カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(周辺ニュース)
 
(1人の利用者による、間の1,164版が非表示)
20行: 20行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
32行: 40行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[苫小牧市総合福祉課]] 北海道苫小牧市(自治体福祉相談室・北海道)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''点訳ボランティア初心者講習会'''<br>
+
 
とき:2024.8月20日~9月10日 毎週火曜日 全4回いずれも10時~12時<br>
+
〔〕<br>
ところ:市民活動センター 2階研修室C<br>
+
対象:16歳以上<br>
+
料金:500円 開講日納入<br>
+
定員:10人 申し込み順<br>
+
申し込み・詳細:8月1日(木)から直接または電話、ファクス、本紙P.15の二次元コードでボランティアセンター<br>
+
【電話】84-6481<br>
+
【FAX】34-8141<br>
+
担当課:総合福祉課<br>
+
〔広報とまこまい 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[苫小牧市こども支援課]] 北海道苫小牧市(こども家庭センター類・北海道)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''ひとり親家庭日帰り旅行'''<br>
+
とき:9月15日(日) 9時~15時30分<br>
+
ところ:エスコンフィールドHOKKAIDO<br>
+
対象:市内在住のひとり親家庭<br>
+
料金:2,000円(小学生以下1,500円) 申し込み時納入<br>
+
定員:40人 申し込み順<br>
+
申し込み・詳細:8月1日(木)~20日(火)に直接<br>
+
(一社)苫小牧風花の会事務局(市民活動センター1階)<br>
+
【電話】36-7800<br>
+
担当課:こども支援課<br>
+
  
'''児童扶養手当の継続受給のために(現況届)'''<br>
+
〔〕<br>
対象の方には7月31日(水)に書類を送付しますので、期限までに提出してください<br>
+
※児童扶養手当を受給してから5年以上経過する方は、「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出書」も提出<br>
+
申し込み・詳細:8月1日(木)~9月2日(月)に直接または郵送(必着)で<br>
+
こども支援課【電話】32-6416<br>
+
〔広報とまこまい 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[苫小牧市ボランティアセンター]] 北海道苫小牧市(ボランティアセンター・北海道)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''介護支援いきいきポイント事業 介護支援ボランティア登録研修会'''<br>
+
とき:8月30日(金) 10時~11時30分<br>
+
ところ:市民活動センター 3階会議室2<br>
+
対象:40歳以上で初めて受講される方<br>
+
定員:20人 申し込み順<br>
+
申し込み・詳細:前日までに電話で<br>
+
社会福祉協議会ボランティアセンター<br>
+
【電話】84-6481<br>
+
担当課:介護福祉課<br>
+
〔広報とまこまい 令和6年8月号〕<br>
+
  
 +
〔〕<br>
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[苫小牧市障がい福祉課]] 北海道苫小牧市(自治体福祉相談室・北海道)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''特別児童扶養・障害児福祉・特別障害者手当の継続受給のために'''<br>
+
継続希望の方は、8月上旬に対象者へ送付の書類を期限までに提出してください<br>
+
※いずれも所得額によって支給制限あり<br>
+
申し込み・詳細:8月9日(金)~9月11日(水)に直接または郵送(必着)で<br>
+
障がい福祉課【電話】32-6356<br>
+
〔広報とまこまい 令和6年8月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
〔〕<br>
ページ名 [[三島市政策企画課]] 静岡県三島市(ジェンダー・静岡県)<br>
+
'''三島市男女共同参画プラン推進会議委員募集'''<br>
+
任期:2024.10月~令和8年9月末<br>
+
内容:年に2回程度の会議出席と取り組みについての審議<br>
+
対象:男女共同参画の推進に関心のある18歳以上の市内在住・在勤の人<br>
+
定員:2人程度(書類選考あり)<br>
+
申込み・問合せ:8月23日(金)必着で募集用紙(市ホームページからダウンロード可)と400~800字で男女共同参画についてまとめた作文を添えて直接、郵送またはメールで政策企画課(〒411・8666 北田町4・47)<br>
+
【メール】seisaku@city.mishima.shizuoka.jp<br>
+
【電話】983・2711<br>
+
〔広報みしま 2024年8月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[五霞町健康福祉課 社会福祉G]] 茨城県五霞町()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''こども・おとな ふくし心配ごと相談'''<br>
+
障害やひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事等、専門の相談員へ気軽に話ができる場として、毎月第2火曜日に開催しています。<br>
+
開催場所に来ることが難しい場合は、電話相談や自宅への訪問も可能です。<br>
+
希望される方はお気軽にお問い合わせください。<br>
+
ぜひ、身近な相談窓口のひとつとしてご活用ください。<br>
+
日時:2024.8月13日(火)午後2時30分~午後4時<br>
+
場所:役場1階 小会議室<br>
+
お問い合わせ:健康福祉課 社会福祉G<br>
+
【電話】84-0006(直通)<br>
+
〔広報ごか 2024年8月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
〔〕<br>
ページ名 [[いばらき県西若者サポートステーション]] 茨城県五霞町(若者サポートステーション・茨城県)<br>
+
'''働くことの悩み無料相談会'''<br>
+
「働きたいけど、どうすればいいの?」など就職の悩みや不安を話してみませんか?○<br>
+
日時:2024.9月10日(火)午後2時~午後4時<br>
+
※前日午後4時までの予約制<br>
+
場所:五霞町多目的集会センター相談室<br>
+
対象:就職の悩みがある15歳~49歳までの方または保護者・関係者<br>
+
お問い合わせ:厚生労働省委託事業 いばらき県西サポートステーション<br>
+
【電話】0296-54-6012<br>
+
〔広報ごか 2024年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[三股町子育て支援センター]] 宮崎県三股町(こども家庭センター類・宮崎県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''子育て支援センターに遊びに来ませんか?'''<br>
+
 
子育て支援センターは、町総合福祉センター「元気の杜」の中にあります。<br>
+
〔〕<br>
利用できるのは、未就学の子どもと保護者で、保護者同伴が原則です。<br>
+
開放日は、月~金曜の午前9時~正午と、午後1時~3時で、開放日に合わせて、毎月楽しい行事や教室を行っています。<br>
+
詳しくは、町社会福祉協議会公式サイトでもお知らせしています。<br>
+
「子どもと遊べる場所を探している」、「お友達をつくりたい」と思っている保護者は、ぜひ親子で遊びに来てください。<br>
+
■ふわふわ布絵本<br>
+
ボランティアグループ「ふわふわ布絵本の会」の手作りの作品を使ったおはなし会です。<br>
+
期日:2024.8月20日(火)~9月3日(火)<br>
+
時間:午前10時30分~11時<br>
+
※要予約<br>
+
■英語であそぼう<br>
+
親子で外国語指導助手の先生と一緒に英語に慣れ親しみながら楽しい時間を過ごしましょう。<br>
+
期日:毎週水曜日<br>
+
時間:午後1時30分~2時30分<br>
+
講師:ライト・デレック先生<br>
+
※要予約<br>
+
■はぐくみ教室<br>
+
子育て応援プロジェクト「はぐくみ」によるアロマ、マヤ暦、ベビー・キッズマッサージの教室です。<br>
+
期日:2024.8月22日(木)<br>
+
時間:午前10時~11時30分<br>
+
定員:5組<br>
+
※要予約<br>
+
■親子ふれあいコンサート<br>
+
笑顔を運ぶ音楽団「小さな音楽会」の、生の歌と演奏で楽しい時間を過ごしましょう。<br>
+
期日:2024.8月27日(火)<br>
+
時間:午前10時30分~<br>
+
場所:町総合福祉センター「元気の杜」大会議室<br>
+
※要予約<br>
+
■おはなしかい<br>
+
読み聞かせボランティアグループ「おおきな木」による読み聞かせを行います。<br>
+
期日:2024.9月5日(木)<br>
+
時間:午前10時30分~11時<br>
+
※要予約<br>
+
■誕生会(8・9月生まれのお友達)<br>
+
誕生日のお友達をみんなでお祝いしましょう。<br>
+
期日:2024.9月10日(火)<br>
+
時間:午前10時~11時<br>
+
※誕生者は、要予約<br>
+
問合せ:子育て支援センター【電話】52-8101<br>
+
〔広報みまた 2024年8月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
ひとり親家庭などへの支援(2)
+
  
2024.08.01 埼玉県三芳町
+
〔〕<br>
■給付金・貸付制度
+
(1)~(5)の給付・貸付は支給条件を満たしている人が対象です。事前に埼玉県西部福祉事務所へ問い合わせください。
+
  
(1)高等職業訓練促進給付金
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
1)資格取得のために6か月以上養成機関等で修業する場合、月額7万5百円(非課税世帯は10万円)を支給します。
+
ページ名 [[]] ()<br>
※最後の12か月は4万円増額。
+
2)養成機関終了後、2万5千円(非課税世帯は5万円)支給。
+
対象となる資格:看護師(准看護師)・介護福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士・歯科衛生士・美容師・社会福祉士・製菓衛生師・調理師・6カ月以上の訓練を必要とする民間資格など
+
  
(2) 自立支援教育訓練給付金
+
〔〕<br>
指定教育講座の受講修了者に、経費の60%相当額(上限20万円)を支給します。
+
※雇用保険制度の一般教育訓練給付の支給を受けた場合は、その差額を支給。
+
  
(3)ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付制度
 
高等職業訓練促進給付金を受給している人に、入学準備金(50万円以内)や就職準備金(20万円以内)の貸付けを行います。資格取得日から1年以内に、その資格を活かして埼玉県内で就職し5年間従事した場合、貸付金の返済義務が免除されます。
 
※埼玉県社会福祉協議会ホームページを参照。
 
  
(4)高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
1)高等学校卒業程度認定試験の対象講座を修了した場合、受講経費の40%(上限10万円)を支給します。
+
ページ名 [[]] ()<br>
2)1)の給付を受けた人が受講修了日から2年以内に高卒認定試験の全科目に合格した場合、受講経費の20%[1)と合計して上限15万円]を支給します。
+
  
(5) 母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付制度
+
〔〕<br>
経済的自立や扶養している子どものために、必要な資金を貸し付けする制度です。
+
※希望する人は事前相談してください。
+
貸付内容:就学支度、修学、修業、就職支度、技能習得、医療介護、生活、住宅、転宅、事業開始・継続、結婚(子)
+
  
問合せ:西部福祉事務所
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】283-6780
+
ページ名 [[]] ()<br>
月~金曜日(祝日除く)9:00~17:00
+
  
*****
+
〔〕<br>
  
問合せ:埼玉県西部福祉事務所
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】049-283-6780
+
ページ名 [[]] ()<br>
〔広報みよし 令和6年8月号〕<br>
+
 
 +
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
【情報コーナー】募集
+
  
2024.08.01 福岡県赤村
+
〔〕<br>
■介護について学んでみませんか[受講無料][要申込]
+
受講無料要申込未経験者や関心のある人を対象に、基本的な介護の知識・技術を学びます。
+
日程:
+
【A日程】9月8日(日)・15日(日)・21日(土)・28日(土)・10月6日(日)
+
【B日程】10月1日(火)・4日(金)・8日(火)・11日(金)・18日(金)
+
ところ:
+
・なかまハーモニーホール(A日程)
+
・飯塚研究開発センター(B日程)
+
  
問合せ:福岡県社会福祉協議会福祉人材センター
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】092-584-3310
+
ページ名 [[]] ()<br>
〔広報あか 2024年8月号 VOL.820〕<br>
+
  
 +
〔〕<br>
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[島根県立西部高等技術校]] 島根県益田市(職業訓練校・島根県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''離職者等再就職訓練'''<br>
+
 
▽パソコン・経理資格取得コース<br>
+
〔〕<br>
初心者を対象に、一般事務に必要なパソコン操作、経理事務の基本的な知識技能の習得を目指します。<br>
+
あわせて、ビジネスマナーやコミュニケーション能力など職業人として求められるスキルを身につけます。<br>
+
定員:15名<br>
+
応募資格:求職者<br>
+
受講料:無料(ただしテキスト代14、000円程度、その他資格取得に関する費用が必要)<br>
+
訓練期間:2024.10月29日(火)~令和7年2月28日(金)<br>
+
訓練会場:(株)タイピック(常盤町7-3)<br>
+
募集期間:10月16日(水)まで<br>
+
応募方法:お近くのハローワークの窓口で相談のうえ、「入校願」を提出してください。<br>
+
※「入校願」はハローワークにあります。<br>
+
入校検定日:10月18日(金)<br>
+
検定会場:県立西部高等技術校 視聴覚教室<br>
+
選抜方法:筆記試験(国語・数学)、面接試験<br>
+
合格発表:10月23日(水)<br>
+
問合せ:県立西部高等技術校 総務企画課(板倉)<br>
+
【電話】22・2450【E-mail】seibukotogi@pref.shimane.lg.jp<br>
+
〔広報ますだ 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[レディース仕事センター浜田]] 島根県益田市(ジェンダー・島根県、産業・労働・経済・島根県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''女性のための再就職応援セミナー'''<br>
+
 
働きたいけどブランクがあって何から始めていいかわからない。子育て中で就職したいが一歩を踏み出せない。<br>
+
〔〕<br>
そんな女性を応援するセミナーを開催します。<br>
+
日時:2024.9月9日(月)10:00~12:00<br>
+
場所:いわみーる301研修室(浜田市野原町)<br>
+
内容:<br>
+
・自分を伝えるコミュニケーションワーク<br>
+
・会いたいと思わせる履歴書の書き方<br>
+
・面接対策ほか<br>
+
講師:今岡文香氏(国家資格キャリアコンサルタント)<br>
+
定員:16名<br>
+
※事前申込が必要です。<br>
+
※託児を希望する方は問い合わせください。<br>
+
参加料:無料<br>
+
申込締切:9月5日(木)<br>
+
※託児希望の方は8月30日(金)<br>
+
申込み・問合せ:レディース仕事センター浜田<br>
+
【電話】0855・25・5207【FAX】0855・25・5112<br>
+
〔広報ますだ 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[島根県社会福祉協議会 石見支所]] 島根県益田市(社会福祉協議会・島根県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''福祉・介護の就職支援セミナー 浜田会場'''<br>
+
 
福祉職場に就職を希望する方を対象とした、わかりやすく楽しく学べるセミナーです。<br>
+
〔〕<br>
▽第1回 コミュニケーション術を高めよう<br>
+
日時:2024.9月12日(木)9:30~12:30<br>
+
申込み:8月26日(月)12:00まで<br>
+
▽第2回 記録の基礎知識<br>
+
日時:2024.10月10日(木)9:30~12:30<br>
+
申込み:9月24日(火)12:00まで<br>
+
▽共通事項<br>
+
場所:いわみーる(浜田市野原町)<br>
+
対象者:介護職として福祉職場に就職を希望する方(資格・経験不問)<br>
+
※島根県福祉人材センターへの求職登録が必要です。<br>
+
定員:各回15名<br>
+
講師:山本克哉氏(島根県介護福祉士会会長)<br>
+
受講料:無料<br>
+
申込み・問合せ:社会福祉法人 島根県社会福祉協議会 石見支所(島根県福祉人材センター石見分室)<br>
+
【電話】0855・24・9340【E-mail】jinzai-iwami@fukushishimane.or.jp<br>
+
申込み・問合せ:<br>
+
[松江会場]社会福祉法人島根県社会福祉協議会(島根県福祉人材センター)【電話】0852・32・5957<br>
+
[浜田会場]社会福祉法人島根県社会福祉協議会 石見支所【電話】0855・24・9340<br>
+
〔広報ますだ 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
山中湖村社会福祉協議会
+
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料)
 
+
2024.08.01 山梨県山中湖村
+
■フードドライブにご協力ありがとうございました!
+
6月10日から7月10日まで村内三カ所にBOXを設置し、食品・日用品を募集したところ、多くの方にご協力を頂き、約450点が集まりました。今回集められた食品等については、申請された世帯へお渡しすることが出来ました。
+
活動に賛同していただいた企業・団体の皆さんからも頂きました。右記写真他、山中小学校職員一同様、山中女性会様、有志の会様ありがとうございました。
+
※詳しくは本紙をご覧ください。
+
  
■高齢者向け体力測定会開催しました!
+
2024.09.01 千葉県鴨川市
6月28日()山梨県スポーツ協会協力の下、20名の方が参加され、早期から介護予防に取り組んでいただき、これからも元気で活動出来るように測定会を行いました。
+
■家庭教育相談
 +
日時:毎週水・木・金曜日 午前9時~午後4時
 +
※都合により変更することがあります
 +
場所:家庭教育相談室(天津小湊公民館内)
 +
・子育ての不安や心配ごと、子どもの不登校、いじめ、非行などに関する相談を受け付け。
  
問合せ:山中湖村山中352-1
+
問い合わせ:
【電話】62-2227【FAX】62-2228
+
同相談室【電話】7094-0910
〔広報やまなかこ 令和6年8月号〕<br>
+
生涯学習課【電話】7094-0515
 
+
〔広報かもがわ 2024年9月1日号 No.497〕<br>
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[日の出町社会福祉協議会]] 東京都日の出町(社会福祉協議会・東京都)<br>
+
'''日の出町社会福祉協議会からのお知らせ'''<br>
+
○つきぼら参加者募集中です<br>
+
〜どなたでも気軽にご参加いただけます〜<br>
+
毎月1回、ごみ拾いのボランティア活動をしていますが8月〜9月は熱中症対策のため、福祉施設をお借りして使用済みの切手整理をおこないます。<br>
+
(ごみ拾いはしません)「つきぼら」に一緒に参加しませんか? 事前申込みは不要です。直接現地に集合してください。<br>
+
日時・場所:<br>
+
・2024.8月16日(金) 午前10時〜11時・社会福祉法人ほうえい会 特別養護老人ホーム 栄光の杜(日の出町平井3052)<br>
+
・2024.9月19日(木) 午前10時〜11時・社会福祉法人太陽福祉協会 日の出太陽の家(日の出町平井716-1)<br>
+
持物:はさみ<br>
+
費用:無料<br>
+
問合せ:日の出町社会福祉協議会【電話】042-597-6187<br>
+
〔広報日の出 令和6年(2024年)8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(2)  
+
くらしの情報-生活(2)-
  
2024.08.01 山形県村山市
+
2024.09.01 神奈川県茅ケ崎市
■子どものゲーム課金で高額請求トラブルに!
+
■[案内]不登校相談会・進路情報説明会(湘南地区)
スマートフォンやタブレット、家庭用ゲーム機でオンラインゲームを利用する小学生が保護者の許可なく高額課金してしまった、というトラブルが増えています。特に夏休みは保護者の目が届かなくなる時間が増えます。保護者のアカウントで遊ばせず「ペアレンタルコントロール」を利用し、子供のアカウントを管理・保護できるようにしましょう。また決済時のパスワード、決済完了メール受信、キャリア決済の上限額などを設定しトラブルを防止しましょう。
+
日時:9/28(土)13時~16時30分
 +
場所:県立総合教育センター(藤沢市善行)
 +
対象:小学生以上、高校中退者、保護者、教員など
  
問合せ:消費生活相談窓口(市民環境課内)
+
問合せ:県教育委員会子ども教育支援課
直通【電話】55-2123
+
【電話】045-210-8292
〔村山市報「市民の友」 2024年8月1日号 No.1396〕<br>
+
〔広報ちがさき 2024年(令和6年)9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
2024 8 くらしの情報 -募集-
+
フリースクールのことを知っていますか
  
2024.08.01 愛知県弥富市
+
2024.09.01 大阪府堺市
◆夏休み企画参加者募集
+
◆不登校の子どもがいる保護者向け講演会
とき:8月25日(日)午前8時30分集合・出発
+
テーマ:不登校の子どものこころと保護者の思い&amp;子ども向けアドベンチャー・プログラム
集合場所:総合福祉センター
+
日時:10月6日(日)10~11時30分
行き先:おやつタウン・伊賀流忍者博物館(オリジナル製品の作成体験・忍者ショー)
+
場所:関西大学堺キャンパス(堺区香ヶ丘町1丁11-1)
対象者(市内在住):
+
要申込:先着順。詳しくは市ホームページ(QRコード)参照
(1)身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれかを所持する子ども※とその保護者など
+
(2)ひとり親家庭の子ども※とその保護者
+
※平成18年4月2日以降に生まれた子ども
+
定員:35人(定員超えは抽選)
+
申込期限:8月8日(木)(平日8時30分~午後5時)
+
申し込み方法:電話、申込書を窓口へ持参またはFAX
+
詳しくは、二次元コードから市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
+
※二次元コードは本紙17ページをご覧下さい
+
  
申込み・問合せ:市社会福祉協議会
+
問合せ:子どもの未来応援室
【電話】65-8105
+
【電話】228-0244
【FAX】65-8002
+
【FAX】228-8341
〔広報やとみ 令和6年8月号 2024 8〕<br>
+
〔広報さかい 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
ご相談ください
+
information ~お知らせ(3)~
  
2024.08.01 茨城県坂東市
+
2024.09.01 神奈川県箱根町
■外国人のための一日無料相談in筑西
+
■教育委員会とフリースクール等による不登校相談会
日時:9月8日(日)午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで)
+
不登校で悩む児童・生徒や保護者を対象に、社会的自立や学校生活の再開に向けた支援を行います。
場所:筑西市立中央図書館(筑西市下岡崎1-11-1)
+
相談内容:在留資格、就労関係、国際結婚、税金、保険、その他生活全般
+
※相談無料・対面のみ・通訳あり・秘密は守ります。
+
対応言語:日本語、英語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、シンハラ語
+
主催:(公財)茨城県国際交流協会
+
  
問合せ:(公財)茨城県国際交流協会外国人相談センター
+
日時:10月19日()13時~16時30分
【電話】029-244-3811
+
(受付:12時30分~16時)
※9月8日当日の連絡先【電話】070-4002-2547
+
場所:小田原合同庁舎3階 3DEF会議室(小田原市荻窪350-1)
 +
内容:
 +
・個別相談会
 +
・フリースクール等活動紹介
 +
・進路についての情報提供など
 +
※事前申し込み不要
  
■古河保健所
+
照会先:神奈川県教育委員会子ども教育支援課小中学校生徒指導グループ
・精神保健相談
+
【電話】045-210-8292(直通)
・ひきこもり専門相談
+
〔広報はこね 令和6年9月号〕<br>
・ひきこもり家族教室
+
  
◇精神保健相談
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
心の病、うつ、自殺念慮、アルコール問題や思春期などの精神保健相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。
+
ページ名 [[]] ()<br>
日時:
+
検診・教室・相談
(1)8月21日(水)午後2時から
+
(2)9月6日(金)午後1時30分から
+
  
◇ひきこもり専門相談
+
2024.09.01 神奈川県 横浜市都筑区
ひきこもりでお悩みの方やご家族の相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。
+
(6)地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制
日時:8月27日()午後1時30分~2時30分
+
日時:原則毎月第2・4木曜午後(1回50分)
 +
ひきこもり、不登校などのお悩み相談。
 +
場所:区役所2階24番窓口
 +
対象・定員:市内在住の15~39歳の本人・家族・支援者
  
◇ひきこもり家族教室
+
予約・問合せ:
ひきこもりでお悩みのご家族を対象に、フリートークや勉強会を行います。初めての方は、事前にご連絡をお願いします。
+
(6)北部ユースプラザ【電話・FAX】948-5505
日時:8月23日()午後1時~2時30分
+
〔広報よこはま都筑区版 令和6年9月号〕<br>
  
▽共通事項
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
費用:無料
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
くらしの情報「お知らせ」(1)
  
場所・申込み・問合せ:古河保健所(古河市北町6-22)
+
2024.09.01 熊本県八代市
【電話】0280-32-3068
+
■八代市学校・子ども教育応援基金への寄付のお願い
 +
八代市学校・子ども教育応援基金とは、学校の先進的な取り組みや子どもたちの学びを支援するために市に寄せられた寄付金を積み立てている基金です。
 +
次のような事業に活用します。
 +
(1)子どもの学力向上に関する事業
 +
(2)いじめ・不登校対策に関する事業
 +
(3)特別支援教育に関する事業
 +
(4)幼児教育の充実に関する事業
 +
寄付の手続きなど:寄付申込書を送付または提出ください。なお、この寄付金は個人、法人とも税法上の優遇措置があります。
  
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
+
申込み・問合せ:教育政策課
法務省と全国人権擁護委員連合会は「いじめ」や児童虐待など、子どもに関するさまざまな人権問題の解決を図るため、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間を実施し、悩みを持つお子さんやご家族からの相談に応じます。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。
+
【電話】33-6131
なお、強化週間以外の期間も、平日の午前8時30分~午後5時15分の間に電話相談を受け付けしています。
+
〔広報やつしろ 2024年9月号〕<br>
期間:8月21日(水)~27日(火)
+
時間:午前8時30分~午後7時
+
※8月24日(土)・25日(日)は午前10時~午後5時
+
相談員:法務局職員、人権擁護委員
+
  
相談・問合せ:こどもの人権110番
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】0120-007-110(通話料無料)
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
今月の市からのお知らせ―催し・講座―(3)  
  
■いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口を開設しました
+
2024.09.01 北海道苫小牧市
介護サービス等の利用者やその家族などからのハラスメント行為にお困りの訪問介護士や訪問看護師等の皆さんを対象とした「いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口」を開設しました。料金は無料です。電話またはメールでお気軽にご相談ください。
+
■教育講演会「不登校の子どもたちのためにできること」
時間:午前10時~午後4時(土曜・日曜・祝日・12月29日~1月3日を除く)
+
とき:10月29日() 17時30分(受付…17時から)
対象者:県内の訪問介護、訪問看護事業者等の職員または管理者
+
講師:京都市立洛友中学校長 間野郁夫(まのいくお)氏
 +
ところ:アイビー・プラザ
 +
対象:小・中学生の保護者など
 +
定員:360人 申し込み順
  
相談・問合せ:いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口
+
申し込み・詳細:本紙P.23の二次元コードで
【電話】029-303-7600【E-mail】homecare@ibarakiwelfare.or.jp
+
指導室
※相談窓口は茨城県から委託を受けた茨城県社会福祉協議会が実施しています。
+
【電話】32-6744
〔広報ばんどう お知らせ版 No.482〕<br>
+
〔広報とまこまい 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
情報ひろば-健康福祉-
+
特集 ひがしなりっ子・すくすく・つながるだより(2)
 +
 +
2024.09.01 大阪府大阪市東成区 クリエイティブ・コモンズ
 +
■こども達の育ちを応援します こどもの居場所2
 +
◇ファミリー・サポート・センター事業
 +
対象:乳幼児、小学生
 +
こどもを預けたい人(依頼会員)とこどもを預かりたい人(提供会員)が、地域で子育てを助け合う相互援助活動の事業です。
 +
会員は保育所、幼稚園、放課後いきいき活動や習い事の送迎、急な残業時など、リフレッシュや仕事と子育ての両立に利用できます。 ※事前に登録が必要
  
2024.08.01 茨城県桜川市
+
問合せ:ファミリー・サポート・センター東成
■児童扶養手当・桜川市交通遺児手当の更新手続き
+
【電話】6976-0395
◇児童扶養手当
+
現在、児童扶養手当の認定を受けている方は「児童扶養手当現況届」の提出が必要です。この届は令和6年8月1日現在の状況を記載し、引き続き支給要件があるかを確認するためのものです。
+
対象の方には現況届と通知を郵送しますので、8月31日(土)までに提出してください。
+
なお、現況届の提出がないと11月分以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください。
+
※令和6年度(令和5年分)所得が未申告の方は、事前に必ず申告してください。
+
※「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出」に該当する方は、現況届と一緒に提出してください。届出の提出がないと、手当の二分の一が支給停止となることがあります。
+
  
◇桜川市交通遺児手当
+
◇児童いきいき放課後事業
市内在住で、義務教育修了前の交通遺児を養育している方に、申請により交通遺児手当が支給されます。
+
対象:小学生
手当額:月額2千円(遺児1人あたり)
+
市立小学校の施設を利用して、校区内の全児童を対象に平日の放課後、土曜日・長期休業日に、遊びやスポーツ、主体的な学習などの活動の場を提供しています。
支給月:9月、3月
+
必要書類:交通遺児手当受給申請書、被災状況申立書、通帳の写し
+
更新の手続き:手当を受給している方は、8月31日(土)までに受給資格確認状況届の提出が必要です。対象の方には用紙を送付しますので、提出してください。
+
提出先:児童福祉課(岩瀬庁舎)、総合窓口課(大和・真壁庁舎)
+
  
問合せ:児童福祉課
+
問合せ:各小学校のいきいき教室又はこども青少年局青少年課(放課後事業グループ)
【電話】0296-75-3156
+
【電話】6684-9573
(直通)
+
〔広報さくらがわ No.453(2024年8月1日号)〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
◇塾代助成事業
ページ名 [[]] ()<br>
+
対象:小学生、中学生
情報ポケット8月『講座・研修』
+
学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室などの学校外教育サービスにかかる費用を助成します。
 +
中学校での課外学習(学習塾)でも利用可能。東陽・相生・本庄中学校にて開催
 +
利用可能。放課後の学習支援や習い事を実施します
 +
対象:市内に居住するすべての小学5年生から中学3年生を養育する方。
 +
助成金:一人につき月額1万円まで
  
2024.08.01 島根県江津市
+
問合せ:大阪市塾代助成事業運営事務局
■浜田養護学校第3回サポーター講座
+
【電話】6452-5273
日時:8月31日(土)午前10時~正午(受付は9時45分)
+
場所:浜田養護学校 会議室
+
内容:本校保護者や卒業生の体験談and座談会
+
対象:高校生以上
+
費用:無料
+
申込方法:電話、ホームページで申し込む
+
  
問合せ:浜田養護学校(松田)
+
◇東成区子ども・子育てプラザ
【電話】0855-22-2200
+
対象:乳幼児、小学生
 +
乳幼児期の親子や就学期のこどもの交流の場として、自由な遊び場の提供や各種イベントなどを実施しています。 ※事前予約が必要です。
  
■聞こえのサポーター養成講座
+
問合せ:東成区子ども・子育てプラザ
~聞こえにくい人、聞こえない人を筆談でサポートしてみませんか!~
+
【電話】6976-0300
対象:聞こえのサポーター等に興味、関心のある方(高校生以上)
+
日時:
+
・第1回 9月7日(土)
+
・第2回 10月12日(土)
+
・第3回 11月16日(土)
+
いずれも午前10時~12時
+
場所:江津市総合市民センター 2階会議室
+
定員:25人程度
+
費用:無料
+
締切:8月30日(金)
+
申込方法:電話またはホームページ(二次元コードは本紙掲載)から申し込む
+
  
問合せ・申込:江津市社会福祉協議会江津市ボランティアセンター
+
◇東成図書館
(担当 武田・浅田)
+
対象:乳幼児、小学生、中学生、高校生
【電話】0855-52-6100
+
東成区民センターの8階にあり、大阪の街を見渡せる眺望に恵まれた図書館です。水曜や土曜の午後に、楽しい行事を開催しています。
  
■就労のためのパソコン講習in江津
+
問合せ:東成図書館
日時:9月3日(火)~5日(木) 午前9時30分~午後4時
+
【電話】6972-0278
場所:ポリテクカレッジ島根 201教室
+
費用:無料
+
定員:12人(定員になり次第締切)
+
内容:パソコンを習って就職したい女性の方のための講習
+
対象:
+
・就職を希望されている方
+
・3日間参加可能な方
+
・ある程度パソコン操作が出来る方
+
  
問合せ:申込方法:レディース仕事センター浜田
+
◇東成スポーツセンター
【電話】0855-25-5207
+
対象:乳幼児、小学生、中学生、高校生
【FAX】0855-25-5112
+
地域の皆さんのスポーツ施設です。
 +
開放デイ(毎週土曜日)
 +
入替制:9時~・10時~/12時~・14時~
 +
料金:高校生以上200円 小中学生100円 幼児(保護者同伴)無料
  
■再就職応援セミナー
+
問合せ:東成スポーツセンター
働きたいけどブランクがあって何から初めていいか分からない。子育て中で就職したいが一歩を踏み出せない。そんな女性を応援するセミナーを開催します。
+
【電話】6973-5166
日時:9月9日(月) 午前10時~正午
+
場所:いわみーる 301研修室
+
講師:今岡文香氏
+
内容:自分を伝えるコミュニケーションワーク、会いたいと思わせる履歴書の書き方、面接対策など
+
定員:先着16人程度
+
申込方法:事前申し込みが必要
+
費用:無料
+
その他:託児ご希望の方はお問い合わせください
+
締切:9月4日(水)
+
※託児希望の方は8月30日(金)
+
  
問合せ・申込:レディース仕事センター浜田
+
◆「進路」や「働く」ことに不安を感じたらご相談ください。
【電話】0855-25-5207
+
◇子ども自立アシスト事業
【FAX】0855-25-5112
+
学校生活・日常生活や高校進学について、ひとりひとりの希望や目的にあった情報や環境・場所を提案します。
〔かわらばん 2024年8月号VOL.872〕<br>
+
対象:中学生と高校に通っていない15~18歳
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
問合せ:東成区役所自立相談支援窓口
ページ名 [[高鷲学園]] 大阪府河南町(里親のニュース・大阪府)<br>
+
【電話】6977-9126
'''里親募集説明会'''<br>
+
さまざまな事情により家庭で暮らすことができない子どもたちのために、里親制度があります。<br>
+
里親制度や子どもたちのことについて、里親支援機関「高鷲学園with里親」の私たちとお話しませんか。<br>
+
日時:2024.8月24日(土)午前10時~午後3時<br>
+
場所:かなんぴあ2階会議室<br>
+
対象:里親制度に関心のある人<br>
+
定員:5組(先着順)<br>
+
問い合わせ:高鷲学園with里親(社会福祉法人 大阪福祉事業財団 高鷲学園内)<br>
+
【電話】072-959-2202<br>
+
【メール】withsatooya@takawashigakuen.com<br>
+
〔広報かなん 令和6年8月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
◇大阪市若者自立支援事業コネクションズおおさか
ページ名 [[]] ()<br>
+
将来に不安を持つ若者と、その保護者のための無料相談室です。
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」(2)
+
対象:15歳~39歳
  
2024.08.01 神奈川県小田原市
+
問合せ:コネクションズおおさか
◆録音ボランティア体験講座
+
【電話】6344-2660【Eメール】info@connections-osaka.com
目の不自由な人のために、市刊行物などの録音版を製作するボランティア養成講座の体験講座です。
+
日時:9月10日火曜日13時30分~15時30分
+
(本講座)10月15日~11月19日各火曜日
+
場所:おだわら総合医療福祉会館
+
対象:市内在住、在勤、在学(高校生以上)15人・申込先着順
+
講師:小田原録音奉仕会
+
関係課:福祉政策課
+
  
申込み:社会福祉協議会
+
◇大阪市地域若者サポートステーション
【電話】0465ー︎35-4000
+
働くことに悩みを抱えている方及びその親・家族を対象とした就業支援施設です。
〔広報小田原 令和6年8月号 第1264号〕<br>
+
対象:15歳~49歳
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
問合せ:サポステ
ページ名 [[]] ()<br>
+
【電話】6147-3285
市からのお知らせ~官公署
+
+
2024.08.01 東京都東村山市
+
■就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
+
日時:10月17日(木)
+
場所:東京都教職員研修センター(文京区本郷1-3-3)
+
願書受付期間:7月1日(月)~8月30日(金)
+
受験案内・願書:東京都教育庁地域教育支援部義務教育課小中学校担当(都庁第二本庁舎16階北側)で配布
+
  
問合せ:同課
+
◆あなたの気持ちを誰かに伝えてみませんか
【電話】03-5320-6752
+
◇いじめ不登校などの相談
 +
対象:18歳までのあなた、子育て中の保護者
 +
学校に行きたくない、勉強がわからないなど、あなたの悩みや困っていることについて相談してください。
  
■はかりの定期検査
+
◇親子のための相談ライン@おおさか
商店での取り引きや学校、医院等での証明に使用する「はかり」は、2年に1度の検査が必要です。すべてのはかりを検査員が対象のお店等まで伺い検査を実施します。
+
対象:18歳までのあなた、子育て中の保護者
検査対象のかたへは、はがきで事前に通知します。通知が届かないかたや新たにはかりを使用するかた、はかりを使用しなくなったかたは、お問い合わせください。
+
親からいつも怒られる
日時:8月30日(金)~10月8日(火) ※土・日・祝日を除く
+
育児につかれた
 +
イライラしてこどもをたいてしまう
 +
誰かにきいてほしい等、子育ての悩みや親との関係で困っていることはありませんか
  
問合せ:都・計量検定所検査課
+
◇チャイルドライン
【電話】03-5617-6638
+
対象:18歳までのあなた
 +
チャイルドラインは、18歳までのこどものための相談先です。話すことが苦手でもオンラインチャットで相談できます。
  
■国民年金基金制度のご案内
+
◇24時間こどものSOSダイヤル
国民年金基金は、国民年金の第1号被保険者のかたが、より充実した年金を受けられるように国民年金に上乗せして給付を行う公的な年金制度です。掛金は全額所得控除になり、万が一亡くなったときには、一時金が支給されます。
+
対象:18歳までのあなた、子育て中の保護者
対象:次に該当するかた
+
いじめで困ったり、自分や友達の安全に不安があったらすぐに電話してください。24時間いつでもつながります。
・自営業や学生等の国民年金第1号被保険者で保険料を納めている20~59歳のかた
+
【電話】0120-0-78310
・日本国内に住所を有し、国民年金に任意加入している60~64歳のかた
+
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕<br>
・在外邦人(海外居住者)で国民年金に任意加入している20~64歳のかた
+
※基金に加入すると任意で上乗せする付加保険料は納められません。
+
※詳細は全国国民年金基金のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
+
  
問合せ:同基金
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】0120-65-4192
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(1)
  
■親族後見人向け個別相談会
+
2024.09.01 愛知県東郷町
親族後見人の実務や制度利用に関する疑問について個別にお答えします。
+
■教育相談
日時:9月19日()午後1時30分~4時(1組30分)
+
日時:毎週月~金曜日(随時)午前9時~午後3時(祝日は除く)
場所:地域福祉センター(野口町1-25-15)
+
場所:ハートフル東郷(愛知池運動公園管理棟内)
対象:市内在住で、制度の利用を検討しているかた、親族後見人として活動しているかたやそのご家族、活動を支援している福祉関係者、先着4名
+
内容:就学、いじめや不登校、家庭教育など
講師:真坂武氏(司法書士)
+
相談員:支援員
申込み:8月5日(月)~9月18日(水)に電話で社会福祉協議会権利擁護係(【電話】394-7767、平日午前9時~午後5時)へ
+
申込み:ハートフル東郷
 +
【電話】0561-38-4334
 +
〔広報とうごう 2024年9月号〕<br>
  
問合せ:社会福祉協議会権利擁護係
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
議会のおしらせ(令和6年9月1日 No.225) (8)
  
■第61回東村山市民スポーツ大会総合開会式
+
2024.09.01 福岡県田川市
日時:9月1日()午前10時開会
+
◆個人質問(続き)
場所:スポーツセンター(久米川町3-30-5)
+
○社民党市議会議員団 石松 和幸(いしまつかずゆき)議員
内容:開会式およびスポーツ優秀選手の表彰、東村山第五中学校音楽部の演奏
+
「し尿処理施設の建設及び維持管理に係る広域行政」
※観覧を希望するかたは当日開会の30分前から受付開始(先着100名)
+
問:
※車での来場はできません。
+
し尿及び浄化槽関係の収集運搬業の許可権限について、本市から田川地区広域環境衛生施設組合に移った経過について問う。
 +
答:
 +
同組合規約に「し尿処理施設の管理運営に関する事務」を共同処理すると規定。この事務に同収集運搬業の許可が含まれる。令和3年4月の同組合設立により権限が委譲。
 +
問:
 +
同組合が行った同許可の地区割りの見直しは、業者間の平準化を目的としたと聞く。詳細を問う。
 +
答:
 +
本市は平準化の内容を把握していない。情報提供を求めているが、現時点では提供されてない。
 +
問:
 +
地区割りの見直しに係る市民からの問い合わせ件数を問う。
 +
答:
 +
5月までの問い合わせは700件。詳細な情報が提供されなかったため、当初は同組合へ問い合わせるよう案内する対応に限られた。
 +
問:
 +
地区割りの見直しについて、本市へ事前協議はあったのか。また、今後の対応について問う。
 +
答:
 +
本年3月18日に、同組合から本市に対し、口頭で地区割りの見直しを行うとの説明があった。それまでに事前協議は行われていない。今後、同組合に対し各家庭の浄化槽の適切な維持管理などを要望する。
  
問合せ:公益社団法人東村山市スポーツ協会
+
「身寄りのない高齢者の老後の支援」
【電話】397-1212
+
問:
 +
身寄りのない高齢者の支援について問う。
 +
答:
 +
成年後見人制度における市長申し立てにより、後見人選定の支援を実施。また、死亡時は、区長や民生委員への照会や親族調査を行うなど、葬儀執行の対応をしている。
 +
問:
 +
身寄りのない高齢者の支援について、課題と対策を問う。
 +
答:
 +
法整備等が進まず、国県の財政支援がないため、本市独自での対応は難しい。国の動向を注視しつつ、実情に沿った支援を研究したい。
  
■東村山親子いけばな教室
+
「いじめゼロのまちづくり」
季節の花をいけながら、日本の行事についても学べます。
+
問:
※本事業は令和6年度文化庁伝統文化親子教室事業として開催します。
+
小中学校におけるいじめ対策について問う。
日時:8月11日(祝)・25日(日)、9月15日(日)・29(日)、10月20日(日)、11月10日(日)・24日(日)、12月8日(日) 全8回
+
答:
各日午前10時~11時30分
+
いじめを生まない教育活動の推進、早期発見の取り組みの充実などを図っている。今後も実効性のある取り組みを実施し、安全・安心な魅力ある学校づくりを推進したい。
場所:化成小学校(諏訪町1-4-1)
+
問:
対象:小学1年生~高校3年生のかた、10名(先着)
+
子どもの権利条例の趣旨を踏まえ、いじめゼロに向けた実効性ある計画を策定すべき。見解を問う。
※原則全回参加
+
答:
※保護者同伴可
+
本年度、同条例の理念や子どもの権利の啓発等を盛り込んだ行動計画を策定する予定。
費用:1回1千600円(花代等)
+
持ち物:エプロン、筆記用具、ふきん、新聞紙(花を包むため)
+
主催:東村山伝統文化親子教室実行委員会(【電話】090-1403-5919)
+
申込み:8月3日(土)からEメールに必要事項を明記のうえ、同会・渡邊(【メール】soubi2355@outlook.jp)へ
+
必要事項:氏名・住所・電話番号・学校名・学年・生年月日(和暦)
+
※本教室名をタイトルにご記載ください。
+
※定員に達し次第、受付終了
+
  
問合せ:同委員会
+
○シン・タガワ 辻 智之(つじともゆき)議員
 +
「パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」
 +
問:
 +
田川市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度の目的と運用状況等について問う。
 +
答:
 +
性的少数者に配慮した取り組みとして令和5年に制度を導入した。パートナーシップまたはファミリーシップの関係を宣誓し、要件を満たせば市が受領カードなどを交付する。カードを提示することで、当事者の関係性を簡潔に説明でき、各種行政サービスの利用が可能になる。なお、現在、制度の利用者はいない。
 +
問:
 +
制度の浸透には周囲の理解も必要である。理解を得るための対策と今後の運用方針について問う。
 +
答:
 +
市のホームページや広報、ゆめっせ通信などで、周知と啓発を行っている。今後、市民向けに制度に関するガイドブックの作成や、市の職員向けの勉強会を予定している。
  
■納涼祭@西武園競輪場
+
「交通弱者、買い物弱者対策」
日時:8月17日(土)・18日(日)午後5時~8時30分
+
本市の買い物弱者対策の現状と移動販売等の実施状況を問う。
場所:西武園競輪場(埼玉県所沢市荒幡1215)
+
答:
内容:こども縁日、マジックショー、屋台グルメ、自転車で作るかき氷、競走路サイクリング
+
買物支援協力店の冊子の発行や、コミュニティバスによる移動手段の確保を行っている。移動販売については、トライアルグループと連携し実証実験を行ったが、採算が合わず本格稼働に至っていない。
 +
問:
 +
デマンド交通を導入すれば利便性が向上すると考えるがどうか。
 +
答:
 +
デマンド交通は回遊性の低下や民業圧迫などの懸念もある。課題を整理し検討したい。
 +
要望:
 +
曜日や地域を限定するなど、コミュニティバスと併用した試験的な導入も前向きに検討してほしい。
  
問合せ:西武園競輪場(日本トーター株式会社)
+
「不登校対策」
【電話】048-643-6768
+
問:
〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)8月1日号〕<br>
+
本市の不登校比率と不登校対策の現状を問う。
 +
答:
 +
令和4年度の千人当たりの出現率は、全国31・7人に対し、田川市45・7人である。適応指導教室や福岡県立大学の不登校サポートセンターへの通室など、本人や保護者と相談しながら支援している。
 +
問:
 +
登校を目指した不登校対策だけでなく、不登校になっても社会との関わりを失わないための支援も必要だと考える。民間のフリースクールなどとの連携について問う。
 +
答:
 +
今後、連携のあり方を検討する必要があると考えている。
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
「市内小中学校の教職員配置」
ページ名 [[関市市民活動センター]] 岐阜県関市(ボランティアセンター・岐阜県)<br>
+
要望:
'''〔催し〕せきのじん交流会 '''〜ボランティア団体・市民団体交流会〜<br>
+
教職員の負担軽減は喫緊の課題である。市費講師の予算を確保し、更なる人員配置を要望する。
市民活動センターと関市ボランティア・市民活動連絡協議会が共催し、地域で頑張る団体の交流会を行います。<br>
+
〔広報たがわ 令和6年9月1日号〕<br>
一人からでも参加可能です。<br>
+
日時:2024.8月25日(日)午後1時30分~3時<br>
+
※午後1時15分開場<br>
+
場所:せきてらす 多目的ホールじゆうなひろま<br>
+
対象:ボランティア活動をしている人、市民活動をしている人、地域づくりに興味のある人など<br>
+
※団体、所属、年齢等は不問<br>
+
定員:30人(申込順)<br>
+
参加費:無料<br>
+
申込方法:本紙P.19の二次元コードから申込み<br>
+
照会先:市民活動センター【電話】24-7772<br>
+
'''〔催し〕なんでもおしゃべりカフェ'''<br>
+
誰でも気軽にお話しできる場として、定期的に開催しています。<br>
+
日時:2024.8月22日(木) 午後2時30分~3時30分<br>
+
場所:市民活動センター(安桜ふれあいプラザ内)<br>
+
定員:10人(申込順)<br>
+
参加費:無料<br>
+
申込方法:本紙P.20の二次元コードから<br>
+
照会先:市民活動センター【電話】24-7772<br>
+
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[関市社会福祉協議会]] 岐阜県関市(社会福祉協議会・岐阜県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
〔募集〕'''介護予防ロコトレ講座'''(9月~11月または10月~12月の12回コース)<br>
+
まちの情報ひろば〔お知らせ〕〔イベント〕
ロコトレとは、ロコモティブシンドローム(加齢とともに骨や関節・筋肉などの運動器が衰え、要介護になるリスクが高まること)を予防するためのトレーニングです。<br>
+
対象:65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人<br>
+
※新規希望者優先<br>
+
登録料:500円(初回に支払い)<br>
+
申込方法:照会先に電話申込みまたは来所<br>
+
※申込者1人につき2人まで申込み可能<br>
+
申込期間:<br>
+
・関市社会福祉協議会 2024.8月6日(火)~14日(水)<br>
+
・中部学院大学スポーツカレッジ 2024.8月5日(月)~9月27日(金)<br>
+
※居住地域以外の会場も参加できますが、1人1会場とします。<br>
+
※講座参加決定者にのみ、はがきで受講決定を通知します。<br>
+
照会先:・関市社会福祉協議会事務局【電話】22-0372<br>
+
・中部学院大学スポーツカレッジ【電話】29-3003<br>
+
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
2024.09.01 三重県津市
ページ名 [[岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センター]] 岐阜県関市(ジェンダー・岐阜県)<br>
+
◆「不登校の子どもさんへの支援のあり方」講演会
〔催し〕'''女性の活躍応援「就労・子育てに関するオンライン講座」'''<br>
+
日時:9月28日(土)13時15分~16時
就労・子育てに関する講座(キャリ☆ナビ)を、オンライン(Zoom)で開催します。<br>
+
場所:橋北公民館研修室A(アスト津4階)
日にち:<br>
+
内容:鈴木康裕さん(日本福祉大学教育・心理学部教授)による講演「教育現場での不登校の要因と教職員に求められる力量及びチーム学校のあり方」
・2024.8月16日()<br>
+
定員:先着72人
・令和7年2月21日(金)<br>
+
申込み:9月18日()までに電話で氏名を日本福祉大学同窓会事務局(【電話】052-242-3051)へ
時間:各日午前10時、午後2時に開始<br>
+
〔広報つ! 令和6年9月1日号〕<br>
内容:「伝える力と聞く力」<br>
+
自分の気持ちに気づいて相手に伝えること、相手の気持ちを受け入れることから、お互いを理解しあえる一歩になります。<br>
+
対象:県内在勤・在住の女性<br>
+
※申込者多数の場合は抽選<br>
+
申込方法:<br>
+
二次元コードから<br>
+
申込期限:開催日の1週間前まで<br>
+
照会先:岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センター【電話】058-214-6431<br>
+
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
お知らせー相談ー
+
行政and暮らしの情報〔催し〕
  
2024.08.01 新潟県村上市
+
2024.09.01 愛知県津島市
■くらしとこころの総合相談会
+
■不登校・ひきこもり家族支援フォーラム
法律、生活のさまざまな困りごと、ストレスによる心身の不調などの悩みごとを、各分野の専門家が相談を受けます。複数の専門家への相談も可能です。
+
不登校・ひきこもりのことで悩んでいませんか?今後のヒントや相談先が見つかるかもしれません。
日時:9月14日(土)、11月9日(土)午前10時~午後3時
+
日時:9月28日(土) 午後2時~4時30分
場所:マナボーテ村上
+
場所:生涯学習センター小ホール他
相談員:弁護士、ハローワーク職員、社会福祉協議会職員、保健所精神保健福祉相談員、保健師など
+
内容:家族の体験報告・交流会
対象:村上市、関川村、粟島浦村にお住まいの人
+
対象:不登校・ひきこもりの方のご家族および支援者
料金:無料
+
定員:60人程度
問合せ・申込み:各開催日の8日前までに村上保健所健康福祉部
+
参加費:無料
【電話】53-8369
+
申込:9月17日(火)までに下記へ。
〔市報むらかみ 2024年8月1日号〕<br>
+
 
 +
問合:津島保健所
 +
【電話】26-4137
 +
〔市政のひろば つしま 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
相談
+
イベント(2)
  
2024.08.01 沖縄県北谷町
+
2024.09.01 埼玉県北本市
■ふくしなんでも相談
+
■学齢期から青年期までの不登校・ひきこもり親の会
場所:北谷町社会福祉協議会
+
学校への行きづらさや社会参加の難しさがある学齢期・青年期のお子さんがいる親が、学齢・原因や初期から回復期までの段階を問わず、つながりを持つ場所です。重層的支援体制整備事業の参加支援事業として実施します。
・一般相談…月~金(祝日除く)9時~17時
+
日時:9月14日()13:00~15:00
・法律相談…7日(水)14時~16時(要予約)
+
場所:地域活動支援センターかばざくら
  
お問い合わせ:社会福祉協議会
+
申込み・問合せ:当日までにNPO北本福祉の会かがやきの郷(【電話】080-2677-9588)へ電話、直接または本紙の二次元コードから。
【電話】936-2940
+
〔広報きたもと 令和6年9月号〕<br>
  
■北谷町青少年支援センター
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
場所:ちゃたんニライセンター2階
+
ページ名 [[]] ()<br>
〇なんでも教育相談
+
相談
 +
2024.09.01 沖縄県北谷町
 +
■なんでも教育相談
 
月~金9時~17時
 
月~金9時~17時
 +
場所:ちゃたんニライセンター2階
 
[いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般]
 
[いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般]
 
※カウンセリングも行っています(要受付)
 
※カウンセリングも行っています(要受付)
  
問合せ:
+
問合せ:北谷町青少年支援センター
 
【電話】936-3424
 
【電話】936-3424
〔広報ちゃたん 2024年8月号〕<br>
+
〔広報ちゃたん 2024年9月号 〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
お知らせ/相談窓口
+
【教育文化振興課】
 +
 +
2024.09.01 埼玉県松伏町
 +
■松伏町人権セミナー受講者募集
 +
7月から2月まで8回シリーズで開催します。
 +
◇第4回
 +
日時:10月30日(水)13:30~15:00
 +
テーマ:こもりびと ~その人の好きをみつけるためのやり方~
 +
講師:精神保健福祉士 星座正俊 氏
 +
場所:防災備蓄センター会議室
 +
費用:無料
  
2024.08.01 沖縄県八重瀬町
+
申込み・問合せ:9月2日(月)から教育文化振興課へ。
■相談窓口一覧
+
~もし、悩みを抱えていたら、相談しませんか?~
+
※祝日はお休みです。市外局番は098です。
+
  
▽まずはご相談ください「ひきこもり」相談窓口
+
■家庭教育講座不登校について
長期間、社会とのつながりがなく悩んでいませんか?
+
日時:9月12日(木)10:00~11:30
ひきこもりでお困りの本人や家族からの相談に応じています。
+
場所:中央公民館 田園ホール・エローラ
月曜日~金曜日:9:00~12:00、13:00~17:00
+
対象:小中学生の保護者・一般
~「ひきこもり相談会」~
+
講師:志賀周子 氏
・8月7日()14:00~16:00
+
保育:幼児4名(申込み順・無料)
・9月11日(水)14:00~16:00
+
申込み:申込み不要。直接会場へ
  
問合せ:社会福祉課
+
問合せ:教育文化振興課
【電話】998-9598
+
【電話】991-1873
〔広報やえせ 令和6年8月号〕<br>
+
〔広報まつぶし 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[村山市社会福祉協議会]] 山形県村山市(社会福祉協議会・山形県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''村山市指定訪問型サービスA従事者研修会'''<br>
+
いきいきまえばし人
介護予防全般について学べる研修会を開催します。<br>
+
 
研修を修了した方は生活支援を行うホームヘルパーとして就労することもできます。<br>
+
2024.09.01 群馬県前橋市
事前申込み制。参加無料。<br>
+
■若者たちのつながりの居場所に
期日:2024.8月26日(月)、28日(水)全2回<br>
+
ぐんま若者応援ネット・アリスの広場 理事長
時間:午前9時30分~午後3時50分<br>
+
佐藤真人さん・42歳
会場:村山市社会福祉協議会<br>
+
昭和町二丁目
※駐車場は市役所などをご利用ください。<br>
+
 
対象者:介護予防や認知症予防に関心のある方、福祉や介護の仕事に興味のある方、研修の全日程に参加できる方<br>
+
不登校や家にこもりがちな若者が利用するフリースペース・アリスの広場が本年で10年目を迎えた。自身も中1から約6年間、不登校でひきこもりがちだったという佐藤さん。
申込締切:8月16日(金)<br>
+
「当時は2カ所のフリースペースにお世話になりました。その後、高卒認定試験を受験し、大学、大学院、社会人となりましたが、半年で辞めてしまいました。そのため、以前通っていたフリースペースに再度お世話になり、職業体験や地域若者サポートステーションなどを紹介され再就職に繋がりました」
申込み・問合せ:(福)市社会福祉協議会
+
自身の体験から、改めてフリースペースのような居場所の必要性を感じ、活動に理解のある人たちとの出会いをきっかけにアリスの広場をオープンすることができたという。
【電話】53-9123
+
「ここでは、特に決まったプログラムはありません。一人で本を読むのも、仲良くなった友達と遊んだりするのも、自分のペースで自由に過ごせる場所です。アリスの広場の目的は、まずは外に出ることに慣れること。そして、アリスの広場に来ている他の人達と出会い、関わりを持つ中で視野を広げ、次のステップにつながる居場所になればと思っています」
〔村山市報「市民の友」 2024年8月1日号〕<br>
+
フリースペース以外でも、仕事体験やさまざまなイベントを開催している。どこにも行けない、どこにも行く場所がないと悩んでいる人は、ぜひ相談してみては。
 +
〔広報まえばし 2024年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
イベントPICK UP!夏をたっぷりたのしもう!
+
みんなのひろばー催し・イベント 市内サークル・団体のイベントー(2)
  
2024.08.01 千葉県東金市
+
2024.09.01 埼玉県吉川市
■[注目]市制施行70周年記念事業 見て、聞いて、歌って、作って♪対話型読み聞かせin東金図書館
+
文化・趣味・スポーツなどの市民活動の情報を掲載しています。
東金市公式YouTubeチャンネルでもおなじみの笠井さやかアナウンサーによるダイアロジック・リーディング(対話型)の読み聞かせです。
+
詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。
日時:8月24日(土)
+
・定員を設けているものは、原則先着順です。
(1)午後1時30分~2時
+
・費用の記載がないものは原則無料です。
(2)午後2時30分~3時
+
・申し込みの記載がないものは、当日直接会場へお越しください。
場所:東金図書館2階会議室
+
対象:
+
(1)就学前幼児と保護者
+
(2)小学生と保護者
+
定員:各回先着20名
+
  
申込・問合せ:東金図書館
+
■学校に行かない子を持つ親の会 不登校について
【電話】50-1190
+
日時:9月28日(土)午後1時~4時
 +
場所:おあしすセミナールーム2
 +
対象:不登校のお子さんを持つご家族、またはそのことを考えたい方
 +
定員・費用:19人・100円
  
■夏休みイベントを楽しもう!航空科学博物館
+
問合せ:宮田(みやた)
「やさしい航空のはなし」「飛行機が飛ぶ原理で風車を回せ!」「君にも飛ばせる!ドローン体験会」「ハカセの航空理科実験教室」「夏休み折り紙飛行機教室」「ラジオ工作教室」などイベントが盛りだくさんです。詳しくはホームページをご覧ください。
+
【電話】090・4248・7207
※月曜日は休館です。
+
〔広報よしかわ 2024年9月号 No.824〕<br>
  
問合せ:航空科学博物館
 
【電話】0479-78-0557
 
  
■交流会を行い一緒に踊ります ヤッサ東金祭で国際交流しませんか
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
地域の外国人と日本人で交流し、東金国際交流協会連で一緒に踊ります。外国人の方向けに、無料の浴衣の貸出・着付けもあります。
+
ページ名 [[]] ()<br>
日時:8月10日()
+
情報ひろば Minami-Alps CITY Information(4)  
・交流会…午後5時45分~
+
・やっさおどり…午後7時~8時
+
※浴衣の着付けを希望する方は午後4時集合です。
+
場所:東金商工会館1階
+
  
問合せ:東金国際交流協会(佐藤)
+
2024.09.01 山梨県南アルプス市
【電話】090-4553-9956
+
◆子ども・若者のことを考える情報交換会(要事前申込)
 +
子ども・若者支援や居場所づくり等の活動に関心のある方や実際に地域で活動をされている方が集い、自由に語り合い情報交換する会です。
 +
開催日:9/21(土)、10/19(土)
 +
時間:13:30~15:30
 +
場所:八田ふれあい情報館2階
  
■とうがね社協ひろば 星空映画会
+
問合せ:福祉総合相談課
星空の下で映画を見ましょう。「おにたのぼうし」「しらんぷり」など、短編映画4本を上映します。ポップコーンのプレゼントもあります。
+
【電話】282-7250
日時:8月30日(金)午後6時30分~8時頃
+
場所:ふれあいセンター中庭(悪天候のときは館内)
+
対象:市内在住の方(小学生以下は保護者同伴)
+
定員:先着100名
+
持ち物:座布団など
+
※ブルーシートは敷きます。
+
  
問合せ:社会福祉協議会
+
◆こころの健康相談会(要予約)
【電話】52-5198
+
こころの健康に関する不安が原因で、本人や家族が次のような状態にある方の相談を精神科医がお受けします。
 +
・食欲がない。
 +
・眠れない日が続いている。
 +
・飲酒が原因の問題で困っている。
 +
・ひきこもりや不登校で困っている。
 +
 +
日時:9/18(水)15:00~17:00
 +
場所:相談しやすい場所を確認しながら決めます。
  
■新しい遊びを発見?!児童館のイベント
+
問合せ:福祉総合相談課
◇将棋道場
+
【電話】282-7250
本将棋、動物将棋、はさみ将棋、山くずしなどのいろいろな将棋で勝負しましょう。初めての方にも丁寧に教えます。
+
※事前に簡単に相談内容の聞き取りをさせていただきます。
日時:8月24日(土)午後1時30分~3時30分
+
※福祉総合相談課では、随時相談を受け付けています。
対象:市内在住の年長児とその保護者、小・中学生
+
〔広報南アルプス 令和6年9月号 No.258〕<br>
  
◇おもちゃの広場
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
東京おもちゃ美術館のおもちゃで遊べます。午前中は乳幼児向け、午後からは小学生向けのおもちゃを用意します。
+
ページ名 [[]] ()<br>
日時:8月30日(金)、9月6日(金)(1)午前9時30分~11時(2)午後1時30分~3時
+
お知らせ Topics【催し・講座】(2)  
対象:市内在住の(1)就学前児童とその保護者(2)小学生
+
  
[共通事項]
+
2024.09.01 神奈川県寒川町
申込不要です。直接児童館にお越しください。
+
■不登校相談会・進路情報説明会
 +
日時:9月28日(土)午後1時~4時30分
 +
場所:県立総合教育センター
 +
対象・定員:児童、生徒、高校中退者、保護者、教員等
 +
内容:フリースクール等活動紹介、個別相談会、進路についての情報提供など
  
問合せ:児童館
+
問合せ:学校教育課
【電話】50-1235
+
【電話】内線561 教育研究室
 +
【ページID】18423
 +
〔広報さむかわ 2024年9月号〕<br>
  
■道の駅みのりの郷東 盆踊り大会
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
縁日や屋台を楽しんで、みんなで踊りましょう。
+
ページ名 [[]] ()<br>
和装で参加する方には、縁日チケットをプレゼント!
+
読者の声
日時:8月12日(月)(休)午後5時~8時(雨天中止)
+
  
・午後4時~永田裕志「青義」のトークショー
+
2024.09.01 宮崎県宮崎市
 +
いろいろなご意見お待ちしています!
  
◇レストランとっチーノ
+
◆イベントや情報が分かりやすく載っていて、とても役に立ちます。7月号で紹介された成年後見制度と市民後見人について、私も障がいがあるので参考になりました。
午後5時~8時まで生ビールと、評判の特製カレーなどを販売します。クールスポットです。
+
S・Yさん(40歳)
  
◇東金マルシェandみのりキッチン
+
◆最近多い不登校について取り上げられていてタイムリーだなと思いました。私が中学生の頃、不登校の生徒が多くいましたが、学校以外でも学ぶことができる環境があったのですね。
ニッポン津々浦々地ビール&amp;amp;ポテチフェアを8月10日()から18日(日)まで開催。盆踊り大会当日は午後8時まで営業時間を延長します。
+
M・Kさん(16歳)
 +
〔市広報みやざき No.971 令和6年9月号〕<br>
  
◇みのり縁日
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
日時:午後3時~8時
+
ページ名 [[]] ()<br>
当日まで、全館で500円以上購入レシート1枚につき、縁日チケット1枚をプレゼントします。
+
暮らしの情報ー相談ー
  
◇みのり屋台村
+
2024.09.01 長崎県五島市
人気のキッチンカーが登場!500円以上購入で縁日チケットを1枚プレゼント。
+
■ひきこもりサポート相談会
 +
市のひきこもりサポーターがひきこもりに関する相談をお受けします。不登校やひきこもりでお悩みの方や、そのご家族など、ぜひご相談ください。
 +
日時:
 +
(1)10月5日(土)9時〜21時
 +
(2)10月27日(日)9時〜21時
 +
場所:申込の際に決定します
 +
料金:無料
 +
申込方法:電話またはメール
 +
申込期限:
 +
(1)10月4日(金)17時
 +
(2)10月25日(金)17時
  
問合せ:道の駅みのりの郷東金
+
申込み・問合せ:社会福祉課保護班
【電話】53-3615
+
【電話】72・6121【E-mail】fukushi@city.goto.lg.jp
〔広報とうがね 2024年8月1日号 No.1360〕<br>
+
〔広報ごとう 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
暮らしの情報 Life Information[就労]
+
INFORMATION~保健・福祉
  
2024.08.01 埼玉県鳩山町
+
2024.09.01 埼玉県三芳町
■保育⼠向け就職フェア
+
■人権を考えるつどい
埼玉県で保育士向けの就職フェアを開催します。ご興味のある方は、ぜひご来場ください。
+
人権作文の朗読や「不登校」についての講演会を行います。(要約筆記あり)。
 +
日時:10/22(火)14:00~16:00(開場13:30)
 +
場所:コピスみよし2階ミニホール
 +
定員:100人
 +
申込み:9/5(木)~30(月)に上記二次元コード(本紙参照)か下記の窓口・電話・FAX((1)「人権を考えるつどい」(2)氏名(3)住所(4)連絡先を記入)で申し込み。
  
▽⼤宮会場
+
問合せ:総務課人権・庶務担当
⽇時:8月31日(土)、9月1日(日)午後0時45分〜4時
+
【電話】内線405
場所:ソニックシティビル第1展示場
+
〔広報みよし 令和6年9月号〕<br>
  
▽越⾕会場
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
⽇時:9月21日(土)午後0時45分〜4時
+
ページ名 [[]] ()<br>
場所:サンシティホール ポルティコホール
+
定期無料相談
※開始・終了時刻については変更になる場合があります。
+
保育所等のほか放課後児童クラブも出展予定です。詳細が決まりましたら、県および県社会福祉協議会のホームページでご案内します。
+
  
問合せ:県福祉部こども支援課
+
2024.09.01 埼玉県小鹿野町
【電話】048-830-3349
+
■ひきこもり・こころの相談~来所や訪問での相談~
〔〕<br>
+
◇ひきこもり相談
 +
児童期から成人期の人を対象に、ひきこもり・不登校でお悩みのご本人、ご家族からの相談をお受けします。ひきこもりの原因や解決策は様々です。一緒に考えていきますので、ご相談ください。
 +
日時:9月26日(木)13:30~16:30
 +
場所:保健福祉センター
 +
相談員:公認心理師
 +
 
 +
◇こころの悩み何でも相談
 +
日時:9月12日(木)13:30~16:30
 +
場所:保健福祉センター
 +
相談員:公認心理師
 +
申込み:前日までに予約をしてください。予約のない場合は、中止となりますのでご了承ください。
 +
※ご家族などご本人以外の相談も可能です。
 +
※秘密は守りますので、安心してご相談ください。
 +
 
 +
問合せ:保健福祉センター・保健課
 +
【電話】75-0135
 +
〔広報おがの 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[美唄市みんなのサロン]] 北海道美唄市(社会福祉協議会・北海道)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''みんなのサロン'''<br>
+
9月の相談
さまざまな世代の方が自由に集い過ごしながら、仲間づくりや困りごとを気軽に相談し合える場<br>
+
 
・ゆいサロン…8月1日(木)10時~正午 有為団地集会所<br>
+
2024.09.01 山形県 山形市
・東4条サロン…8月9日(金)・23日(金)9時30分~11時30分 東4条福祉会館<br>
+
▽総合学習センター教育相談
※23日は麻雀に興味のある方(会場費は参加者負担)<br>
+
とき:月~金曜日 午前10時~午後4時
・峰延サロン…8月19日()9時30分~11時30分 峰延福祉会館<br>
+
※16日(月・祝)を除く。
・南美唄サロン…8月23日()10時~正午 南美唄コミュニティセンター<br>
+
ところ:総合学習センター(電話相談も可)
・くりの木サロン…8月1日~29日(15日を除く)までの毎週木曜日10時~正午 東明西福祉会館<br>
+
 
※参加費がかかる場合があります。<br>
+
問い合わせ:
※マスク着用・飲み物持参・体調不良の方は参加不可<br>
+
【電話】645-6182(直通)
問合せ:社会福祉協議会【電話】62・0770<br>
+
※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします(受け付けは午後3時30分まで)
〔美唄市広報「広報メロディー」 2024年8月号〕<br>
+
※メール相談も受け付けています。
 +
【E-mail】soudan-y@ymgt.ed.jp
 +
〔広報やまがた 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[関市社会福祉協議会]] 岐阜県関市(社会福祉協議会・岐阜県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
〔催し〕'''点訳ボランティア養成講座'''<br>
+
あなたのコーナー~催しの案内(1)
点字は視覚障がいのある人が情報を得る手段の一つです。<br>
+
 
初めて点字を学ぶ人を対象に点訳講座を行います。<br>
+
2024.09.01 京都府長岡京市
期間:2024.8月21日~11月27日の毎週水曜日(計15回)<br>
+
◆講演会
時間:午後7時~9時<br>
+
(1)9月21日
場所:学習情報館 2-1研修室<br>
+
(2)10月19日の(土)13時半~16時半、中央公民館
講師:関六ツ星会<br>
+
(1)「不登校について」市教育支援センター所長 大内氏
定員:20人<br>
+
(2)「災害に強いまちづくり」市防災・安全推進室長 中村氏
参加費:無料<br>
+
300円
持ち物:筆記用具<br>
+
HPあり
申込方法:電話または本紙P.20の二次元コードから申込み<br>
+
 
申込期限:8月14日()<br>
+
問合せ:時事問題研究会 小谷(こたに)
※詳細は関市社会福祉協議会ホームページ、インスタグラムをご確認ください。<br>
+
【電話】951-1776
照会先 関市社会福祉協議会【電話】22-037<br>
+
〔広報長岡京 2024年9月号〕<br>
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[関市こども家庭センターひだまり]] 岐阜県関市(こども家庭センター類・岐阜県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
〔案内〕'''こども家庭センターひだまり'''<br>
+
子育て・不登校などの講座
◇プレママ広場(2)[要予約]<br>
+
 
出産・子育てに向けての妊婦さんの広場「赤ちゃんのための栄養と歯の話」<br>
+
2024.09.01 神奈川県茅ケ崎市
日時:2024.9月10日(火)午前10時~11時30分<br>
+
■児童・生徒自立支援講座「子どもの心とどう向き合うか〜不登校や引きこもりへの支援〜」
持ち物:母子健康手帳、エプロン、三角巾、マスク<br>
+
不登校やその傾向にある児童・生徒への支援について、社会的自立をテーマに講演会と情報交換を行います。
※ウェブ予約のみ(2日前までに予約)<br>
+
 
◇プレファミリー広場(2)[要予約]<br>
+
日時:9/27()14時~16時15分
赤ちゃんの沐浴体験、産後の過ごし方と子育てについて<br>
+
場所:青少年会館ホール
日時:9月8日()午前9時30分~11時<br>
+
講師:ヴィヒャルト千佳こさん(あすなろ教室スーパーバイザー、臨床心理士)
持ち物:母子健康手帳父子手帳<br>
+
対象:市内在住の児童・生徒の保護者30人〈先着〉
※ウェブ予約のみ(2日前までに予約)<br>
+
申込:9/20()まで
◇ひだまりサロン[予約不要]<br>
+
 
・みんなの日<br>
+
問合せ:教育センター
ひだまり助産師・保健師がお待ちしています。妊娠中・子育て中に限らずみんなでお話しできる交流の場です。<br>
+
【電話】86-9965
日時:9月19日(木)午前10時~11時30分<br>
+
〔広報ちがさき 2024年(令和6年)9月1日号〕<br>
場所・照会先:こども家庭センターひだまり(関市保健センター内)<br>
+
【電話】22-1154<br>
+
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[岐阜県関保健所]] 岐阜県関市(保健所類・岐阜県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
〔案内〕'''こころの健康相談'''[要予約]<br>
+
9月の各種無料相談案内
対象:うつ病、引きこもりなどでお悩みの人で主治医がいない人<br>
+
 
日時:<br>
+
2024.09.01 岐阜県関市
・2024.8月13日(火)<br>
+
■いじめ・不登校・障がい・就学や学校の相談
・2024.9月10日(火)<br>
+
・まなびセンター
午後1時20分~3時30分<br>
+
【電話】23-7760
場所:関市保健センター<br>
+
・関市ふれあい教室
相談員:専門医師、保健師<br>
+
【電話】23-7773
申込方法:土・日・祝を除く前日正午までに電話で申込み<br>
+
火~日曜日 午前9時~午後4時
照会先:<br>
+
(学習情報館3階)
・市民健康課(関市保健センター内)【電話】24-0111<br>
+
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年9月号〕<br>
・関保健所【電話】33-4011<br>
+
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
情報満載!お知らせ広場-講演・講座-
+
ひきこもりで悩んでいませんか~あなたの声を聞かせてください~
  
2024.08.01 福岡県朝倉市
+
2024.09.01 長野県須坂市
費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。
+
ひきこもりは誰にでも起こり得ることで、悩んでいるのはあなた一人ではありません。人と接することが怖い、なかなか家の外に出ることができないなど、年齢を問わず、ひきこもりに悩む人が増えています。
  
■市民後見人の養成研修会
+
◆あなたの気持ちを聞かせてください
住み慣れた地域で安心して暮らすサポートを行う「市民後見人」を養成します。
+
家族には話せない、どうしていいのか分からない、自分の問題だから…と自分を責めたり、今後の生活への不安を抱えたりしていませんか。
日時:11月2日(土)~12月21日(土)の毎週土曜日9時30分~16時30分(全9日間)
+
ひきこもりには、気持ちの落ち込みが強い、眠れないなどの精神的不調や、生まれ持った特性が生活に影響しているなど、さまざまな背景が隠れている場合もあります。
受講方法:オンライン(Web会議システム「Zoom」利用)
+
あなたの気持ちを聞かせてください。これからのことを一緒に考えていきます。
対象:次のすべてを満たす人
+
・県内在住の18歳以上
+
・全カリキュラムが受講可能
+
・市町村社協に登録し、法人後見または日常生活自立支援事業に従事できる
+
申込先:市成年後見センター(【電話】22-7834)
+
  
問合せ:福岡県社会福祉協議会 権利擁護センター
+
◆家族だけで抱え込まずにご相談ください
【電話】092-584-7411
+
「子どもにどう接したらいいのか分からない」「自分の関わり方が悪かったのではないか」「子どもの将来が心配」など、不安な思いを抱えていませんか。
 +
誰にも相談できないままでいると、不安や孤立感などから、つらい状況に陥ってしまうことがあります。まずは、悩みや心配事を話してみませんか。
  
■シルバー人材センター講座・講習会
+
◆相談窓口
◇ハウスクリーニング講習会
+
下記の相談窓口では、一人一人の気持ちに寄り添い、状況を丁寧にお聞きして、それぞれの支援機関と連携しながら継続的な支援を行っていきます。
日時:9月19日(木)・20日(金)10時~16時
+
本人、家族、どなたでもご相談いただけます。
場所:うきは市総合福祉センター
+
対象:福岡県内在住の60歳以上でシルバー人材センターに入会意欲のある人
+
定員:15人
+
申込期限:9月5日(木)
+
  
■生涯学習講座
+
※月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く)午前8時30分~午後5時15分、まいさぽ須坂は午前9時~午後5時
◇「かご作り講座」
+
世界にひとつだけのマイバッグをつくろう!
+
日時:8月18日(日)10時~12時
+
場所:ピーポート甘木第3学習室
+
講師:國房靖恵さん
+
対象:小学生(市内在住者優先)
+
定員:15人程度(先着順)
+
費用:1000円(材料費)
+
  
◇「カラーマーケティング講座」
+
◇ひきこもり支援ポータルサイト
色彩生理学、心理学とマーケティングを組み合わせて、製品やブランドのイメージを形成し、消費者の心理や行動に影響を与える戦略を学びます。
+
ひきこもりに関する情報、当事者・家族の思いなどを、厚生労働省「ひきこもり支援ポータルサイト」でご覧いただけます。
日時:8月21日(水)19時~21時
+
※二次元コードは本紙をご覧ください。
場所:ピーポート甘木第3学習室
+
講師:桑野優子さん(九州産業大芸術学部講師)
+
対象:高校生以上
+
定員:30人程度
+
  
■第4回みんなの人権セミナー
+
◆「いきづらさ」を考える講演会を開催します
テーマ:「子どもの人権・インターネット」
+
ひきこもりや不登校など、さまざまな事情でいきづらさを感じている方の支援を一緒に考えてみませんか。オンラインでも聴講できます。
講演:「インターネット社会と子どもの人権」
+
この講演会は、須坂市孤独孤立支援の取り組みとして行います。
講師:稗田佳子さん(NPO法人子どもとメディアインストラクター)
+
日時:10月16日()午後1時30分~3時
日時:8月27日()19時~20時30分
+
場所:須坂市消防本部3階
場所:ピーポート甘木第4・5学習室
+
講師:草深将雄さん(hanpo編集長)
 +
演題:「いきづらさをつなげる」
 +
参加費:無料
 +
定員:
 +
・会場30人
 +
・オンライン100人
 +
(どちらも申込順)
 +
申込方法:電子申請(本紙の二次元コード)
 +
申込期限:10月10日(木)
  
問合せ:市人権・同和対策課
+
問合せ:福祉課
【電話】28-7861
+
【電話】026-248-9003
〔広報あさくら 第402号(令和6年8月号)〕<br>
+
〔広報須坂 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
ファミリー・サポート事業協力会員講習会
+
講座・教室(1)
  
2024.08.01 神奈川県 座間市
+
2024.09.01 福岡県北九州市
日時:(1)8月27日(火)13:10~16:00(2)29日(木)13:00~16:40(3)9月3日(火)13:00~16:20(全3回)
+
◆不登校講座and悩みを語り合う保護者の集い
場所:
+
不登校への理解を深める講座と保護者同士の語り合う会を実施します。9月29日()10〜12時30分、ウェルとばた2階(戸畑駅前)で。
(1)市役所3階3-1会議室
+
対象:不登校やひきこもりの高校生以下の子を持つ保護者
(2)市役所5階5-5会議室
+
定員、定数:先着50人
(3)市役所5階5-3会議室
+
申し込み:9月11日から子ども総合センター【電話】093-881-4556へ。
内容:保育園や幼稚園、小学校、児童ホームなどに通う子どもの送迎や預かりなどを行う「ファミリー・サポート事業」の協力会員になるための講習会
+
〔北九州市政だより 令和6年9月1日号〕<br>
対象:20歳以上の市内在住者
+
 
定員:15人(申込順)
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
申込:8月16日()までに電話または問い合わせフォーム(本紙右記2次元コードからアクセス可)から申し込み
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
くらしの情報 相談
 +
 
 +
2024.09.01 栃木県下野市
 +
■ひきこもり相談会
 +
県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)との、ひきこもりや不登校に関する合同無料相談会です。
 +
日時:(要予約・先着順)
 +
9月17日()、10月15日(火)午前10時~午後3時
 +
場所:市民活動センターしもぷら
 +
対象者:市在住の方(家族のみの参加も可)
 +
定員:4組(1組60分程度)
 +
申込方法:前日までに電話、メール、申込フォームのいずれかからお申し込みください。なお、メールの方は件名を「ひきこもり相談会申込」とし、返信メールがない場合はお問い合わせください。
  
問合:座間市社会福祉協議会ファミリー・サポート事務局
+
申し込み・問い合わせ先:社会福祉課
【電話】046-266-2003【FAX】046-266-2009
+
【電話】32-7087
担当:こども家庭課
+
【メール】fukushi_marugoto@city.shimotsuke.lg.jp
【電話】046-252-8025【FAX】046-255-5080
+
〔広報しもつけ 令和6年9月号〕<br>
〔広報ざま 2024年8月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2)  
+
こすもすインフォメーション(1)  
  
2024.08.01 愛知県東郷町
+
2024.09.01 兵庫県稲美町
★要予約
+
■9月の相談
 +
◆教育相談
 +
◇いなみっ子悩み相談
 +
日時:月〜金曜日 8:30〜17:15
 +
方法:電話、面談
  
■からだ・こころの健康相談
+
問合先:教育課 教育係
日時:毎週月曜日(祝日を除く)午前9時~正午
+
【電話】492-9149
場所:健康保険課
+
内容:保健師によるからだや、こころに関する相談
+
相談員:保健師
+
  
問合せ:健康保険課
+
◆青少年の総合相談
【電話】0561-56-0758
+
(ひきこもり・不登校などの相談)
※来庁の場合は要予約
+
日時:月・水・土曜日(祝日は除く)
 +
10:00〜12:00
 +
13:00〜16:00
 +
方法:電話
  
■身体障がい、知的障がい、難病のある人の相談
+
問合先:ひきこもり相談支援センター(兵庫県)
日時:毎週月~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
+
【電話】078-977-7555
場所:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」(諸輪北山158-90 社会福祉協議会1階)
+
〔広報いなみ 令和6年9月号〕<br>
内容:高校生以上の人。福祉サービスの利用、生活や就労の困りごとなど
+
相談員:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」職員
+
申込み:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」
+
【電話】0561-39-0994
+
  
■精神障がいのある人の相談
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
日時:毎週月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
+
ページ名 [[]] ()<br>
場所:地域活動支援センター「柏葉(はくよう)」(諸輪中木戸西276)
+
町内相談機関~悩みは抱え込まず、お気軽にご相談ください~
内容:福祉サービスの利用、生活や就労の困りごと、うつやひきこもりの相談など
+
相談員:地域活動支援センター「柏葉」職員
+
申込み:地域活動支援センター「柏葉」
+
【電話】0561-72-8800
+
  
■差別や偏見などによる人権相談
+
2024.09.01 沖縄県西原町
日時:8月7日()、9月4日()午後1時~3時
+
■教育相談
・上記のほか、随時予約を受け付けています。
+
不登校の児童・生徒や保護者への支援や助言を行います。
場所:地域安心課
+
相談日時:月~金曜 9時~16時(12時~13時を除く)
内容:いじめ、差別など人権全般に関する相談
+
 
相談員:人権擁護委員
+
問合せ:教育相談室(西原町中央公民館2階)
申込み:地域安心課
+
【電話】098-944-3603
【電話】0561-56-0727★
+
〔広報にしはら 2024年9月号 No.631〕<br>
法務局の人権相談専用電話「みんなの人権110番」(【電話】0570-003-110)もご利用ください。
+
〔広報とうごう 2024年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
びばいのイベント(2)
+
相談窓口のご案内 9月(2)  
  
2024.08.01 北海道美唄市
+
2024.09.01 滋賀県草津市
■宮島沼水鳥・湿地センター
+
《随時ご相談》
(1)のんびり観察会
+
■ひとり親相談
スタッフの解説を交えて、植物や野鳥、昆虫などの生きものを観察
+
問合せ:子ども家庭・若者課(さわやか保健センター2階)
日時:8月17日(土)8時~9時(荒天中止)
+
【電話】561-2364
持参するもの:帽子、飲み物、動きやすい服装と靴
+
  
(2)初雁当てクイズ
+
■不登校
宮島沼には春と秋の年2回、たくさんのマガンがやってきます。秋にその年生まれの幼鳥を連れた群れを確認した日を「初雁(はつかり)」といいます。今年の初雁はいつになるか、予想してご応募ください。
+
問合せ:教育研究所・やまびこ教育相談室(青地町)
応募期間:8月1日(木)~9月1日(日)(当日消印有効)
+
【電話】563-1270
応募方法:(1)初雁の予想日(2)氏名(3)住所(4)電話番号(5)メールアドレス(あれば)を明記して、メールまたはFAX、ハガキで応募
+
〔広報くさつ 令和6年9月号〕<br>
ヒント:
+
・秋、マガンがたくさん来るのは9月下旬~10月上旬
+
・幼鳥を連れた第一陣が到着するのは9月中旬頃が多い
+
・2023年は9月20日
+
賞品:初雁を当てた方に宮島沼周辺でとれた新米をプレゼント
+
※当選者が複数の場合は抽選
+
発表:10月上旬、市のホームページやMIYATOMO(外部サイト)、館内掲示
+
発送:11月上旬(予定)
+
  
場所・申込み・問合せ:宮島沼水鳥・湿地センター
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】66・5066
+
ページ名 [[]] ()<br>
【E-mail】mwwc@dune.ocn.ne.jp
+
MA・TSU・SA・KAコミュニティ(掲示板)(2)
  
■家族の集い
+
2024.09.01 三重県松阪市
日時:8月17日(土)13時30分~
+
■不登校・保護者のカフェin松阪(無料)~ご自由にお越しください~
場所:総合福祉センター
+
とき:9月7日(土)午後2時~3時半
内容:家族介護者同士で悩みや苦労などを共有しています。
+
※毎月第1土曜日開催
※予約不要
+
ところ:福祉会館(殿町)
 +
対象:不登校児の保護者・不登校児を支援されている方
 +
※ブログ・インスタグラムをご覧ください。
  
問合せ:
+
問合せ:不登校・保護者のカフェin松阪
社会福祉協議会【電話】62・0770
+
【電話】090-8438-1828
あしたば事務局・門田【電話】090・9435・5620
+
〔広報まつさか 令和6年9月号〕<br>
  
■ちょこ美(び)教室「腰痛」コース
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
日時:8月20日(火)・27日(火)、9月10日(火)・24日(火)19時~20時
+
ページ名 [[]] ()<br>
場所:体育センター
+
みんなの掲示板
対象:高校生以上
+
定員:10人(先着順)
+
2024.09.01 滋賀県草津市
講師:吉村裕美氏(ひろヒーリングオフィス院長)・佐藤陽子(地域おこし協力隊)
+
■不登校・登校拒否を考える会
申込み:8月5日(月)9時~15日(木)までに申込フォーム(本紙の二次元コード参照)へ
+
9月8日()13時半~16時50分
 +
場所:フェリエ南草津(野路一)
 +
定員:100人〔先着順〕
 +
費用:500円
 +
 
 +
問合せ:登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会
 +
【電話】090-4495-5102
 +
【FAX】077-578-1168
 +
〔広報くさつ 令和6年9月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
各種相談
  
問合せ:美唄どんまいスポーツクラブ・佐藤
+
2024.09.01 滋賀県野洲市
【電話】070・7565・9403
+
※各相談は無料。祝日は除く。
  
■スマホ時代の光と影
+
■人権なんでも相談所
日時:8月28日()10時30分~正午
+
人権擁護委員が相談に応じます。
場所:市民ふれあいサロン
+
日時:9月17日()午前10時~正午
内容:「スマホの便利さとその危険性について」の講話
+
場所・会場:人権センター相談室
講師:道高真理氏(北海道消費者協会)
+
  
問合せ:消費者協会
+
問い合わせ:人権センター
【電話】62・4500
+
【電話】587-4533【FAX】518-1860
  
■唄とお話しの集いNo.12
+
■こころの教育相談
日時:8月31日(土)13時30分~15時30分
+
不登校、いじめなどに関する子どもや保護者の相談。面接・電話相談。予約制。
場所:郷土史料館
+
日時:毎週月曜~金曜日午前10時~午後5時
内容:朗読、手作り品展示、ミニコンサート
+
※マスク着用
+
  
問合せ:お話の会ゆるり・野
+
問い合わせ:ふれあい教育相談センター
【電話】090・8271・4131
+
【電話】587-6925【FAX】587-2004
〔美唄市広報「広報メロディー」 2024年8月号〕<br>
+
〔広報やす 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(2)  
+
お出かけ情報 施設からのお知らせ(3)  
  
2024.08.01 埼玉県坂戸市
+
2024.09.01 宮城県仙台市
■創業塾
+
■オーエンス泉岳自然ふれあい館
日時:8月25日、9月1日・8日・15日・22日 毎回日曜日 9時30分〜11時30分 全5回
+
(1)泉ケ岳ファミリーアドベンチャー・秋
場所:坂戸市商工会
+
日時:10月19日(土)10:00~20日()14:00(1泊2日)
内容:事業計画書作成、使える創業知識の取得
+
内容:テント泊、クラフト体験等
対象:創業希望者、創業の知識を学びたい方
+
対象:小・中学生と保護者50人(1家族5人まで)〔抽選〕
定員:20名(先着順)
+
費用:1人5,000円(クラフト体験は別途料金がかかります)
費用等:無料
+
講師:折原浩氏(()ディセンター代表取締役)
+
申込み:8月20日()までに坂戸市商工会へ電話
+
【電話】049-282-1331
+
  
問合せ:商工労政課
+
(2)泉ケ岳自然ふれあい塾
【電話】内線345
+
日時:10月27日(日)10:00~15:00
 +
内容:心身のリラックスを目的にプチ登山や焼き芋作り等を行います
 +
対象:不登校傾向にある小・中学生と保護者30人(1家族5人まで)〔抽選〕
 +
費用:1人500円(プチ登山は別途料金がかかります)
  
■本人通知制度
+
(3)幼児わくわくキャンプ・秋―泉ケ岳でのんびりタイム!
事前に登録した方の戸籍謄本や住民票の写し等を第三者に交付したときに、身元調査など他人の戸籍謄本等を不正取得する事件の早期発見や抑止のため、交付した事実をお知らせする制度です。
+
日時:11月3日()10:00~4日(振休)11:00(1泊2日)
申込み:本人又は本人と同一世帯の方(前述の方が来庁できない場合は委任状を持参した代理人)が直接窓口
+
内容:ピクニック、焼き芋作り、野外ゲームなど
持ち物・必要なもの:申請者(来庁者)の本人確認書類(運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど)
+
対象:4歳以上の未就学児と保護者40人(1家族5人まで)〔抽選〕
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
+
費用:大人5,000円、未就学児2,000円
  
問合せ:市民課
+
申込み:往復はがきに参加者全員の申込時の必要事項と年齢、性別、交通手段、Eメールアドレス(お持ちの方)、(1)(2)は子どもの学年も記入して(1)9月17日(2)10月12日(3)9月30日(いずれも必着)までに。オーエンス泉岳自然ふれあい館ホームページからも申し込めます
【電話】内線329
+
  
■障害者就職面接会
+
問合せ:オーエンス泉岳自然ふれあい館〒981-3225泉区福岡字岳山9-8
日時:9月27日(金) 13時〜16時
+
【電話】379・2151【FAX】379・2152
場所:ウェスタ川越(川越市新宿町1‒17‒17)
+
〔仙台市政だより 2024年9月号〕<br>
内容:企業の人事担当者との面接(手話通訳・要約筆記有り)
+
対象:就職を希望する障害のある方(事前にハローワークへの登録が必要)
+
費用等:無料
+
申込み:9月2日(月)〜13日(金)に最寄りのハローワーク窓口
+
※すでにハローワークに登録済みの方は9月9日(月)からハローワーク川越で電話予約可能です。
+
【電話】049-242-0197 部門コード46#
+
  
問合せ:商工労政課
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】内線344
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
【街角情報BOX】催し・講座 市民活動 発表会 サークル(1)
  
■シラコバト基金へ寄附のお願い
+
2024.09.01 愛知県岡崎市
県では、シラコバト基金への寄附金をボランティア活動の支援や障害のある方の生活をサポートする事業など地域福祉の推進に役立てています。ご協力をお願いします。
+
■多様な学び 不登校 家庭支援の講演会
 +
日時:9月27日(金)14時
 +
場所:岡崎市民会館
 +
費用:1,000円
 +
申込:本紙のコードで。
  
問合せ:埼玉県福祉政策課
+
問合せ:保護者の会みちあんない 内田
【電話】048-830-3223
+
【電話】090-1720-4144
 +
〔市政だより おかざき No.1428 2024年9月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
【街角情報BOX】催し・講座 市民活動 発表会 サークル(2)
 +
 
 +
2024.09.01 愛知県岡崎市
 +
■きょうだいの話~発達障がいのある弟の兄の想い~自分らしく生きることに着目して
 +
日時:
 +
・交流会…(1)9月28日(土)19時(2)10月26日(土)10時
 +
・講演会…9月29日(日)13時30分
 +
場所:北部地域交流センター
 +
申込:Eメール(【メール】morimorimori2015yuko@gmail.com)で。
  
■99歳 祝 白寿のお祝い
+
問合せ:岡崎市で発達障がい・不登校を支える会「ゆい」 森
◇柴村なつさん(上吉田)
+
【電話】080-3062-1302
6月6日の99歳(白寿)の誕生日をお祝いし、市から花束を贈りました。
+
〔市政だより おかざき No.1428 2024年9月号〕<br>
柴村さんは、現在施設のみなさんと食事や会話を楽しまれるなど、穏やかに過ごされています。
+
〔広報さかど 2024年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[八千代町基幹相談支援センター]] 茨城県八千代町(自治体福祉相談室・茨城県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
赤荻妙子(あかおぎたえこ)議員<br>
+
2024 9 くらしの情報 -催しもの-(2)  
[質問3]・引きこもり支援について<br>
+
 
引きこもり支援は、本人の意思を尊重し、自立の力を中心に置いた支援が求められます。<br>
+
2024.09.01 愛知県弥富市
また、本人と家族の考えは異なるとした上で、家族全体への適切な支援も求められます。<br>
+
◆不登校・ひきこもり家族支援フォーラム[無料]
本町の引きこもりへの支援と今後の取り組みについて伺います。<br>
+
不登校・ひきこもりのことで悩んでいませんか?今後のヒントや相談先が見つかるかもしれません。
保健福祉部長:相談窓口として、役場の福祉介護課や健康増進課、社会福祉協議会等で本人や家族などからの相談を受けています。<br>
+
とき:9月28日(土)午後2時~4時30分
また、昨年から八千代町基幹相談支援センターを開設しました。<br>
+
ところ:津島市生涯学習センター 小ホール
今後は、相談しやすい環境づくりはもとより、県の相談支援センターや筑西保健所、並びに児童相談所など関係機関との情報共有や連携をさらに強化するよう、引き続き取り組みます。<br>
+
津島市莪原町字椋木5番地
〔広報やちよ 8月号(令和6年度) <br>
+
対象者:不登校・ひきこもりの方の家族および支援者
 +
内容:家族の体験報告・交流会
 +
定員:60人程度
 +
申込期限:9月17日()
 +
 
 +
問合せ:津島保健所 健康支援課
 +
【電話】26-4137
 +
〔広報やとみ 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
今月のお知らせ~相談
+
こども・こそだて
  
2024.08.01 北海道美幌町
+
2024.09.01 静岡県富士宮市
◆ふくろう「仕事・生活・困りごと」無料出張相談(予約制)
+
■悩み相談
経済的に暮らしが成り立たない等の困りごとの相談を受け付けます。
+
いじめや不登校、生活態度、就労などの悩みを青少年相談センターへ相談できます。
相談日:8月22日()10時~15時
+
日時:平日9:00~16:30
場所:役場庁舎 相談室
+
(第2·4水曜日は19:30まで)
  
申込先:前日12時までにオホーツク相談センターふくろうへ
+
問合せ:
(【電話】0157-25-3110)
+
・小・中学生
 +
【電話】22-0064
 +
・中学卒業~39歳
 +
【電話】22-1252
 +
・メール相談
 +
【メール】e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
 +
〔広報ふじのみや (令和6年9月号)〕<br>
  
◆こころの健康相談(予約制)
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
相談日:8月28日()9時30分~16時
+
ページ名 [[]] ()<br>
場所:しゃきっとプラザ
+
情報プラザ – 催し・講座(1)  
相談員:精神保健福祉士
+
  
申込先:相談日の前の週までに健康推進グループへ
+
2024.09.01 神奈川県綾瀬市
(【電話】77-6544/77-6545)
+
■きらめき補助金交付事業 不登校生と保護者の居場所
〔広報びほろ 2024年8月号〕<br>
+
学校に行きづらい、登校しぶりの子どもと保護者が、登校に関する悩み相談や情報交換など好きな事をして自由に過ごせる場。
 +
日時:
 +
(1)9月14日(土)10時〜12時
 +
(2)9月21日(土)10時〜12時
 +
場所:
 +
(1)早園地区センター
 +
(2)保健福祉プラザ
 +
対象:小学生〜高校生の子どもと保護者
 +
主催:ふぃーか
 +
申込み:同団体(齋藤)【電話】090・6188・2202【メール】fikafika3atm@gmail.com
 +
〔広報あやせ 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
こうほくインフォメーション-施設から(5)-
+
子どもの幸せNo.1(1)  
  
2024.08.01 神奈川県横浜市港北区
+
2024.09.01 東京都北区
■アートフォーラムあざみ野
+
■北区不登校保護者のつどい
※[1]・[2]・[3]・[5]・[7]は保育あり、1歳6か月以上の未就学児([1]〜[3]は2か月以上)、有料、要予約(【電話】045-910-5724)
+
対象:区内在住で不登校や不登校傾向のお子さんの保護者、家族など
 +
日時・会場:
 +
・第1回…10月3日()午後2時30分から 北とぴあ16階1601会議室
 +
・第2回…10月21日()午後2時30分から 北とぴあ16階1601会議室
 +
・第3回…11月18日(月)午後2時30分から 区役所滝野川分庁舎体育館
 +
内容:外部講師を招いた学習会、グループ懇談会
 +
申込方法:電話、ファクス(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または本紙の二次元コードで申込
 +
※詳しくは北区ホームページをご覧ください。
  
▽男女共同参画センター横浜北
+
問い合わせ・申込先:教育総合相談センター
[1]はじめての保育園in(イン)横浜
+
【電話】3908-9269【FAX】3908-1257
市の保育園の制度や入園手続きの説明等。
+
〔北区ニュース 令和6年9月1日号〕<br>
日時:9月8日(日)13時30分~15時50分
+
対象:初めて子どもを保育園に通わせる予定の保護者
+
定員:先着50人
+
費用等:1世帯500円
+
申込み:保育園を考える親の会ウェブサイト(8月11日~)
+
【電話】03-6416-0721
+
  
[2]子育てのお金と私のライフプラン
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
今後の教育費と家計予測から働き方を考える。
+
ページ名 [[]] ()<br>
日時:9月24日()10時~12時
+
情報けいじばん [相談](2)  
対象:働く・働きたい未就学児の母親
+
 
定員:先着20人
+
2024.09.01 千葉県千葉市
申込み:電話かウェブサイトか来館(8月11日〜)
+
■青少年の悩みごと相談
〔広報よこはま港北区版 2024(令和6)年8月号〕<br>
+
日時:平日9時から17時
 +
内容:不登校、友人関係のトラブル、問題行動など20歳未満の青少年の悩みごとの相談。
 +
相談先…青少年サポートセンター中央(県教育会館内)【電話】245-3700、
 +
東分室(千城台市民センター内)【電話】237-5411【FAX】237-0316、
 +
西分室(市教育会館内)【電話】277-0007、
 +
南分室(鎌取コミュニティセンター等複合施設内)【電話】293-5811、
 +
北分室(花見川市民センター等複合施設内)【電話】259-1110
 +
〔ちば市政だより 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
情報案内板ー講座・講演ー
+
【特集】はじめまして ここにいるのは私自身です(1)
  
2024.08.01 山口県萩市
+
2024.09.05 東京都千代田区
■はぎファミリー・サポート・センター講習会
+
[開発者に聞く]
日時:8月20日(火)10:00~12:00(受付9:45~)
+
◇寝たきりの先のキャリア「かかわりたい」という気持ち
場所:総合福祉センター交流室1・2
+
自身も不登校や引きこもりの過去を持ち、周囲との関わりの無い世界の狭さを味わってきた開発者の吉藤氏。容姿にもコンプレックスを持ち、孤独感から折り紙をすることが唯一の楽しみであったという。“オリィ”という名前もこのことが由来だとか。
内容:子どもの発達と関わり方について~発達が気になる子への関わり方~
+
そんな体験から「人間はなぜ体がひとつしかないのか」「テクノロジーで解決できることはないのか」と問い続けた。「かかわりたい」を叶えるもうひとつの自分、これが今の分身ロボットの原点となる。
対象:はぎファミリー・サポート・センター会員、子育て中の方、子育てに関心のある方(託児有り・要予約)
+
自分に合ったコミュニケーションを選べれば、働き続ける、社会と関わり続けることが可能になると考えた吉藤氏。平成24年に立ち上げた会社では、頸椎損傷で20年以上寝たきりであった秘書が、分身ロボットで働いた。親友でもある彼は、悲しくも世を去ってしまったが、それは「寝たきりの先のキャリア」の実現でもあった。
講師:溝部真有美(明倫小教諭)
+
「動かすのは、あくまで人間。関わっているのは人間そのもの」。ここに大きな意味があると続けた。人とロボットのパイプを築いてきたからこその言葉だ。
問合せ・申込み:8月9日(金)までに、はぎファミリー・サポート・センターへ
+
分身ロボットと“だるまさんがころんだ”をする子どもたちの話もしてくれた。とても楽しそうですばらしい光景だったと振り返りながら笑った。そのとき操作していたのは、50歳になるパイロット。「普通じゃ、なかなか遊んでもらえないですからね」と笑っていたという。分身ロボットは、世代や境遇に関係なく関われるのも大きな利点。「かかわりたい」という気持ちを叶えるエピソードは、思ったより多様で温かく、そして新しい。
【電話】24-0530
+
  
■「星の会」特別編夏の星空と夏の大三角、天の川を見よう
+
株式会社オリィ研究所
日時:8月9日(金)19:30~21:00
+
代表取締役所長CVO
※時間内はいつでも出入りできます
+
吉藤オリィ氏
場所:萩博物館天体観望室
+
分身ロボットOriHimeの生みの親。たとえ寝たきりでも働ける常設実験カフェ「DAWN ver.β」などで、共生社会の実現を目指す取り組みをしている
内容:こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブが描く「夏の大三角」や「天の川」など、夏ならではの星空を観望します。
+
〔広報千代田 令和6年(2024年)9月5日号No.1623〕<br>
講師:吉田恭一(きょういち)・廣兼哲朗(ひろかねてつろう)(萩博物館天体専門員)
+
  
問合せ:萩博物館
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】25-6447
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
こちらすずか情報局!!(1)
  
■自然体験「なつ」
+
2024.09.05 三重県鈴鹿市
日時:8月17日(土)9:30~11:30(受付9:00~)
+
■鈴鹿不登校を考える親の会
※雨天実施(荒天中止)
+
日時:9月10日()19時~21時
場所:萩セミナーハウスほか
+
場所:白子公民館
内容:ネイチャーゲーム、ネイチャークラフト
+
内容:不登校のお子さんをお持ちの親を中心とした集まりです。心配なことや気になることを一緒にお話ししましょう。
対象:4歳~大人
+
参加料:100円
定員:20人
+
参加料:300円
+
申込み:開催日3日前までに、QRコードまたは、はぎシェアリングネイチャーの会(吉村)へ
+
【電話】090-4576-1445
+
  
■市民手話講習会
+
問い合わせ:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 橋本(はしもと)
手話のあいさつ、簡単な自己紹介を学びます。
+
【電話】080-1987-4008
 +
〔広報すずか 2024年9月5日号(No.1659)〕<br>
  
▽福栄会場
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
日時:8月24日()13:30~15:00
+
ページ名 [[]] ()<br>
場所:福栄総合事務所
+
特集 みんなで応援 すくすく庄原っ子(3)  
  
▽萩会場
+
2024.09.05 広島県庄原市
日時:8月25日(日)13:30~15:00
+
■小学生になったら
場所:総合福祉センター交流室3・4
+
▽入学祝金
 +
市は、小学校、中学校、特別支援学校小学部・中学部に入学した児童・生徒を祝い、健全な育成を支援するため、入学祝金を支給しています。
 +
支給額:一人につき3万円
  
申込み:各講習会前日までに、萩市社会福祉協議会へ
+
問い合わせ:教育総務課総務係
【電話】22-2289
+
【電話】0824-73-1182
〔広報はぎ 2024年8月号〕<br>
+
 
 +
▽就学援助
 +
経済的な理由により就学が困難な児童・生徒の保護者に対し、学校でかかる費用の一部を援助します。
 +
援助の種類:学用品費、新入学学用品費(新小、中学1年生のみ)、修学旅行費、給食費、校外活動費、医療費(特定疾患) など
 +
申し込み:入学・在学する各学校に相談してください。
 +
 
 +
▽不登校や子育ての悩み・学校生活などの相談窓口
 +
市は、子どもや保護者の悩みや相談に応じるため、相談員を配置して、相談窓口を開設しています。秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
 +
 
 +
・学校教育専門員・学校生活安全相談員
 +
問題を抱えた児童生徒に対する指導・支援を行います。
 +
 
 +
・教育交流教室「つばさ」
 +
子どもの学校での悩みや、相談に応じるとともに、不登校児童生徒の学校への復帰に向けて、学習指導や自学自習の支援を行っています。また、保護者の子育ての悩み・相談にも応じます。
 +
とき:毎週月~金曜日 9時30分~15時15分
 +
ところ:庄原シルバー人材センター2階(三日市町20番13号)
 +
申し込み方法:通室を希望する場合は、各学校の担当者に問い合わせください。
 +
 
 +
・訪問支援員
 +
不登校児童生徒の学校復帰に向けて、家庭訪問などを行います。
 +
 
 +
問い合わせ:教育指導課指導係
 +
【電話】0824-73-1184
 +
 
 +
▽特別支援学校
 +
障害のある子どもが、自分の持つ能力や可能性を伸ばすために、さまざまな工夫と配慮のもと、きめ細やかな教育を行う学校です。
 +
市内には、広島県立庄原特別支援学校があります。
 +
 
 +
▽放課後児童クラブ 放課後子供教室
 +
小学校の放課後や長期休業日などに、保護者が家にいない家庭の子どもが遊びや生活をする場です。
 +
対象者:小学生
 +
開設日・開設時間:
 +
・平日(学校開校日)
 +
下校時~18時30分
 +
※一部は、開設時間が異なります。詳しくは各施設へお問い合わせください。
 +
・土曜日、学校休業日、長期休業など
 +
8時~18時30分
 +
※放課後子供教室は、土曜日は閉所
 +
※一部は、開設時間が異なります。詳しくは各施設へお問い合わせください。
 +
申し込み方法:入会の手続きや提出書類など、詳しい内容は、市ホームページを確認してください。
 +
また、放課後児童クラブには加入要件があります。
 +
 
 +
▽「ほのぼのネット」への相談・連絡はこちら
 +
・基幹センター
 +
市役所本庁舎2階
 +
【電話】0824-73-1214
 +
 
 +
・サテライト
 +
西城支所地域振興室
 +
【電話】0824-82-2202
 +
東城支所地域振興室
 +
【電話】08477-2-5131
 +
口和支所地域振興室
 +
【電話】0824-87-2112
 +
高野支所地域振興室
 +
【電話】0824-86-2115
 +
比和支所地域振興室
 +
【電話】0824-85-3001
 +
総領支所地域振興室
 +
【電話】0824-88-3063
 +
 
 +
電子母子手帳アプリを使えば、事前に健診の問診票などを入力可能。また子育てイベントを随時紹介、予約可能。
 +
 
 +
※詳しい内容は、ほのぼのネット(【電話】0824-73-1214)へ問い合わせください。
 +
※小学校の内容は、各問い合わせ先にご連絡ください。
 +
 
 +
問合せ:「ほのぼのネット」
 +
【電話】0824-73-1214
 +
〔広報しょうばら 2024年9月号(No.234)〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
区民のひろば(1)
 +
 
 +
2024.09.05 東京都台東区
 +
◇子育て・不登校・介護・障害児の親等の援助者他、各種ハラスメント等に悩んでいる人を支えるカウンセラーになりませんか(傾聴カウンセラー研修説明会)
 +
日時:10月12日(土)13:00~15:00
 +
場所:生涯学習センター303会議室
 +
対象:20~60歳の女性
 +
※教材費のみ必要。
 +
 
 +
問合せ:NPO法人APL・パラカウンセリング研究所柳沢
 +
【電話】3876-1530
 +
〔広報たいとう 令和6年9月5日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
Shiraoka City Information お知らせ(2)
+
[知っトク情報]スポーツ
  
2024.08.01 埼玉県白岡市
+
2024.09.05 静岡県浜松市
■介護者のつどい白岡
+
◇不登校の子が自由に“ホッ”と楽しく過ごせる場[10月]
 +
日時:10月25日(金)9:00~12:00
 +
申込:[窓口・Eメール]9月16日(月)から(先着順)
  
内容:介護の悩みなど、何でも分かち合う集いです。
+
問合せ:サーラグリーンアリーナ(浜名区平口)
日時:8月23日()午後1時30分~3時30分
+
【電話】585-1222
対象:家族を介護しているかた
+
〔広報はままつ 2024年9月号〕<br>
費用:無料
+
  
問合せ:地域包括支援センターウエルシアハウス
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
【電話】0480-90-3022
+
ページ名 [[]] ()<br>
 +
地域でなにか始めたいあなたに―
  
■在宅医療・介護の相談窓口
+
2024.09.10 三重県名張市
内容:在宅医療サポートセンター相談窓口(奏かなで診療所内)
+
■吉田田タカシ講演会
【電話】080-8147-4890
+
集まれ名張Lover あなたのactionが名張を盛り上げる!
日時:平日午前9時~午後5時
+
地域で子どもを支える「まほうのだがしやチロル堂」、子どもの不登校は大人の課題という視点から教育を考え学ぶ「トーキョーコーヒー」。活動を始めたきっかけと思いをお話しいただきます。地域で何か始めたいあなたのヒントになるはず!
対象:在宅での医療や介護に不安があるかた、医療・介護関係のかた
+
日時:10月19日土13:30~15:30
 +
場所:防災センター(鴻之台)
 +
定員:50人
 +
※先着順、参加無料
 +
申込:申込フォームから
 +
※電話でも可。
 +
定員に余裕があれば当日参加可
  
問合せ:高齢介護課地域支援担当
+
問合せ:市民活動支援センター
内線173・174
+
【電話】63-5325
 +
〔広報なばり 令和6年9月10日号〕<br>
  
■成年後見無料相談会
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
日時:9月11日(水)午前10時、11時(各45分)
+
ページ名 [[]] ()<br>
定員:各1名(先着順)
+
子育てロードマップ ~子どもの成長に合わせた支援を~(2)  
会場:はぴすしらおか会議室
+
申込み:9月2日()までに窓口または電話で
+
  
問合せ:白岡市社会福祉協議会
+
2024.09.08 北海道稚内市
【電話】0480-92-1746
+
◆3~18歳
 +
〇幼児教育から高等教育まで 教育の専門家が相談相手に
 +
お子さんが集団生活を送るにつれ、子育て、子どもの行動・性格・いじめ・不登校・友人関係など、新たな悩みが増えるのは当然です。教育相談所では、長年、教育現場に係わった専門員が、様々な相談にきめ細やかに対応します。
  
■児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給しているかたへ
+
◆6~15歳
内容:(1)児童扶養手当現況届または(2)特別児童扶養手当所得状況届をこども保育課に提出してください。必要書類は、8月上旬までに郵送します。
+
〇遠距離通学費補助事業
提出期限:
+
(1)は8月30日(金)まで
+
(2)は8月13日(火)~9月11日(水)
+
午前8時30分~午後5時15分
+
※土、日曜日を除く。
+
▽夜間・休日の受付を行います。
+
夜間:8月15日(木)午後7時まで
+
休日:8月25日(日)午前8時30分~正午
+
  
問合せ:こども保育課こども給付担当
+
〇子どもたちをサポートします!適応指導教室「つばさ学級」
内線186
+
様々な理由によって不登校になってしまったお子さん達が通う「つばさ学級」。子どもたちに安心できる環境を提供することで、意欲や自信を回復でき、再登校ができるよう支援します。
  
■下水道排水設備工事責任技術者共通試験
+
◆6~12歳
対象:次のいずれかに該当するかた
+
〇小学校に入学しても大丈夫 児童の預かりや保育サービス
(1)高等学校の土木工学科またはこれに相当する課程を修了し卒業したかた
+
(2)高等学校を卒業し、排水設備工事などの設計または施工に関し、1年以上の実務経験を有するかた
+
(3)排水設備工事などの設計または施工に関し、2年以上の実務経験を有するかた
+
(4)(1)〜(3)に準ずるかた
+
日時:11月24日(日)
+
費用:1万円
+
会場:聖学院大学
+
申込み:8月21日(水)~9月30日(月)(必着)に郵送で(詳細は受験案内で)
+
その他:受験案内は8月21日(水)から上下水道課窓口で配布
+
  
問合せ:上下水道課管理担当
+
(1)学童保育所
【電話】0480-92-1645
+
放課後に適切な遊び、生活の場を与え、保育します。
  
■人権それは愛~個性が輝く社会の実現に向けて~
+
(2)児童館・児童会館(ランドセル登録)(※)
パリ2024パラリンピック競技大会が8月28日()〜9月8日()の12日間に渡り開催されます。日本は、前回の東京大会で史上最多の51個のメダルを獲得し、多くの人に感動をもたらしました。
+
子どもたちが一緒に遊んだり体験をしながら育っていく地域の遊び場です。ランドセル登録をすることで、学校から直接、児童館・児童会館へ向かうことが出来ます。
パラリンピックの始まりは、1948年にロンドン郊外の病院で行われた入院患者によるスポーツ競技会で、第二次世界大戦で障がいを負った兵士のリハビリが目的でした。この大会が原点となり、1960年には、ローマオリンピックと同じ会場で開催される大会に発展しました。
+
さまざまな障がいのあるアスリートたちが限界に挑むパラリンピックは、誰もが個性や能力を発揮し活躍できる公正な機会が与えられている場です。一人ひとりがさまざまな個性を持ったかけがえのない存在として、生きがいを持って暮らせる社会の実現について考えてみませんか。県では、8月を「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」として定めています。
+
  
問合せ:生涯学習課学習支援担当
+
(3)放課後こども教室(声問地区)
内線523
+
放課後の子ども達の遊び場、放課後活動の拠点です。
  
■ごみ収集車のオルゴール音を試験的に停止します
+
※児童館・児童会館は0歳から18歳まで利用可
内容:オルゴール製造業者の減少などの理由により、試験的にオルゴール音を停止します。ごみは朝8時までに集積所に出していただくようお願いします。
+
期間:8月19日(月)~9月30日(月)
+
  
問合せ:蓮田白岡衛生組合
+
◆8~10歳
【電話】0480-92-8839
+
〇放課後や長期休暇に学力向上!放課後学力グングン塾
 +
基礎学力の定着を図るために、3・4年生を対象に、放課後や長期休暇期間中、学校で国語、算数の学習支援を行います。友達とみんなで勉強しよう。先生もいるので、わからないところがあっても、すぐに指導できます。
  
■交通事故被害者のご家族へ援護金を給付します
+
◆6~15歳
期間:8月30日(金)まで
+
〇子どもに平等な教育を 就学援助
対象:県内在住の交通遺児など
+
いくつかの要件を満たす世帯に就学援助の認定をします。認定を受けると、学用品費、給食費、修学旅行費など、お子さまの就学に必要な経費が支給されます。
申込み:安心安全課、学校などで配布する申込書をみずほ信託銀行(株)浦和支店へ郵送または持参
+
  
問合せ:
+
◆14歳
・埼玉県交通安全対策協議会
+
ピロリ菌検査・除去
【電話】048-825-2011
+
・県防犯・交通安全課
+
【電話】048-830-2955
+
  
■優生手術などを受けたかたへ
+
◆16歳~
内容:旧優生保護法一時金支給法に基づき、一時金を支給します。
+
〇専門の相談員によるひきこもりサポート
対象:(1)または(2)に該当し、生存されているかた
+
ひきこもりは、誰にでも起こり得ることで、特別なことではありません。ただ、回復には、時間と周囲の理解やサポートが必要です。また、医療の助けが必要な場合もあります。ご自身やご家族だけで抱え込まず、専門の相談員にご相談ください。
(1)昭和23年9月11日~平成8年9月25日に旧優生保護法に基づく優生手術(生殖を不能にする手術)を受けたかた
+
(2)同じ期間に生殖を不能にする手術または放射線の照射を受けたかた
+
※優生思想に基づくものではない場合を除く。
+
申込み:令和11年4月23日(月)までに、請求書及び添付書類を提出
+
  
問合せ:埼玉県旧優生保護法一時金相談窓口
+
◆16歳~
【電話】048-831-2777
+
〇高等教育の支援 奨学金貸付や支給
 +
市独自事業として、高校進学のための貸付型奨学金のほか、専門学校や大学を卒業後、日本学生支援機構の奨学金を返済する際に、その負担を軽減するための給付型奨学金もあります。
  
■保育士就職フェア
+
※詳しくは、本紙2~3面をご覧ください。
日時:8月31日(土)、9月1日(日) 午後0時45分~4時
+
対象:保育分野での就職を希望するかた
+
費用:無料
+
会場:ソニックシティ第1展示場(さいたま市)
+
その他:詳細は県及び埼玉県社会福祉協議会のホームページで
+
  
問合せ:県こども支援課
+
■その他の子育てサービス
【電話】048-830-3349
+
〇どさんこ・子育て特典制度(北海道の事業)
 +
協賛店舗で特典カードを提示することで割引やプレゼントなどのサービスが受けられます。
  
■ひとり親家庭相談会
+
〇チャイルドシート短期貸付
内容:専門相談員が、生活のこと、こどもの進学費用の相談や就職、転職の相談を受けます。
+
車で外出する際に、チャイルドシートを短期間貸付。
日時:8月15日(木)午前10時~午後4時
+
対象:ひとり親家庭のかた
+
会場:はぴすしらおか会議室1
+
申込み:電話またはウェブサイトで
+
  
問合せ:県東部中央福祉事務所地域福祉担当
+
〇乳幼児世帯有料ごみ袋交付
【電話】048-737-2359
+
おむつなどを廃棄するための有料ごみ袋を2歳まで交付。
  
■宮代特別支援学校第2回学校公開
+
■ひとり親家庭等に対する支援(手当・助成)
内容:学校概要、教育内容の説明など
+
・児童扶養手当
日時:9月4日(水)午前10時~正午(受付:午前9時30分~9時50分)
+
・ひとり親家庭等医療費助成
対象:宮代特別支援学校に入学、転学を考えているかたの保護者及び関係者など
+
・福祉灯油支給事業
会場:埼玉県立宮代特別支援学校
+
・水道料金等軽減制度
申込み:教頭に電話で
+
  
問合せ:宮代特別支援学校
+
不明なことがあれば、遠慮せず、お問い合わせください
【電話】0480-35-2432
+
 
〔広報しらおか 2024年8月号 No.681〕<br>
+
問合せ:稚内市子育て世代包括支援センター
 +
・市こども課
 +
【電話】23-6202
 +
・市健康づくり課
 +
【電話】23-4000
 +
〔広報わっかない 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
しながわ情報プラザ ~講座・講演(1)
+
【特集】大丈夫だよ! 不登校 1  
  
2024.08.01 東京都品川区
+
2024.09.10 茨城県守谷市
■産業技術高専オープンカレッジ
+
夏休み明けは、学校へ行きたくなくなる、行けなくなる子どもが増える時期。
○TOEICリスニング講座
+
また、コロナ禍による環境の変化も影響してか、全国的な小中学校の不登校者数は10年連続で増え続けています。
日時:9月4日(水)・6日(金)・11日(水)・13日(金)午後6時30分~8時(全4回)
+
学校に行けなくなることはある日突然、誰にでも起こり得ること。
定員:10人(抽選)
+
学校に行けない子どもたちが悪いということでは決してありません。
費用:6,700円
+
今回の特集では、支援する人の取り組みと声を紹介します。
申込締切日:8月19日(月)(必着)
+
  
○コロボによるロボットプログラミング
+
全国で長期欠席している子ども(令和4年度)
日時:9月8日()午前10時~午後4時
+
・小学生 約10.5万人
対象・定員:中学生20人(抽選)
+
・中学生 約19.3万人
費用:600円
+
※病気などの理由を除き30日以上欠席した児童数
申込締切日:8月22日(木)(必着)
+
  
〔共通〕
+
■長期欠席の状況
場所・申込み:各申込締切日までに、ホームページの応募フォームかはがきで、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号、Eメールアドレスを都立産業技術高等専門学校(〒140-0011 東大井1-10-40【HP】www.metro-cit.ac.jp)へ
+
長期欠席している子どもの割合は、全国的に増加傾向にあります。さらに、令和4年度、過去最高の約29万人となっています。
 +
全国的な調査では、「無気力や不安」、「生活リズムの乱れ」、「友人・教職員・親子など人間関係をめぐる問題」が大きな要因として挙がっていますが、一つの理由ではなく複合的な問題が重なって不登校になる場合も多いようです。
  
問合せ:
+
○全国の長期欠席者数と出現率(病院などの理由を除き30日以上欠席した児童生徒)
同校【電話】3471-6331
+
文化観光戦略課生涯学習係【電話】5742-6837【FAX】5742-6893
+
  
■やさしい日本語講座「外国人に伝わるあなたの日本語」〔電子申請可〕
 
「やさしい日本語」の基本を学び、在住外国人とロールプレイングで会話します。
 
日時:9月8日(日)午後1時~4時
 
場所:区役所261・262会議室(第二庁舎6階)
 
対象・定員:中学生以上の方30人(抽選)
 
  
申込み・問合せ:8月21日(水)(必着)までに、電子申請かはがきに「やさしい日本語講座受講」とし、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、職業、Eメールアドレス、在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在地を総務課平和・国際担当(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6691【FAX】3774-6356)ヘ
 
  
■発達障害・思春期サポート事業ステップアップ講座(オンライン開催)
+
■支援体制
 +
○校内フリースペース
 +
不登校支援対策として、令和4年度から市内全中学校に、令和5年度からさらに市内4つの小学校に設置を拡大した「校内フリースペース」。専属の支援員を配置し、学校内に安心できる居場所を作って学校や教室に行くのが難しい児童生徒をサポートしています。
  
※時間は午後1時30分~4時。
+
教室では疲れてしまう子どもたちの「こころの休憩の場」として活用しています。利用する生徒の学年も、理由もそれぞれです。授業によっては教室で受け、フリースペースと行き来する子どもたちもいます。学校へ行きづらいとき、「教室」でも「家」でもない子どもたちの居場所の一つとして支援できればと思います。
定員:150人(先着)
+
申込み:9月3日(火)までに、Eメールで講座名、氏名、電話番号、Eメールアドレスをパルレ【メール】moushikomi@npo-parler.comへ
+
  
問合せ:
+
○スクールソーシャルワーカー
パルレ【電話】5793-7081【FAX】5793-7189
+
今年度から市内中学校区に1人ずつ、計4人のスクールソーシャルワーカー(SSW)を配置しています。SSWとは、不登校などの悩みを抱える子どもたちや保護者へ働きかけ、学校や関係機関と連携して問題解決を図る役割です。
障害者支援課障害者相談支援担当【電話】5742-6711【FAX】3775-2000
+
  
■区民プロデュース型講演会「品川宿江戸の旅と遊興」〔電子申請可〕
+
ときには子どもたちのお宅まで直接様子を見に行ったり、保護者が学校を信頼してくれるようつなげるなど、学校内外で柔軟に対応できるよう心がけています。
日時:9月11日(水)、10月9日(水)午後2時~4時(全2回)
+
不登校の場合には、保護者とも相談しながら、子どもたちそれぞれの目標に合わせて支援をしています。
場所:中小企業センター(西品川1-28-3)
+
小さいながらも苦しんでいた子どもたちが、やりがいを見つけて進んで行けるようになった姿を見られたときは嬉しいですね。
定員:70人(抽選)
+
運営:寺子屋品川宿
+
  
申込み・問合せ:8月16日(金)(消印有効)までに、電子申請か往復はがきに「寺子屋品川宿」とし、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を文化観光戦略課文化観光戦略担当(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6835【FAX】5742-6893)へ
+
○総合教育支援センター 適応指導教室「はばたき」
 +
総合教育支援センターでは、学校に登校できずに悩んでいる児童生徒・その保護者の悩みに、相談員が電話・面談などで応じています。また、同センター内にある適応指導教室「はばたき」では、何らかの理由で登校できない子どもたちの社会的自立を支援する場として、社会性や協調性・自立心を養い、学校生活への復帰を含めた支援をしています。
  
■東京医療保健大学パートナーシップ講座「健康に関する講座」
+
『はばたき』には、現在小学校高学年と中学生が在籍し、教科活動、給食、フリータイムにはバドミントンなど体を動かすこともしています。男女2人ずつ4人の相談員が在籍しており、人間関係がスムーズに行くよう、時には相談員も入って、一緒に遊ぶ時間も作っています。将来必要な自立と社会参加を目指して、自分で進路が決められるよう相談にも応じています。
日時:9月28日(土)午後1時30分~4時30分
+
相談に来てつながりを持ってくれれば、良い方向に行くこともありますので、ぜひ、ご相談ください。
※大学祭と同日開催。看護体験もあり。
+
場所:東京医療保健大学(東五反田4-1-17)
+
内容:講座
+
(1)サルコペニア予防
+
(2)子どもの心について
+
対象・定員:小学生以上の方200人程度(先着)
+
申込み:9月9日(月)(必着)までに、ホームページの応募フォームかはがきで、講座名、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を東京医療保健大学(〒141-8648 東五反田4-1-17【HP】www.thcu.ac.jp/research/)へ
+
  
問合せ:文化観光戦略課生涯学習係
+
問合先:総合教育支援センター 適応指導教室「はばたき」
【電話】5742-6837【FAX】5742-6893
+
【電話】45-2655
 +
 
 +
○家庭児童相談室(市民交流プラザ内)
 +
子どもに関するさまざまな不安や悩みについて、個別の相談に応じています。登校できず悩む親・子ども同士が交流する場の提供などを行っています。
 +
 
 +
月に1回、登校しぶりや不登校の悩み、子どものこれからについて話し合う『不登校のピアサポート交流会』も開催しています。
 +
 
 +
・親のため・子どものための不登校のピアサポート交流会
 +
日時:10:00~12:00
 +
対象:市内在住の小・中学生とその保護者
 +
申込方法:開催日の1週間前までに家庭児童相談室に電話で予約する
 +
 
 +
申込・問合先:家庭児童相談室
 +
【電話】45-2314
 +
〔広報もりや 2024年9月号〕<br>
  
■第2回ファミリー・サポート・センター提供会員養成講座
 
日時:
 
9月19日(木)午前9時~午後5時
 
9月20日(金)午前9時30分~午後4時30分(全2回)
 
内容:講義、保育実習、普通救命講習
 
対象・定員:区内在住の20歳以上の方15人(先着)
 
費用:1,500円(テキスト代)
 
  
場所・申込み・問合せ:9月5日(木)(必着)までに、電話か往復はがき、FAXで講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、受講の動機を社会福祉協議会(〒140-0014 大井1-14-1【電話】5718-7185【FAX】5718-1274)へ
 
※区ホームページから申込用紙のダウンロードもできます。
 
〔広報しながわ 令和6年8月1日号〕<br>
 
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
社協だより 令和6年8月 第313号
 
  
2024.08.01 福岡県赤村
 
■「おでかけバス」電話番号が変わりました
 
これからは
 
【電話】080-9201-3000
 
におかけください(ドライバー直通)
 
  
※車内で電話番号が書かれた名刺をお配りします。
 
自身の携帯電話へ登録したい場合は、運転手におたずねください。
 
  
▽おでかけバスの使い方
 
ドライバー
 
【電話】080-9201-3000
 
に電話
 
 
名前、日時、目的地などを伝える
 
 
時間までに希望した場所で待つ
 
  
〇「おでかけバス」とは
 
村内の60歳以上が使える無料の送迎サービスです。村内のお好きな場所へ車でお連れします。月~土曜日の8時30分~17時に運行中。利用1時間前までの予約が必要です。
 
※交通状況やほかの予約の有無などにより多少時間が前後する場合があります。
 
  
■心配ごと相談
 
◎相談無料
 
◎秘密厳守
 
人権問題や行政問題に関する心配ごとやお悩みについて、専門の委員が相談に応じます。
 
とき:
 
・8月13日(火) 13時30分~16時 人権擁護委員・民生委員
 
・9月10日(火) 13時30分~16時 行政相談委員・人権擁護委員
 
ところ:住民センター和室
 
  
■寄付のお礼(6月20日~7月20日)
 
※善意の浄財は赤村社会福祉事業に有意義に活用させていただきます。
 
※詳しくは本誌22ページをご覧ください。
 
  
赤村社会福祉協議会発行
 
  
問合せ:赤村社会福祉協議会
 
【電話】62-3004
 
〔広報あか 2024年8月号 VOL.820〕<br>
 
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
暮らしのInformationー開催しますー
 
  
2024.08.01 北海道森町
 
■社会教育講座「Go!Go!ズンバ教室」の開催
 
町教育委員会社会教育課では講師に岩井優幸氏を招き「Go!Go!ズンバ教室」を開催します。講師の動きをみようみまねで自分なりにステップを踏んで身体を動かします♪初めての方でも楽しく簡単にできますよ♪楽しい音楽に合わせて身も心もリフレッシュしませんか♪
 
日時:令和6年9月(毎週水曜日)(1)4日、(2)11日、(3)18日、(4)25日午後7時00分から午後8時00分まで
 
場所:森町公民館2階講堂
 
対象:町内在住の町民のみなさん
 
定員:先着25名
 
参加費:無料
 
申込期間:8月7日(水)から8月28日(水)まで
 
申込方法:森町公民館窓口、電話、電子申請で受付します。
 
※窓口、電話受付は午前9時00分から午後5時00分までです。
 
電子申請フォーム【URL】https://logoform.jp/form/jmhS/658919
 
  
問合せ:社会教育課社会教育係
 
【電話】(2)2186
 
  
■森町社会福祉協議会「ふれあいサロン」の開催
 
町社会福祉協議会では、次の日程でふれあいサロンを開催します。
 
※事前申し込みが必要です。
 
内容:
 
・みんなで「森町さくら体操」
 
・楽しいレクリエーション!!
 
・うたごえサロン♪
 
日時:令和6年8月20日(火)午前10時00分から午後1時00分まで
 
場所:森町公民館1階大会議室
 
送迎:送迎を希望される方はお知らせください。
 
参加費:200円(軽食代)
 
昼食:軽食を用意いたします。
 
  
問合せ:森町社会福祉協議会
 
【電話】(3)2280
 
〔広報もりまち No.233 令和6年8月1日号〕<br>
 
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[福岡市精神保健・難病対策課]] 福岡県福岡市(自治体福祉相談室・福岡県)<br>
 
'''『講座・教室』「心のサポーター」養成研修'''<br>
 
メンタルヘルスについての知識や人の悩みを聴くスキルを習得します。<br>
 
修了後、「心のサポーター」認定証を渡します。<br>
 
詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。<br>
 
日時:午後2時~4時30分<br>
 
場所:なみきスクエア(東区千早四丁目)<br>
 
対象:市内に住む人<br>
 
定員:50人(抽選)<br>
 
料金:無料<br>
 
申し込み:はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1 あいれふ内)かメールで、7月26日~8月9日(必着)に問い合わせ先へ。<br>
 
問い合わせ:精神保健・難病対策課<br>
 
【電話】092-791-7215<br>
 
【メール】seishinhoken-nanbyo.PHB@city.fukuoka.lg.jp<br>
 
〔福岡市政だより 令和6年8月1日号〕<br>
 
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
暮らしと健康のカレンダー(1)
 
  
2024.08.01 愛媛県東温市
 
■東温交流カフェ きらきら
 
日:17(土)
 
時間:9:30〜11:30
 
場所:総合保健福祉センター
 
  
問合せ:地域包括支援センター
 
【電話】955-0150
 
〔広報とうおん 令和6年8月1日号 vol.238〕<br>
 
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[東京都港区社会福祉協議会]] 東京都港区(社会福祉協議会・東京都)<br>
 
■サポートみなと「親族向け後見人講座」<br>
 
対象:成年後見制度の利用を検討している人<br>
 
日時:8月23日(金)午後6時~8時<br>
 
場所:(1)生涯学習センター(2)オンラインツール(Zoom)<br>
 
内容:成年後見制度の概要・申立て、成年後見人等の仕事内容について<br>
 
募集人員:(1)30人(2)10人(いずれも申込順)<br>
 
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、8月16日(金)までに、(社福)港区社会福祉協議会成年後見推進係へ。<br>
 
【電話】6230-0283【FAX】6230-0285<br>
 
担当課:保健福祉課保健福祉総合調整係<br>
 
  
■地域つながりづくり講座(3回連続講座)<br>
 
対象:港区でサロン活動を始めたいと考えている、全3回参加できる人<br>
 
日時:(1)8月25日(日)午前9時30分~正午<br>
 
(2)8月末~9月下旬のうちいずれか1日<br>
 
(3)9月28日(土)午前9時30分~正午<br>
 
場所:麻布地区総合支所<br>
 
募集人員:20人(申込順)<br>
 
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、住所・氏名・電話番号を明記の上、8月22日(木)までに、(社福)港区社会福祉協議会地域福祉係へ。<br>
 
【電話】6230-0281【FAX】6230-0285<br>
 
■災害ボランティア基礎講座<br>
 
基礎と養成の講座があります。まずは基礎講座で、活動する際の基本的なことを学びます。<br>
 
対象:区内在住・在勤・在学で、災害支援に関心がある人<br>
 
日時:8月25日(日)午前10時~正午<br>
 
場所:(1)麻布区民協働スペース(2)オンラインツール(Zoom)<br>
 
募集人員:25人(申込順)<br>
 
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、氏名・連絡先・受講方法(会場またはオンライン(メールアドレス必須))を明記の上、8月21日(水)までに、(社福)港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係(みなとボランティアセンター)へ。<br>
 
【電話】6230-0284【FAX】6230-0285<br>
 
〔広報みなと 2024年8月1日号〕<br>
 
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[愛川町社会福祉協議会]] 神奈川県愛川町(社会福祉協議会・神奈川県)<br>
 
'''目の不自由な方の助けに!「音声訳ボランティア養成講座」'''<br>
 
主催:愛川町録音ボランティアグループかえでの会<br>
 
共催:愛川町社会福祉協議会<br>
 
「愛川町録音ボランティアグループかえでの会」では、目の不自由な方に向けて、広報あいかわや議会だより・社協あいかわなどを声に出して読む「音声訳ボランティア」の活動を行っています。<br>
 
あなたも音声訳ボランティアに参加してみませんか?<br>
 
時間:午後1時30分~3時30分<br>
 
会場:福祉センター3階 会議室<br>
 
申し込み・問い合わせ:2024.8月30日(金)までに社会福祉法人 愛川町社会福祉協議会事務局<br>
 
【電話】046-285-2111(内線)3794<br>
 
〔広報あいかわ 令和6年8月1日号〕<br>
 
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
1,692行: 1,425行:
  
 
〔〕<br>
 
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] 埼玉県吉川市()<br>
 +
'''「こもりびと」の暮らしを支える'''<br>
 +
2024年6月29日、「『こもりびと』と暮らす家族へ」を開催しました。<br>
 +
この催しは「こもりびと(ひきこもり状態の方)」やその家族を支えるために、さまざまな支援機関が合同で開催したもので、各機関の取り組みや連携支援について紹介しました。<br>
 +
〔広報よしかわ 2024年8月号〕<br>

2024年9月20日 (金) 17:05時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先





目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕


周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料)

2024.09.01 千葉県鴨川市 ■家庭教育相談 日時:毎週水・木・金曜日 午前9時~午後4時 ※都合により変更することがあります 場所:家庭教育相談室(天津小湊公民館内) ・子育ての不安や心配ごと、子どもの不登校、いじめ、非行などに関する相談を受け付け。

問い合わせ: 同相談室【電話】7094-0910 生涯学習課【電話】7094-0515 〔広報かもがわ 2024年9月1日号 No.497〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
くらしの情報-生活(2)-

2024.09.01 神奈川県茅ケ崎市 ■[案内]不登校相談会・進路情報説明会(湘南地区) 日時:9/28(土)13時~16時30分 場所:県立総合教育センター(藤沢市善行) 対象:小学生以上、高校中退者、保護者、教員など

問合せ:県教育委員会子ども教育支援課 【電話】045-210-8292 〔広報ちがさき 2024年(令和6年)9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
フリースクールのことを知っていますか

2024.09.01 大阪府堺市 ◆不登校の子どもがいる保護者向け講演会 テーマ:不登校の子どものこころと保護者の思い&amp;子ども向けアドベンチャー・プログラム 日時:10月6日(日)10~11時30分 場所:関西大学堺キャンパス(堺区香ヶ丘町1丁11-1) 要申込:先着順。詳しくは市ホームページ(QRコード)参照

問合せ:子どもの未来応援室 【電話】228-0244 【FAX】228-8341 〔広報さかい 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
information ~お知らせ(3)~

2024.09.01 神奈川県箱根町 ■教育委員会とフリースクール等による不登校相談会 不登校で悩む児童・生徒や保護者を対象に、社会的自立や学校生活の再開に向けた支援を行います。

日時:10月19日(土)13時~16時30分 (受付:12時30分~16時) 場所:小田原合同庁舎3階 3DEF会議室(小田原市荻窪350-1) 内容: ・個別相談会 ・フリースクール等活動紹介 ・進路についての情報提供など ※事前申し込み不要

照会先:神奈川県教育委員会子ども教育支援課小中学校生徒指導グループ 【電話】045-210-8292(直通) 〔広報はこね 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
検診・教室・相談

2024.09.01 神奈川県 横浜市都筑区 (6)地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制 日時:原則毎月第2・4木曜午後(1回50分) ひきこもり、不登校などのお悩み相談。 場所:区役所2階24番窓口 対象・定員:市内在住の15~39歳の本人・家族・支援者

予約・問合せ: (6)北部ユースプラザ【電話・FAX】948-5505 〔広報よこはま都筑区版 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
くらしの情報「お知らせ」(1)

2024.09.01 熊本県八代市 ■八代市学校・子ども教育応援基金への寄付のお願い 八代市学校・子ども教育応援基金とは、学校の先進的な取り組みや子どもたちの学びを支援するために市に寄せられた寄付金を積み立てている基金です。 次のような事業に活用します。 (1)子どもの学力向上に関する事業 (2)いじめ・不登校対策に関する事業 (3)特別支援教育に関する事業 (4)幼児教育の充実に関する事業 寄付の手続きなど:寄付申込書を送付または提出ください。なお、この寄付金は個人、法人とも税法上の優遇措置があります。

申込み・問合せ:教育政策課 【電話】33-6131 〔広報やつしろ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
今月の市からのお知らせ―催し・講座―(3)

2024.09.01 北海道苫小牧市 ■教育講演会「不登校の子どもたちのためにできること」 とき:10月29日(火) 17時30分(受付…17時から) 講師:京都市立洛友中学校長 間野郁夫(まのいくお)氏 ところ:アイビー・プラザ 対象:小・中学生の保護者など 定員:360人 申し込み順

申し込み・詳細:本紙P.23の二次元コードで 指導室 【電話】32-6744 〔広報とまこまい 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
特集 ひがしなりっ子・すくすく・つながるだより(2)

2024.09.01 大阪府大阪市東成区 クリエイティブ・コモンズ ■こども達の育ちを応援します こどもの居場所2 ◇ファミリー・サポート・センター事業 対象:乳幼児、小学生 こどもを預けたい人(依頼会員)とこどもを預かりたい人(提供会員)が、地域で子育てを助け合う相互援助活動の事業です。 会員は保育所、幼稚園、放課後いきいき活動や習い事の送迎、急な残業時など、リフレッシュや仕事と子育ての両立に利用できます。 ※事前に登録が必要

問合せ:ファミリー・サポート・センター東成 【電話】6976-0395

◇児童いきいき放課後事業 対象:小学生 市立小学校の施設を利用して、校区内の全児童を対象に平日の放課後、土曜日・長期休業日に、遊びやスポーツ、主体的な学習などの活動の場を提供しています。

問合せ:各小学校のいきいき教室又はこども青少年局青少年課(放課後事業グループ) 【電話】6684-9573

◇塾代助成事業 対象:小学生、中学生 学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室などの学校外教育サービスにかかる費用を助成します。 中学校での課外学習(学習塾)でも利用可能。東陽・相生・本庄中学校にて開催 利用可能。放課後の学習支援や習い事を実施します 対象:市内に居住するすべての小学5年生から中学3年生を養育する方。 助成金:一人につき月額1万円まで

問合せ:大阪市塾代助成事業運営事務局 【電話】6452-5273

◇東成区子ども・子育てプラザ 対象:乳幼児、小学生 乳幼児期の親子や就学期のこどもの交流の場として、自由な遊び場の提供や各種イベントなどを実施しています。 ※事前予約が必要です。

問合せ:東成区子ども・子育てプラザ 【電話】6976-0300

◇東成図書館 対象:乳幼児、小学生、中学生、高校生 東成区民センターの8階にあり、大阪の街を見渡せる眺望に恵まれた図書館です。水曜や土曜の午後に、楽しい行事を開催しています。

問合せ:東成図書館 【電話】6972-0278

◇東成スポーツセンター 対象:乳幼児、小学生、中学生、高校生 地域の皆さんのスポーツ施設です。 開放デイ(毎週土曜日) 入替制:9時~・10時~/12時~・14時~ 料金:高校生以上200円 小中学生100円 幼児(保護者同伴)無料

問合せ:東成スポーツセンター 【電話】6973-5166

◆「進路」や「働く」ことに不安を感じたらご相談ください。 ◇子ども自立アシスト事業 学校生活・日常生活や高校進学について、ひとりひとりの希望や目的にあった情報や環境・場所を提案します。 対象:中学生と高校に通っていない15~18歳

問合せ:東成区役所自立相談支援窓口 【電話】6977-9126

◇大阪市若者自立支援事業コネクションズおおさか 将来に不安を持つ若者と、その保護者のための無料相談室です。 対象:15歳~39歳

問合せ:コネクションズおおさか 【電話】6344-2660【Eメール】info@connections-osaka.com

◇大阪市地域若者サポートステーション 働くことに悩みを抱えている方及びその親・家族を対象とした就業支援施設です。 対象:15歳~49歳

問合せ:サポステ 【電話】6147-3285

◆あなたの気持ちを誰かに伝えてみませんか ◇いじめ不登校などの相談 対象:18歳までのあなた、子育て中の保護者 学校に行きたくない、勉強がわからないなど、あなたの悩みや困っていることについて相談してください。

◇親子のための相談ライン@おおさか 対象:18歳までのあなた、子育て中の保護者 親からいつも怒られる 育児につかれた イライラしてこどもをたいてしまう 誰かにきいてほしい等、子育ての悩みや親との関係で困っていることはありませんか

◇チャイルドライン 対象:18歳までのあなた チャイルドラインは、18歳までのこどものための相談先です。話すことが苦手でもオンラインチャットで相談できます。

◇24時間こどものSOSダイヤル 対象:18歳までのあなた、子育て中の保護者 いじめで困ったり、自分や友達の安全に不安があったらすぐに電話してください。24時間いつでもつながります。 【電話】0120-0-78310 〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(1)

2024.09.01 愛知県東郷町 ■教育相談 日時:毎週月~金曜日(随時)午前9時~午後3時(祝日は除く) 場所:ハートフル東郷(愛知池運動公園管理棟内) 内容:就学、いじめや不登校、家庭教育など 相談員:支援員 申込み:ハートフル東郷 【電話】0561-38-4334 〔広報とうごう 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
議会のおしらせ(令和6年9月1日 No.225) (8)

2024.09.01 福岡県田川市 ◆個人質問(続き) ○社民党市議会議員団 石松 和幸(いしまつかずゆき)議員 「し尿処理施設の建設及び維持管理に係る広域行政」 問: し尿及び浄化槽関係の収集運搬業の許可権限について、本市から田川地区広域環境衛生施設組合に移った経過について問う。 答: 同組合規約に「し尿処理施設の管理運営に関する事務」を共同処理すると規定。この事務に同収集運搬業の許可が含まれる。令和3年4月の同組合設立により権限が委譲。 問: 同組合が行った同許可の地区割りの見直しは、業者間の平準化を目的としたと聞く。詳細を問う。 答: 本市は平準化の内容を把握していない。情報提供を求めているが、現時点では提供されてない。 問: 地区割りの見直しに係る市民からの問い合わせ件数を問う。 答: 5月までの問い合わせは700件。詳細な情報が提供されなかったため、当初は同組合へ問い合わせるよう案内する対応に限られた。 問: 地区割りの見直しについて、本市へ事前協議はあったのか。また、今後の対応について問う。 答: 本年3月18日に、同組合から本市に対し、口頭で地区割りの見直しを行うとの説明があった。それまでに事前協議は行われていない。今後、同組合に対し各家庭の浄化槽の適切な維持管理などを要望する。

「身寄りのない高齢者の老後の支援」 問: 身寄りのない高齢者の支援について問う。 答: 成年後見人制度における市長申し立てにより、後見人選定の支援を実施。また、死亡時は、区長や民生委員への照会や親族調査を行うなど、葬儀執行の対応をしている。 問: 身寄りのない高齢者の支援について、課題と対策を問う。 答: 法整備等が進まず、国県の財政支援がないため、本市独自での対応は難しい。国の動向を注視しつつ、実情に沿った支援を研究したい。

「いじめゼロのまちづくり」 問: 小中学校におけるいじめ対策について問う。 答: いじめを生まない教育活動の推進、早期発見の取り組みの充実などを図っている。今後も実効性のある取り組みを実施し、安全・安心な魅力ある学校づくりを推進したい。 問: 子どもの権利条例の趣旨を踏まえ、いじめゼロに向けた実効性ある計画を策定すべき。見解を問う。 答: 本年度、同条例の理念や子どもの権利の啓発等を盛り込んだ行動計画を策定する予定。

○シン・タガワ 辻 智之(つじともゆき)議員 「パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」 問: 田川市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度の目的と運用状況等について問う。 答: 性的少数者に配慮した取り組みとして令和5年に制度を導入した。パートナーシップまたはファミリーシップの関係を宣誓し、要件を満たせば市が受領カードなどを交付する。カードを提示することで、当事者の関係性を簡潔に説明でき、各種行政サービスの利用が可能になる。なお、現在、制度の利用者はいない。 問: 制度の浸透には周囲の理解も必要である。理解を得るための対策と今後の運用方針について問う。 答: 市のホームページや広報、ゆめっせ通信などで、周知と啓発を行っている。今後、市民向けに制度に関するガイドブックの作成や、市の職員向けの勉強会を予定している。

「交通弱者、買い物弱者対策」 本市の買い物弱者対策の現状と移動販売等の実施状況を問う。 答: 買物支援協力店の冊子の発行や、コミュニティバスによる移動手段の確保を行っている。移動販売については、トライアルグループと連携し実証実験を行ったが、採算が合わず本格稼働に至っていない。 問: デマンド交通を導入すれば利便性が向上すると考えるがどうか。 答: デマンド交通は回遊性の低下や民業圧迫などの懸念もある。課題を整理し検討したい。 要望: 曜日や地域を限定するなど、コミュニティバスと併用した試験的な導入も前向きに検討してほしい。

「不登校対策」 問: 本市の不登校比率と不登校対策の現状を問う。 答: 令和4年度の千人当たりの出現率は、全国31・7人に対し、田川市45・7人である。適応指導教室や福岡県立大学の不登校サポートセンターへの通室など、本人や保護者と相談しながら支援している。 問: 登校を目指した不登校対策だけでなく、不登校になっても社会との関わりを失わないための支援も必要だと考える。民間のフリースクールなどとの連携について問う。 答: 今後、連携のあり方を検討する必要があると考えている。

「市内小中学校の教職員配置」 要望: 教職員の負担軽減は喫緊の課題である。市費講師の予算を確保し、更なる人員配置を要望する。 〔広報たがわ 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
まちの情報ひろば〔お知らせ〕〔イベント〕

2024.09.01 三重県津市 ◆「不登校の子どもさんへの支援のあり方」講演会 日時:9月28日(土)13時15分~16時 場所:橋北公民館研修室A(アスト津4階) 内容:鈴木康裕さん(日本福祉大学教育・心理学部教授)による講演「教育現場での不登校の要因と教職員に求められる力量及びチーム学校のあり方」 定員:先着72人 申込み:9月18日(水)までに電話で氏名を日本福祉大学同窓会事務局(【電話】052-242-3051)へ 〔広報つ! 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
行政and暮らしの情報〔催し〕

2024.09.01 愛知県津島市 ■不登校・ひきこもり家族支援フォーラム 不登校・ひきこもりのことで悩んでいませんか?今後のヒントや相談先が見つかるかもしれません。 日時:9月28日(土) 午後2時~4時30分 場所:生涯学習センター小ホール他 内容:家族の体験報告・交流会 対象:不登校・ひきこもりの方のご家族および支援者 定員:60人程度 参加費:無料 申込:9月17日(火)までに下記へ。

問合:津島保健所 【電話】26-4137 〔市政のひろば つしま 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
イベント(2)

2024.09.01 埼玉県北本市 ■学齢期から青年期までの不登校・ひきこもり親の会 学校への行きづらさや社会参加の難しさがある学齢期・青年期のお子さんがいる親が、学齢・原因や初期から回復期までの段階を問わず、つながりを持つ場所です。重層的支援体制整備事業の参加支援事業として実施します。 日時:9月14日(土)13:00~15:00 場所:地域活動支援センターかばざくら

申込み・問合せ:当日までにNPO北本福祉の会かがやきの郷(【電話】080-2677-9588)へ電話、直接または本紙の二次元コードから。 〔広報きたもと 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
相談 2024.09.01 沖縄県北谷町 ■なんでも教育相談 月~金9時~17時 場所:ちゃたんニライセンター2階 [いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般] ※カウンセリングも行っています(要受付)

問合せ:北谷町青少年支援センター 【電話】936-3424 〔広報ちゃたん 2024年9月号 〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【教育文化振興課】

2024.09.01 埼玉県松伏町 ■松伏町人権セミナー受講者募集 7月から2月まで8回シリーズで開催します。 ◇第4回 日時:10月30日(水)13:30~15:00 テーマ:こもりびと ~その人の好きをみつけるためのやり方~ 講師:精神保健福祉士 星座正俊 氏 場所:防災備蓄センター会議室 費用:無料

申込み・問合せ:9月2日(月)から教育文化振興課へ。

■家庭教育講座不登校について 日時:9月12日(木)10:00~11:30 場所:中央公民館 田園ホール・エローラ 対象:小中学生の保護者・一般 講師:志賀周子 氏 保育:幼児4名(申込み順・無料) 申込み:申込み不要。直接会場へ

問合せ:教育文化振興課 【電話】991-1873 〔広報まつぶし 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
いきいきまえばし人

2024.09.01 群馬県前橋市 ■若者たちのつながりの居場所に ぐんま若者応援ネット・アリスの広場 理事長 佐藤真人さん・42歳 昭和町二丁目

不登校や家にこもりがちな若者が利用するフリースペース・アリスの広場が本年で10年目を迎えた。自身も中1から約6年間、不登校でひきこもりがちだったという佐藤さん。 「当時は2カ所のフリースペースにお世話になりました。その後、高卒認定試験を受験し、大学、大学院、社会人となりましたが、半年で辞めてしまいました。そのため、以前通っていたフリースペースに再度お世話になり、職業体験や地域若者サポートステーションなどを紹介され再就職に繋がりました」 自身の体験から、改めてフリースペースのような居場所の必要性を感じ、活動に理解のある人たちとの出会いをきっかけにアリスの広場をオープンすることができたという。 「ここでは、特に決まったプログラムはありません。一人で本を読むのも、仲良くなった友達と遊んだりするのも、自分のペースで自由に過ごせる場所です。アリスの広場の目的は、まずは外に出ることに慣れること。そして、アリスの広場に来ている他の人達と出会い、関わりを持つ中で視野を広げ、次のステップにつながる居場所になればと思っています」 フリースペース以外でも、仕事体験やさまざまなイベントを開催している。どこにも行けない、どこにも行く場所がないと悩んでいる人は、ぜひ相談してみては。 〔広報まえばし 2024年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
みんなのひろばー催し・イベント 市内サークル・団体のイベントー(2)

2024.09.01 埼玉県吉川市 文化・趣味・スポーツなどの市民活動の情報を掲載しています。 詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ・定員を設けているものは、原則先着順です。 ・費用の記載がないものは原則無料です。 ・申し込みの記載がないものは、当日直接会場へお越しください。

■学校に行かない子を持つ親の会 不登校について 日時:9月28日(土)午後1時~4時 場所:おあしすセミナールーム2 対象:不登校のお子さんを持つご家族、またはそのことを考えたい方 定員・費用:19人・100円

問合せ:宮田(みやた) 【電話】090・4248・7207 〔広報よしかわ 2024年9月号 No.824〕


周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報ひろば Minami-Alps CITY Information(4)

2024.09.01 山梨県南アルプス市 ◆子ども・若者のことを考える情報交換会(要事前申込) 子ども・若者支援や居場所づくり等の活動に関心のある方や実際に地域で活動をされている方が集い、自由に語り合い情報交換する会です。 開催日:9/21(土)、10/19(土) 時間:13:30~15:30 場所:八田ふれあい情報館2階

問合せ:福祉総合相談課 【電話】282-7250

◆こころの健康相談会(要予約) こころの健康に関する不安が原因で、本人や家族が次のような状態にある方の相談を精神科医がお受けします。 ・食欲がない。 ・眠れない日が続いている。 ・飲酒が原因の問題で困っている。 ・ひきこもりや不登校で困っている。 等 日時:9/18(水)15:00~17:00 場所:相談しやすい場所を確認しながら決めます。

問合せ:福祉総合相談課 【電話】282-7250 ※事前に簡単に相談内容の聞き取りをさせていただきます。 ※福祉総合相談課では、随時相談を受け付けています。 〔広報南アルプス 令和6年9月号 No.258〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お知らせ Topics【催し・講座】(2)

2024.09.01 神奈川県寒川町 ■不登校相談会・進路情報説明会 日時:9月28日(土)午後1時~4時30分 場所:県立総合教育センター 対象・定員:児童、生徒、高校中退者、保護者、教員等 内容:フリースクール等活動紹介、個別相談会、進路についての情報提供など

問合せ:学校教育課 【電話】内線561 教育研究室 【ページID】18423 〔広報さむかわ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
読者の声

2024.09.01 宮崎県宮崎市 いろいろなご意見お待ちしています!

◆イベントや情報が分かりやすく載っていて、とても役に立ちます。7月号で紹介された成年後見制度と市民後見人について、私も障がいがあるので参考になりました。 S・Yさん(40歳)

◆最近多い不登校について取り上げられていてタイムリーだなと思いました。私が中学生の頃、不登校の生徒が多くいましたが、学校以外でも学ぶことができる環境があったのですね。 M・Kさん(16歳) 〔市広報みやざき No.971 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
暮らしの情報ー相談ー

2024.09.01 長崎県五島市 ■ひきこもりサポート相談会 市のひきこもりサポーターがひきこもりに関する相談をお受けします。不登校やひきこもりでお悩みの方や、そのご家族など、ぜひご相談ください。 日時: (1)10月5日(土)9時〜21時 (2)10月27日(日)9時〜21時 場所:申込の際に決定します 料金:無料 申込方法:電話またはメール 申込期限: (1)10月4日(金)17時 (2)10月25日(金)17時

申込み・問合せ:社会福祉課保護班 【電話】72・6121【E-mail】fukushi@city.goto.lg.jp 〔広報ごとう 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
INFORMATION~保健・福祉

2024.09.01 埼玉県三芳町 ■人権を考えるつどい 人権作文の朗読や「不登校」についての講演会を行います。(要約筆記あり)。 日時:10/22(火)14:00~16:00(開場13:30) 場所:コピスみよし2階ミニホール 定員:100人 申込み:9/5(木)~30(月)に上記二次元コード(本紙参照)か下記の窓口・電話・FAX((1)「人権を考えるつどい」(2)氏名(3)住所(4)連絡先を記入)で申し込み。

問合せ:総務課人権・庶務担当 【電話】内線405 〔広報みよし 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
定期無料相談

2024.09.01 埼玉県小鹿野町 ■ひきこもり・こころの相談~来所や訪問での相談~ ◇ひきこもり相談 児童期から成人期の人を対象に、ひきこもり・不登校でお悩みのご本人、ご家族からの相談をお受けします。ひきこもりの原因や解決策は様々です。一緒に考えていきますので、ご相談ください。 日時:9月26日(木)13:30~16:30 場所:保健福祉センター 相談員:公認心理師

◇こころの悩み何でも相談 日時:9月12日(木)13:30~16:30 場所:保健福祉センター 相談員:公認心理師 申込み:前日までに予約をしてください。予約のない場合は、中止となりますのでご了承ください。 ※ご家族などご本人以外の相談も可能です。 ※秘密は守りますので、安心してご相談ください。

問合せ:保健福祉センター・保健課 【電話】75-0135 〔広報おがの 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
9月の相談

2024.09.01 山形県 山形市 ▽総合学習センター教育相談 とき:月~金曜日 午前10時~午後4時 ※16日(月・祝)を除く。 ところ:総合学習センター(電話相談も可)

問い合わせ: 【電話】645-6182(直通) ※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします(受け付けは午後3時30分まで)。 ※メール相談も受け付けています。 【E-mail】soudan-y@ymgt.ed.jp 〔広報やまがた 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
あなたのコーナー~催しの案内(1)

2024.09.01 京都府長岡京市 ◆講演会 (1)9月21日 (2)10月19日の(土)13時半~16時半、中央公民館 (1)「不登校について」市教育支援センター所長 大内氏 (2)「災害に強いまちづくり」市防災・安全推進室長 中村氏 300円 HPあり

問合せ:時事問題研究会 小谷(こたに) 【電話】951-1776 〔広報長岡京 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子育て・不登校などの講座

2024.09.01 神奈川県茅ケ崎市 ■児童・生徒自立支援講座「子どもの心とどう向き合うか〜不登校や引きこもりへの支援〜」 不登校やその傾向にある児童・生徒への支援について、社会的自立をテーマに講演会と情報交換を行います。

日時:9/27(金)14時~16時15分 場所:青少年会館ホール 講師:ヴィヒャルト千佳こさん(あすなろ教室スーパーバイザー、臨床心理士) 対象:市内在住の児童・生徒の保護者30人〈先着〉 申込:9/20(金)まで

問合せ:教育センター 【電話】86-9965 〔広報ちがさき 2024年(令和6年)9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
9月の各種無料相談案内

2024.09.01 岐阜県関市 ■いじめ・不登校・障がい・就学や学校の相談 ・まなびセンター 【電話】23-7760 ・関市ふれあい教室 【電話】23-7773 火~日曜日 午前9時~午後4時 (学習情報館3階) 〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ひきこもりで悩んでいませんか~あなたの声を聞かせてください~

2024.09.01 長野県須坂市 ひきこもりは誰にでも起こり得ることで、悩んでいるのはあなた一人ではありません。人と接することが怖い、なかなか家の外に出ることができないなど、年齢を問わず、ひきこもりに悩む人が増えています。

◆あなたの気持ちを聞かせてください 家族には話せない、どうしていいのか分からない、自分の問題だから…と自分を責めたり、今後の生活への不安を抱えたりしていませんか。 ひきこもりには、気持ちの落ち込みが強い、眠れないなどの精神的不調や、生まれ持った特性が生活に影響しているなど、さまざまな背景が隠れている場合もあります。 あなたの気持ちを聞かせてください。これからのことを一緒に考えていきます。

◆家族だけで抱え込まずにご相談ください 「子どもにどう接したらいいのか分からない」「自分の関わり方が悪かったのではないか」「子どもの将来が心配」など、不安な思いを抱えていませんか。 誰にも相談できないままでいると、不安や孤立感などから、つらい状況に陥ってしまうことがあります。まずは、悩みや心配事を話してみませんか。

◆相談窓口 下記の相談窓口では、一人一人の気持ちに寄り添い、状況を丁寧にお聞きして、それぞれの支援機関と連携しながら継続的な支援を行っていきます。 本人、家族、どなたでもご相談いただけます。

※月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く)午前8時30分~午後5時15分、まいさぽ須坂は午前9時~午後5時

◇ひきこもり支援ポータルサイト ひきこもりに関する情報、当事者・家族の思いなどを、厚生労働省「ひきこもり支援ポータルサイト」でご覧いただけます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。

◆「いきづらさ」を考える講演会を開催します ひきこもりや不登校など、さまざまな事情でいきづらさを感じている方の支援を一緒に考えてみませんか。オンラインでも聴講できます。 この講演会は、須坂市孤独孤立支援の取り組みとして行います。 日時:10月16日(水)午後1時30分~3時 場所:須坂市消防本部3階 講師:草深将雄さん(hanpo編集長) 演題:「いきづらさをつなげる」 参加費:無料 定員: ・会場30人 ・オンライン100人 (どちらも申込順) 申込方法:電子申請(本紙の二次元コード) 申込期限:10月10日(木)

問合せ:福祉課 【電話】026-248-9003 〔広報須坂 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
講座・教室(1)

2024.09.01 福岡県北九州市 ◆不登校講座and悩みを語り合う保護者の集い 不登校への理解を深める講座と保護者同士の語り合う会を実施します。9月29日(日)10〜12時30分、ウェルとばた2階(戸畑駅前)で。 対象:不登校やひきこもりの高校生以下の子を持つ保護者 定員、定数:先着50人 申し込み:9月11日から子ども総合センター【電話】093-881-4556へ。 〔北九州市政だより 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
くらしの情報 相談

2024.09.01 栃木県下野市 ■ひきこもり相談会 県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)との、ひきこもりや不登校に関する合同無料相談会です。 日時:(要予約・先着順) 9月17日(火)、10月15日(火)午前10時~午後3時 場所:市民活動センターしもぷら 対象者:市在住の方(家族のみの参加も可) 定員:4組(1組60分程度) 申込方法:前日までに電話、メール、申込フォームのいずれかからお申し込みください。なお、メールの方は件名を「ひきこもり相談会申込」とし、返信メールがない場合はお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ先:社会福祉課 【電話】32-7087 【メール】fukushi_marugoto@city.shimotsuke.lg.jp 〔広報しもつけ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
こすもすインフォメーション(1)

2024.09.01 兵庫県稲美町 ■9月の相談 ◆教育相談 ◇いなみっ子悩み相談 日時:月〜金曜日 8:30〜17:15 方法:電話、面談

問合先:教育課 教育係 【電話】492-9149

◆青少年の総合相談 (ひきこもり・不登校などの相談) 日時:月・水・土曜日(祝日は除く) 10:00〜12:00 13:00〜16:00 方法:電話

問合先:ひきこもり相談支援センター(兵庫県) 【電話】078-977-7555 〔広報いなみ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
町内相談機関~悩みは抱え込まず、お気軽にご相談ください~

2024.09.01 沖縄県西原町 ■教育相談 不登校の児童・生徒や保護者への支援や助言を行います。 相談日時:月~金曜 9時~16時(12時~13時を除く)

問合せ:教育相談室(西原町中央公民館2階) 【電話】098-944-3603 〔広報にしはら 2024年9月号 No.631〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
相談窓口のご案内 9月(2)

2024.09.01 滋賀県草津市 《随時ご相談》 ■ひとり親相談 問合せ:子ども家庭・若者課(さわやか保健センター2階) 【電話】561-2364

■不登校 問合せ:教育研究所・やまびこ教育相談室(青地町) 【電話】563-1270 〔広報くさつ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
MA・TSU・SA・KAコミュニティ(掲示板)(2)

2024.09.01 三重県松阪市 ■不登校・保護者のカフェin松阪(無料)~ご自由にお越しください~ とき:9月7日(土)午後2時~3時半 ※毎月第1土曜日開催 ところ:福祉会館(殿町) 対象:不登校児の保護者・不登校児を支援されている方 ※ブログ・インスタグラムをご覧ください。

問合せ:不登校・保護者のカフェin松阪 【電話】090-8438-1828 〔広報まつさか 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
みんなの掲示板

2024.09.01 滋賀県草津市 ■不登校・登校拒否を考える会 9月8日(日)13時半~16時50分 場所:フェリエ南草津(野路一) 定員:100人〔先着順〕 費用:500円

問合せ:登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会 【電話】090-4495-5102 【FAX】077-578-1168 〔広報くさつ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
各種相談

2024.09.01 滋賀県野洲市 ※各相談は無料。祝日は除く。

■人権なんでも相談所 人権擁護委員が相談に応じます。 日時:9月17日(火)午前10時~正午 場所・会場:人権センター相談室

問い合わせ:人権センター 【電話】587-4533【FAX】518-1860

■こころの教育相談 不登校、いじめなどに関する子どもや保護者の相談。面接・電話相談。予約制。 日時:毎週月曜~金曜日午前10時~午後5時

問い合わせ:ふれあい教育相談センター 【電話】587-6925【FAX】587-2004 〔広報やす 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お出かけ情報 施設からのお知らせ(3)

2024.09.01 宮城県仙台市 ■オーエンス泉岳自然ふれあい館 (1)泉ケ岳ファミリーアドベンチャー・秋 日時:10月19日(土)10:00~20日(日)14:00(1泊2日) 内容:テント泊、クラフト体験等 対象:小・中学生と保護者50人(1家族5人まで)〔抽選〕 費用:1人5,000円(クラフト体験は別途料金がかかります)

(2)泉ケ岳自然ふれあい塾 日時:10月27日(日)10:00~15:00 内容:心身のリラックスを目的にプチ登山や焼き芋作り等を行います 対象:不登校傾向にある小・中学生と保護者30人(1家族5人まで)〔抽選〕 費用:1人500円(プチ登山は別途料金がかかります)

(3)幼児わくわくキャンプ・秋―泉ケ岳でのんびりタイム! 日時:11月3日(祝)10:00~4日(振休)11:00(1泊2日) 内容:ピクニック、焼き芋作り、野外ゲームなど 対象:4歳以上の未就学児と保護者40人(1家族5人まで)〔抽選〕 費用:大人5,000円、未就学児2,000円

申込み:往復はがきに参加者全員の申込時の必要事項と年齢、性別、交通手段、Eメールアドレス(お持ちの方)、(1)(2)は子どもの学年も記入して(1)9月17日(2)10月12日(3)9月30日(いずれも必着)までに。オーエンス泉岳自然ふれあい館ホームページからも申し込めます

問合せ:オーエンス泉岳自然ふれあい館〒981-3225泉区福岡字岳山9-8 【電話】379・2151【FAX】379・2152 〔仙台市政だより 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【街角情報BOX】催し・講座 市民活動 発表会 サークル(1)

2024.09.01 愛知県岡崎市 ■多様な学び 不登校 家庭支援の講演会 日時:9月27日(金)14時 場所:岡崎市民会館 費用:1,000円 申込:本紙のコードで。

問合せ:保護者の会みちあんない 内田 【電話】090-1720-4144 〔市政だより おかざき No.1428 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【街角情報BOX】催し・講座 市民活動 発表会 サークル(2)

2024.09.01 愛知県岡崎市 ■きょうだいの話~発達障がいのある弟の兄の想い~自分らしく生きることに着目して 日時: ・交流会…(1)9月28日(土)19時(2)10月26日(土)10時 ・講演会…9月29日(日)13時30分 場所:北部地域交流センター 申込:Eメール(【メール】morimorimori2015yuko@gmail.com)で。

問合せ:岡崎市で発達障がい・不登校を支える会「ゆい」 森 【電話】080-3062-1302 〔市政だより おかざき No.1428 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
2024 9 くらしの情報 -催しもの-(2)

2024.09.01 愛知県弥富市 ◆不登校・ひきこもり家族支援フォーラム[無料] 不登校・ひきこもりのことで悩んでいませんか?今後のヒントや相談先が見つかるかもしれません。 とき:9月28日(土)午後2時~4時30分 ところ:津島市生涯学習センター 小ホール 津島市莪原町字椋木5番地 対象者:不登校・ひきこもりの方の家族および支援者 内容:家族の体験報告・交流会 定員:60人程度 申込期限:9月17日(火)

問合せ:津島保健所 健康支援課 【電話】26-4137 〔広報やとみ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
こども・こそだて

2024.09.01 静岡県富士宮市 ■悩み相談 いじめや不登校、生活態度、就労などの悩みを青少年相談センターへ相談できます。 日時:平日9:00~16:30 (第2·4水曜日は19:30まで)

問合せ: ・小・中学生 【電話】22-0064 ・中学卒業~39歳 【電話】22-1252 ・メール相談 【メール】e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp 〔広報ふじのみや (令和6年9月号)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報プラザ – 催し・講座(1)

2024.09.01 神奈川県綾瀬市 ■きらめき補助金交付事業 不登校生と保護者の居場所 学校に行きづらい、登校しぶりの子どもと保護者が、登校に関する悩み相談や情報交換など好きな事をして自由に過ごせる場。 日時: (1)9月14日(土)10時〜12時 (2)9月21日(土)10時〜12時 場所: (1)早園地区センター (2)保健福祉プラザ 対象:小学生〜高校生の子どもと保護者 主催:ふぃーか 申込み:同団体(齋藤)【電話】090・6188・2202【メール】fikafika3atm@gmail.com 〔広報あやせ 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子どもの幸せNo.1(1)

2024.09.01 東京都北区 ■北区不登校保護者のつどい 対象:区内在住で不登校や不登校傾向のお子さんの保護者、家族など 日時・会場: ・第1回…10月3日(木)午後2時30分から 北とぴあ16階1601会議室 ・第2回…10月21日(月)午後2時30分から 北とぴあ16階1601会議室 ・第3回…11月18日(月)午後2時30分から 区役所滝野川分庁舎体育館 内容:外部講師を招いた学習会、グループ懇談会 申込方法:電話、ファクス(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または本紙の二次元コードで申込 ※詳しくは北区ホームページをご覧ください。

問い合わせ・申込先:教育総合相談センター 【電話】3908-9269【FAX】3908-1257 〔北区ニュース 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報けいじばん [相談](2)

2024.09.01 千葉県千葉市 ■青少年の悩みごと相談 日時:平日9時から17時 内容:不登校、友人関係のトラブル、問題行動など20歳未満の青少年の悩みごとの相談。 相談先…青少年サポートセンター中央(県教育会館内)【電話】245-3700、 東分室(千城台市民センター内)【電話】237-5411【FAX】237-0316、 西分室(市教育会館内)【電話】277-0007、 南分室(鎌取コミュニティセンター等複合施設内)【電話】293-5811、 北分室(花見川市民センター等複合施設内)【電話】259-1110 〔ちば市政だより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【特集】はじめまして ここにいるのは私自身です(1)

2024.09.05 東京都千代田区 [開発者に聞く] ◇寝たきりの先のキャリア「かかわりたい」という気持ち 自身も不登校や引きこもりの過去を持ち、周囲との関わりの無い世界の狭さを味わってきた開発者の吉藤氏。容姿にもコンプレックスを持ち、孤独感から折り紙をすることが唯一の楽しみであったという。“オリィ”という名前もこのことが由来だとか。 そんな体験から「人間はなぜ体がひとつしかないのか」「テクノロジーで解決できることはないのか」と問い続けた。「かかわりたい」を叶えるもうひとつの自分、これが今の分身ロボットの原点となる。 自分に合ったコミュニケーションを選べれば、働き続ける、社会と関わり続けることが可能になると考えた吉藤氏。平成24年に立ち上げた会社では、頸椎損傷で20年以上寝たきりであった秘書が、分身ロボットで働いた。親友でもある彼は、悲しくも世を去ってしまったが、それは「寝たきりの先のキャリア」の実現でもあった。 「動かすのは、あくまで人間。関わっているのは人間そのもの」。ここに大きな意味があると続けた。人とロボットのパイプを築いてきたからこその言葉だ。 分身ロボットと“だるまさんがころんだ”をする子どもたちの話もしてくれた。とても楽しそうですばらしい光景だったと振り返りながら笑った。そのとき操作していたのは、50歳になるパイロット。「普通じゃ、なかなか遊んでもらえないですからね」と笑っていたという。分身ロボットは、世代や境遇に関係なく関われるのも大きな利点。「かかわりたい」という気持ちを叶えるエピソードは、思ったより多様で温かく、そして新しい。

株式会社オリィ研究所 代表取締役所長CVO 吉藤オリィ氏 分身ロボットOriHimeの生みの親。たとえ寝たきりでも働ける常設実験カフェ「DAWN ver.β」などで、共生社会の実現を目指す取り組みをしている 〔広報千代田 令和6年(2024年)9月5日号No.1623〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
こちらすずか情報局!!(1)

2024.09.05 三重県鈴鹿市 ■鈴鹿不登校を考える親の会 日時:9月10日(火)19時~21時 場所:白子公民館 内容:不登校のお子さんをお持ちの親を中心とした集まりです。心配なことや気になることを一緒にお話ししましょう。 参加料:100円

問い合わせ:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 橋本(はしもと) 【電話】080-1987-4008 〔広報すずか 2024年9月5日号(No.1659)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
特集 みんなで応援 すくすく庄原っ子(3)

2024.09.05 広島県庄原市 ■小学生になったら ▽入学祝金 市は、小学校、中学校、特別支援学校小学部・中学部に入学した児童・生徒を祝い、健全な育成を支援するため、入学祝金を支給しています。 支給額:一人につき3万円

問い合わせ:教育総務課総務係 【電話】0824-73-1182

▽就学援助 経済的な理由により就学が困難な児童・生徒の保護者に対し、学校でかかる費用の一部を援助します。 援助の種類:学用品費、新入学学用品費(新小、中学1年生のみ)、修学旅行費、給食費、校外活動費、医療費(特定疾患) など 申し込み:入学・在学する各学校に相談してください。

▽不登校や子育ての悩み・学校生活などの相談窓口 市は、子どもや保護者の悩みや相談に応じるため、相談員を配置して、相談窓口を開設しています。秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。

・学校教育専門員・学校生活安全相談員 問題を抱えた児童生徒に対する指導・支援を行います。

・教育交流教室「つばさ」 子どもの学校での悩みや、相談に応じるとともに、不登校児童生徒の学校への復帰に向けて、学習指導や自学自習の支援を行っています。また、保護者の子育ての悩み・相談にも応じます。 とき:毎週月~金曜日 9時30分~15時15分 ところ:庄原シルバー人材センター2階(三日市町20番13号) 申し込み方法:通室を希望する場合は、各学校の担当者に問い合わせください。

・訪問支援員 不登校児童生徒の学校復帰に向けて、家庭訪問などを行います。

問い合わせ:教育指導課指導係 【電話】0824-73-1184

▽特別支援学校 障害のある子どもが、自分の持つ能力や可能性を伸ばすために、さまざまな工夫と配慮のもと、きめ細やかな教育を行う学校です。 市内には、広島県立庄原特別支援学校があります。

▽放課後児童クラブ 放課後子供教室 小学校の放課後や長期休業日などに、保護者が家にいない家庭の子どもが遊びや生活をする場です。 対象者:小学生 開設日・開設時間: ・平日(学校開校日) 下校時~18時30分 ※一部は、開設時間が異なります。詳しくは各施設へお問い合わせください。 ・土曜日、学校休業日、長期休業など 8時~18時30分 ※放課後子供教室は、土曜日は閉所 ※一部は、開設時間が異なります。詳しくは各施設へお問い合わせください。 申し込み方法:入会の手続きや提出書類など、詳しい内容は、市ホームページを確認してください。 また、放課後児童クラブには加入要件があります。

▽「ほのぼのネット」への相談・連絡はこちら ・基幹センター 市役所本庁舎2階 【電話】0824-73-1214

・サテライト 西城支所地域振興室 【電話】0824-82-2202 東城支所地域振興室 【電話】08477-2-5131 口和支所地域振興室 【電話】0824-87-2112 高野支所地域振興室 【電話】0824-86-2115 比和支所地域振興室 【電話】0824-85-3001 総領支所地域振興室 【電話】0824-88-3063

電子母子手帳アプリを使えば、事前に健診の問診票などを入力可能。また子育てイベントを随時紹介、予約可能。

※詳しい内容は、ほのぼのネット(【電話】0824-73-1214)へ問い合わせください。 ※小学校の内容は、各問い合わせ先にご連絡ください。

問合せ:「ほのぼのネット」 【電話】0824-73-1214 〔広報しょうばら 2024年9月号(No.234)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
区民のひろば(1)

2024.09.05 東京都台東区 ◇子育て・不登校・介護・障害児の親等の援助者他、各種ハラスメント等に悩んでいる人を支えるカウンセラーになりませんか(傾聴カウンセラー研修説明会) 日時:10月12日(土)13:00~15:00 場所:生涯学習センター303会議室 対象:20~60歳の女性 ※教材費のみ必要。

問合せ:NPO法人APL・パラカウンセリング研究所柳沢 【電話】3876-1530 〔広報たいとう 令和6年9月5日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
[知っトク情報]スポーツ

2024.09.05 静岡県浜松市 ◇不登校の子が自由に“ホッ”と楽しく過ごせる場[10月] 日時:10月25日(金)9:00~12:00 申込:[窓口・Eメール]9月16日(月)から(先着順)

問合せ:サーラグリーンアリーナ(浜名区平口) 【電話】585-1222 〔広報はままつ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
地域でなにか始めたいあなたに―

2024.09.10 三重県名張市 ■吉田田タカシ講演会 集まれ名張Lover あなたのactionが名張を盛り上げる! 地域で子どもを支える「まほうのだがしやチロル堂」、子どもの不登校は大人の課題という視点から教育を考え学ぶ「トーキョーコーヒー」。活動を始めたきっかけと思いをお話しいただきます。地域で何か始めたいあなたのヒントになるはず! 日時:10月19日土13:30~15:30 場所:防災センター(鴻之台) 定員:50人 ※先着順、参加無料 申込:申込フォームから ※電話でも可。 定員に余裕があれば当日参加可

問合せ:市民活動支援センター 【電話】63-5325 〔広報なばり 令和6年9月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子育てロードマップ ~子どもの成長に合わせた支援を~(2)

2024.09.08 北海道稚内市 ◆3~18歳 〇幼児教育から高等教育まで 教育の専門家が相談相手に お子さんが集団生活を送るにつれ、子育て、子どもの行動・性格・いじめ・不登校・友人関係など、新たな悩みが増えるのは当然です。教育相談所では、長年、教育現場に係わった専門員が、様々な相談にきめ細やかに対応します。

◆6~15歳 〇遠距離通学費補助事業

〇子どもたちをサポートします!適応指導教室「つばさ学級」 様々な理由によって不登校になってしまったお子さん達が通う「つばさ学級」。子どもたちに安心できる環境を提供することで、意欲や自信を回復でき、再登校ができるよう支援します。

◆6~12歳 〇小学校に入学しても大丈夫 児童の預かりや保育サービス

(1)学童保育所 放課後に適切な遊び、生活の場を与え、保育します。

(2)児童館・児童会館(ランドセル登録)(※) 子どもたちが一緒に遊んだり体験をしながら育っていく地域の遊び場です。ランドセル登録をすることで、学校から直接、児童館・児童会館へ向かうことが出来ます。

(3)放課後こども教室(声問地区) 放課後の子ども達の遊び場、放課後活動の拠点です。

※児童館・児童会館は0歳から18歳まで利用可

◆8~10歳 〇放課後や長期休暇に学力向上!放課後学力グングン塾 基礎学力の定着を図るために、3・4年生を対象に、放課後や長期休暇期間中、学校で国語、算数の学習支援を行います。友達とみんなで勉強しよう。先生もいるので、わからないところがあっても、すぐに指導できます。

◆6~15歳 〇子どもに平等な教育を 就学援助 いくつかの要件を満たす世帯に就学援助の認定をします。認定を受けると、学用品費、給食費、修学旅行費など、お子さまの就学に必要な経費が支給されます。

◆14歳 ピロリ菌検査・除去

◆16歳~ 〇専門の相談員によるひきこもりサポート ひきこもりは、誰にでも起こり得ることで、特別なことではありません。ただ、回復には、時間と周囲の理解やサポートが必要です。また、医療の助けが必要な場合もあります。ご自身やご家族だけで抱え込まず、専門の相談員にご相談ください。

◆16歳~ 〇高等教育の支援 奨学金貸付や支給 市独自事業として、高校進学のための貸付型奨学金のほか、専門学校や大学を卒業後、日本学生支援機構の奨学金を返済する際に、その負担を軽減するための給付型奨学金もあります。

※詳しくは、本紙2~3面をご覧ください。

■その他の子育てサービス 〇どさんこ・子育て特典制度(北海道の事業) 協賛店舗で特典カードを提示することで割引やプレゼントなどのサービスが受けられます。

〇チャイルドシート短期貸付 車で外出する際に、チャイルドシートを短期間貸付。

〇乳幼児世帯有料ごみ袋交付 おむつなどを廃棄するための有料ごみ袋を2歳まで交付。

■ひとり親家庭等に対する支援(手当・助成) ・児童扶養手当 ・ひとり親家庭等医療費助成 ・福祉灯油支給事業 ・水道料金等軽減制度

不明なことがあれば、遠慮せず、お問い合わせください

問合せ:稚内市子育て世代包括支援センター ・市こども課 【電話】23-6202 ・市健康づくり課 【電話】23-4000 〔広報わっかない 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【特集】大丈夫だよ! 不登校 1

2024.09.10 茨城県守谷市 夏休み明けは、学校へ行きたくなくなる、行けなくなる子どもが増える時期。 また、コロナ禍による環境の変化も影響してか、全国的な小中学校の不登校者数は10年連続で増え続けています。 学校に行けなくなることはある日突然、誰にでも起こり得ること。 学校に行けない子どもたちが悪いということでは決してありません。 今回の特集では、支援する人の取り組みと声を紹介します。

全国で長期欠席している子ども(令和4年度) ・小学生 約10.5万人 ・中学生 約19.3万人 ※病気などの理由を除き30日以上欠席した児童数

■長期欠席の状況 長期欠席している子どもの割合は、全国的に増加傾向にあります。さらに、令和4年度、過去最高の約29万人となっています。 全国的な調査では、「無気力や不安」、「生活リズムの乱れ」、「友人・教職員・親子など人間関係をめぐる問題」が大きな要因として挙がっていますが、一つの理由ではなく複合的な問題が重なって不登校になる場合も多いようです。

○全国の長期欠席者数と出現率(病院などの理由を除き30日以上欠席した児童生徒)


■支援体制 ○校内フリースペース 不登校支援対策として、令和4年度から市内全中学校に、令和5年度からさらに市内4つの小学校に設置を拡大した「校内フリースペース」。専属の支援員を配置し、学校内に安心できる居場所を作って学校や教室に行くのが難しい児童生徒をサポートしています。

教室では疲れてしまう子どもたちの「こころの休憩の場」として活用しています。利用する生徒の学年も、理由もそれぞれです。授業によっては教室で受け、フリースペースと行き来する子どもたちもいます。学校へ行きづらいとき、「教室」でも「家」でもない子どもたちの居場所の一つとして支援できればと思います。

○スクールソーシャルワーカー 今年度から市内中学校区に1人ずつ、計4人のスクールソーシャルワーカー(SSW)を配置しています。SSWとは、不登校などの悩みを抱える子どもたちや保護者へ働きかけ、学校や関係機関と連携して問題解決を図る役割です。

ときには子どもたちのお宅まで直接様子を見に行ったり、保護者が学校を信頼してくれるようつなげるなど、学校内外で柔軟に対応できるよう心がけています。 不登校の場合には、保護者とも相談しながら、子どもたちそれぞれの目標に合わせて支援をしています。 小さいながらも苦しんでいた子どもたちが、やりがいを見つけて進んで行けるようになった姿を見られたときは嬉しいですね。

○総合教育支援センター 適応指導教室「はばたき」 総合教育支援センターでは、学校に登校できずに悩んでいる児童生徒・その保護者の悩みに、相談員が電話・面談などで応じています。また、同センター内にある適応指導教室「はばたき」では、何らかの理由で登校できない子どもたちの社会的自立を支援する場として、社会性や協調性・自立心を養い、学校生活への復帰を含めた支援をしています。

『はばたき』には、現在小学校高学年と中学生が在籍し、教科活動、給食、フリータイムにはバドミントンなど体を動かすこともしています。男女2人ずつ4人の相談員が在籍しており、人間関係がスムーズに行くよう、時には相談員も入って、一緒に遊ぶ時間も作っています。将来必要な自立と社会参加を目指して、自分で進路が決められるよう相談にも応じています。 相談に来てつながりを持ってくれれば、良い方向に行くこともありますので、ぜひ、ご相談ください。

問合先:総合教育支援センター 適応指導教室「はばたき」 【電話】45-2655

○家庭児童相談室(市民交流プラザ内) 子どもに関するさまざまな不安や悩みについて、個別の相談に応じています。登校できず悩む親・子ども同士が交流する場の提供などを行っています。

月に1回、登校しぶりや不登校の悩み、子どものこれからについて話し合う『不登校のピアサポート交流会』も開催しています。

・親のため・子どものための不登校のピアサポート交流会 日時:10:00~12:00 対象:市内在住の小・中学生とその保護者 申込方法:開催日の1週間前までに家庭児童相談室に電話で予約する

申込・問合先:家庭児童相談室 【電話】45-2314 〔広報もりや 2024年9月号〕













周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] 埼玉県吉川市()
「こもりびと」の暮らしを支える
2024年6月29日、「『こもりびと』と暮らす家族へ」を開催しました。
この催しは「こもりびと(ひきこもり状態の方)」やその家族を支えるために、さまざまな支援機関が合同で開催したもので、各機関の取り組みや連携支援について紹介しました。
〔広報よしかわ 2024年8月号〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス