北海道紋別保健所
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:保健所類|保健所類]] > [[:カテゴリ:保健所類・北海道|保健所類・北海道]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:紋別市(北海道)|紋別市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:紋別市(北海道)|紋別市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==北海道紋別保健所== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>種類・内容</th> | <th>種類・内容</th> | ||
− | <td></td> | + | <td>管轄自治体<br> |
+ | 紋別市、常呂郡佐呂間町、紋別郡遠軽町・湧別町・滝上町・興部町・西興部村・雄武町</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒094-8642 紋別市南が丘町1-6</td> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>連絡先</th> | <th>連絡先</th> | ||
− | <td></td> | + | <td>TEL 0158-23-3108<br> |
+ | FAX 0158-23-1009</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | |||
− | |||
'''2024.9月10日(火)~16日(月・祝)は自殺予防週間です'''<br> | '''2024.9月10日(火)~16日(月・祝)は自殺予防週間です'''<br> | ||
令和5年に全国で自殺によって亡くなった方は、2万1,837人で、前年と比較し0.2%減少しています。<br> | 令和5年に全国で自殺によって亡くなった方は、2万1,837人で、前年と比較し0.2%減少しています。<br> | ||
38行: | 35行: | ||
〔広報もんべつ 令和6年9月号〕<br> | 〔広報もんべつ 令和6年9月号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:保健所類・北海道|ほっかいどうもんべつほけんしょ]] |
[[Category:北海道(地域)|ほっかいどうもんべつほけんしょ]] | [[Category:北海道(地域)|ほっかいどうもんべつほけんしょ]] | ||
[[Category:紋別市(北海道)|ほっかいどうもんべつほけんしょ]] | [[Category:紋別市(北海道)|ほっかいどうもんべつほけんしょ]] | ||
+ | [[Category:広報もんべつ|ほっかいどうもんべつほけんしょ]] |
2024年10月11日 (金) 16:59時点における最新版
北海道紋別保健所
種類・内容 | 管轄自治体 紋別市、常呂郡佐呂間町、紋別郡遠軽町・湧別町・滝上町・興部町・西興部村・雄武町 |
---|---|
所在地 | 〒094-8642 紋別市南が丘町1-6 |
連絡先 | TEL 0158-23-3108 FAX 0158-23-1009 |
2024.9月10日(火)~16日(月・祝)は自殺予防週間です
令和5年に全国で自殺によって亡くなった方は、2万1,837人で、前年と比較し0.2%減少しています。
依然として2万人を超える方が自ら命を絶っており、深刻な状況が続いています。
自殺の背景にはこころの健康や、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立などの様々な悩みが原因で心理的に追い込まれた末の死であり、その多くが防ぐことのできる社会的な問題です。
自殺の予防には、住民一人一人が自殺を考えるほど追い詰められている人に気づき、支え合うことが重要です。
誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指しましょう。
■自殺予防のための行動 3つのポイント
気づき:周りの人の悩みに気づき、耳を傾ける
つなぎ:早めに専門家に相談するよう促す
見守り:温かく寄り添いながら、じっくりと見守る
保健師や専門医が、こころの健康に心配のある方、飲酒やアルコール問題、ギャンブル問題をお持ちの方の相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。
問合せ:紋別保健所健康推進課健康支援係
【電話】23-3108番
〔広報もんべつ 令和6年9月号〕