||
+ | 勤務日:月~金曜日 | ||
+ | 勤務時間: | ||
+ | (1)午前8時15分~午後4時45分 | ||
+ | (2)(3)午後3時30分~6時15分(全園共通) | ||
+ | 時給: | ||
+ | (1)1,113円~1,354円 | ||
+ | (2)1,130円~1,371円 | ||
+ | (3)1,077円~1,288円 | ||
+ | ※経験年数などにより異なります。 | ||
+ | 諸手当:通勤費相当額、期末手当などあり(町の規定に準ずる) | ||
+ | ※勤務時間などにより支給されない場合があります。 | ||
+ | 申込み:町ホームページに掲載 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:こども保育課 | ||
+ | 【電話】0561-56-0737 | ||
+ | |||
+ | ■町南部地域包括支援センター東郷苑介護支援専門員募集 | ||
+ | 時間・勤務日数:午前8時45分~午後5時30分 | ||
+ | 内容:町から委託を受けている地域包括支援センターにて、高齢者への相談支援、ケアプランの作成などを行います。 | ||
+ | 応募資格:(1)および(2)を満たす者 | ||
+ | (1)普通自動車免許保有者 | ||
+ | (2)介護支援専門員資格保有者 | ||
+ | 賃金・手当:203,100円~265,900円 | ||
+ | 休日:土日祝、年末年始(月1回程度、土日のイベント参加有り。その場合は平日に代休取得) | ||
+ | 待遇:交通費実費支給(上限あり)、自動車通勤可。年次有給休暇の他にリフレッシュ休暇あり。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:町南部地域包括支援センター東郷苑(愛厚ホーム東郷苑内)採用担当 滝澤 | ||
+ | 【電話】0561-39-0028 | ||
+ | |||
+ | ■「文化庁邦楽子ども箏教室」体験希望者募集 | ||
+ | 箏(こと)ってどんな楽器?日本の伝統楽器を弾いてみよう!初めてでも経験者でも、どなたでも参加できます。興味を持たれた小・中学生の皆さん、参加をお待ちしています。文化庁の委託事業として開催します。 | ||
+ | |||
+ | 日時: | ||
+ | (1)教室…11月3日(日・祝)、4日(月・振休)、23日(土・祝)、24日(日)、30日(土)午前10時~11時30分 | ||
+ | (2)発表会…12月1日(日)午前10時~11時30分 | ||
+ | 場所:(1)、(2)とも石蕗ホール(春木白土43-18) | ||
+ | 講師:八木美知依 | ||
+ | 対象:小・中学生 | ||
+ | 定員:15人(先着順) | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 申込み:【メール】tsuwabukikoto2022@gmail.com | ||
+ | |||
+ | 問合せ:東郷邦楽子ども教室 | ||
+ | 【電話】090-4184-6879 | ||
+ | |||
+ | ■第26回音楽祭inTOGO(合唱の部)の参加者募集 | ||
+ | 合唱祭に出演される人を募集します。 | ||
+ | |||
+ | 日時:令和7年3月16日(日)午後1時30分開演予定 | ||
+ | 場所:町民会館ホール | ||
+ | 内容:混声合唱、女声合唱、男声合唱、児童合唱など | ||
+ | 対象:東郷町在住・在勤・在学の人を含む音楽活動中の学生、アマチュア、プロの個人および団体 | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 申込み:10月16日(水)~12月13日(金)までに参加申込書を町民会館(運営受託者…東郷町施設サービス株式会社)へ提出(郵送、ファックス、メール可) | ||
+ | 【電話・FAX】0561-38-4111【メール】tyomin@togo-tis.co.jp | ||
+ | |||
+ | 問合せ:町民会館 | ||
+ | 【電話】0561-38-4111 | ||
+ | 〔広報とうごう 2024年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | みんなの伝⾔板 | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 埼玉県鳩山町 | ||
+ | ■林たまきヴァイオリン教室発表会 | ||
+ | こどもから⼤⼈までの発表会です。お気軽にお越しください。 | ||
+ | ⽇時:10⽉19⽇(⼟)午後1時30分 | ||
+ | 場所:フレサよしみ ⼤ホール | ||
+ | ⼊場料:無料 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:林たまき | ||
+ | 【電話】296-2770 | ||
+ | |||
+ | ■秋の⽯坂の森(植物観察会) | ||
+ | ⾊づきはじめた森で⾝近な植物を観察します。 | ||
+ | ⽇時:11⽉17⽇(⽇)午前9時〜11時30分 | ||
+ | 場所:⽯坂の森(集合場所は活動広場) | ||
+ | 費⽤:無料 | ||
+ | 定員:20⼈ | ||
+ | 講師:中澤利雄⽒(鳩⼭町⽂化財保護委員) | ||
+ | 受付時間:10⽉14⽇(⽉)より電話で申込 | ||
+ | 観察に適した服装(帽⼦、⻑袖、⻑ズボン、履き慣れた靴、飲み物持参)でご参加ください。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:NPO法⼈⾥⼭環境プロジェクト・はとやま 富⽥ | ||
+ | 【電話】090-2940-1696 | ||
+ | |||
+ | ■第38回鳩画会展 | ||
+ | 会期:10⽉25⽇(⾦)〜28⽇(⽉) | ||
+ | 時間:午前9時30分〜午後5時(ただし25⽇は正午から、28⽇は午後4時まで) | ||
+ | 場所:町ふれあいセンター3階 | ||
+ | 内容:油彩・⽔彩・⽇本画などで描かれた⾵景・⼈物・静物画約30点の展⽰ | ||
+ | ⼊場料:無料 | ||
+ | 後援:鳩⼭町教育委員会 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:若林 | ||
+ | 【電話】296-2935 | ||
+ | |||
+ | ■第15回ひきこもり・不登校講演会 | ||
+ | ⽇時:11⽉17⽇(⽇)午後1時30分〜3時30分 | ||
+ | 場所:ウィズもろやま(⽑呂⼭町) | ||
+ | 対象:ひきこもり・不登校当事者、家族、⽀援者、関⼼のある⽅ | ||
+ | 定員:80⼈(申込順)無料 | ||
+ | 内容:講演「ひきこもりと発達障害」⾓⽥健⼀⽒(南飯能病院⻑)、ひきこもり経験者(3名予定)のメッセージ | ||
+ | |||
+ | 申込・問合せ: | ||
+ | 坂⼾保健所【電話】283-7815 | ||
+ | マロウドの会 齋藤【電話】090-5575-7054 | ||
+ | ⽊下【電話】090-2728-4437 | ||
+ | |||
+ | ■東松⼭市ウインドアンサンブル 第36回秋の演奏会のご案内 | ||
+ | 「愛」をテーマに、さまざまなジャンルの⾳楽を演奏します。 | ||
+ | ⽇時:10⽉27⽇(⽇)午後2時開演 午後4時閉演⾒込み(午後1時30分開場) | ||
+ | 場所:東松⼭市⺠⽂化センター ⼤ホール | ||
+ | ⼊場料:無料 | ||
+ | 主催:東松⼭市ウインドアンサンブル | ||
+ | |||
+ | 問合せ:東松⼭市ウインドアンサンブル 代表 ⼤塚 | ||
+ | 【電話】0493-24-3048 | ||
+ | |||
+ | ■映画「夢みる給⾷」坂⼾上映会 | ||
+ | ⽇時:11⽉4⽇(振替・⽉) | ||
+ | 午前の部 午前10時30分上映(午前10時開場)、午後の部 午後1時30分上映(午後1時開場) | ||
+ | 場所:坂⼾市⼊⻄地域交流センター | ||
+ | 参加費:⼤⼈500円、中学⽣以下 無料 | ||
+ | 主催:「夢みる給⾷」上映会実⾏委員会 | ||
+ | 協賛:保育・教育を考える会 | ||
+ | 申込:右記⼆次元コードから申込 | ||
+ | ※二次元コードは本紙をご覧ください。 | ||
+ | |||
+ | 問合せ: | ||
+ | 武井【電話】090-9854-5175 | ||
+ | ⼩川【電話】070-9162-1581 | ||
+ | 〔広報はとやま 令和6年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 健康・福祉〔障害者福祉〕 | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 大阪府寝屋川市 | ||
+ | ■エル・ガイダンスinねやがわ | ||
+ | 障害がある人の就労について知ってもらうためのイベントです。 | ||
+ | 日時:11月11日(月)午後1時30分~3時30分 | ||
+ | 場所:市立エスポアール多目的ホール | ||
+ | 定員:100人(先着順) | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 申込み:当日直接 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:障害福祉課 | ||
+ | 【電話】838・0382【FAX】812・2118 | ||
+ | |||
+ | ■ペアレント・メンターによる講座 | ||
+ | 日時:10月24日(木)午前10時~正午 | ||
+ | 場所:市立保健福祉センター5階会議室3-1・2 | ||
+ | 内容:発達障害のある子どもへの接し方を体験談をとおして学びます | ||
+ | 対象:発達障害のある高校生までの子どもの保護者 | ||
+ | 定員:15人 | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 【HP】19510 | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:直接窓口又は電話、FAXで障害福祉課 | ||
+ | 【電話】838・0382【FAX】812・2118 | ||
+ | |||
+ | ■要約筆記体験講座(寝屋川・枚方・交野3市合同) | ||
+ | 日時: | ||
+ | (1)手書き…10月23日(水)午前9時30分~午後0時30分 | ||
+ | (2)パソコン…10月26日(土)午前10時~午後3時(昼休憩1時間) | ||
+ | 場所:交野市保健福祉総合センター | ||
+ | (1)3階団体共用ルーム1 | ||
+ | (2)2階集団指導室 | ||
+ | 内容:聴覚障害者に話の内容をその場で伝える文字通訳についての体験講座 | ||
+ | 対象:市内在住・在職・在学で要約筆記に興味があり、(1)(2)ともに受講可能な人(子どもの同伴不可) | ||
+ | 定員:20人(申し込みが多いときは抽選) | ||
+ | 費用:200円 | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話、FAX番号を書いて10月11日(金)(必着)までに障害福祉課 | ||
+ | 〒572-8533池田西町28番22号【電話】838・0382 | ||
+ | |||
+ | ■手話イベント | ||
+ | 「手と手で心をつなぐ手話言語条例」制定5周年を記念して手話イベントを開催します。 | ||
+ | 日時:11月9日(土)午後1時~3時 | ||
+ | 場所:市立エスポアール多目的ホール | ||
+ | 内容:奈良ろう者劇団による公演や体験型ワークショップ | ||
+ | 定員:150人(先着順) | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 申込み:当日直接 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:障害福祉課 | ||
+ | 【電話】838・0382【FAX】812・2118 | ||
+ | 〔広報ねやがわ 令和6年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | News Index-健康・福祉- | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 愛知県碧南市 | ||
+ | ■指定難病・特定疾患見舞金 | ||
+ | 対象:10月1日現在で6か月以上市に住民登録があり、県の特定医療費受給者証又は特定疾患医療給付事業受給者票を持つ人(10月2日以降の新規取得者は本年度対象外) | ||
+ | 支給額:年額5,000円 | ||
+ | 申込み:10月1日(火)~2025年3月31日(月)に | ||
+ | (1)申請書(窓口に設置) | ||
+ | (2)特定医療費受給者証又は特定疾患医療給付事業受給者票の写し(有効期限内のもの) | ||
+ | (3)本人名義の預金通帳など振込先の分かるもの | ||
+ | を持参し直接福祉課社会福祉係 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:福祉課社会福祉係 | ||
+ | 【電話】95-9884 | ||
+ | |||
+ | ■赤い羽根共同募金の協力をお願いします | ||
+ | 赤い羽根共同募金運動は今年で78回を迎え、地域福祉の活動を支援する仕組みとして有効に使われています。今年も10月1日から運動が始まりますので、協力をお願いします。 | ||
+ | 運動期間:10月1日(火)~12月31日(火) | ||
+ | |||
+ | ▽共同募金優秀作品展 | ||
+ | 市内の小中学生から募集したポスターや書の優秀作品を展示します。 | ||
+ | 日時:10月1日(火)~31日(木) | ||
+ | 場所:へきなん福祉センターあいくる | ||
+ | |||
+ | 問合せ:社会福祉協議会内市共同募金委員会 | ||
+ | 【電話】46-3702 | ||
+ | |||
+ | ■神経系難病患者・家族教室 | ||
+ | 日時:10月23日(水)14時~15時30分 | ||
+ | 場所:衣浦東部保健所 | ||
+ | 講師:深谷恵氏(八千代病院訪問リハビリテーション理学療法士) | ||
+ | 内容:講演「神経系難病と上手に付き合うために~お家でできるリハビリと日常生活の工夫~」及び交流会 | ||
+ | 対象:神経系難病患者(筋萎縮性側索硬化症、多系統萎縮症、進行性核上性麻痺等)と家族 | ||
+ | 定員:30人(先着順) | ||
+ | 費用等:無料 | ||
+ | 申込み:10月16日(水)までに電話 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:衣浦東部保健所健康支援課地域保健グループ | ||
+ | 【電話】21-9338 | ||
+ | |||
+ | ■認知症の人への声のかけ方を学びませんか? | ||
+ | まちのなかで「大丈夫かな?」「認知症かな?」と思う高齢者に出会っても、声をかけることに戸惑うことはありませんか。認知症の人が道に迷ったり、外出中に困っている時の対応や声のかけ方を伝授します。 | ||
+ | 講座後に認知症サポーターの証「オレンジリング」を渡します。オレンジ色の輪を広げ、認知症に優しいまちづくりを目指しましょう。 | ||
+ | 日時:10月29日(火)13時30分~15時30分 | ||
+ | 場所:へきなん福祉センタ―あいくる | ||
+ | 定員:30人 | ||
+ | 費用等:無料 | ||
+ | 申込み:10月4日(金)より電話又は直接高齢介護課地域支援係 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:高齢介護課地域支援係 | ||
+ | 【電話】95-9890 | ||
+ | |||
+ | ■東海北陸みよし矯正展「変革する矯正」 | ||
+ | 社会を明るくする運動の一環として、矯正行政を理解してもらうための広報活動と、刑務所作業製品(家具、日用品、靴など)の展示即売を行います。 | ||
+ | 日時:10月19日(土)10時~16時、20日(日)9時~15時 | ||
+ | 場所:名古屋刑務所(みよし市) | ||
+ | |||
+ | 問合せ:法務省名古屋矯正管区成人矯正第二課 | ||
+ | 【電話】052-971-6326 | ||
+ | |||
+ | ■ファミサポ交流会~協力会員の交流会~ | ||
+ | ファミサポ協力会員とは、地域で協力しながら子育てできるように、子どもの預かり・送迎などができる人のことです。 | ||
+ | 日時:11月17日(日)10時~11時 | ||
+ | 場所:へきなん福祉センターあいくる | ||
+ | 対象:ファミサポ協力会員又はファミサポ協力会員に興味のある人 | ||
+ | 申込み:10月20日(日)までに電話又は直接 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:へきなんファミリーサポートセンター | ||
+ | 【電話】41-2555 | ||
+ | |||
+ | ■県民公開講座 | ||
+ | 普段から身近な人へ自分の思いを伝えていますか?この機会に自分のことについて考えてみませんか。 | ||
+ | 日時:11月16日(土)14時~15時30分 | ||
+ | 場所:小林記念病院(新川町) | ||
+ | 講師:平川仁尚氏((公社)愛知県健康づくり振興事業団健康開発部長) | ||
+ | 内容:元気な時から話そう私の思い~自分らしく生きる~ | ||
+ | 対象:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市、西尾市に在住・在勤・在学の人 | ||
+ | 定員:40人程度 | ||
+ | 費用等:無料 | ||
+ | 申込み:10月1日(火)~11月8日(金)にホームページの申し込みフォーム、電話、直接のいずれか | ||
+ | |||
+ | 問合せ:愛生館小林記念病院 | ||
+ | 【電話】41-0004 | ||
+ | 〔広報へきなん 2024年10月号 №1959〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | INFORMATION〔情報交換〕 | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 埼玉県毛呂山町 | ||
+ | ■ひきこもり・不登校講演会を開催します | ||
+ | ひきこもりと発達障害~生きづらさと付き合っていくためには~と題し講演会を開催します。 | ||
+ | 日時:11月17日(日) 午後1時30分~3時30分 | ||
+ | 場所:ウィズもろやま | ||
+ | 講師:角田健一さん(南飯能病院理事長・院長) ひきこもり経験者3人 | ||
+ | 定員:80人(先着順) | ||
+ | 料金:無料 | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ: | ||
+ | マロウドの会 齊藤【電話】090-5575-7054、 | ||
+ | 坂戸保健所【電話】283-7815 | ||
+ | 〔広報もろやま 令和6年10月号 No.1009 INFORMATION〔情報交換〕〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | イベントひろば「講演・講座」(2) | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 東京都杉並区 | ||
+ | ■家族教室 発達障害のわが子への理解と接し方~小4からの家族のサポート | ||
+ | 日時:10月31日(木)、11月8日(金)・15日(金)・22日(金)午前10時~正午(計4回) | ||
+ | 場所:巳善第2ビル(阿佐谷南1-16-10) | ||
+ | 講師:式場隆三郎記念クリニック院長・式場典子、共栄大学准教授・木村文香 | ||
+ | 対象:愛の手帳をお持ちでない発達障害(疑いを含む)の小学4年生~中学生の保護者 | ||
+ | 定員:20名(申込順) | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:電話で、障害者施策課管理係。またはLoGoフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から申し込み | ||
+ | 申込開始日…10月15日 | ||
+ | |||
+ | ■読書週間記念講演会「老いとケアの現象学」 | ||
+ | 日時:11月2日(土)午後2時~3時30分 | ||
+ | 場所:西荻図書館 | ||
+ | 講師:東京女子大学現代教養学部人文学科哲学専攻教授・榊原哲也 | ||
+ | 対象:区内在住・在勤・在学の方 | ||
+ | 定員:25名(申込順) | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:電話または直接、西荻図書館(西荻北2-33-9) | ||
+ | 【電話】3301-1670 | ||
+ | |||
+ | ■作家・ドリアン助川氏講演会「組み合わせと創造」 | ||
+ | 日時:11月9日(土)午後2時~3時30分 | ||
+ | 場所:永福図書館 | ||
+ | 対象:小学生以上の方 | ||
+ | 定員:40名(申込順) | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:電話または直接、10月2日から永福図書館(永福3-51-17【電話】3322-7141) | ||
+ | |||
+ | ■初心者向き男性料理教室「感染症にかかりにくい体を作ろう」 | ||
+ | 日時:11月11日(月)午前10時~午後0時30分 | ||
+ | 場所:高齢者活動支援センター | ||
+ | 内容:メニュー生姜ご飯、秋鮭のホワイトシチュー、ほうれん草の韓国風和え、じゃがきな粉の茶巾、ヨーグルトデザート | ||
+ | 講師:栄養士・奥本典子 | ||
+ | 対象:区内在住で60歳以上の男性 | ||
+ | 定員:30名(申込順) | ||
+ | 費用:900円 | ||
+ | |||
+ | 申込み・問合せ:電話または直接、10月11日午前8時45分から高齢者活動支援センター(高井戸東3-7-5) | ||
+ | 【電話】3331-7841 | ||
+ | その他:エプロン・三角巾・布巾持参 | ||
+ | |||
+ | ■杉の樹大学「スマートフォン講座」 | ||
+ | 日時・内容: | ||
+ | (1)11月14日(木)=アプリ活用講座 | ||
+ | (2)28日(木)…SNS活用講座 | ||
+ | いずれも午後1時30分~4時 | ||
+ | 場所:高齢者活動支援センター(高井戸東3-7-5) | ||
+ | 対象:区内在住で60歳以上の方 | ||
+ | 定員:各20名(抽選) | ||
+ | 申込み:往復はがき(記入例)で、(1)10月31日(2)11月14日までに高齢者施策いきがい活動支援係 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:同係 | ||
+ | その他:貸出機(主にらくらくスマートフォン)を使用 | ||
+ | 〔広報すぎなみ 令和6年10月1日号 No.2387号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《まちかど伝言板》 | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 埼玉県坂戸市 | ||
+ | 市民の皆さんが活動している団体などの情報を掲載しています。 | ||
+ | |||
+ | ■出かけませんか | ||
+ | ◇浦野妙子とR・コール 第22回定期演奏会 | ||
+ | 日時:11月10日(日) 14時〜16時30分 | ||
+ | 場所:川越西文化会館メルト(川越市鯨井1556‒1) | ||
+ | 対象:中学生以上 | ||
+ | 定員:300名(先着順) | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 申込み:男声合唱団R・コール柳へ電話 | ||
+ | 【電話】049-272-7144 | ||
+ | |||
+ | ◇コーラス体験会 | ||
+ | 日時:10月17日・31日、11月7日・14日 毎回木曜日 9時20分〜11時20分 | ||
+ | 場所:勤労女性センター | ||
+ | 定員:各回5名(先着順) | ||
+ | 費用:500円(楽譜代含む) | ||
+ | 申込み:希望日の3日前までにコール・ぴくるす寺井へ電話 | ||
+ | 【電話】049-283-1547 | ||
+ | |||
+ | ◇映画「夢みる給食」上映会 | ||
+ | 日時:11月4日(月) | ||
+ | ・10時30分〜12時 | ||
+ | ・13時30分〜15時 | ||
+ | 場所:入西地域交流センター | ||
+ | 費用:500円(中学生以下無料) | ||
+ | 申込み:同実行委員会武井へ電話 | ||
+ | 【電話】090-9854-5175 | ||
+ | |||
+ | ◇はり絵(和紙で絵はがきを作る) | ||
+ | 日時:10月27日(日) 9時〜12時 | ||
+ | 場所:中央地域交流センター | ||
+ | 対象:中学生以上 | ||
+ | 定員:15名(先着順) | ||
+ | 費用:1千円 | ||
+ | 申込み:10月20日(日)までにはり絵クラブ須藤へ電話又はファックス | ||
+ | 【電話・FAX】0493-39-0563 | ||
+ | |||
+ | ◇第15回ひきこもり・不登校講演会「ひきこもりと発達障害」 | ||
+ | 日時:11月17日(日) 13時50分〜15時30分 | ||
+ | 場所:ウィズもろやま(毛呂山町岩井西5‒16‒1) | ||
+ | 対象:ひきこもり当事者・家族・支援者 | ||
+ | 定員:80名(先着順) | ||
+ | 費用:無料 | ||
+ | 申込み:マロウドの会斉藤へ電話 | ||
+ | 【電話】090-5575-7054 | ||
+ | |||
+ | ◇女子栄養大学香友会 市民講座 骨の健康チェックと食生活のコツ | ||
+ | 日時:10月18日(金) 10時〜12時 | ||
+ | 場所:香友会館 | ||
+ | 定員:30名(先着順) | ||
+ | 費用:1千円 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:香友会事務局窓口又は電話 | ||
+ | 【電話】049-288-0345 | ||
+ | |||
+ | ◇家事家計講習会 | ||
+ | 日時:10月24日(木) 10時〜11時30分 | ||
+ | 場所:文化施設オルモ | ||
+ | 対象:成人 | ||
+ | 定員:25名(先着順) | ||
+ | 費用:400円 | ||
+ | 申込み:10月1日(火)〜22日(火)に川越友の会石川へ電話 | ||
+ | 【電話】049-224-0778 | ||
+ | |||
+ | ■募集します | ||
+ | ◇県立特別支援学校塙保己一学園(盲学校)高等部専攻科入学者 | ||
+ | 選考日: | ||
+ | ・第1次募集 11月29日(金) | ||
+ | ・第2次募集 令和7年2月14日(金) | ||
+ | 場所:同校(川越市笠幡85‒1) | ||
+ | 内容:視覚障害(全盲又は弱視)の10〜60代の方が、あん摩・マッサージ・指圧、はり、きゅうの技能を習得 | ||
+ | 対象:県内在住で次の条件のいずれも該当する方 | ||
+ | (1)両眼の矯正視力がおおむね0.3未満の方又は矯正視力が0.3以上で、盲学校の教育を受けることが適当であると判断できる方(身体障害者手帳未取得者を含む) | ||
+ | (2)高等学校を卒業した方(令和7年3月卒業見込みを含む)又は(2)と同等以上の学力があると認められる方 | ||
+ | |||
+ | 問合せ:県立特別支援学校塙保己一学園(盲学校) | ||
+ | 【電話】049-231-2121 | ||
+ | 【FAX】049-239-1015 | ||
+ | 〔広報さかど 2024年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 困ったときの相談(1) | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 和歌山県紀の川市 | ||
+ | ■弁護士相談 | ||
+ | ▽紀の川市弁護士相談 | ||
+ | 【電話】77-2511(市民課) | ||
+ | ・11月6日(水)午後1時30分~開催場所は予約時にお知らせ。 | ||
+ | 電話予約受付開始:10月23日(水)午前9時~(先着7人) | ||
+ | |||
+ | ■行政相談 | ||
+ | ▽紀の川市行政相談 | ||
+ | 【電話】77-2511(市民課) | ||
+ | 総務大臣から委嘱された行政相談委員が国の行政全般についての相談に応じます。 | ||
+ | ・10月23日(水)午後1時~3時 | ||
+ | 相談を希望する人は市役所本庁1階市民課・粉河支所・桃山支所に来てください。 | ||
+ | |||
+ | ■女性相談 | ||
+ | ▽女性相談 | ||
+ | 【電話】073-435-5246(ジェンダー平等推進センター) | ||
+ | 女性相談や法律相談、カウンセリングを実施。面接相談も予約制で行っています。 | ||
+ | ・電話相談は火~土曜日の午前9時~午後8時、日曜日の午前9時~午後4時30分 | ||
+ | |||
+ | ▽女性に対する暴力の相談 | ||
+ | 【電話】073-447-0793(県DV相談支援センター) | ||
+ | ・電話相談は、毎日午前9時~午後9時30分 | ||
+ | ・面接相談は、平日の午前9時~午後5時45分(電話予約必要) | ||
+ | |||
+ | ■子ども・青少年 | ||
+ | ▽子ども(18歳未満)に関するあらゆる相談 | ||
+ | 【電話】073-445-3770(県中央児童相談所) | ||
+ | |||
+ | ▽こども課の家庭児童相談 | ||
+ | 【電話】79-3104 | ||
+ | 平日の午前8時45分~午後5時30分 | ||
+ | 子どもに関することや、児童虐待などの相談に応じます。 | ||
+ | |||
+ | ▽子育て支援センターの子育てに関する相談 | ||
+ | 【電話】66-0404(桃山子育て支援センター) | ||
+ | 【電話】75-2331(那賀子育て支援センター) | ||
+ | 【電話】79-7228(レイモンド子育て支援センター) | ||
+ | いずれも、平日の午前9時~11時30分、午後1時~4時 | ||
+ | 子育ての悩みや不安などの相談に応じます。直接来所や電話で相談ください。 | ||
+ | |||
+ | ▽紀の川市子育て世代包括支援センター「はぐくみサポート紀の川」 | ||
+ | 【電話】79-3106 | ||
+ | 平日の午前8時45分~午後5時30分 | ||
+ | 助産師や保健師が、妊娠届出書受理のほか、妊娠・出産・子育てに関する相談に応じます。 | ||
+ | |||
+ | ▽発達障害に関する相談 | ||
+ | 【電話】073-413-3200(和歌山県発達障害者支援センターポラリス) | ||
+ | 水曜を除く平日の午前10時~正午・午後1時~4時、水曜は午後のみ | ||
+ | |||
+ | ▽小児成育医療支援室 | ||
+ | 【電話】073-441-0826(県立医科大学小児成育医療支援室) | ||
+ | 平日の午前9時~午後5時 | ||
+ | 子どもの発育・発達、子育ての悩み、学校での問題などの相談に応じます。 | ||
+ | |||
+ | ▽きのかわホットテレフォン | ||
+ | 【電話】64-9888(紀の川市青少年センター) | ||
+ | 平日の午前9時~午後5時 | ||
+ | いじめのこと・子育てのこと・学校生活のことなど悩みを気軽に相談ください。 | ||
+ | |||
+ | ■こころ・からだ | ||
+ | ▽障害者の相談 | ||
+ | 【電話】073-445-7314(県障害児者サポートセンター) | ||
+ | 身体や知的障害のある人に関する相談に応じます。 | ||
+ | |||
+ | ▽こうのとり相談(面接相談) | ||
+ | 【電話】61-0047(岩出保健所) | ||
+ | 不妊専門医師が不妊相談に応じます(要予約)。 | ||
+ | ・相談日時は、火曜日の午後3時以降で日程を調整。 | ||
+ | 岩出保健所の相談室または診察室 | ||
+ | |||
+ | ▽こうのとり相談(電話相談) | ||
+ | 【電話】61-0047(岩出保健所) | ||
+ | 平日の午前9時~午後5時45分 | ||
+ | 保健師が相談に応じます。 | ||
+ | ※不在時には、相談担当者が折り返し電話をします。 | ||
+ | |||
+ | ▽ひきこもりの相談 | ||
+ | 【電話】60-8233(麦の郷 ハートフルハウス創) | ||
+ | 毎週火曜~土曜日の午前10時~午後4時(要予約) | ||
+ | 【電話】61-0047(岩出保健所) | ||
+ | ひきこもりの状態の人とその家族や支援者の相談に応じます。 | ||
+ | |||
+ | ▽身体・知的・精神障害に関する相談 | ||
+ | 【電話】78-2808(麦の郷 紀の川生活支援センター) | ||
+ | 平日の午前9時~午後5時 | ||
+ | |||
+ | ▽労働者の健康相談 | ||
+ | 【電話】78-3875(伊都・那賀地域産業保健センター) | ||
+ | 当センターの登録産業医が50人以下の事業所に出向き、健康相談などを無料で行います。 | ||
+ | |||
+ | ▽難病に関する相談 | ||
+ | 【電話】61-0049(岩出保健所) | ||
+ | |||
+ | ▽こころの健康相談 | ||
+ | 【電話】61-0047(岩出保健所) | ||
+ | 精神科医と精神保健福祉相談員などが相談に応じます。 | ||
+ | 〔広報紀の川 令和6年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | 施設の催し(庄内公民館) | ||
+ | |||
+ | 2024.10.01 大阪府豊中市 | ||
+ | ■講座 発達に課題のある子どもへの理解と支援 | ||
+ | 日時:10月22日(火曜日)10時~11時30分 | ||
+ | 場所:同館 | ||
+ | 内容・テーマ:発達障害などに関する基礎知識と支援の方法 | ||
+ | 対象・定員:20人 | ||
+ | 申し込み:10月10日(木曜日)10時から電話で同館。先着順 | ||
+ | 〔広報とよなか 2024年(令和6年)10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
+ | ページ名 [[]] ()<br> | ||
+ | こんな出来事ありました コンデキ(2) | ||
+ | |||
+ | 2024.10.03 茨城県笠間市 | ||
+ | 7.「坊ちゃんかぼちゃ」のブランド化に向けて 7/16 | ||
+ | 笠間アグリビジネスネットワーク協議会の菅谷巧(すがやたくみ)副会長と増渕佑也(ますぶちゆうや)副会長が市役所を訪れ、協議会で力を入れている「坊ちゃんかぼちゃ」共同生産事業の進捗を市長に報告しました。 | ||
+ | 協議会では、7軒の農家で栽培をしており、栽培講習会を開くなど、ブランド化と販路開拓に向けての取り組みをスタートさせています。 | ||
+ | 今後は、農家での直売に加え、販売場所を増やしていく予定とのことですので、見つけた際には、ぜひご賞味ください。 | ||
+ | |||
+ | 8.子ども育成支援の講演会を開催しました 7/20 | ||
+ | こども育成支援センター主催の「特別な支援が必要な子どもたち~発達が気になる子と医療の付き合い方」講演会を友部公民館で開催しました。 | ||
+ | 茨城県立こころの医療センター児童精神科医の神崇慶(じんたかよし)さんがオンラインで講演しました。 | ||
+ | 児童思春期の精神発達障害について、主に注意欠如多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症(ASD)の診断と対応方法などを解説しました。 | ||
+ | |||
+ | 9.ドボジョと橋を見学! 7/31 | ||
+ | 「夏休み!ドボジョと橋をみてみよう♪inいばらき2024」が、笠間市内で開催されました。 | ||
+ | 「ドボジョ」こと女性土木技術者の皆さんが、夏休み中の小学4年生~中学3年生13名と保護者に、橋について説明しました。 | ||
+ | イベントでは講習会と現場見学会を実施。 | ||
+ | 橋のひみつや構造、点検方法などを講習会で学び、市内の大古山橋点検にチャレンジ! | ||
+ | 子どもたちは、ドボジョ先生と一緒に楽しみながら橋の安全を確認していました。 | ||
+ | |||
+ | 10.権利擁護講演会を開催 7/31 | ||
+ | 友部公民館で「あなたは大丈夫?知って備えよう老後の不安」と題し、水戸公証役場で公証人の納谷肇(なやはじめ)さんによる、講演会が開催されました。 | ||
+ | 老後の備えをするにあたり、公証役場でできる手続きについて話があり、参加者の方からは、「老後のことを真剣に考える良い機会となった」「大変勉強になりました」などのご意見をいただきました。 | ||
+ | 今後も、成年後見制度や高齢者の権利擁護について、多くの方に目を向けていただけるよう、講演会や学習会などを開催していきます。 | ||
+ | |||
+ | 11.笠間市関係の戦没者を追悼恒久平和を誓い合う 8/10 | ||
+ | 終戦記念日を前に「笠間市戦没者追悼式」が、笠間公民館で戦没者遺族ら関係者が参列して行われました。 | ||
+ | 式は国歌斉唱、黙とうに続き山口市長が式辞を述べ「私たちは悲惨な体験から、命の尊さと平和の大切さを学んだ。国家、家族のために無念の最期を遂げられた人々の願いを無にしてはならない」と平和への誓いを述べました。 | ||
+ | また、参列した国会議員や市議会議長および県・市の遺族会代表が追悼の辞を述べ、ウクライナやイスラエル・パレスチナ問題などに触れながら、世界平和の大切さなどを訴えました。 | ||
+ | |||
+ | 12.インクルーシブ遊具が追加 | ||
+ | 大人気の笠間中央公園に新たにインクルーシブ遊具が追加されました。 | ||
+ | これまでの遊具に加え、ぐるぐる回転する「ウィゴーラウンド」、マットの上で飛び跳ねる「クリクリジャンピング」、みんなで乗れる「円盤ブランコ」、ネットに乗ったり引っ張ったりする「セレベルスパイラル」「セレベルクロス」が新登場! | ||
+ | 世代や身体能力に関わらず、すべての人が一緒に楽しめる遊具となっています。 | ||
+ | ルールを守って、仲良く遊んでください。 | ||
+ | 〔広報かさま 令和6年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
518行: | 2,122行: | ||
〔〕<br> | 〔〕<br> | ||
+ | |||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== |
2024年12月25日 (水) 17:09時点における最新版
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒 |
代表・運営者 | |
連絡先 |
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
【あらかわ情報の森】講座
2024.10.01 東京都荒川区 ■「ここラボ」を動画配信 配信期間:10月1日(火)正午~31日(木)午後4時 内容:「発達障害児の将来を考える」の配信 講師:早稲田大学教育・総合科学学術院教授・梅永雄二氏 視聴方法:配信期間に下記ホームページで
問合せ:支援センターアゼリア
【電話】3819-3113【HP】https://www.tram-arakawa.org/info
〔あらかわ区報 令和6年10月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
障害のある人の権利を守りましょう
2024.10.01 愛知県碧南市 ■障害者虐待防止法を知っていますか? 障害者虐待防止法では、障害者虐待を受けたと思われる障害者を見た人は、速やかに市や県に通報しなければならないという義務を定めています。障害者虐待は、虐待する側の家族などにも支援が必要な場合もあります。「気になるな…」「ちょっと心配」と感じたら、市障害者虐待防止センターに連絡してください。通報や届出をした人の情報は守ります。また、支援に関する相談も受け付けています。
▽障害者虐待防止法の対象 ・身体障害者、知的障害者、精神障害者(発達障害を含む) ・その他心身の障害により日常生活や社会生活が困難で援助が必要な人
▽障害者虐待の種類 ・養護者(家族や親族)による虐待 ・障害者福祉施設従事者などによる虐待 ・使用者(障害者を雇っている事業主など)による虐待
▽障害者虐待防止法の対象 身体的虐待…暴行を加えたり、正当な理由なく身体を拘束すること 放棄・放任…食事や入浴、排泄などの世話をしないこと 心理的虐待…著しい暴言、拒絶的な対応、差別的な言動など 性的虐待…わいせつな行為をしたり、させることなど 経済的虐待…本人の同意なしに年金や賃金を使うこと
▽連絡先 ・市障害者虐待防止センター 平日の8時30分~17時15分【電話】41-3377【FAX】48-2940 ・市社会福祉協議会 平日夜間…17時15分~翌8時30分、休日…終日【電話】090-3833-4701
■知っていますか?合理的配慮 障害者差別解消法により、障害のある人への合理的配慮などが求められています。障害を理由とする差別を解消するための措置などについて定めることにより、全ての国民が障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現につなげることを目的としています。 障害を理由とする差別とは、障害を理由に、正当な理由なく、サービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりするような行為をいいます(不当な差別的取り扱い)。また、障害のある人から何らかの配慮を求める意思の表明があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要な合理的配慮を行うことが求められます。合理的配慮を行わないことで、障害のある人の権利利益が侵害される場合も差別に当たります。
▽不当な差別的取り扱いの例 ・障害があることを理由に窓口対応を拒否する ・障害があることを理由に対応の順序を劣後させる ・障害があることを理由に書面の交付、資料の送付、パンフレットの提供などを拒む ・障害があることを理由に説明会、シンポジウムなどへの出席を拒む ・事務や事業の遂行上、特に必要でないにもかかわらず、障害があることを理由に、来庁のときに付き添い者の同行を求めるなどの条件を付けることや特に支障がないにも関わらず付き添い者の同行を拒む
▽合理的配慮の具体例 ・段差がある場合に、車椅子利用者に対し、キャスター上げなどの補助をする ・意思疎通が不得意な障害者に対し、分かりやすい方法(図や書面など)により意思を確認する ・順番を待つことが苦手な障害者に対し、周囲の者の理解を得た上で、手続きの順番を入れ替える
▽社会的障壁の例 社会的障壁とは、障害のある人にとって、日常生活や社会生活を送るうえで障壁となるようなものを指します。 街中の段差:3cm程度の段差で車椅子は進めなくなります 書類:難しい漢字ばかりでは理解しにくい人もいます ホームページ:全て画像だと読み上げソフトが機能しません
問合せ:福祉課社会福祉係
【電話】95-9884
〔広報へきなん 2024年10月号 №1959〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
相談
2024.10.01 神奈川県開成町 ■障がいのある方のための相談室 障がいのある方や、そのご家族が生活で困っていること、悩んでいることなど、様々な相談を受け付けます。 日時:10月15日(火) 14時~16時 場所:役場2階 202会議室 費用:無料 相談員:相談支援センターりあんの相談員 ※「相談支援センターりあん」は町の委託を受け、障がいがある方の生活相談や仲間づくりの場所の提供などをしています。 ※事前申込みは不要です。
問合せ:福祉介護課 【電話】84-0316
■人権・行政相談 10月は行政相談月間です 「行政相談制度」は、国の行政機関等の業務に関する苦情や意見・要望をお聴きして、その解決を促進するとともに、こうした皆様からの声を行政に役立てるものです。 総務省では、9月から10月までの2か月を「行政相談月間」と定め、総務大臣から委嘱された行政相談委員とともに、全国的に広報活動等を展開しています。
▽合同行政相談所開設日(予約不要) 日時:10月1日(火) 13時~16時 場所:小田原市役所 本庁舎7階 大会議室 ※なお、開成町では毎月行政相談所を開設しています。日時は各月のおしらせ版をご確認ください。
▽町人権・行政相談日 人権擁護委員が人権に関する相談を、行政相談委員が行政機関の業務に対する相談をお受けし、必要な助言や解決への手助けをします。相談は無料で秘密は守ります。お気軽にご相談ください。 日時:10月9日(水) 9時30分~11時30分 場所:役場2階 201会議室 費用:無料 ※事前申込みは不要です。
問合せ:福祉介護課 【電話】84-0316
■こども心の相談日 乳幼児期の子どもの発達や接し方、言葉や学校など集団生活、家庭での親子関係の悩み、思春期の拒食や過食、子どものサインへの保護者の対応の仕方など、子どもに関する相談をお受けし、相談者と一緒に考えます。 日時:11月5日(火) (1)13時15分~14時 (2)14時15分~15時 ※相談時間は1人約45分 場所:役場2階 会議室 対象:0歳から18歳までの子どもをもつ保護者 費用:無料 相談員:臨床心理士、保健師 申込み:11月1日(金)までに電話でお申し込みください。
申込み・問合せ:こども課 【電話】84-0327
■乳幼児専門電話相談 日時:10月1日(火)、8日(火)、15日(火)、22日(火)、29日(火) 対象:乳幼児期の子どもを持つ保護者や、乳幼児支援に携わる支援者 費用:無料(ただし、通話料は相談者負担) 対応職員:発達支援研究所Mana代表 加藤 敦子(かとう あつこ)さん (保健師・臨床発達心理士・公認心理師) 専門電話:【電話】81-3717 ※日程は専門電話(【電話】81-3717)までお問合せください。
問合せ:神奈川県発達障害支援センター 地域支援課 【電話】81-0288
■精神保健福祉相談(専門医による無料相談) 不眠、うつ、アルコール依存等のこころの不調に関する相談を、精神科医師と福祉職がお受けします。 日時:10月8日(火)、11月12日(火)、12月10日(火) 13時30分から 場所:小田原保健福祉事務所足柄上センター(足柄上合同庁舎4階) ※事前予約制です。
申込み・問合せ:小田原保健福祉事務所足柄上センター 保健予防課 【電話】83-5111 内線424
■成人健康相談(予約制)~心身の健康に関する相談を受け付けます~ 健康に関する相談を保健師、管理栄養士がお受けします。高血圧、糖尿病、脂質代謝異常など生活習慣病の予防や生活改善について、健診結果からの栄養や運動、禁煙、介護、心の健康などの悩みを、1人で抱え込まずご相談ください。尿検査・体組成測定(体脂肪や筋肉量などの測定)などもできます。お気軽にご利用ください。 日時:毎週月~金曜日 8時30分~17時 場所:役場庁舎内 対象:18歳以上の方 費用:無料 持ち物:健康手帳・健診や検査の結果(お持ちの方) 申込み:希望日の前日までに電話又は直接お申し込みください。
申込み・問合せ:保険健康課
【電話】84-0328
〔広報かいせい 令和6年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
イベント情報-子育て-
2024.10.01 大阪府岸和田市 ■まちづくり実践プロジェクト『ホンネで生きるわたしの居場所』 「学校が嫌だ」と感じる学生と保護者の居場所づくりのためのランチ付き茶話会です。 対象:小学生~高校生と保護者(保護者だけの参加も可) 日時: (1)10月10日(木) (2)10月24日(木) 正午~午後3時(出入り自由) 場所: (1)桜台市民センター(下松町4丁目) (2)山直市民センター(三田町) 費用等:各1人500円 定員:各10人程度
申込み・問合せ:電話または電子メール・QRコード(希望日、参加者全員の氏名・年齢・電話番号を記入)でteamらいとへ 【電話】479-8480【E-mail】team.raito516@gmail.com
■ホンネで生きる居場所づくり(10月まちネット) 家でも学校でもない、子どもたちの第三の居場所「校内居場所」づくりなどの活動についてのお話です。 日時:10月23日(水)午後6時半~8時 場所:市立公民館(堺町) 講師:河合哲子氏(teamらいと代表)
問合せ:自治振興課協働推進担当 【電話】423-9740
■祝日おたのしみ会 ▽工作とゲーム「たこさんのバランスゲーム」 対象:ハサミが使える3歳以上 日時:10月14日(祝)午後1時、3時 定員:各5人(当日先着順)
場所・問合せ:春木図書館(春木若松町) 【電話】436-0679
▽工作「ハロウィンのくす玉をつくろう」 対象:幼児~小学生(未就学児は保護者同伴で) 日時:10月14日(祝)午後2時、2時半 定員:各4人(当日先着順)
場所・問合せ:旭図書館(土生町4丁目リハーブ3階) 【電話】428-6200
▽おりがみ「ハンドスピナー」 対象:小学生 日時:11月3日(祝)午前10時半
場所・問合せ:八木図書館(池尻町) 【電話】443-6849
▽牛乳パックでビッグヨーヨー 対象:幼児~大人 日時:11月3日(祝)午前11時、午後2時 定員:各5人(当日先着順)
場所・問合せ:山直図書館(三田町) 【電話】441-7575
■子育て講座「安心感の輪」子育てプログラム より良い親子関係や愛着形成のヒントを見つけませんか。 対象:市内在住の子育てに不安や悩みがある保護者 日時:10月21日~12月16日の月曜日(全8回。11月4日を除く)午前10時~11時半 場所:児童家庭支援センター岸和田(三田町) 講師:新田佐智子氏(児童家庭支援センター岸和田) 定員:10人(申込先着順) 保育:就学前児童6人程度(申込先着順)
申込み・問合せ:10月7日(月)から電話で児童家庭支援センター岸和田へ 【電話】445-0101 ※ホームページから申し込み可。
■岸和田市少年少女合唱団と一緒に童謡を歌おう 1月12日(日)開催の第31回定期演奏会で、一緒に童謡を歌う子どもたちを募集します。 対象:市内在住の3歳~小学6年生 練習:11月10日(日)・17日(日)、12月1日(日)・15日(日)、1月5日(日)・11日(土)午前9時~10時 場所:マドカホール(1月5日(日)は南海浪切ホール〈港緑町〉) 曲目:「いぬのおまわりさん」ほか
申込み・問合せ:11月9日(土)までにマドカホールに備え付けの申込書を直接または郵送でマドカホールへ 〒596-0004荒木町1丁目17-1 【電話】443-3800 月曜日休館
■前向き子育てプログラム(トリプルP)セミナー 子育ての悩みを解決しましょう。 対象:就学前児童の保護者、妊婦と配偶者 日時:11月12日(火)午前10時~11時半 場所:保健センター(別所町3丁目) 講師:家本めぐみ氏(トリプルP認定ファシリテーター) 定員:30人(申込先着順) 保育:6カ月~就学前児童10人(申込先着順)
申込み・問合せ:10月9日(水)午前10時から電話(聴覚障害のある人はファクス)でこども家庭すこやかセンター(保健センター内)へ 【電話】423-8812【FAX】423-3220 ※手話通訳が必要な人は10月29日(火)までに要申し込み。
■あかちゃん教室 赤ちゃんが歩きだすまでの運動発達についてお話しします。 対象:未歩行児と保護者 日時:11月15日(金)午後1時半~3時 場所:子育て支援センターさくらだい(尾生町5丁目) 講師:麻生美香(保健センター理学療法士) 定員:15組程度(申込先着順)
申込み・問合せ:10月15日(火)から電話で子育て支援センターさくらだいへ 【電話】445-1962
■まちづくり実践プロジェクト理解を深める経絡のびのび体操 姿勢が前かがみになりやすい発達障害児の体の整え方を学びます。 対象:発達に不安がある子と家族、教員、介助員 日時:11月17日(日)午前11時~正午 場所:市立公民館(堺町) 講師:元林観氏(神樂鍼灸マッサージ整骨院) 定員:20人(申込先着順)
申込み・問合せ:QRコードでミライノへ
問合せ:市立公民館 【電話】423-9616
■家庭教育学級合同学習会(公開講座)「親子のタイムマネジメント講座~魔法のスケジューリング術~」 時間管理が苦手な子の子育てのコツを学びましょう。 対象:乳幼児~高校生の保護者 日時:11月19日(火)午前10時~正午 場所:山直市民センター(三田町) 講師:浅野夏悠氏(日本スケジューリング協会代表) 定員:20人(申込先着順) 保育:1歳半~就学前児童6人(申込先着順)
申込み・問合せ:11月8日(金)までにQRコードで市立公民館へ 【電話】423-9616
※費用は特に記載がない限り無料
※QRコードは本紙をご覧ください
〔広報きしわだ 2024年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
10月の情報ひろば〔講演・講習〕
2024.10.01 兵庫県神戸市 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、10月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で申し込む場合は、全員分を記入してください ※往復はがきの場合は、返信用はがきに郵便番号・住所・氏名も記入してください [連絡先の記載がない問い合わせは] 神戸市総合コールセンター(年中無休8:00~21:00) 【ナビダイヤル】0570-083-330 【電話】078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで各種問い合わせ窓口をご案内します。固定電話も引き続き利用できます
■NISA(ニーサ)時代金融商品のリスクとリターン大研究 暮らしに役立つ金融経済講演会。話題のNISAをはじめ、金融商品について学びます。後日アーカイブ配信もあり(要申込) 日時:10月25日(金)14:00~15:30 場所:総合福祉センター 料金:無料 申込:ホームページまたは電話で消費生活センター(【電話】371-1247)へ。10月8日(火)まで受付。抽選
■発達障害支援講演会「yu-ka(ゆうか)ライブandトークショー」 ADHD当事者で市在住シンガーソングライターのyu-ka氏。どのように音楽活動を続けているのか、ライブを交えながら話します 日時:11月29日(金)13:30~15:30 場所:市民福祉交流センター 料金:無料 申込:ホームページまたは電話かFAXで市民福祉大学へ。11月11日(月)まで受付。抽選
問合せ:【電話】271-5300【FAX】271-5365
■働きたい女性のための就職支援セミナー(オンライン) 時給や有給休暇、働き方等、労働法の基礎知識を学び、働き方について考えましょう。終了後、予約すれば個別相談もできます 対象:女性 日時:10月22日(火)10:30~11:30 料金:無料 申込:ホームページで。10月12日(土)まで受付。抽選
問合せ:男女共同参画センター 【電話】361-6977 【FAX】361-6477
■生活支援訪問サービス従事者養成研修 現在資格を持っていない人でも、受講後サービスに従事できます 日時:11月13日(水)~15日(金)10:00~16:30。全3回 場所:センタープラザ西館(中央区三宮町2) 料金:無料 申込:ホームページまたは電話かFAXかメールでヒューマンアカデミー(株)(【E-mail】business@athuman.com)へ。10月29日(火)まで受付。抽選
問合せ:【電話】06-6258-5339【FAX】06-6282-6002
■依存症学習会 依存症について学び、正しく理解するための講演会。後半は、自助グループや家族会のメンバーからも話を聞けます 日時:10月19日(土)14:30~17:00 場所:総合福祉センター 料金:無料 申込:ホームページで。10月8日(火)まで受付。抽選
問合せ:精神保健福祉センター 【電話】371-1900 【FAX】371-1811
■障がい(視覚・聴覚等)のある人向けスマホ教室 スマホの基本的な使い方から応用まで、気軽に学べます 料金:無料 申込:氏名、連絡先(電かF)、希望する教室の番号((1)~(9))、保護者や介助者の有無、障がい特性等により配慮が必要なこと(車いす等)を明記し、電話かFAXで(株)ジェイコムウエストへ。先着順 1.聴覚障がい者 日時:(1)10月22日(火)(2)10月28日(月)(3)11月12日(火)(4)12月9日(月)10:00~12:00 場所:(1)垂水区文化センター(2)長田区文化センター(3)中央区文化センター(4)北区役所 2.視覚障がい者 日時:(5)10月22日(火)(6)10月28日(月)(7)11月12日(火)(8)12月9日(月)13:30~15:30 場所:(5)垂水区文化センター(6)長田区文化センター(7)中央区文化センター(8)北区役所 3.その他の障がいのある人 日時:(9)12月16日(月)13:30~15:30 場所:市総合福祉センター
問合せ:J:COMスマホ教室受付ダイヤル 【電話】0120-504-263 【FAX】06-7178-1413
■がん市民フォーラム(オンラインあり) テーマは「肝がん」。診断や治療についての最新情報をわかりやすく学べます。オンライン参加の人は、ホームページに記載のアドレスから視聴できます 日時:11月16日(土)10:00~12:00 場所:西神戸医療センター 料金:無料 申込:ホームページで。先着順
問合せ:【電話】997-2200【FAX】993-3712
■不登校・ひきこもり支援寄り添う親にできること(後日オンラインあり) 不登校やひきこもりの子どもに、親ができることを一緒に考えてみませんか。事前質問への回答や、支援室での相談予約受付も行います 日時:11月2日(土)14:00~16:00 ※オンラインは11月25日(月)以降予定 場所:総合福祉センター 料金:無料 申込:ホームページで。先着順 ※オンラインは11月21日(木)まで
問合せ:ひきこもり支援室
【電話】361-3521
【FAX】361-2573
〔広報紙KOBE 2024年(令和6年)10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
健康・福祉「講座・イベント」
2024.10.01 鹿児島県鹿児島市 ■精神科医と語り合う会 対象:市内に住む精神障害のある人の家族 期日:10月19日(土)14時30分~16時30分 場所:市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく) 定員:7人 料金:無料 申込み:直接か電話で10月11日までにはーと・ぱーく【電話】214-3352【FAX】206-8571へ
■精神保健福祉ボランティア養成講座 内容:体験学習・施設見学など 対象:市内に住む、受講後ボランティア活動ができる人 期日:11月7・14日の木曜日13時15分~17時(全2回) 場所:市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)など 定員:10人 料金:無料 申込み:郵送かファクスで受講の動機も10月31日(必着)までに〒892-8677山下町11-1保健支援課【電話】803-6929【FAX】803-7026へ
■地域活動支援センターゆうあい館 短期講座 内容:健康体操 対象:市内に住み、障害者手帳などを持つ18歳以上の人 期日:11月14・28日、12月12日の木曜日13時30分~15時30分(全3回) 場所:市心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館) 定員:25人 必要なもの:地域生活支援事業受給者証 料金:無料 申込み:直接か電話、ファクス、メールで10月7~25日に同館【電話】252-7900【FAX】253-5332【E-mail】yuaikan@dondon-net.or.jpへ
■障害者委託訓練生募集(パソコン事務科) 対象:身体障害者・療育・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持つ人 期日:12月25日(水)~来年3月18日(火) 場所:eワーカーズ鹿児島校(新屋敷町) 定員:11人 料金:4400円(教材費) 申込み:11月22日までに最寄りのハローワークへ
問合せ:鹿児島障害者職業能力開発校 【電話】0996-44-2206【FAX】0996-44-2207
■はたちの集い
対象:市内に住み、知的・発達障害のある平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人
期日:来年1月12日(日)13時45分~14時45分
場所:市知的障害者福祉センター(ふれあい館)
料金:無料
申込み:電話かファクス、メールで11月15日までに市手をつなぐ育成会【電話】245-4789【FAX】238-0778【E-mail】hatachi-ikuseikai@tewotsunagu.orgへ
〔かごしま市民のひろば 2024年(令和6年10月号)689号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
保健・医療・福祉のサポートネットワークケアステーションかんざきだより
2024.10.01 兵庫県神河町 ■発達障害とニューロダイバシティ 近年、発達障害を単に病気や障害ではなく、「脳機能の多様性」としてとらえようという考え方が広まってきました。これは、誰しも得意・不得意があるように、脳機能には多様性があり、発達障害の有無には関係がありません。このような多様性を、Neuro(脳・神経)とDiversity(多様性)という2つの言葉を組み合わせて「ニューロダイバシティ」と呼んでいます。 例えば、耳から聞いた言葉の理解は難しいが、目で見て判断することは得意な人の場合、職場では口頭での指示に加えて、やるべき工程や手順が分かるような表を見える場所に貼っておくことで、仕事上の困難さは減ります。子どもの場合でも、今からすることをイラスト(図.やることリスト)で伝えると、素早く正確に理解できるため安心して取り組むことができます。このように、生活や仕事の困難さは、本人の特性や力だけで決まるのではなく、環境によって大きく左右されます。 ニューロダイバシティには、発達障害がある人に対して社会への適応を求めるのではなく、社会の側が多様性を受け入れ、変わっていくべきであるというメッセージが込められています。 これからの時代は、お互いの多様性を尊重しながら、苦手なところは助けてもらい、得意な分野で自分の能力を最大限に発揮していく。このような社会が当たり前になることを願っています。
【電話】32-1910
〔広報かみかわ 令和6年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
暮らしの知っちょこ イベント・講座(2)
2024.10.01 山口県長門市 ■山口県豊魚祭andながと魚まつり2024 日時:10/27(日) ・山口県豊魚祭 9:30~10:30 ・ながと魚まつり 10:30~13:00 場所:仙崎地方卸売市場 内容: ・山口県豊魚祭 「ふるさとの海・川に関するポスター」の表彰、森・川・海の幸交換、キジハタ、トラフグなどの稚魚放流 ・ながと魚まつり 10:30 鮮魚販売、物販、くじら汁300食無料ふるまい、マグロ実演解体 11:00 模擬せり 11:30 ぎょれんのり無料配布(先着100名) 12:30 お楽しみ抽選会(うちわ1枚100円受付で販売) 13:00 閉会式、もちまき ※山口県水産研究センターの展示、漁業調査船「かいせい」見学会(10:30~12:30)なども予定
問合せ:山口県漁業協同組合長門統括支店 【電話】26-1313
■みすみふるさとまつり2024 日時:10/20(日)10:00~15:00 場所:三隅公民館前駐車場 内容:香月泰男没後50年記念「スケッチdeポン!~令和の香月画伯は私だ!」、三隅保育園児によるパレード・遊戯などのステージイベント、もちまき、フリーマーケット、各種バザーキッチンカーなど
問合せ:みすみふるさとまつり実行委員会(長門市役所三隅支所内) 【電話】43-0221
■発達障害者支援啓発講演会 日時:11/9(土)13:00~16:00 場所:地域医療連携支援センター2階研修室 内容・講師:「発達障害児・者のこころとからだ~身体感覚から考えるアプローチ~」 山口大学教育学部附属教育実践センター講師 田中亜矢巳氏 山口大学名誉教授 木谷秀勝氏 参加料:無料 申込方法:件名に「ブルースター講演会」、本文に氏名、所属、職種、電話番号、メールアドレスを記載し、メールで申し込みください。
問合せ:ブルースター事務局…前田
【電話】090-2809-8472【E-mail】bluestar1605@outlook.jp
〔長門市広報 知っちょこ 令和6年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
子育てガイド(1)
2024.10.01 東京都八王子市
■不登校の子どもたちを支援する学校などの説明会
対象:市内在住で小・中学生の保護者
内容:高尾山学園や適応指導教室についての説明、利用に関する相談
日時:10月19日(土)午前10時~正午
会場:教育センター
申込み:電話で教育指導課(【電話】663・3216)へ
〔広報はちおうじ 令和6年10月1日号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
おしらせー催し(3)ー
2024.10.01 和歌山県 クリエイティブ・コモンズ 掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。
■紀の国わかやまものづくりフェア2024 日時:10月26日(土) 10:00〜16:00 場所:和歌山ビッグウェーブ(和歌山市)
問い合わせ:県職業能力開発協会 【電話】073-425-4555 和歌山県職業能力開発協会のページへリンク 本紙を参照ください
■原爆被爆二世健康診断 場所:県が委託する医療機関 対象:県内在住の原爆被爆二世の方
申込・問い合わせ:郵送、ファックスで申込書(申込先で配布)を10月14日までに各保健所(支所)または健康推進課 【電話】073-441-2640【FAX】073-428-2325 県ウェブサイトでも掲載 本紙を参照ください
■障害福祉課から (1)見えない・見えにくい方のための交流サロン「情報交換会」 日時:10月19日(土) 13:30〜15:30 場所・定員:ビッグ愛(和歌山市) 30人(先着順)
申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、電話番号、付添の有無を10月11日までに県点字図書館 【電話】073-488-5721【FAX】073-488-5731 〒640-8319 和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛5階 【E-mail】wakaten@wakaten.jp 和歌山県点字図書館のページへリンク 本紙を参照ください
(2)いっしょに遊ぼう!乳幼児きこえとことば相談 集団活動 日時:10月31日(木) 13:00〜15:00 場所:マルコ-ホーム中央コミュニティセンター(和歌山市) 対象・定員:「きこえ」や「ことば」に不安のある3歳未満のこどもと家族 10家族(先着順)
申込・問い合わせ:電話、ファックス、Eメール、インターネットで氏名、こどもの年齢、電話番号を県聴覚障害者協会 【電話】080-4882-8177【FAX】073-421-6411【E-mail】w.mimi.s@watyosyokyo.or.jp 和歌山県聴覚障害者協会のページへリンク 本紙を参照ください
(3)難聴者向け手話教室 日時:10月21日(月) 13:30〜15:00 場所:ビッグ愛(和歌山市) 対象・定員:県内在住の難聴の方 20人(先着順)
問い合わせ:県聴覚障害者情報センター 【電話】073-421-6311【FAX】073-421-6411 和歌山県聴覚障害者情報センターのページへリンク 本紙を参照ください
(4)発達障害に関する講演会 テーマ:発達障害のある人と共生できる社会をめざすために~適応と成長を促すポジティブ行動支援~ 日時:11月30日(土) 13:00〜16:00 場所・定員:紀南文化会館(田辺市) 70人(先着順)
申込・問い合わせ:インターネットで10月7日〜11月22日に県発達障害者支援センターポラリス 【電話】073-413-3200【FAX】073-413-3020 和歌山県発達障害者支援センターのページへリンク 本紙を参照ください
■暴力追放県民・市民大会 日時:10月31日(木) 13:00〜16:00 場所:和歌山城ホール(和歌山市) 定員:954人(先着順) 問い合わせ:県暴力追放県民センター 【電話】073-422-8930【FAX】073-422-5470
■難病・こども保健相談支援センターから (1)難病ボランティア講座 日時:11月30日(土) 13:30〜15:00 場所:ビッグ愛(和歌山市) 定員:30人(先着順) 申込:電話、ファックス、インターネットで11月22日までに問合先 ※手話通訳・要約筆記は10月29日までに要予約
(2)重症筋無力症患者・家族交流会 日時:10月26日(土) 13:30〜16:00 場所:ビッグ愛(和歌山市) 対象:重症筋無力症の患者と家族 定員:15人(先着順) 申込:電話、ファックスで住所、氏名、電話番号、参加人数を10月18日までに問合先
(1)(2)共通
問い合わせ:県難病・こども保健相談支援センター
【電話】073-445-0520【FAX】073-445-0603
県ウェブサイトでも掲載
本紙を参照ください
〔和歌山県民の友 2024年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
こどもの発達支援講演会を開催します
2024.10.01 埼玉県ふじみ野市 発達特性のある子どもや、支援を必要とする子どもへの理解を深め、地域で支えていくことを目的に、地域の人や保護者を対象に、「こどもの発達支援講演会」を開催します。 詳しくはお問い合わせください。
日時:11月5日(火)午前10時~午前11時30分 場所:フクトピア2階多目的ホール 内容:発達障害と小児期逆境体験 講師:関正樹さん(児童精神科医) 定員:80人(申込順) 申込方法:10月4日(金)から電子申請で申し込む
問合せ:児童発育・発達支援センター
(【電話】049・293・7874)
〔市報ふじみ野 令和6年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
暮らしの情報 INFORMATION ―講座
2024.10.01 福岡県行橋市 ◆刈払機 技能講習会 受講生募集(高齢者向け) 刈払機を安全に取り扱うための知識と操作方法について学び、「刈払機取扱作業安全衛生教育修了証」の取得を目指します。受講された方は、シルバー人材センターに登録して働くことができます。 日時: 10/29(火)10:00~16:00 10/30(水)10:00~15:00 場所:行橋市老人いこいの家 対象:福岡県内在住の60歳以上の方 定員:15人 ※応募者多数の場合は選考 料金:無料 申込:10/15(火)まで(必着)に下記問い合わせまでFAXまたは郵送 申込用紙は、行橋市シルバー人材センター(【電話】26-3355)にあります。
お問合せ:福岡県シルバー人材センター連合会 【電話】092-292-1857【FAX】092-623-5677 〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町9番15号 【ID】0031580
◆認知症サポーター フォローアップ研修 認知症の人やその家族を応援する「認知症サポーター」のスキルアップ研修。 日時:10/31(木)10:00~16:00 場所:クローバープラザ東棟5階 定員:50人(先着順) 料金:無料 申込み:下記二次元コード(本紙参照)より申込
問合せ:福岡県介護実習・普及センター 【電話】092-584-3351 【ID】0022218
◆「在宅ホスピスを語る会」の開催 在宅・施設での看取りの経験を聞きませんか。「家でホスピスが可能であること」を知る、学ぶ会です。 日時:10/10(木)13:30~15:30(開場13:00) 場所:京築保健福祉環境事務所 料金:無料 定員:40人程度(先着順) 申込み:10/7(月)までに二次元コード(本紙参照)もしくは電話申込
問合せ:京築保健福祉環境事務所健康増進係 【電話】23-2690
◆家族・支援者向け依存症研修会の開催 アルコール依存症における身体への影響や治療に関する内容をテーマにした研修会です。 日時:10/25(金)14:00~15:30 場所:行橋総合庁舎4階大会議室 講師:行橋記念病院の医師他 料金:無料 定員:50人程度(超過時調整) 申込み:10/18(金)までに二次元コード(本紙参照)もしくは電話申込
問合せ:京築保健福祉環境事務所精神保健係 【電話】23-2966
◆職業訓練でスキルアップ 11/5(火)から実施の5講座を申込受付中。各講座の受講料等の詳細はホームページで。 (1)小型車両系建設機械(整地等)運転特別教育 (2)フォークリフト運転技能講習 (3)ガス溶接技能講習 (4)パワーポイント (5)パソコン基礎所
問合せ:豊前地区職業訓練センター 【電話】0979-82-1511 【ID】0031479
◆コスモス人権セミナー 「発達障害についての理解を深めることと具体的な支援の手立て」について、発達障害支援研究所の高橋正泰さんがお話しします。 日時:10/9(水)14:00~ 場所:行橋市役所 定員:50人 料金:無料 申込み:電話またはFAX ※詳しくは市公式HPをご確認ください。
問合せ:人権政策係
【電話】内線1332
【ID】0029917
〔広報ゆくはし 令和6年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
令和6年度八丈町子どもの発達障害サポート事業
2024.10.01 東京都八丈町 「発達障害の特性がある子どもとどう向き合って支えていくか」支援者にできること、家族にできることについて、専門医による個別相談を実施します。
日時:10月25日(金)午前10時~午後4時(1件あたり30分程度)
場所:町役場相談室1
対象者:発達障害の特性があるお子様の保護者など身内の方
申込方法:10月7日(月)~18日(金)の期間に電話、メール、窓口のいずれかの方法で申し込み。
※メールの際は、件名を「発達相談」とし、本文に児童氏名、保護者氏名、連絡先を記入してください。後日職員から内容の確認などでご連絡をさせていただく場合があります。
※申し込みが多数の場合や内容により、今回の相談会ではお受けできない場合がありますので、ご了承ください。
講師・相談医:公立福生病院医師 五月女友美子(そうとめゆみこ)氏(小児科医、子どもの心相談医、臨床心理士)
問い合わせ・申込:子ども家庭支援センター
【電話】2-4300【E-mail】kodomo@town.hachijo.tokyo.jp
〔広報はちじょう 2024年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
情報ひろば・暮らし/相談
2024.10.01 佐賀県唐津市 ■人権相談 ◆10月 ▽2日(水)13:00〜16:00 本庁2階人権相談室
▽4日(金)9:00〜12:00 鎮西市民センター2階会議室七山公民館
▽8日(火)9:00〜12:00 浜玉市民センター肥前市民センター101号会議室呼子公民館
▽9日(水)9:00〜12:00 北波多公民館会議室
▽15日(火)9:00〜12:00 厳木市民センター1階会議室相知市民センター本館2階大会議室
▽20日(日)10:00〜14:30 高齢者ふれあい会館「りふれ」(二タ子3丁目)
◆11月 ▽6日(水)13:00〜16:00 本庁2階人権相談室
問合せ: ・人権・同和対策課 【電話】72-9125 ・または各市民センター総務・福祉課
■唐津地区保護司会の相談受付 とき:平日10:00〜16:00 日曜相談会:10月6日、11月10日10:00〜16:00 ところ:唐津商工会館地下1階(大名小路)
問合せ:唐津地区更生保護サポートセンター 【電話】74-3626
■司法書士による「無料相談会」(要予約、1回につき30分) 内容:相続、登記問題など とき:11月6日(水)13:00〜15:00 ところ:市民交流プラザ(大手口センタービル「Otte(オーテ)」3階)小会議室
問合せ:佐賀県司法書士会唐津支部 【電話】74-3950
■行政書士による「無料相談会」 内容:遺言・相続・遺産分割協議書、建設業・産業廃棄物・運送業などの許可申請、外国人の在留許可(特定技能1号)など とき:10月5日(土)13:00〜16:00 ところ:高齢者ふれあい会館「りふれ」
問合せ:佐賀県行政書士会唐津支部 【電話】74-5754 【FAX】74-5778
■土地建物の無料相談会 借地・借家などの契約や苦情の相談に応じます(予約不要)。 とき:10月17日(木)13:30〜16:00 ところ:市民交流プラザ(大手口センタービル「Otte」3階)小会議室2
問合せ:佐賀県宅地建物取引業協会唐津支部 【電話】72-0780
■無料法律相談(要予約、1回につき20分以内) ◆10月 ▽1日(火)10:00〜12:00 肥前市民センター101号会議室
▽10日(木)10:00〜15:00 本庁2階市民相談室
▽15日(火)10:00〜12:00 相知市民センター1階相談室
▽17日(木)10:00〜15:00 本庁2階市民相談室
▽24日(木)10:00〜15:00 本庁2階市民相談室
◆11月 ▽1日(金)10:00〜12:00 浜玉市民センター1階相談室
○予約受付開始日 ・本庁 相談希望日の前週の金曜日から ・各市民センター 相談希望日の1週間前から ※相談は年度内1人3回まで。開庁日に電話または来庁して予約してください。メールでの予約はできません。 ※事業に関する相談は、事業者向けの相談窓口を利用してください。
問合せ: ・市民相談室 【電話】72-9122 ・または各市民センター総務・福祉課
■消費生活相談(要予約) とき:閉庁日を除く平日8:30~17:15 ※相談受付は16:30まで ところ:本庁2階 消費生活センター消費者ホットライン「188(いやや)」 ※188に電話をかけると、相談可能な近くの消費生活センターにつながります。
問合せ:消費生活センター 【電話】73-0999
■からだとこころの無料相談 場所:大名小路 ○エイズ相談・検査(要予約) ・10月8日(火)9:00~11:00 ・10月15日(火) 9:00〜11:00 17:00〜19:00
○骨髄バンクドナー登録受付(要予約) 毎週木曜日9:00~11:00
○精神保健福祉相談(要予約) 第1~4水曜日13:30~16:00
○難病相談平日随時実施 9:00~16:45
○ことばの相談(要予約) 10月22日(火)14:00~16:00
○療育発達相談(要予約) 10月2日(水)14:00~16:00
○不妊相談(要予約)平日随時実施 9:00〜16:45
問合せ:唐津保健福祉事務所 【電話】73-4185
■児童総合相談 とき:閉庁日を除く平日8:30~17:15 ところ:本庁1階こども家庭相談室
問合せ:こども家庭相談室 【電話】53-7181
■行政相談(無料) 9月と10月は、行政相談月間です。道路や年金、福祉など毎日の暮らしの中で、役所の仕事・手続きなどで困っていることはありませんか?秘密は厳守します。気軽に利用してください。 ◆10月 ▽2日(水)10:00〜12:00 北波多老人憩の家
▽8日(火) ・9:00〜12:00 浜玉市民センター第3会議室 呼子公民館 ・10:00〜12:00 厳木市民センター1階会議室 ・13:00〜16:00 鎮西市民センター2階相談室
▽15日(火)9:00〜12:00 相知市民センター本館2階第2会議室
◆11月 ▽6日(水)10:00〜12:00 北波多老人憩の家 ※電話相談については、佐賀行政監視行政相談センター(【電話】0952-25-1100)で応じます。
問合せ:総務課 【電話】72-9113
■DV(配偶者などからの暴力)相談 被害にあったときや被害の相談を受けたときは、専門の相談窓口があります。1人で悩まずに相談してください。 ▽DVや暴力のない社会へ DVを正しく理解し、暴力のない社会を目指しましょう。
問合せ: ・女性相談窓口(こども家庭相談室内) 【電話】53-7180 ・男女共同参画課 【電話】72-9239
■女性・母子・父子総合相談 とき:閉庁日を除く平日8:30〜17:15 ところ:本庁1階こども家庭相談室
問合せ:こども家庭相談室 【電話】53-7180
■発達障害児(者)専門相談窓口(要予約、1回につき50分) とき:毎月第2・4水曜日10:00〜16:00 ところ:障がい者支援センター「りんく」(東城内)
問合せ:NPO法人それいゆ専門相談窓口受付担当 【電話】0952-37-0250
■こころの相談(要予約) とき:10月10日(木)14:00〜16:00 ところ:唐津市保健センター(健康サポートセンター「さんて」内) ※新規の人を優先します。
問合せ:唐津市保健センター
【電話】75-5161
〔市報からつ 令和6年10月号(Vol.237)〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
くらしの掲示板 募集(2)
2024.10.01 愛知県小牧市 クリエイティブ・コモンズ 掲示板では要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各施設・各担当課・ホームページなどでご確認ください。
ページID検索はホームページから(本紙18ページの二次元コードをご参照ください。)
■剪定技能講習 日時:11月12日(火) 場所:西部コミュニティセンター 多目的室 対象:小牧市・岩倉市・江南市・豊山町在住で60歳以上の方 定員:20人(選考にて決定) 申込み:10月24日(木)までに、所定の申込用紙(愛知県シルバー人材センター連合会ホームページまたは市シルバー人材センターに用意)に必要事項を記入し、郵送、FAXまたはメールで愛知県シルバー人材センター連合会
問合先: 愛知県シルバー人材センター連合会 〒453・0016 名古屋市中村区竹橋町36・31 【電話】052-433-9711【FAX】052-433-9714【メール】aisiren-ikusei@sjc.ne.jp 市シルバー人材センター【電話】76-4710
■大学生等海外留学奨学金 【ID】44393 内容:海外での学び、交流を通じ、国際的な視野を持った人材育成を図るとともに、青少年の夢へのチャレンジを育む環境づくりを行うため、海外留学への奨学金を支給します。 費用:[助成金額] 留学先の国や地域に応じて、月額4万円または5万円を支給 ※支給期間は1年間を限度 対象:4月1日時点で、満15歳以上25歳以下の方など 申込み:11月29日(金)(必着)までに郵送または直接こども政策課
問合先:こども政策課 【電話】76-1179
■「こまきアール・ブリュット展」作品展 【ID】26922 内容:絵画・書道・オブジェを募集します。 ※1人につき、全分野で作品1点。(未発表のものに限る) ※詳細は、募集要項をご確認ください。 対象:市内在住・在勤の障がいのある方 申込み:9月30日(月)〜10月18日(金)に、作品募集要項の出品申込書に必要事項を記入し、郵送、FAXまたは直接作品展事務局 その他:作品の搬入は11月22日(金)13時〜17時まで。または11月23日(土・祝)10時〜正午に、まなび創造館市民ギャラリーに直接持参
問合先:作品展事務局(障害者支援施設サンフレンド内) 〒485・0801 大山208-3 【電話】47-1181【FAX】47-1182
■ファミリー・サポート・センター援助会員 【ID】22164 【ID】22165 内容:子育てのお手伝いをする有償ボランティアの登録 ※資格は必要ありません。 ※3日間の講習受講で、登録完了です。 日時:11月12日(火)、13日(水)、14日(木)10時〜正午 場所:まなび創造館 学習室 対象:市内在住で20歳以上の方 申込み:電話でファミリー・サポート・センター
問合先:ファミリー・サポート・センター
【電話】74-4755
〔広報こまき 令和6年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
暮らしの情報ひろば【募集】(2)
2024.10.01 愛知県美浜町 ■10月は青少年によい本をすすめる県民運動強調月間です 「育てよう豊かな心読書から」をスローガンに、よい本を進める県民運動を実施中です。本を読んで、はがきで応募しませんか。読書感想文、読書感想画を募集しています。 応募方法:11/5(火)までに推薦図書16冊の中から好きな本を読んで、簡単な感想文、感想画をはがきに書いて応募してください。(必着) ※選考により図書カードまたは、児童図書が贈られます。なお、小・中・高校生の方は、在学校を通して送られます。学校名、学年を忘れずに、書いてください。 発表:図書カードまたは、児童図書の発送をもって発表 募集対象図書:図書館にあるチラシまたは県ホームページをご利用ください。 主催:愛知県県青少年育成県民会議
■第7回「子どもふれあいひろば」参加者募集 第7回のテーマは「かわいいおいしいカップライスづくりand食べ物のおはなし」です。 日時:11/12(火)10:00~11:30(受付9:50~) 場所:水野屋敷記念館 対象者:未就園児と保護者(祖父母・兄弟姉妹も参加可能) 参加費:1組300円 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル(保護者の方用) 企画・運営:子育て支援ほっと・ミルク 定員:先着12組 ※第7回は予約制となります。電話または総合公園体育館窓口にてお申込みください。 申込期間:10/8(火)~31(木) 受付時間:平日9:00~17:00 その他:詳しくは、生涯学習センター、河和児童館、子育て支援センター、公民館に設置のチラシをご覧ください。こちらからもご覧になれます。
問合せ:生涯学習課
【電話】82-5200
〔広報みはま 令和6年10月号 No.988〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
保健・医療・福祉のサポートネットワークケアステーションかんざきだより
2024.10.01 兵庫県市川町 ◆発達障害とニューロダイバシティ 近年、発達障害を単に病気や障害ではなく、「脳機能の多様性」としてとらえようという考え方が広まってきました。これは、誰しも得意・不得意があるように、脳機能には多様性があり、発達障害の有無には関係がありません。このような多様性を、Neuro(脳・神経)とDiversity(多様性)という2つの言葉を組み合わせて「ニューロダイバシティ」と呼んでいます。 例えば、耳から聞いた言葉の理解は難しいが、目で見て判断することは得意な人の場合、職場では口頭での指示に加えて、やるべき工程や手順が分かるような表を見える場所に貼っておくことで、仕事上の困難さは減ります。子どもの場合でも、今からすることをイラスト(広報紙の図・やることリスト)で伝えると、素早く正確に理解できるため安心して取り組むことができます。このように、生活や仕事の困難さは、本人の特性や力だけで決まるのではなく、環境によって大きく左右されます。 ニューロダイバシティには、発達障害がある人に対して社会への適応を求めるのではなく、社会の側が多様性を受け入れ、変わっていくべきであるというメッセージが込められています。 これからの時代は、お互いの多様性を尊重しながら、苦手なところは助けてもらい、得意な分野で自分の能力を最大限に発揮していく。このような社会が当たり前になることを願っています。
※詳しくは広報紙19ページをご覧ください。
【電話】32-1910
〔広報いちかわ 2024年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
開催(5)
2024.10.01 埼玉県所沢市 ■暮らしの相談 いずれも時間は受付時間です。先着順に受け付けます。 (1)住宅増改築等相談 日時:10月8日(火)午後1時~3時30分 内容:住宅リフォーム時の注意点など 主催:埼玉土建一般労働組合所沢支部
(2)司法書士の無料相談会 日時:10月8日(火)午前10時~午後2時30分 内容:不動産・相続等登記上の問題、法律問題など 主催:埼玉司法書士会所沢支部
(3)特設行政相談 日時:10月11日(金)午前10時~午後3時30分 内容:国などの行政に関わる要望や苦情 主催:行政相談委員所沢部会
(4)調停手続相談会 日時:10月14日(祝)午前10時~午後3時 内容:金銭の貸し借り、土地・建物、交通事故、近隣トラブル、相続、離婚、親権、養育費、面会交流など 主催:日本調停協会連合会、川越調停協会
(5)行政書士の暮らしの無料相談会 日時:10月24日(木)午前10時~午後3時30分 内容:相続、遺言、家庭問題、外国人の入国・在留、起業支援など 主催:埼玉県行政書士会所沢支部
〔共通事項〕 場所: (1)(2)(3)(5)市役所1階市民ホール (4)ウェスタ川越(本川越駅から徒歩15分)
問合せ:市民相談課 【電話】2998-9092
■ハローワーク所沢・飯能障害者就職面接会(予約制) ※手話通訳あり 日時:10月17日(木)午後1時~4時 場所:市民文化センターミューズ 対象:障害をお持ちの方
申込み・問合せ:ハローワーク所沢に電話 【電話】2992-8609(45#)
■開業ゼミナール 日時:10月26日(土)、11月2日(土)・9日(土)午前9時~午後4時(全3日/9日は午後1時まで) 場所:所沢商工会議所 対象:開業・独立を目指す方、開業・独立後5年未満の方 定員:申し込み先着25人 費用等:7千円 講師:(株)IAC代表・中小企業診断士・秋島一雄さん
申込み・問合せ:月初から同所HPから電子申請 【電話】2924-5581
■就職支援を行う埼玉しごとサポート(11月開催分) 詳細は同センターHPをご覧ください。 ・就職相談 ・就職支援セミナー ◎11月開催のセミナーの受付開始日は、10月9日(水)からです。
問合せ:埼玉しごとサポート 【電話】049-265-5844
■入間郡市人権フェスティバル ※手話通訳・予約保育あり 日時・場所:11月12日(火)午後0時30分~3時30分/毛呂山町福祉会館「ウィズもろやま」(JR八高線毛呂駅から徒歩5分) 内容:講演「寄り添い、ささえる在宅医療~住み慣れた地域で自分らしく、めいっぱい生きる~」、太鼓演奏、集会所作品展示、物販など 講師:医師・齋木実さん 申込み:保育(1歳~就学前)希望の場合は10月31日(木)までに毛呂山町総務課に電話 【電話】049-295-2112(内線314)
問合せ:人権推進室 【電話】2998-9150
■(1)社会保険労務士(2)行政書士の成年後見相談会 日時: (1)10月7日(月)午前10時~午後3時 (2)10月30日(水)午前10時~午後4時 場所:市役所1階市民ホール 対象:市内在住・在勤の方、福祉従事関係者 講師: (1)一般社団社労士成年後見センター埼玉西埼玉支部 (2)一般社団コスモス成年後見サポートセンター所属行政書士
問合せ:地域福祉センター 【電話】2922-2115
■発達障害児家族のつどい 日時:10月7日(月)午前10時30分~正午 ◎会場などの詳細は市HPをご覧ください。
問合せ:松原学園
【電話】2990-3488
〔広報ところざわ 2024年10月号 No.1231〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
Information -案内(4)
2024.10.01 埼玉県鶴ヶ島市 ■マロウドの会ひきこもり・不登校講演会 「ひきこもりと発達障害~生きづらさと付き合っていくためには~」 対象:ひきこもり当事者、家族、支援者 日時:11月17日(日)13時30分~15時30分 場所:ウィズもろやま(毛呂山町岩井西5-16-1) 講師:角田健一(つのだけんいち)さん(医療法人くすのき会南飯能病院理事長・院長) 内容: ・第1部…講演 ・第2部…ひきこもり経験者からのメッセージ 定員:80人(申込順) 料金:無料 申込み:10月1日(火)から電話で ・マロウドの会 齊藤(さいとう) 【電話】090・5575・7054 ・木下(きのした) 【電話】090・2728・4437
問合せ:坂戸保健所保健予防推進担当 【電話】049・283・7815
■令和6年度埼玉県市民後見人養成研修 市民後見人は、養成講座を受講し、家庭裁判所から選任された方が、判断能力が十分でない方々の生活を身近な立場で支援し後見活動を行う、市民活動のひとつです。 対象:市内在住で、市民後見人などとして活躍する意思があり、インターネットに接続できる環境を整えられる方 内容:動画視聴(12月から令和7年2月の間に30時間程度)および課題提出、集合研修(令和7年3月さいたま市予定)・修了証交付 料金:無料(ただし研修資料・講義動画視聴後の課題の印刷、交通費などは自己負担) その他:成年後見制度の利用希望者向けの講座ではありません。
申込・問合せ:ホームページの実施要項を確認いただき、申込書を記入の上、10月1日(火)から31日(木)までに健康長寿課高齢者福祉担当へ持参 HPはこちら(本誌23ページにQRコードを掲載しています)
■埼玉で恋してみませんか? 独身男女に出会いの機会を提供している「SAITAMA出会いサポートセンター」では、会員を随時募集しています。 結婚を希望される方の出会いから交際、結婚までを相談員と結婚支援システム(マッチングシステム)によりサポートします。 対象:次の(1)~(3)を満たす方。 (1)結婚を希望し、自ら婚活する意思のある20歳以上の独身男女 (2)埼玉県内在住在勤または近い将来埼玉県へ移住をお考えの方 (3)スマートフォンをお持ちの方(電話回線のあるもの) 料金:市内在住の方は1万1000円(登録期間は2年間) 申込み:恋たまホームページから HPはこちら(本誌23ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:政策推進課政策担当
■ハロウィンジャンボ宝くじ、ハロウィンジャンボミニを同時発売! 今年のハロウィンジャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて5億円。 同時発売のハロウィンジャンボミニは、1等・前後賞合わせて5000万円。 お求めは、埼玉県内の宝くじ売り場でどうぞ。ネットでも購入できます(各1枚300円)。 ※これらの宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます 発売期間:10月17日(木)まで
問合せ:(公財)埼玉県市町村振興協会 【電話】048・822・5004
■埼玉県産品の苗木を提供します 『彩の国みどりのサポーターズクラブ』に会員登録をした団体・企業向けに苗木の提供を行っています。植樹で身近な緑を増やしませんか。会員登録・苗木提供は、いずれも無料です。詳しくは県ホームページをご覧ください。 県HPはこちら(本誌23ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:埼玉県みどり自然課みどり創出・担い手支援担当
【電話】048・830・3147
〔広報つるがしま 令和6年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
情報 PICK UP-募集
2024.10.01 愛知県東郷町 ■名大農場講演会「-なぜ小豆餡は紫色なのか-」を開催します 日時:10月26日(土)午後2時から3時30分まで 場所:名古屋大学東郷フィールド(諸輪畑尻94) 内容:さまざまな豆類の種皮に含まれる成分とその機能について分かりやすくお話しいただきます 講師:吉田久美(愛知淑徳大学食健康科学部) 対象:住民全般 定員:50人 費用:無料
問合せ:名古屋大学東郷フィールド事務室 【電話】0561-37-0210【メール】field-c@t.thers.ac.jp
■11/9・10 文化産業まつりで展示 障がいのある人のアート作品を募集します(ID:10444) 文化産業まつりの福祉ブース(いこまい館2階)に展示する、障がいのある人のアート作品を募集します。
対象:障がい(身体、知的、精神および発達障害)のある人で、町在住、在勤または町内の障害福祉サービス事業所に通所している人 費用:無料 募集作品:次のすべての条件を満たす作品 (1)障がいのある人が制作した作品(1人1作品まで。複数人での共同作品や、支援者との共同作品も可) (2)大きさが画用紙の四つ切りサイズ以下の平面作品 (各辺プラス10センチ以内の額装を施すまたは画用紙に固定すること) 申込み:10月15日(火)~10月31日(木)の役場開庁日の午前8時30分~午後5時15分に福祉課へ作品を持参
問合せ:福祉課 【電話】0561-56-0732
■11/9・10 文化産業まつりで展示「子ども作品展」の作品を募集します(ID:12090) 文化産業まつりの展示会場(町総合体育館多目的運動室)に展示する作品を募集します。
対象:幼児から中学生まで 費用:無料 募集作品:絵画(画用紙8号まで)または習字(半紙)。テーマは自由。応募作品は返却しません。 その他:優秀作品は表彰します。参加者全員に参加賞があります。 申込み:10月26日(土)・27日(日)午後1時~3時に町民会館1階ロビーへ作品を持参
問合せ:生涯学習課 【電話】0561-38-7780
■はかりの検査 質量計(はかり、分銅およびおもり)を「取引または証明」に使用する場合は、定期的に検査を受けなければなりません。該当するはかりなどがありましたら受検してください。(受検を怠って取引、証明に使用すると計量法違反行為となり、処罰されることがあります。)
日時:11月6日(水)午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く) 場所:役場中庭駐車場 持ち物・必要なもの:検査手数料(はかりの種類によって異なります。) その他:※計量士(有資格者)が定期検査日以前1年間以内に検査を行い、愛知県知事にその旨を届け出たはかりなどは、当該定期検査は免除されます。
問合せ:産業振興課 【電話】0561-56-0741
■保育園会計年度任用職員募集(ID:11337) (1)保育士(2)延長保育士(3)延長保育補助員を募集します。
応募資格: (1)(2)保育士資格を有する人 (3)特になし 勤務場所:町内公立保育園、児童発達支援事業所(相談可能) 勤務日:月~金曜日 勤務時間: (1)午前8時15分~午後4時45分 (2)(3)午後3時30分~6時15分(全園共通) 時給: (1)1,113円~1,354円 (2)1,130円~1,371円 (3)1,077円~1,288円 ※経験年数などにより異なります。 諸手当:通勤費相当額、期末手当などあり(町の規定に準ずる) ※勤務時間などにより支給されない場合があります。 申込み:町ホームページに掲載
問合せ:こども保育課 【電話】0561-56-0737
■町南部地域包括支援センター東郷苑介護支援専門員募集 時間・勤務日数:午前8時45分~午後5時30分 内容:町から委託を受けている地域包括支援センターにて、高齢者への相談支援、ケアプランの作成などを行います。 応募資格:(1)および(2)を満たす者 (1)普通自動車免許保有者 (2)介護支援専門員資格保有者 賃金・手当:203,100円~265,900円 休日:土日祝、年末年始(月1回程度、土日のイベント参加有り。その場合は平日に代休取得) 待遇:交通費実費支給(上限あり)、自動車通勤可。年次有給休暇の他にリフレッシュ休暇あり。
問合せ:町南部地域包括支援センター東郷苑(愛厚ホーム東郷苑内)採用担当 滝澤 【電話】0561-39-0028
■「文化庁邦楽子ども箏教室」体験希望者募集 箏(こと)ってどんな楽器?日本の伝統楽器を弾いてみよう!初めてでも経験者でも、どなたでも参加できます。興味を持たれた小・中学生の皆さん、参加をお待ちしています。文化庁の委託事業として開催します。
日時: (1)教室…11月3日(日・祝)、4日(月・振休)、23日(土・祝)、24日(日)、30日(土)午前10時~11時30分 (2)発表会…12月1日(日)午前10時~11時30分 場所:(1)、(2)とも石蕗ホール(春木白土43-18) 講師:八木美知依 対象:小・中学生 定員:15人(先着順) 費用:無料 申込み:【メール】tsuwabukikoto2022@gmail.com
問合せ:東郷邦楽子ども教室 【電話】090-4184-6879
■第26回音楽祭inTOGO(合唱の部)の参加者募集 合唱祭に出演される人を募集します。
日時:令和7年3月16日(日)午後1時30分開演予定 場所:町民会館ホール 内容:混声合唱、女声合唱、男声合唱、児童合唱など 対象:東郷町在住・在勤・在学の人を含む音楽活動中の学生、アマチュア、プロの個人および団体 費用:無料 申込み:10月16日(水)~12月13日(金)までに参加申込書を町民会館(運営受託者…東郷町施設サービス株式会社)へ提出(郵送、ファックス、メール可) 【電話・FAX】0561-38-4111【メール】tyomin@togo-tis.co.jp
問合せ:町民会館
【電話】0561-38-4111
〔広報とうごう 2024年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
みんなの伝⾔板
2024.10.01 埼玉県鳩山町 ■林たまきヴァイオリン教室発表会 こどもから⼤⼈までの発表会です。お気軽にお越しください。 ⽇時:10⽉19⽇(⼟)午後1時30分 場所:フレサよしみ ⼤ホール ⼊場料:無料
問合せ:林たまき 【電話】296-2770
■秋の⽯坂の森(植物観察会) ⾊づきはじめた森で⾝近な植物を観察します。 ⽇時:11⽉17⽇(⽇)午前9時〜11時30分 場所:⽯坂の森(集合場所は活動広場) 費⽤:無料 定員:20⼈ 講師:中澤利雄⽒(鳩⼭町⽂化財保護委員) 受付時間:10⽉14⽇(⽉)より電話で申込 観察に適した服装(帽⼦、⻑袖、⻑ズボン、履き慣れた靴、飲み物持参)でご参加ください。
問合せ:NPO法⼈⾥⼭環境プロジェクト・はとやま 富⽥ 【電話】090-2940-1696
■第38回鳩画会展 会期:10⽉25⽇(⾦)〜28⽇(⽉) 時間:午前9時30分〜午後5時(ただし25⽇は正午から、28⽇は午後4時まで) 場所:町ふれあいセンター3階 内容:油彩・⽔彩・⽇本画などで描かれた⾵景・⼈物・静物画約30点の展⽰ ⼊場料:無料 後援:鳩⼭町教育委員会
問合せ:若林 【電話】296-2935
■第15回ひきこもり・不登校講演会 ⽇時:11⽉17⽇(⽇)午後1時30分〜3時30分 場所:ウィズもろやま(⽑呂⼭町) 対象:ひきこもり・不登校当事者、家族、⽀援者、関⼼のある⽅ 定員:80⼈(申込順)無料 内容:講演「ひきこもりと発達障害」⾓⽥健⼀⽒(南飯能病院⻑)、ひきこもり経験者(3名予定)のメッセージ
申込・問合せ: 坂⼾保健所【電話】283-7815 マロウドの会 齋藤【電話】090-5575-7054 ⽊下【電話】090-2728-4437
■東松⼭市ウインドアンサンブル 第36回秋の演奏会のご案内 「愛」をテーマに、さまざまなジャンルの⾳楽を演奏します。 ⽇時:10⽉27⽇(⽇)午後2時開演 午後4時閉演⾒込み(午後1時30分開場) 場所:東松⼭市⺠⽂化センター ⼤ホール ⼊場料:無料 主催:東松⼭市ウインドアンサンブル
問合せ:東松⼭市ウインドアンサンブル 代表 ⼤塚 【電話】0493-24-3048
■映画「夢みる給⾷」坂⼾上映会 ⽇時:11⽉4⽇(振替・⽉) 午前の部 午前10時30分上映(午前10時開場)、午後の部 午後1時30分上映(午後1時開場) 場所:坂⼾市⼊⻄地域交流センター 参加費:⼤⼈500円、中学⽣以下 無料 主催:「夢みる給⾷」上映会実⾏委員会 協賛:保育・教育を考える会 申込:右記⼆次元コードから申込 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:
武井【電話】090-9854-5175
⼩川【電話】070-9162-1581
〔広報はとやま 令和6年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
健康・福祉〔障害者福祉〕
2024.10.01 大阪府寝屋川市 ■エル・ガイダンスinねやがわ 障害がある人の就労について知ってもらうためのイベントです。 日時:11月11日(月)午後1時30分~3時30分 場所:市立エスポアール多目的ホール 定員:100人(先着順) 費用:無料 申込み:当日直接
問合せ:障害福祉課 【電話】838・0382【FAX】812・2118
■ペアレント・メンターによる講座 日時:10月24日(木)午前10時~正午 場所:市立保健福祉センター5階会議室3-1・2 内容:発達障害のある子どもへの接し方を体験談をとおして学びます 対象:発達障害のある高校生までの子どもの保護者 定員:15人 費用:無料 【HP】19510
申込み・問合せ:直接窓口又は電話、FAXで障害福祉課 【電話】838・0382【FAX】812・2118
■要約筆記体験講座(寝屋川・枚方・交野3市合同) 日時: (1)手書き…10月23日(水)午前9時30分~午後0時30分 (2)パソコン…10月26日(土)午前10時~午後3時(昼休憩1時間) 場所:交野市保健福祉総合センター (1)3階団体共用ルーム1 (2)2階集団指導室 内容:聴覚障害者に話の内容をその場で伝える文字通訳についての体験講座 対象:市内在住・在職・在学で要約筆記に興味があり、(1)(2)ともに受講可能な人(子どもの同伴不可) 定員:20人(申し込みが多いときは抽選) 費用:200円
申込み・問合せ:往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話、FAX番号を書いて10月11日(金)(必着)までに障害福祉課 〒572-8533池田西町28番22号【電話】838・0382
■手話イベント 「手と手で心をつなぐ手話言語条例」制定5周年を記念して手話イベントを開催します。 日時:11月9日(土)午後1時~3時 場所:市立エスポアール多目的ホール 内容:奈良ろう者劇団による公演や体験型ワークショップ 定員:150人(先着順) 費用:無料 申込み:当日直接
問合せ:障害福祉課
【電話】838・0382【FAX】812・2118
〔広報ねやがわ 令和6年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
News Index-健康・福祉-
2024.10.01 愛知県碧南市 ■指定難病・特定疾患見舞金 対象:10月1日現在で6か月以上市に住民登録があり、県の特定医療費受給者証又は特定疾患医療給付事業受給者票を持つ人(10月2日以降の新規取得者は本年度対象外) 支給額:年額5,000円 申込み:10月1日(火)~2025年3月31日(月)に (1)申請書(窓口に設置) (2)特定医療費受給者証又は特定疾患医療給付事業受給者票の写し(有効期限内のもの) (3)本人名義の預金通帳など振込先の分かるもの を持参し直接福祉課社会福祉係
問合せ:福祉課社会福祉係 【電話】95-9884
■赤い羽根共同募金の協力をお願いします 赤い羽根共同募金運動は今年で78回を迎え、地域福祉の活動を支援する仕組みとして有効に使われています。今年も10月1日から運動が始まりますので、協力をお願いします。 運動期間:10月1日(火)~12月31日(火)
▽共同募金優秀作品展 市内の小中学生から募集したポスターや書の優秀作品を展示します。 日時:10月1日(火)~31日(木) 場所:へきなん福祉センターあいくる
問合せ:社会福祉協議会内市共同募金委員会 【電話】46-3702
■神経系難病患者・家族教室 日時:10月23日(水)14時~15時30分 場所:衣浦東部保健所 講師:深谷恵氏(八千代病院訪問リハビリテーション理学療法士) 内容:講演「神経系難病と上手に付き合うために~お家でできるリハビリと日常生活の工夫~」及び交流会 対象:神経系難病患者(筋萎縮性側索硬化症、多系統萎縮症、進行性核上性麻痺等)と家族 定員:30人(先着順) 費用等:無料 申込み:10月16日(水)までに電話
問合せ:衣浦東部保健所健康支援課地域保健グループ 【電話】21-9338
■認知症の人への声のかけ方を学びませんか? まちのなかで「大丈夫かな?」「認知症かな?」と思う高齢者に出会っても、声をかけることに戸惑うことはありませんか。認知症の人が道に迷ったり、外出中に困っている時の対応や声のかけ方を伝授します。 講座後に認知症サポーターの証「オレンジリング」を渡します。オレンジ色の輪を広げ、認知症に優しいまちづくりを目指しましょう。 日時:10月29日(火)13時30分~15時30分 場所:へきなん福祉センタ―あいくる 定員:30人 費用等:無料 申込み:10月4日(金)より電話又は直接高齢介護課地域支援係
問合せ:高齢介護課地域支援係 【電話】95-9890
■東海北陸みよし矯正展「変革する矯正」 社会を明るくする運動の一環として、矯正行政を理解してもらうための広報活動と、刑務所作業製品(家具、日用品、靴など)の展示即売を行います。 日時:10月19日(土)10時~16時、20日(日)9時~15時 場所:名古屋刑務所(みよし市)
問合せ:法務省名古屋矯正管区成人矯正第二課 【電話】052-971-6326
■ファミサポ交流会~協力会員の交流会~ ファミサポ協力会員とは、地域で協力しながら子育てできるように、子どもの預かり・送迎などができる人のことです。 日時:11月17日(日)10時~11時 場所:へきなん福祉センターあいくる 対象:ファミサポ協力会員又はファミサポ協力会員に興味のある人 申込み:10月20日(日)までに電話又は直接
問合せ:へきなんファミリーサポートセンター 【電話】41-2555
■県民公開講座 普段から身近な人へ自分の思いを伝えていますか?この機会に自分のことについて考えてみませんか。 日時:11月16日(土)14時~15時30分 場所:小林記念病院(新川町) 講師:平川仁尚氏((公社)愛知県健康づくり振興事業団健康開発部長) 内容:元気な時から話そう私の思い~自分らしく生きる~ 対象:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市、西尾市に在住・在勤・在学の人 定員:40人程度 費用等:無料 申込み:10月1日(火)~11月8日(金)にホームページの申し込みフォーム、電話、直接のいずれか
問合せ:愛生館小林記念病院
【電話】41-0004
〔広報へきなん 2024年10月号 №1959〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
INFORMATION〔情報交換〕
2024.10.01 埼玉県毛呂山町 ■ひきこもり・不登校講演会を開催します ひきこもりと発達障害~生きづらさと付き合っていくためには~と題し講演会を開催します。 日時:11月17日(日) 午後1時30分~3時30分 場所:ウィズもろやま 講師:角田健一さん(南飯能病院理事長・院長) ひきこもり経験者3人 定員:80人(先着順) 料金:無料
申込み・問合せ:
マロウドの会 齊藤【電話】090-5575-7054、
坂戸保健所【電話】283-7815
〔広報もろやま 令和6年10月号 No.1009 INFORMATION〔情報交換〕〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
イベントひろば「講演・講座」(2)
2024.10.01 東京都杉並区 ■家族教室 発達障害のわが子への理解と接し方~小4からの家族のサポート 日時:10月31日(木)、11月8日(金)・15日(金)・22日(金)午前10時~正午(計4回) 場所:巳善第2ビル(阿佐谷南1-16-10) 講師:式場隆三郎記念クリニック院長・式場典子、共栄大学准教授・木村文香 対象:愛の手帳をお持ちでない発達障害(疑いを含む)の小学4年生~中学生の保護者 定員:20名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、障害者施策課管理係。またはLoGoフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から申し込み 申込開始日…10月15日
■読書週間記念講演会「老いとケアの現象学」 日時:11月2日(土)午後2時~3時30分 場所:西荻図書館 講師:東京女子大学現代教養学部人文学科哲学専攻教授・榊原哲也 対象:区内在住・在勤・在学の方 定員:25名(申込順)
申込み・問合せ:電話または直接、西荻図書館(西荻北2-33-9) 【電話】3301-1670
■作家・ドリアン助川氏講演会「組み合わせと創造」 日時:11月9日(土)午後2時~3時30分 場所:永福図書館 対象:小学生以上の方 定員:40名(申込順)
申込み・問合せ:電話または直接、10月2日から永福図書館(永福3-51-17【電話】3322-7141)
■初心者向き男性料理教室「感染症にかかりにくい体を作ろう」 日時:11月11日(月)午前10時~午後0時30分 場所:高齢者活動支援センター 内容:メニュー生姜ご飯、秋鮭のホワイトシチュー、ほうれん草の韓国風和え、じゃがきな粉の茶巾、ヨーグルトデザート 講師:栄養士・奥本典子 対象:区内在住で60歳以上の男性 定員:30名(申込順) 費用:900円
申込み・問合せ:電話または直接、10月11日午前8時45分から高齢者活動支援センター(高井戸東3-7-5) 【電話】3331-7841 その他:エプロン・三角巾・布巾持参
■杉の樹大学「スマートフォン講座」 日時・内容: (1)11月14日(木)=アプリ活用講座 (2)28日(木)…SNS活用講座 いずれも午後1時30分~4時 場所:高齢者活動支援センター(高井戸東3-7-5) 対象:区内在住で60歳以上の方 定員:各20名(抽選) 申込み:往復はがき(記入例)で、(1)10月31日(2)11月14日までに高齢者施策いきがい活動支援係
問合せ:同係
その他:貸出機(主にらくらくスマートフォン)を使用
〔広報すぎなみ 令和6年10月1日号 No.2387号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《まちかど伝言板》
2024.10.01 埼玉県坂戸市 市民の皆さんが活動している団体などの情報を掲載しています。
■出かけませんか ◇浦野妙子とR・コール 第22回定期演奏会 日時:11月10日(日) 14時〜16時30分 場所:川越西文化会館メルト(川越市鯨井1556‒1) 対象:中学生以上 定員:300名(先着順) 費用:無料 申込み:男声合唱団R・コール柳へ電話 【電話】049-272-7144
◇コーラス体験会 日時:10月17日・31日、11月7日・14日 毎回木曜日 9時20分〜11時20分 場所:勤労女性センター 定員:各回5名(先着順) 費用:500円(楽譜代含む) 申込み:希望日の3日前までにコール・ぴくるす寺井へ電話 【電話】049-283-1547
◇映画「夢みる給食」上映会 日時:11月4日(月) ・10時30分〜12時 ・13時30分〜15時 場所:入西地域交流センター 費用:500円(中学生以下無料) 申込み:同実行委員会武井へ電話 【電話】090-9854-5175
◇はり絵(和紙で絵はがきを作る) 日時:10月27日(日) 9時〜12時 場所:中央地域交流センター 対象:中学生以上 定員:15名(先着順) 費用:1千円 申込み:10月20日(日)までにはり絵クラブ須藤へ電話又はファックス 【電話・FAX】0493-39-0563
◇第15回ひきこもり・不登校講演会「ひきこもりと発達障害」 日時:11月17日(日) 13時50分〜15時30分 場所:ウィズもろやま(毛呂山町岩井西5‒16‒1) 対象:ひきこもり当事者・家族・支援者 定員:80名(先着順) 費用:無料 申込み:マロウドの会斉藤へ電話 【電話】090-5575-7054
◇女子栄養大学香友会 市民講座 骨の健康チェックと食生活のコツ 日時:10月18日(金) 10時〜12時 場所:香友会館 定員:30名(先着順) 費用:1千円
問合せ:香友会事務局窓口又は電話 【電話】049-288-0345
◇家事家計講習会 日時:10月24日(木) 10時〜11時30分 場所:文化施設オルモ 対象:成人 定員:25名(先着順) 費用:400円 申込み:10月1日(火)〜22日(火)に川越友の会石川へ電話 【電話】049-224-0778
■募集します ◇県立特別支援学校塙保己一学園(盲学校)高等部専攻科入学者 選考日: ・第1次募集 11月29日(金) ・第2次募集 令和7年2月14日(金) 場所:同校(川越市笠幡85‒1) 内容:視覚障害(全盲又は弱視)の10〜60代の方が、あん摩・マッサージ・指圧、はり、きゅうの技能を習得 対象:県内在住で次の条件のいずれも該当する方 (1)両眼の矯正視力がおおむね0.3未満の方又は矯正視力が0.3以上で、盲学校の教育を受けることが適当であると判断できる方(身体障害者手帳未取得者を含む) (2)高等学校を卒業した方(令和7年3月卒業見込みを含む)又は(2)と同等以上の学力があると認められる方
問合せ:県立特別支援学校塙保己一学園(盲学校)
【電話】049-231-2121
【FAX】049-239-1015
〔広報さかど 2024年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
困ったときの相談(1)
2024.10.01 和歌山県紀の川市 ■弁護士相談 ▽紀の川市弁護士相談 【電話】77-2511(市民課) ・11月6日(水)午後1時30分~開催場所は予約時にお知らせ。 電話予約受付開始:10月23日(水)午前9時~(先着7人)
■行政相談 ▽紀の川市行政相談 【電話】77-2511(市民課) 総務大臣から委嘱された行政相談委員が国の行政全般についての相談に応じます。 ・10月23日(水)午後1時~3時 相談を希望する人は市役所本庁1階市民課・粉河支所・桃山支所に来てください。
■女性相談 ▽女性相談 【電話】073-435-5246(ジェンダー平等推進センター) 女性相談や法律相談、カウンセリングを実施。面接相談も予約制で行っています。 ・電話相談は火~土曜日の午前9時~午後8時、日曜日の午前9時~午後4時30分
▽女性に対する暴力の相談 【電話】073-447-0793(県DV相談支援センター) ・電話相談は、毎日午前9時~午後9時30分 ・面接相談は、平日の午前9時~午後5時45分(電話予約必要)
■子ども・青少年 ▽子ども(18歳未満)に関するあらゆる相談 【電話】073-445-3770(県中央児童相談所)
▽こども課の家庭児童相談 【電話】79-3104 平日の午前8時45分~午後5時30分 子どもに関することや、児童虐待などの相談に応じます。
▽子育て支援センターの子育てに関する相談 【電話】66-0404(桃山子育て支援センター) 【電話】75-2331(那賀子育て支援センター) 【電話】79-7228(レイモンド子育て支援センター) いずれも、平日の午前9時~11時30分、午後1時~4時 子育ての悩みや不安などの相談に応じます。直接来所や電話で相談ください。
▽紀の川市子育て世代包括支援センター「はぐくみサポート紀の川」 【電話】79-3106 平日の午前8時45分~午後5時30分 助産師や保健師が、妊娠届出書受理のほか、妊娠・出産・子育てに関する相談に応じます。
▽発達障害に関する相談 【電話】073-413-3200(和歌山県発達障害者支援センターポラリス) 水曜を除く平日の午前10時~正午・午後1時~4時、水曜は午後のみ
▽小児成育医療支援室 【電話】073-441-0826(県立医科大学小児成育医療支援室) 平日の午前9時~午後5時 子どもの発育・発達、子育ての悩み、学校での問題などの相談に応じます。
▽きのかわホットテレフォン 【電話】64-9888(紀の川市青少年センター) 平日の午前9時~午後5時 いじめのこと・子育てのこと・学校生活のことなど悩みを気軽に相談ください。
■こころ・からだ ▽障害者の相談 【電話】073-445-7314(県障害児者サポートセンター) 身体や知的障害のある人に関する相談に応じます。
▽こうのとり相談(面接相談) 【電話】61-0047(岩出保健所) 不妊専門医師が不妊相談に応じます(要予約)。 ・相談日時は、火曜日の午後3時以降で日程を調整。 岩出保健所の相談室または診察室
▽こうのとり相談(電話相談) 【電話】61-0047(岩出保健所) 平日の午前9時~午後5時45分 保健師が相談に応じます。 ※不在時には、相談担当者が折り返し電話をします。
▽ひきこもりの相談 【電話】60-8233(麦の郷 ハートフルハウス創) 毎週火曜~土曜日の午前10時~午後4時(要予約) 【電話】61-0047(岩出保健所) ひきこもりの状態の人とその家族や支援者の相談に応じます。
▽身体・知的・精神障害に関する相談 【電話】78-2808(麦の郷 紀の川生活支援センター) 平日の午前9時~午後5時
▽労働者の健康相談 【電話】78-3875(伊都・那賀地域産業保健センター) 当センターの登録産業医が50人以下の事業所に出向き、健康相談などを無料で行います。
▽難病に関する相談 【電話】61-0049(岩出保健所)
▽こころの健康相談
【電話】61-0047(岩出保健所)
精神科医と精神保健福祉相談員などが相談に応じます。
〔広報紀の川 令和6年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
施設の催し(庄内公民館)
2024.10.01 大阪府豊中市
■講座 発達に課題のある子どもへの理解と支援
日時:10月22日(火曜日)10時~11時30分
場所:同館
内容・テーマ:発達障害などに関する基礎知識と支援の方法
対象・定員:20人
申し込み:10月10日(木曜日)10時から電話で同館。先着順
〔広報とよなか 2024年(令和6年)10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
こんな出来事ありました コンデキ(2)
2024.10.03 茨城県笠間市 7.「坊ちゃんかぼちゃ」のブランド化に向けて 7/16 笠間アグリビジネスネットワーク協議会の菅谷巧(すがやたくみ)副会長と増渕佑也(ますぶちゆうや)副会長が市役所を訪れ、協議会で力を入れている「坊ちゃんかぼちゃ」共同生産事業の進捗を市長に報告しました。 協議会では、7軒の農家で栽培をしており、栽培講習会を開くなど、ブランド化と販路開拓に向けての取り組みをスタートさせています。 今後は、農家での直売に加え、販売場所を増やしていく予定とのことですので、見つけた際には、ぜひご賞味ください。
8.子ども育成支援の講演会を開催しました 7/20 こども育成支援センター主催の「特別な支援が必要な子どもたち~発達が気になる子と医療の付き合い方」講演会を友部公民館で開催しました。 茨城県立こころの医療センター児童精神科医の神崇慶(じんたかよし)さんがオンラインで講演しました。 児童思春期の精神発達障害について、主に注意欠如多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症(ASD)の診断と対応方法などを解説しました。
9.ドボジョと橋を見学! 7/31 「夏休み!ドボジョと橋をみてみよう♪inいばらき2024」が、笠間市内で開催されました。 「ドボジョ」こと女性土木技術者の皆さんが、夏休み中の小学4年生~中学3年生13名と保護者に、橋について説明しました。 イベントでは講習会と現場見学会を実施。 橋のひみつや構造、点検方法などを講習会で学び、市内の大古山橋点検にチャレンジ! 子どもたちは、ドボジョ先生と一緒に楽しみながら橋の安全を確認していました。
10.権利擁護講演会を開催 7/31 友部公民館で「あなたは大丈夫?知って備えよう老後の不安」と題し、水戸公証役場で公証人の納谷肇(なやはじめ)さんによる、講演会が開催されました。 老後の備えをするにあたり、公証役場でできる手続きについて話があり、参加者の方からは、「老後のことを真剣に考える良い機会となった」「大変勉強になりました」などのご意見をいただきました。 今後も、成年後見制度や高齢者の権利擁護について、多くの方に目を向けていただけるよう、講演会や学習会などを開催していきます。
11.笠間市関係の戦没者を追悼恒久平和を誓い合う 8/10 終戦記念日を前に「笠間市戦没者追悼式」が、笠間公民館で戦没者遺族ら関係者が参列して行われました。 式は国歌斉唱、黙とうに続き山口市長が式辞を述べ「私たちは悲惨な体験から、命の尊さと平和の大切さを学んだ。国家、家族のために無念の最期を遂げられた人々の願いを無にしてはならない」と平和への誓いを述べました。 また、参列した国会議員や市議会議長および県・市の遺族会代表が追悼の辞を述べ、ウクライナやイスラエル・パレスチナ問題などに触れながら、世界平和の大切さなどを訴えました。
12.インクルーシブ遊具が追加
大人気の笠間中央公園に新たにインクルーシブ遊具が追加されました。
これまでの遊具に加え、ぐるぐる回転する「ウィゴーラウンド」、マットの上で飛び跳ねる「クリクリジャンピング」、みんなで乗れる「円盤ブランコ」、ネットに乗ったり引っ張ったりする「セレベルスパイラル」「セレベルクロス」が新登場!
世代や身体能力に関わらず、すべての人が一緒に楽しめる遊具となっています。
ルールを守って、仲良く遊んでください。
〔広報かさま 令和6年10月号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] ()
〔〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] 東京都葛飾区()
不登校について語ろう親カフェ
お子さんの不登校やひきこもり、発達障害などで悩む親同士で話し合い、解決の糸口を探します。
日時:2024.11月30日(土曜日)午前10時~正午
会場:にこわ新小岩(西新小岩4-33-2)
担当課:生涯学習課【電話】03-5654-8475
〔広報かつしか 令和6年11月15日号〕
周辺ニュース
ページ名 [[]] 千葉県佐倉市()
2024.12月3日(火)~9日(月)は障害者週間です。
この機会にパラスポーツや障害の疑似体験を通して、「障害」について考えてみませんか?
イベントでは障害の有無に関わらず、どなたでも楽しめるボッチャやフライングディスクなどのパラスポーツにチャレンジできます。
また、VR機器を使って発達障害の特性を体感できるコーナー(先着順)もあります。
おみやげには、福祉事業所が販売するお弁当やお菓子、アクセサリーなどもお勧めです‼
日時:12月7日(土)午前10時~午後3時
場所:志津コミュニティセンター
〔こうほう佐倉 2024年12月1日号〕
このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。