カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ページ説明とページ構成

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(学校・教育団体(001-00))
 
(2人の利用者による、間の107版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > {{PAGENAME}} }}
 +
<metadesc>不登校情報センターのウェブサイトの構造です。</metadesc>
  
 +
==ページ説明とページ構成(サイト内ガイド)==
 
不登校情報センターのウェブサイトの構造です。<br>
 
不登校情報センターのウェブサイトの構造です。<br>
 +
'''(1)[[サイト内の案内]]'''<br>
 +
[[:カテゴリ:学校・支援団体の仕組みと対応例|学校・支援団体の仕組みと対応例]]<br>
 +
[[:Category:対象者の症状・状態・訴え|対象者の症状・状態・訴え]]<br>
 +
[[:Category:学校・支援団体・レビュー|学校・支援団体・レビュー]]<br>
 +
[[:Category:用語の説明|用語の説明]]<br>
 +
[[:Category:寄稿エッセイ類|寄稿エッセイ類]]<br>
 +
[[学校・支援団体の解説構造]]<br>
  
==ページ構成とページ説明==
+
'''(2)カテゴリのツリー構造'''<br>
====学校・教育団体(001-00)====
+
不登校ウィキ・WikiFutokoのほとんどのカテゴリは、最上位のカテゴリからのツリー構造(木構造)になっています。<br>
  スクールガイド([[ページ説明・スクールガイド]])学校や学習塾などの教室型の対応機関で以下のように分けました。<br>
+
一つのカテゴリが複数のカテゴリのサブカテゴリ(カテゴリに含まれるカテゴリ)になる、複数のカテゴリが相互にサブカテゴリになる、サブカテゴリのなかのサブカテゴリとなるカテゴリ(孫カテゴリ)が同時にサブカテゴリ(子カテゴリ)となることもあります。<br>
  都道府県      ([[ページ説明・都道府県]]<br>
+
'''下のカテゴリからほぼすべてのカテゴリ、ページをたどることができます。'''<br>
  全日制高校    ([[ページ説明・全日制高校]]<br>
+
[[:Category:不登校情報センター|カテゴリ:不登校情報センター]]<br>
  定時制高校    ([[ページ説明・定時制高校]]<br>
+
[[:Category:ひきこもり周辺ニュース|カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース]]<br>
  通信制高校    (001-03)<br>
+
[[:Category:都道府県(地域)|カテゴリ:都道府県(地域)]]<br>
  通信制サポート校([[ページ説明・通信制サポート校]]<br>
+
[[:Category:学校・教育団体|カテゴリ:学校・教育団体]]<br>
  高等専修学校  (001-04)<br>
+
[[:Category:学校案内書|カテゴリ:学校案内書]]<br>
  技能連携校    (001-05)<br>
+
[[:Category:相談・支援団体・公共機関|カテゴリ:相談・支援団体・公共機関]]<br>
  高卒認定予備校(001-07)高校卒業資格(旧・大検)の合格を目指す生徒の予備校。<br>
+
[[:Category:学校・支援団体の解説|カテゴリ:学校・支援団体の解説]]<br>
  中学校・小学校(001-08)<br>
+
[[:Category:情報・広告の掲載|カテゴリ:情報・広告の掲載]]<br>
  夜間中学校    ([[ページ説明・夜間中学校]])<br>
+
[[:Category:体験者・当事者に関するページ|カテゴリ:体験者・当事者に関するページ]]<br>
  自主夜間中学校(001-10)私設の取り組みで、公立化をめざすところもあります。<br>
+
[[:Category:ショップ|カテゴリ:ショップ]]<br>
  通信制中学校  (001-11)東京と大阪の2校があります。<br>
+
[[:Category:タグの索引|カテゴリ:タグの索引]]<br>
  全寮制高校・寄宿舎のある学校([[ページ説明・全寮制高校・寄宿舎のある学校]])。寮のある高校と山村留学、海浜留学を含みます。<br>
+
[[:Category:中学生・高校生のための仕事ガイド|カテゴリ:中学生・高校生のための仕事ガイド]]<br>
  適応指導教室([[ページ説明・適応指導教室]]<br>
+
  フリースクール(001-14)<br>
+
  フリースペース(001-15)居場所型、教室型、相談室型などがあります。<br>
+
  ネット(WEB)スクール(001-16)ネットにより個別に学習指導をするタイプ。<br>
+
  養護学校・特別支援学校(001-17)<br>
+
  専門学校(001-18)専修学校の専門課程。高校卒業資格者が入学資格。<br>
+
  通信制大学(001-19)<br>
+
  通信制大学サポート校(001-20)<br>
+
  学習塾([[ページ説明・学習塾]]<br>
+
  各種学校(001-221)<br>
+
  音楽学校(001-222)<br>
+
  家庭教師・訪問活動(001-30)<br>
+
  海外留学・外国の教育制度(001-40)<br>
+
  支援者養成機関(001-50)<br>
+
  学校の案内書・パンフレット(001-60)<br>
+
  学校の案内書一覧([[ページ説明・学校の案内書一覧]])<br>
+
  支援団体の解説(001-70)+<br>
+
  進路・進学に関する記事(001-71)+<br>
+
  学校Q&A(001-72)+学校Q&A(003-02)<br>
+
  
====相談・支援・公共機関(002-00)====
+
'''(3)よく見られているページ'''/数字は2017/6/9⇒2020/11/8<br>
  都道府県([[ページ説明・都道府県]])<br><br>
+
[[:カテゴリ:全寮制高校・寄宿舎のある学校|山村留学]] 100,816⇒127883<br>  
  メンタル相談・各種療法(002-01)心理・教育・医療・福祉などの相談機関・療法施設。<br>
+
[[:カテゴリ:学校・教育団体|学校・教育団体]] 99,266⇒118831<br>  
  親の会ネットワーク(002-02)不登校・引きこもり・発達障害などの親・家族会。<br>
+
[[広告を掲載しているページ]]     84,085⇒95769<br>  
  +フリースペース(002-021)<br>
+
[[:カテゴリ:不登校情報センター|不登校情報センター]]83,698⇒109872<br>  
  自立・就業支援(002-03)<br>
+
[[:カテゴリ:体験者・当事者に関するページ|体験者・当事者に関するページ]]82,733⇒112091<br>
  +フリースペース(002-031)<br>
+
引きこもり居場所だより       79341⇒119155 <br>  
  青少年・文化スポーツ福祉団体(002-04)<br>
+
[[:カテゴリ:東京都(地域)|東京都(地域)]] 68,396⇒108635<br>  
  発達障害・いじめ・虐待の対応先リスト(002-05)<br>
+
[[:カテゴリ:不登校情報センター・五十田猛・論文とエッセイ|五十田猛・論文とエッセイ]] 56,038⇒64200<br>  
  発達障害に関連する団体・施設(002-06)<br>
+
[[:カテゴリ:メンタル相談・東京都|メンタル相談・東京都]] 55,467⇒77822<br>
  不登校等団体リスト集(002-07)都道府県単位の学校・支援団体のまとめ。<br>
+
不登校・ひきこもり・発達障害のイベント 53548⇒77055<br>
  精神保健福祉センター(002-08)<br>
+
[[:カテゴリ:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] 44,052⇒58846<br>
  精神保健福祉センターと引きこもり(002-081)<br>
+
[[:カテゴリ:通信制高校|通信制高校]] 41,826⇒46289<br>
  保健所(002-09)<br>
+
[[:カテゴリ:不登校・引きこもり質問コーナー|不登校・引きこもり質問コーナー]] 40,803⇒50946<br>
  保健所と引きこもり(002-091)<br>
+
[[:カテゴリ:全日制高校|全日制高校]] 36,185⇒44696<br>
  児童相談所(002-10)<br>
+
[[:カテゴリ:適応指導教室|適応指導教室]] 32,751⇒45300<br>
  家庭裁判所(002-11)<br>
+
[[Center:不登校情報センター・相談室]] 31,859⇒42916<br>
  社会福祉協議会(002-12)<br>
+
[[不登校情報センター・親の会]]   ‏‎29,424⇒34203<br>
  支援団体の解説(002-13)+<br>
+
[[:カテゴリ:親の会ネットワーク|親の会ネットワーク]] 29,055⇒34159<br>
 
+
[[:カテゴリ:通信制サポート校|通信制サポート校]] 27,779⇒34747<br>
====学校・支援団体の解説(003-00)====
+
[[:カテゴリ:通信制高校と連携校|通信制高校と連携校]] ⇒11342<br>   
  不登校を受入れる学校・教育機関(003-01)+<br>
+
[[:カテゴリ:定時制高校|定時制高校]] 26,788⇒32096<br>
  学校Q&A(003-02)+(001-72)<br>
+
[[松田武己‏‎]]    25,356⇒33824<br>
  カウンセリングルームの種類とサポート対応(003-03)+<br>
+
[[:Category:対象者の症状・状態・訴え|対象者の症状・状態・訴え]] 22,620⇒29048<br>
  活動記録(003-05)<br>
+
[[学校・支援団体の解説構造]]  20,568⇒26929<br>
  寄贈を受けた本(003-06)<br>
+
[[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] ⇒44022 <br>
  新聞記事スクラップ(003-07)<br>
+
◎サイト制作の足跡=http://www.futoko.info/zzwp2/ <br>
  専門家との協力(003-08)<br>
+
参考⇒[[サイト制作の記録]]<br>
  調査と集計(003-09)不登校、引きこもりに関係する調査の報告。<br>
+
 
+
====不登校情報センター(AboutUs)(004-00)====
+
  プロフィール〔問い合わせ〕不登校情報センターのオフィス(連絡先)、活動スタイルなど。<br>  
+
  不登校情報センターの催し物(004-02)<br>
+
  訪問サポート・トカネット(004-03)不登校・引きこもりへの訪問セクションのページ。<br>
+
  相談室(004-04)不登校情報センターの相談室の利用の仕方はこちら。<br>
+
  質問Q&A(004-041)質問の実例と回答の要約<br>
+
  相談の実例(004-042)<br>
+
  親の会(004-05)<br>
+
  センター便り(004-06)情報センターの日常やいろいろな様子のブログ。<br>
+
  ツイッター(004-07)<br>
+
  協力団体(004-08)<br>
+
  ネット相談室(004-09)引きこもりの当事者が体験から答えるコーナー。<br>
+
  五十田猛・論文とエッセイ(004-100)理事長の20年前から書いてきたいろいろな文章。<br>
+
 
+
====支援者(005-00)====
+
  支援者探しSOS(005-01)相談先・支援者が見つからないとき残された手段。<br>
+
  支援者・講師等プロフィール(005-02)支援者の個人紹介。<br>
+
  支援者になりたい(005-03)カウンセラーになりたい、サポート校で働きたい人はご利用を!<br>
+
  支援者求人コーナー(005-04)スタッフやボランティアを募集するときにどうぞ。<br>
+
  支援者養成機関(005-05)+<br>
+
  支援団体の解説(005-06)+<br>
+
  支援者ブログ集(005-07)+<br>
+
 
+
====体験者(006-00)====
+
  不登校情報センターにつながる方法(006-01)<br>
+
  居場所ヘルプ(006-02)<br>
+
  ひきコミWEB版(006-03)<br>
+
  「片隅にいる私たちの想造展」(006-04)<br>
+
  体験発表・取材受付(006-05)<br>
+
  体験者・体験記(006-06)<br>
+
  引きこもり生活事典(006-07)<br>
+
  会員(当事者)の個人ページ(006-08)<br>
+
  あゆみ仕事企画(006-09)<br>
+
  センター便り(006-10)+<br>
+
  ブログ「片隅にいる私たちの想像展」(006-11)<br>
+
  調査と集計(006-12)+<br>
+
  ネット相談室(006-13)+<br>
+
 
+
====ピックアップのページ====
+
都道府県([[ページ説明・都道府県]]<br>
+
 
+
'''イベント情報'''(007-00)<br>
+
  イベント・ツイッター(外部サイト)(007-01)<br>
+
  不登校情報センターの催し物(007-02)<br>
+
'''訪問サポート・トカネット'''(008-00)+<br>
+
'''名古屋支部'''(009-00)+<br>
+
 
+
'''書店・雑貨店・電子書籍'''(010-00)<br>
+
  あゆみ書店(010-01)+外部サイト<br>
+
  あゆみ雑貨店(010-02)+外部サイト<br>
+
 
+
  電子書籍販売(010-03)<br>
+
'''情報・広告の掲載'''(011-00)<br>
+
 
+
'''個人情報・著作権'''(012-00)<br>
+
'''中学生・高校生のための仕事ガイド'''(013-00)いろいろな仕事の説明です。<br>
+
'''支援者探しSOS'''(014-00)+<br>
+
'''ブログ・センター便り'''(015-00)<br>
+
'''理事長・ツイッター'''(外部サイト)(016-00)<br>
+
'''Facebook'''(外部サイト)(017-00)<br>
+
'''新着・更新'''(018-00)<br>
+
学校の案内書一覧([[ページ説明・学校の案内書一覧]]<br>
+
 
+
==カテゴリのツリー構造==
+
不登校ウィキ・WikiFutokoのほとんどのカテゴリは、11個の最上位のカテゴリからのツリー構造(木構造)になっています。
+
 
+
 
+
一つのカテゴリが複数のカテゴリのサブカテゴリ(カテゴリに含まれるカテゴリ)になっていたり、複数のカテゴリが相互にサブカテゴリになっていたり、サブカテゴリのなかのサブカテゴリとなっているカテゴリ(孫カテゴリ)が同時にサブカテゴリ(子カテゴリ)となっていることもあります。
+
 
+
 
+
下のカテゴリからほぼすべてのカテゴリ、ページをたどることができます。
+
 
+
 
+
====[[:Category:不登校情報センター|カテゴリ:不登校情報センター]]====
+
 
+
 
+
====[[:Category:都道府県|カテゴリ:都道府県]]====
+
 
+
 
+
====[[:Category:学校・教育団体|カテゴリ:学校・教育団体]]====
+
 
+
 
+
====[[:Category:学校案内書|カテゴリ:学校案内書]]====
+
 
+
 
+
====[[:Category:相談・支援団体・公共機関|カテゴリ:相談・支援団体・公共機関]]====
+
 
+
 
+
====[[:Category:学校・支援団体の解説|カテゴリ:学校・支援団体の解説]]====
+
 
+
 
+
====[[:Category:情報・広告の掲載|カテゴリ:情報・広告の掲載]]====
+
 
+
 
+
====[[:Category:体験者の発表の場|カテゴリ:体験者の発表の場]]====
+
 
+
 
+
====[[:Category:ショップ|カテゴリ:ショップ]]====
+
 
+
 
+
====[[:Category:タグの索引|カテゴリ:タグの索引]]====
+
 
+
 
+
====[[:Category:中学生・高校生のための仕事ガイド|カテゴリ:中学生・高校生のための仕事ガイド]]====
+

2025年1月9日 (木) 19:50時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > ページ説明とページ構成


ページ説明とページ構成(サイト内ガイド)

不登校情報センターのウェブサイトの構造です。
(1)サイト内の案内
学校・支援団体の仕組みと対応例
対象者の症状・状態・訴え
学校・支援団体・レビュー
用語の説明
寄稿エッセイ類
学校・支援団体の解説構造

(2)カテゴリのツリー構造
不登校ウィキ・WikiFutokoのほとんどのカテゴリは、最上位のカテゴリからのツリー構造(木構造)になっています。
一つのカテゴリが複数のカテゴリのサブカテゴリ(カテゴリに含まれるカテゴリ)になる、複数のカテゴリが相互にサブカテゴリになる、サブカテゴリのなかのサブカテゴリとなるカテゴリ(孫カテゴリ)が同時にサブカテゴリ(子カテゴリ)となることもあります。
下のカテゴリからほぼすべてのカテゴリ、ページをたどることができます。
カテゴリ:不登校情報センター
カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース
カテゴリ:都道府県(地域)
カテゴリ:学校・教育団体
カテゴリ:学校案内書
カテゴリ:相談・支援団体・公共機関
カテゴリ:学校・支援団体の解説
カテゴリ:情報・広告の掲載
カテゴリ:体験者・当事者に関するページ
カテゴリ:ショップ
カテゴリ:タグの索引
カテゴリ:中学生・高校生のための仕事ガイド

(3)よく見られているページ/数字は2017/6/9⇒2020/11/8
山村留学 100,816⇒127883
学校・教育団体 99,266⇒118831
広告を掲載しているページ     84,085⇒95769
不登校情報センター83,698⇒109872
体験者・当事者に関するページ82,733⇒112091
引きこもり居場所だより       79341⇒119155
東京都(地域) 68,396⇒108635
五十田猛・論文とエッセイ 56,038⇒64200
メンタル相談・東京都 55,467⇒77822
不登校・ひきこもり・発達障害のイベント 53548⇒77055
相談・支援団体・公共機関 44,052⇒58846
通信制高校 41,826⇒46289
不登校・引きこもり質問コーナー 40,803⇒50946
全日制高校 36,185⇒44696
適応指導教室 32,751⇒45300
Center:不登校情報センター・相談室 31,859⇒42916
不登校情報センター・親の会   ‏‎29,424⇒34203
親の会ネットワーク 29,055⇒34159
通信制サポート校 27,779⇒34747
通信制高校と連携校 ⇒11342
定時制高校 26,788⇒32096
松田武己‏‎    25,356⇒33824
対象者の症状・状態・訴え 22,620⇒29048
学校・支援団体の解説構造  20,568⇒26929
ひきこもり周辺ニュース ⇒44022
◎サイト制作の足跡=http://www.futoko.info/zzwp2/
参考⇒サイト制作の記録

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス