カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の3,397版が非表示)
20行: 20行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[上田市地域雇用推進課]] 長野県上田市(ハローワーク類・長野県)<br>  
 
+
'''Uターン就職相談会'''<br>
〔〕<br>
+
日時:2024.10月9日・23日、11月6日・20日、12月4日・18日の水曜日<br>
 +
各日9:00~17:00で1組1時間程度<br>
 +
対象:上田市へのUターン希望者とその家族<br>
 +
申込:開催日前日までに問合せへ電話またはメールで。<br>
 +
その他:市ではUターン希望者を対象に就職支援に取り組んでいます。詳細は動画でご覧いただけます。<br>
 +
問合せ:シードジャパン(株)(長瀬3607)<br>
 +
【電話】0120・45・8155【E-mail】online@seed-japan.jp<br>
 +
(地域雇用推進課)<br>
 +
■就職個別相談 ミニジョブカフェ<br>
 +
日時:2024.10月10日(木)・22日(火)11月14日(木)・26日(火)<br>
 +
各日13:30、14:30、15:30~(各50分)<br>
 +
場所:勤労者福祉センター<br>
 +
内容:就職や転職、働くことに関する悩みに対して、専門アドバイザーがアドバイスします。<br>
 +
応募書類の添削や面接指導も行います。<br>
 +
対象:学生~40代前半の就職を目指す方<br>
 +
申込:希望日の3日前(土日祝日除く)の17:00までに電話で。<br>
 +
問合せ:地域雇用推進課【電話】26・6023<br>
 +
〔広報うえだ 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[上田タネまき隊]] 長野県上田市(居場所・長野県)<br>  
 
+
'''講演会『居場所ってなんだろう?』【活力あるまちづくり支援金事業】'''<br>
〔〕<br>
+
日時:2024.10月17日(木)<br>
 +
・講演会 10:00~11:30<br>
 +
・ランチ交流会 12:00~14:00(参加自由)<br>
 +
場所:川音(かのん)ホール(長瀬3915-1)<br>
 +
講師:関佳澄氏(信州上田おかみの森代表)<br>
 +
※「自然・暮らし・子育てを楽しみ味わいおもしろがる」をテーマに活動中<br>
 +
料金:500円(お弁当代は別)<br>
 +
申込:10月16日(水)までにメールで(当日参加も可能)。<br>
 +
問合せ:上田タネまき隊<br>
 +
【E-mail】ohanashikai.ueda@gmail.com<br>
 +
(市民参加・協働推進課)<br>
 +
〔広報うえだ 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[上田市川西地域自治センター]] 長野県上田市(居場所・長野県)<br>  
 
+
'''循環型コミュニティカフェ「よ・く・だ・に」'''<br>
〔〕<br>
+
日時:10月19日(土)13:00~16:00<br>
 +
場所:浦野公民館(千曲バス青木線/出浦下車徒歩5分)<br>
 +
内容:挽き立て珈琲の提供、Mr.石井のマジック、カルテット・コロの弦楽器生演奏<br>
 +
定員:40名程度<br>
 +
料金:100円(小学生以下無料)<br>
 +
その他:珈琲はなくなり次第終了。ほかに麦茶あり。駐車場制限あり。<br>
 +
問合せ:川西地域自治センター【電話】75・5840<br>
 +
〔広報うえだ 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[西川町の子育て対話会]] 山形県西川町(子どもの居場所・山形県)<br>  
 
+
'''町の子育てを考える 子育て対話会を開催しました'''<br>
〔〕<br>
+
2024.8月9日ににしかわ保育園、8月27日にトラスで「子育て対話会」を開催しました。<br>
 
+
両対話会には、現在子育て中の方や子育てに興味のある方など、あわせて50名が参加しました。<br>
 +
対話会では、現在町が実施している訪問・相談支援や経済的支援、保育サービス等の子育て支援について説明を行った後、町に「あったら良いな」と思うサービスについて参加者から意見を出していただきました。<br>
 +
「町内で遊べる大きな公園や屋内遊戯施設、プールの整備」、「小中学校、町民体育館の冷房設備の充実」、「一時預かりの土日利用」「高校生のバスの無料化」、「子どもたちの居場所づくり(子ども食堂やまちの保健室)」など、たくさんの意見が出されました。<br>
 +
この意見は今年度策定する「こども計画」に反映していきます。<br>
 +
また、今後も子育て対話会の実施を予定しています。<br>
 +
町の子育て対策がより良いものになるよう皆さまの意見をぜひお聞かせください。<br>
 +
〔NETWORKにしかわ 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[チームカッピー]]  岡山県久米南町(地域包括支援センター・岡山県、生活支援サポーター)<br>  
 
+
'''生活支援サポーターを大募集!「チームカッピー」として活動しませんか'''<br>
〔〕<br>
+
地域包括支援センターでは、地域住民が中心となって行うデイサービスや訪問サービスで活動してくださる「生活支援サポーター」を募集しています。<br>
 
+
月に1回の活動からでも大歓迎です。活動の様子を見学することもできますので、地域包括支援センターへお気軽にお問い合わせください。<br>
 +
●久米南町生活支援サポーター『チームカッピー』とは<br>
 +
▽カッピーの居場所(デイサービス)<br>
 +
保健福祉センターへの送迎、利用者と一緒にレクリエーションや体操をして、楽しく健康的に活動しています。<br>
 +
開催日/場所:毎週木曜日/保健福祉センター<br>
 +
▽カッピーの助け合い(訪問サービス)<br>
 +
利用者が地域の中で安心して暮らしていけるよう、掃除やごみ出しなどをお手伝いしています。<br>
 +
●活動のようす<br>
 +
▽生活支援サポーター養成講座<br>
 +
7月23日に、住民を対象とした「生活支援サポーター養成講座」を行いました。<br>
 +
多くの参加があり、サポーター活動に関心を持っていただくことができました。<br>
 +
内容:上手なからだの使い方、サポーター活動と介護予防について<br>
 +
講師:理学療法士 安田翔太氏<br>
 +
▽カッピーの居場所・夏祭り<br>
 +
8月22日に、チームカッピーが中心となって行うデイサービス「カッピーの居場所」で、夏祭りを行いました。<br>
 +
昨年に引き続き2回目の開催。今回は、フラダンスや歌謡曲のカルタなど、多彩な催しを利用者だけでなく、チームカッピーも参加して、全員で夏祭りを楽しみました。<br>
 +
問合せ:久米南町地域包括支援センター(役場 保健福祉課内)<br>
 +
【電話】728-2090<br>
 +
〔広報くめなん 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
+
  
 
〔〕<br>
 
〔〕<br>
  
94行: 126行:
  
 
〔〕<br>
 
〔〕<br>
 
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
102行: 133行:
  
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
 
〔〕<br>
 
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] 島根県邑南町(国際交流・島根県、フィンランド)<br>
 +
'''フィンランド出身国際交流員による、フィンランドや邑南町の話'''<br>
 +
■第12回 にぎやかな8月9月、秋うつ<br>
 +
▽フィンランドの夏季休暇<br>
 +
フィンランド人にとって7月と8月上旬は夏休みを取るために人気の期間です。<br>
 +
小中高等学校は新学期がだいたい8月10~15日に始まるので、その前にサマーコテージ、実家、または旅行から帰ってくる人たちが多いです。<br>
 +
夏季は6月から8月中旬で、一部の会社と店の多くは1週間から1ヶ月まで休業することが日本とだいぶ違います。<br>
 +
休み中の企業は取引ができなくなる場合があり、フィンランド人にとって当たり前に感じる公共施設の営業時間の短縮は、日本人にとって意外なやり方かもしれません。<br>
 +
▽休みが長いというのも一長一短?<br>
 +
長い夏休みはもちろん楽しいですが、田舎や実家に帰る家族や外国旅行に出かける家族も多いので、夏休みの一部は友達と遊べなくなってしまうことがよくあります。<br>
 +
私は子どもの頃の夏休みが長過ぎて、ちょっと寂しかったということを感じたことが何回もあります。<br>
 +
家族の予定に左右されて、一緒に遊ぶ友達が、毎年のように変わるという夏が多かった気がします。<br>
 +
邑南町は夏休み中も、部活動に通って友達と過ごせる時間が多く、夏祭りで会えることも多いです。<br>
 +
そして(祖)父母の実家に帰る時があっても、フィンランドのように遠い所で長く休みを過ごせる人は少ない感じがします<br>
 +
(私は首都ヘルシンキ出身で夏全体を田舎で暮らしたことがないので、視野が狭いかもしれませんが)。<br>
 +
▽邑南町との気候のちがい<br>
 +
新学期が始まるまでには、ムーミン谷のムーミンは四方八方から谷に帰ってきます(意味:フィンランド人がそれぞれの夏の居場所から帰る)。<br>
 +
私は、この再会の時期を待ち遠しく感じた年が多かったです。<br>
 +
8月下旬と9月は友達と会える、一緒に趣味に通えるにぎやかな季節です。<br>
 +
夏に初めてやってみたこと(スポーツ、音楽など)も趣味にし、8~9月から新しい趣味を始める人もいます。<br>
 +
大学生にとっても9月から学生向けのイベントが多く、交流が再開するまで楽しみに感じます。<br>
 +
様々な再会ができる季節ですが、祭りやキリスト教に関する祝日は8~10月頃には意外と少ないです。紅葉も9月からです。<br>
 +
社交的な私にとっては8~9月の節目が一番好きな季節かもしれません。<br>
 +
▽休みを振り返って気づいたこと<br>
 +
ただし、9月後半と10月は一部のフィンランド人にとって辛い季節なようです。<br>
 +
明るい夏が終わり、日がどんどん短くなっていき、長くて暗くて寒い冬が迫ってくることの予感に襲われるのが理由かもしれません。<br>
 +
この季節の移り変わりによる現象は秋鬱(しゅううつ)と呼ばれますが、多くのフィンランド人が経験しており、言葉ほど深刻ではない心境を示します。<br>
 +
私が思うに、冬の短い日照時間によるものではなく、夏季が終わる悲しみと長い冬の心配の合わせなのではないでしょうか。<br>
 +
一方で、「暗い秋の日々の気持ちが好きです」「本と毛布とホットココアと家に閉じこもることが好きです」と言っている人も少なくありません。<br>
 +
私も、この季節特有のイベントや楽しめることがあると思います。<br>
 +
また、冬と雪が好きで、寒いのが平気なフィンランド人にとっては、この頃から少しずつ冬やクリスマスを楽しみにすることもできます。<br>
 +
〔広報おおなん 令和6年9月号〕<br>
  
〔〕<br>
 
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
 
〔〕<br>
 
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] 島根県邑南町(国際交流・島根県、フィンランド)<br>  
 
+
'''フィンランド出身国際交流員による、フィンランドや邑南町の話'''<br>
〔〕<br>
+
■第12回 にぎやかな8月9月、秋うつ<br>
 
+
▽フィンランドの夏季休暇<br>
 +
フィンランド人にとって7月と8月上旬は夏休みを取るために人気の期間です。<br>
 +
小中高等学校は新学期がだいたい8月10~15日に始まるので、その前にサマーコテージ、実家、または旅行から帰ってくる人たちが多いです。<br>
 +
夏季は6月から8月中旬で、一部の会社と店の多くは1週間から1ヶ月まで休業することが日本とだいぶ違います。<br>
 +
休み中の企業は取引ができなくなる場合があり、フィンランド人にとって当たり前に感じる公共施設の営業時間の短縮は、日本人にとって意外なやり方かもしれません。<br>
 +
▽休みが長いというのも一長一短?<br>
 +
長い夏休みはもちろん楽しいですが、田舎や実家に帰る家族や外国旅行に出かける家族も多いので、夏休みの一部は友達と遊べなくなってしまうことがよくあります。<br>
 +
私は子どもの頃の夏休みが長過ぎて、ちょっと寂しかったということを感じたことが何回もあります。<br>
 +
家族の予定に左右されて、一緒に遊ぶ友達が、毎年のように変わるという夏が多かった気がします。<br>
 +
邑南町は夏休み中も、部活動に通って友達と過ごせる時間が多く、夏祭りで会えることも多いです。<br>
 +
そして(祖)父母の実家に帰る時があっても、フィンランドのように遠い所で長く休みを過ごせる人は少ない感じがします<br>
 +
(私は首都ヘルシンキ出身で夏全体を田舎で暮らしたことがないので、視野が狭いかもしれませんが)。<br>
 +
▽邑南町との気候のちがい<br>
 +
新学期が始まるまでには、ムーミン谷のムーミンは四方八方から谷に帰ってきます(意味:フィンランド人がそれぞれの夏の居場所から帰る)。<br>
 +
私は、この再会の時期を待ち遠しく感じた年が多かったです。<br>
 +
8月下旬と9月は友達と会える、一緒に趣味に通えるにぎやかな季節です。<br>
 +
夏に初めてやってみたこと(スポーツ、音楽など)も趣味にし、8~9月から新しい趣味を始める人もいます。<br>
 +
大学生にとっても9月から学生向けのイベントが多く、交流が再開するまで楽しみに感じます。<br>
 +
様々な再会ができる季節ですが、祭りやキリスト教に関する祝日は8~10月頃には意外と少ないです。紅葉も9月からです。<br>
 +
社交的な私にとっては8~9月の節目が一番好きな季節かもしれません。<br>
 +
▽休みを振り返って気づいたこと<br>
 +
ただし、9月後半と10月は一部のフィンランド人にとって辛い季節なようです。<br>
 +
明るい夏が終わり、日がどんどん短くなっていき、長くて暗くて寒い冬が迫ってくることの予感に襲われるのが理由かもしれません。<br>
 +
この季節の移り変わりによる現象は秋鬱(しゅううつ)と呼ばれますが、多くのフィンランド人が経験しており、言葉ほど深刻ではない心境を示します。<br>
 +
私が思うに、冬の短い日照時間によるものではなく、夏季が終わる悲しみと長い冬の心配の合わせなのではないでしょうか。<br>
 +
一方で、「暗い秋の日々の気持ちが好きです」「本と毛布とホットココアと家に閉じこもることが好きです」と言っている人も少なくありません。<br>
 +
私も、この季節特有のイベントや楽しめることがあると思います。<br>
 +
また、冬と雪が好きで、寒いのが平気なフィンランド人にとっては、この頃から少しずつ冬やクリスマスを楽しみにすることもできます。<br>
 +
〔広報おおなん 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] 東京都新宿区(ヤングケアラー・東京都)<br>  
 
+
子どもたちが健やかに育つまち新宿をめざして〜11月は秋のこどもまんなか月間 <br>
〔〕<br>
+
'''聴かせてください、あなたのことを'''<br>
 
+
悩んだら一人で悩まずご相談ください<br>
 
+
▼あなたの力になります<br>
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
子育てのことで悩んでいませんか。<br>
ページ名 [[]] ()<br>
+
困ったことや分からないことなどがあれば気軽に相談窓口(下表)へご相談ください。<br>
 
+
相談員が一緒に考え、アドバイスします。<br>
〔〕<br>
+
▼相談窓口<br>
 
+
下表の窓口で相談できます。インターネットでの相談も受け付けています。<br>
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)をご覧ください。<br>
ページ名 [[]] ()<br>
+
▼「ヤングケアラー」を知っていますか?
 
+
ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家族のケアを行っている下記のような子どもや若者のことです。<br>
〔〕<br>
+
・保護者に代わり、幼いきょうだいの世話をしている<br>
 
+
・日本語が第一言語でない家族等のために通訳をしている<br>
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
・障害や病気のある家族の身の回りの世話をしている<br>
ページ名 [[]] ()<br>
+
★家族のケアや手伝いは過度になると、学校生活等に影響が出ます。<br>
 
+
気になるお子さんを見かけたら左表相談窓口へご連絡ください。<br>
〔〕<br>
+
お子さんからの相談も受け付けています。<br>
 
+
▼体罰などによらない子育てを<br>
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
叩いたり、怒鳴ったりすることは子どもの心身に下記のような悪影響を及ぼすことがあります。<br>
ページ名 [[]] ()<br>
+
・感情をうまく表せない<br>
 
+
・我慢ができない<br>
〔〕<br>
+
・集団で行動できない<br>
 
+
・親に恐怖心を持ち悩みを相談できなくなる<br>
 
+
■11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン<br>
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
子どもたちの笑顔を守るために一人一人に何ができるかを呼びかけていく活動です。<br>
ページ名 [[]] ()<br>
+
虐待から子どもを守るためには地域の方々の協力が必要です。<br>
 
+
もし心配なお子さんや保護者を見かけたら、できる範囲で「どうしましたか」と声をかけてください。あなたの一声が大切です。<br>
〔〕<br>
+
■10月・11月は里親月間<br>
 
+
期間中、下記イベントを開催します<br>
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
▼養育家庭(里親)体験発表会<br>
ページ名 [[]] ()<br>
+
○三遊亭遊七(本紙右写真)による落語も行います<br>
 
+
日時・期間:10月19日(土)午後1時30分~4時<br>
〔〕<br>
+
場所:戸塚地域センター(高田馬場2-18-1)<br>
 
+
対象:区内在住の方<br>
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
内容:養育家庭(里親)制度紹介、養育家庭体験談、個別相談会<br>
ページ名 [[]] ()<br>
+
申込・申請方法:10月16日(水)までに電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。<br>
 
+
新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。<br>
〔〕<br>
+
〔広報新宿 令和6年9月15日号〕<br>
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
 
+
〔〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
 
+
〔〕<br>
+
 
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
 
+
〔〕<br>
+
 
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
 
+
〔〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
保健センターからのお知らせ
+
 
+
2024.07.01 埼玉県松伏町
+
■無料相談
+
◇こころの相談・ひきこもり相談(要予約)
+
【電話】992-3490
+
7月8日(月)9:15~12:00
+
不安・不眠・イライラ等でお困りの方
+
〔広報まつぶし 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>  
+
ふなはし掲示板(2)
+
 
+
2024.07.01 富山県舟橋村
+
■令和6年度ひきこもり家族会のご案内
+
同じ悩みを持つ家族が集い、互いに悩みや思いを語ることで、本人への関わりを考える会です。一人で悩みを抱え込まずに、ぜひ参加して話をしてみませんか。秘密は守りますので安心してご参加ください。予約制のため、参加を希望される方は事前に左記までご連絡ください。
+
相談日:令和6年7月2 5日(木)
+
時間:午後2時~3時20分
+
場所:富山県中部厚生センター2階講堂
+
内容:講義「ひきこもりの理解と家族の関わり方」
+
講師:富山県心の健康センター 所長 麻生光男氏
+
住所:上市町横法音寺40
+
※研修会を兼ねているため、関係者も参加いたします。ご了承ください。
+
 
+
問合せ:富山県中部厚生センター 保健予防課 地域保健班
+
【電話】472-0637
+
〔広報ふなはし 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>  
+
〔7月〕情報ひろば ~福祉~
+
 
+
2024.07.01 鳥取県鳥取市
+
【ひきこもり家族教室】
+
日時:7月16日() 10:00〜12:00
+
場所:さわやか会館3階第2研修室
+
内容:「ひきこもり体験者の気持ちを知る」(DVD上映)
+
対象:ひきこもり状態にある人の家族
+
※個別相談にも応じます(要予約)
+
 
+
問い合わせ先:駅南庁舎心の健康支援室
+
【電話】0857-22-5616
+
【FAX】0857-20-3962
+
〔とっとり市報 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
検診・教室・相談
+
 
+
2024.07.01 神奈川県 横浜市都筑区
+
(6)地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制
+
日時:原則毎月第2・4木曜午後(1回50分)
+
ひきこもり、不登校などのお悩み相談。
+
場所:区役所2階24番窓口
+
対象・定員:市内在住の15~39歳の本人・家族・支援者
+
 
+
予約・問合せ:
+
(1)~(3)健康づくり係【電話】948-2350【FAX】948-2354
+
(4)、(5)高齢支援担当【電話】948-2306【FAX】948-2490
+
(6)北部ユースプラザ【電話・FAX】948-5505
+
〔〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
くらしの情報(1)
+
 
+
2024.07.01 熊本県和水町
+
■合同出張相談会 in 玉名
+
不登校、ひきこもり、疾病、障がい、就労、人間関係やヤングケアラーに関することなどさまざまな悩みや心配されていることについてご相談ください。本人はもちろん、家族、関係者でも結構です。
+
日時:7月23日(火)午前10時30分~午後3時30分
+
場所:たまなサポートステーション
+
料金:無料
+
対象者:子ども・若者(ヤングケアラーを含む)とその家族、関係者
+
 
+
問合せ:熊本県子ども・若者総合相談センター
+
【電話】096・387・7000(月~金 午前8時30分~午後9時)
+
〔広報なごみ 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
福祉の総合相談窓口~どこに相談して良いか分からない時はお気軽にご相談ください~
+
 
+
2024.07.01 千葉県睦沢町
+
役場福祉課では、年齢や障害の有無にかかわらず、それぞれの世代が抱える生活上の困りごとや心配事など、どこに相談したらよいか分からない場合の相談を受け付けています。ご本人やご家族に寄り添いながらお話を聴き、必要な支援、制度、関係機関をご紹介します。
+
 
+
例えば…
+
・「同居の働いていない50代の息子について相談したい」などの親亡き後の心配
+
・ひきこもりの家族がいるがどこに相談したらよいかわからない
+
・「あの家のおばあちゃんが心配」「ゴミが片付けられない家の住人が心配」
+
・認知症の家族を抱えているが対応に苦慮している
+
・老後に備えて終活に取り組みたいが何から始めたらよいか分からない
+
・コロナ禍で収入が減り、今後の生活が心配
+
・子どもの発達についての悩みや子育てに対する不安
+
 
+
このように、役場福祉課では、ひきこもり、虐待、生活困窮、障害、介護、認知症、子育てについての悩み、DVなどの様々な相談に応じています。
+
ひとりで悩まず、ささいなことでも、まずは役場福祉課にご相談ください。
+
あなたの悩みをひとつひとつ整理しながら、一緒に考え、解決に向けてお手伝いします。窓口に来られない方については、訪問し相談に応じます。また、メールでの相談も受け付けています。
+
 
+
 
+
問い合わせ:役場福祉課
+
【電話】44-2531【E-mail】houkatsu@town.mutsuzawa.chiba.jp
+
〔広報むつざわ 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
奈良県ひきこもり相談窓口のご案内
+
 
+
2024.07.01 奈良県 下市町
+
日時:毎週月~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~17:00
+
※一回の相談時間は最長50分です
+
内容:専門相談員による相談
+
・電話相談
+
・来所相談、出張相談
+
・オンライン相談(必要に応じて行います)
+
場所:奈良市登大路町30 奈良県庁1階相談室
+
費用:無料
+
その他:関係行政機関、民間支援機関が協力・連携して支援します
+
 
+
相談の予約は【電話】0742-27-8130
+
※完全予約制です
+
 
+
■ひきこもりとは
+
「さまざまな要因によって社会的な活動の場面が狭まり、就労や就学など自宅以外での生活の場が長期にわたって失われている状態」とされています。「元気」や「自信」が失われている状態であり、「甘え」や「怠け」では決してありません。
+
 
+
■ひきこもっている子どもが20歳を超えているんだけど、相談できるの?
+
大丈夫です。学校を卒業・何らかの事情で中退してずっと家にいる10代から、数年~何十年もの間ひきこもっている大人の方まで、相談をお受けいたします。
+
 
+
■ひきこもっているけど、そのうち出てくると思うし、相談する必要はないのでは?
+
一旦ひきこもると、友人や親族といった人間関係が途絶えてしまい、社会復帰のきっかけを失いがちになります。また、ひきこもり期間が短いほど社会復帰のための期間も短いと言われています。
+
 
+
■相談してって言われても、何を話したらいいかわからない…
+
ひきこもりになられた経緯、普段のご家族でのかかわり、思っていることなど、話せる範囲でかまいませんのでお聞かせください。
+
 
+
■さまざまなところに相談してきたけど、一向に良くならなかった。ここに相談しても同じでしょ?
+
ひきこもり状況を何度も他人に話し、かつ、状況が改善しないとなると、話すだけムダではという気持ちになるのも無理はありません。しかし、あきらめてしまうと解決の糸口すらつかめなくなってしまいます。
+
 
+
問合せ:健康福祉課
+
【IP電話】68-9064(直通)
+
〔広報しもいち 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>  
+
情報ひろば お知らせ(2)
+
 
+
2024.07.01 静岡県沼津市
+
■不登校やニート、ひきこもり等の悩みに応じる合同相談会
+
日時:8月4日(日)、12時30分~15時30分
+
場所:第五地区センター
+
申込方法:8月1日(木)までに専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)または電話で
+
 
+
申込み・問合せ:青少年教育センター
+
【電話】055・951・3440
+
〔広報ぬまづ 2024年7月1日号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>  
+
お知らせ〔相談〕
+
 
+
2024.07.01 福島県いわき市
+
■ひきこもり家族教室など
+
◇ひきこもり家族教室「ひだまりの会」
+
日時:7/19(金)13:30~14:30
+
対象:ひきこもりの悩みを抱えている家族
+
内容:同じ悩みを抱えた家族同士の交流、講話
+
 
+
◇ひきこもり当事者会「つどい×交流の場いっぽ」
+
日時:7/24(水)13:30~15:00
+
対象:市内在住の16歳以上の方で、半年以上ひきこもりの状態が続いている方
+
 
+
◇案内(共通)
+
場所:総合保健福祉センター
+
申込方法:3日前までに同課へ電話か窓口で(ひきこもり当事者会のみメールでも可)
+
 
+
問合せ:保健所地域保健課
+
【電話】27-8557【E-mail】hokenjo-chiikihoken@city.iwaki.lg.jp
+
〔広報いわき 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>  
+
いきいき健康だより
+
 
+
2024.07.01 大分県豊後大野市
+
◆こころの相談会
+
※事前予約制、相談無料、秘密は守ります。
+
対象者:気分の落ち込み・ひきこもり・認知症・依存症等こころの健康について困りごとのある方、またはそのご家族
+
 
+
名称:こころの相談会
+
日時:7月22日(月)13時~16時
+
場所:中央公民館和室(市役所2階)
+
対応者:臨床心理士
+
申込み・問合せ:
+
・豊後大野市こころのホットライン【電話】0974-22-4655
+
月・水・金(10時~12時、13時~15時30分)
+
・市民生活課 健康推進室【電話】0974-22-1007
+
 
+
名称:精神保健福祉相談
+
日時:7月25日(木)14時~16時
+
場所:豊肥保健所三重町市場934-2
+
対応者:専門医
+
申込み・問合せ:豊肥保健所保健師
+
【電話】0974-22-0162
+
〔市報ぶんごおおの 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>  
+
〔7月〕情報ひろば ~募集(3)~
+
 
+
2024.07.01 鳥取県鳥取市
+
■男女共同参画センター 「輝(き)なんせ鳥取」からのお知らせ
+
場所:男女共同参画センター研修室
+
 
+
【ひきこもりへの理解と関わりについて】
+
日時:7月27日(土) 10:00~11:30
+
内容:講師…山本恵子(やまもとけいこ)さん(NPO法人鳥取青少年ピアサポート代表理事)
+
対象:市内・近隣町在住または通勤・通学している人
+
定員:30人
+
※要予約・先着順
+
※手話通訳・託児申込締切:7月13日(土)
+
料金:無料
+
〔とっとり市報 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>  
+
まつさか情報広場 ―お知らせ―(5)
+
 
+
2024.07.01 三重県松阪市
+
■ひきこもり出張相談会
+
ひきこもり相談窓口の出張相談会を開催いたします。ひきこもりは「、特別なものではなく、誰にでも起こりうるもの」です。話すことで新たな糸口が見つかるかもしれません。ひとりで、家族だけで悩まないで、ぜひご相談ください。
+
とき:8月21日(水)
+
相談時間:
+
(1)午前10時半~
+
(2)午後1時~
+
(3)午後2時半~
+
ところ:射和地区市民センター(射和町)
+
定員:3人(要予約)
+
※1人1時間程度
+
予約方法:開催日の前日までに電話でひきこもり相談窓口まで。
+
 
+
■精神保健福祉士によるひきこもり相談
+
ひきこもり相談窓口では、医療機関の精神保健福祉士から医療面におけるアドバイスや対処方法など、こころの悩みの相談に応じます。
+
とき:8月15日(木)
+
相談時間:
+
(1)午後1時半~
+
(2)午後3時~
+
ところ:健康福祉総務課(殿町)
+
定員:2人(要予約)
+
※1人1時間程度
+
予約方法:8月9日(金)までに電話でひきこもり相談窓口まで。
+
 
+
対象:市内在住のひきこもりに悩むご本人やご家族のうち、
+
・医療機関へ受診したいが、受診できていない方
+
・精神障がいが疑われるが、精神科等への受診歴がない方
+
・過去に受診歴はあるものの、受診を中断してしまった方
+
※医療機関(精神科)へ通院中の方は対象外
+
 
+
◎電話・来所・メール・LINEでも相談を受け付けています。気軽に問い合わせください。
+
「ひきこもり相談窓口」検索
+
 
+
問合せ・申込先:
+
・ひきこもり相談窓口
+
【電話】31-1922
+
【FAX】26-9113
+
・健康福祉総務課
+
【電話】31-1926
+
〔広報まつさか 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
Information おしらせ(3)
+
+
2024.07.01 京都府久御山町
+
■こころのサロン
+
家にひきこもりがちで心の健康に不安のある人を対象に、仲間とすごすサロンを毎月開いています。
+
日時:7月5日・19日(金)正午~午後3時
+
場所:役場5階コンベンションホール
+
内容:団らんやゲームなど
+
費用:無料
+
申込:不要
+
 
+
問合せ:福祉課
+
〔まちの総合情報誌 広報くみやま 令和6年7月1日号 No.1146〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>  
+
暮らしの情報ー相談ー
+
 
+
2024.07.01 長崎県五島市
+
■ひきこもりサポート相談会
+
市のひきこもりサポーターがひきこもりに関する相談をお受けします。不登校やひきこもりでお悩みの方やその家族の方など、ぜひご相談ください。
+
日時:
+
(1)8月25日(日)9時〜21時
+
(2)8月31日(土)9時〜21時
+
場所:申込の際に決定します
+
料金:無料
+
申込方法:電話またはメール
+
申込期限:
+
(1)8月23日(金)17時
+
(2)8月30日(金)17時
+
 
+
申込み・問合せ:社会福祉課保護班
+
【電話】72・6121【E-mail】fukushi@city.goto.lg.jp
+
〔広報ごとう 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>  
+
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2)
+
 
+
2024.07.01 愛知県東郷町
+
■精神障がいのある人の相談
+
日時:毎週月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
+
場所:地域活動支援センター「柏葉(はくよう)」(諸輪中木戸西276)
+
内容:福祉サービスの利用、生活や就労の困りごと、うつやひきこもりの相談など
+
相談員:地域活動支援センター「柏葉」職員
+
 
+
申込み:地域活動支援センター「柏葉」
+
【電話】0561-72-8800
+
〔広報とうごう 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
困った時の相談窓口
+
 
+
2024.07.01 秋田県潟上市
+
■ひきこもり相談
+
人と接することが苦手で長年外出していない方や家で閉じこもりがちな方などひきこもりについての相談に応じています。
+
お気軽にご相談ください。(先着3人)
+
日時:7月25日(木)13時30分~16時
+
場所:市役所 社会福祉課
+
申込期限:7月22日(月)※要予約
+
 
+
申込み・問合せ:社会福祉課
+
【電話】853‒5314
+
〔広報かたがみ 2024年7月号(No.255)〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
暮らしのたより-お知らせ(2)  
+
 
+
2024.07.01 静岡県富士市
+
◆ニートやひきこもり、不登校、発達障害などの悩みに個別に応じる合同相談会
+
相談機関、学習支援団体、就労支援団体、親の会、定時制・通信制高校などがブースを設置します。個別に様々な相談ができます。
+
日時:8月17日土曜日13時〜16時(最終受付)
+
場所:富士市教育プラザ
+
対象:おおむね40歳未満の人、保護者など
+
申込み:当日直接会場へ
+
 
+
問合せ:青少年相談センター
+
【電話】52-4152
+
〔広報ふじ 令和6年7月1日号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
ふれあいと健康のひろば~保健
+
 
+
2024.07.01 宮城県亘理町
+
■保健所のおしらせ
+
▼相談(予約制)
+
▽塩釜保健所岩沼市所
+
・ひきこもり・思春期こころの相談
+
16日(火)13:30~16:30
+
・アルコール・薬物関連問題専門相談
+
11日(木)13:00~15:00
+
 
+
問合せ:塩釜保健所岩沼支所 母子・障害班
+
【電話】23-2189
+
〔広報わたり 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
暮らしの情報―相談―
+
 
+
2024.07.01 和歌山県和歌山市
+
■「ひきこもり」に関する無料相談窓口
+
日時:平日9時〜17時
+
 
+
問合せ先:NPO法人エルシティオ
+
【電話】432-2170
+
【メール】elsitio@npoelsitio.com
+
〔市報わかやま 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
各種お知らせ(1)
+
 
+
2024.07.01 山口県和木町
+
◆ひきこもり相談など
+
岩国健康福祉センターでは16歳以上のひきこもり状態にある方やそのご家族への支援を行っています。お気軽にご相談ください。
+
※ひきこもりとは、半年以上、学校や職場に行かず、家族以外との親密な対人関係が持てない状態が続いている場合をいいます。
+
 
+
◇個別相談
+
毎週月〜金曜8時30分〜17時15分
+
 
+
◇家族教室
+
要申込
+
ひきこもりに関する理解を深め、ご家族同士で対応について学び合います。(全4回)
+
 
+
日程:8月〜12月 13時30分〜15時30分
+
場所:岩国総合庁舎(岩国市三笠町1丁目1-1)
+
 
+
問合せ:岩国健康福祉センター
+
【電話】29-1525
+
〔広報わき 令和6年7月号 No.616〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
相談窓口
+
 
+
2024.07.01 沖縄県八重瀬町
+
■~「ひきこもり相談会」開催~
+
ひきこもりの相談は常時、社会福祉課で対応していますが、下記の日程で保健師または社会福祉士、相談支援専門員等が相談会を開催します。
+
場所:社会福祉課(窓口にお声掛けください)
+
時間:14時~16時
+
 
+
 
+
 
+
お問い合わせ:社会福祉課
+
【電話】098-998-9598
+
〔広報やえせ 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
相談
+
 
+
2024.07.01 沖縄県北谷町
+
■なんでも教育相談
+
月~金9時~17時
+
[いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般]
+
※カウンセリングも行っています(要受付)
+
場所:ちゃたんニライセンター2階
+
 
+
問合せ:北谷町青少年支援センター
+
【電話】936-3424
+
〔広報ちゃたん 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
イベントナビ・まなぶ(2)
+
 
+
2024.07.01 大阪府高槻市
+
■ひきこもりを考える 交流学習会
+
ID:115843
+
当日先着各20人
+
参加者が抱える課題について、支援者などと一緒に意見交換します
+
対象:15歳以上のひきこもりの人、家族など
+
日時:7/20(土)、8/17(土)、9/21(土) 14:00~17:00
+
場所:クロスパル高槻
+
料金:無料
+
 
+
問合せ:青少年センター
+
【電話】685-3724
+
〔広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年7月号 No.1436〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
市役所情報コーナー〔お知らせ1〕
+
 
+
2024.07.01 福岡県飯塚市
+
◆ひきこもり相談会を開催します
+
日時:7月31日(水)9時〜17時
+
※事前予約が必要です
+
場所:飯塚市役所4階相談室A
+
内容:ひきこもりの悩みを聞き、相談員が一緒に考えます。家族のみでもご相談ください。話すことで状況が変わることがありますので、ぜひ一度お話しに来てください。
+
 
+
問合せ:飯塚市生活自立支援相談室
+
【電話】0948・30・2610
+
〔広報いいづか 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
みんなのひろばー催し・イベント 市内サークル・団体のイベントー
+
 
+
2024.07.01 埼玉県吉川市
+
■東京教育カウンセリング研究所 季節の自然体験 夏祭りイベント!
+
日程・場所:7月30日(火)・たがやすはうす(川藤287)
+
内容:薪割り、焼きマシュマロ、流しそうめんなど
+
対象・定員:小学生以上~20代の不登校・ひきこもり傾向のある方・10人(保護者同伴可)
+
持物:汚れてもいい服と靴、軍手、タオル、飲み物
+
 
+
申込・問合せ:7月23日(火)までに電話またはメールで金森(かなもり)へ
+
【電話】03・5348・4546
+
【メール】kenkyujo@kyouiku.or.jp
+
〔広報よしかわ 2024年7月号 No.822〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
お知らせ~相談
+
 
+
2024.07.01 宮城県角田市
+
◆思春期・ひきこもり専門相談、依存症専門相談(要予約)
+
▽思春期・ひきこもり専門相談
+
日時:7月18日(木)、8月5日(月)13:30~16:20
+
場所:仙南保健福祉事務所
+
対象:おおむね15~40歳までのひきこもりや思春期の悩みを持つ本人および家族、関係者
+
〔広報かくだ 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
INFORMATION-お知らせ(4)
+
 
+
2024.07.01 北海道幕別町
+
■不登校親子まなびサロンNanmo(なんも)
+
学校に行けない、行かないお子さんとその保護者を対象としたサロン「Nanmo」を毎月第3水曜日に開催しています。
+
どこともつながれないことで孤立しがちな不登校のお子さんとその保護者のための集いの場であり、保護者交流や不登校に関する勉強の場になるよう町がお手伝いしています。実際に参加した方から、同じ悩みを持つ方の話を聴いたり、自らの話を聞いてもらうことで、勇気と元気をもらえたと言っていただいています。
+
家庭だけで悩まずに、私たちと一緒に考えてみませんか。参加をお待ちしています。
+
日時:7月17日(水)午後6時~7時30分
+
場所:札内コミュニティプラザ会議室2
+
※会場は変更になることがあります。
+
対象:小学生から高校生までの不登校の方とその保護者
+
申込期限:7月16日(火)午後4時
+
料金:無料
+
※予約が必要です。在籍校を通じて申し込みください(直接福祉課へ電話、メールも可)。
+
その他:お子さんだけの参加はできません。不明な点は問い合わせください。
+
※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。
+
 
+
問合せ:
+
・ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
+
・福祉課社会福祉係【電話】54-6612
+
【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
+
 
+
■ひきこもり相談
+
ひきこもりは誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。家族だけで抱え込まずに、まずは相談してください。
+
〔札内会場〕
+
日時:7月11日(木)
+
場所:札内コミュニティプラザ会議室1
+
(1)午前9時30分~10時20分
+
(2)午前10時30分~11時20分
+
〔幕別会場〕
+
日時:7月16日(火)
+
場所:役場相談室1-A
+
(1)午前9時30分~10時20分
+
(2)午前10時30分~11時20分
+
その他:来所相談、電話相談、メール相談、LINE(ライン)相談は随時受け付けしています。希望があれば訪問相談にも応じます。
+
気軽に相談してください。
+
※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。
+
※メール相談、LINE相談は24時間受け付けていますが、返信は月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)の午前9時15分から午後5時30分までとなります。
+
 
+
問合せ:
+
・ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
+
・福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612
+
【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
+
〔広報まくべつ 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
相談・訓練
+
 
+
2024.07.01 長崎県雲仙市
+
参加無料
+
予約不要
+
 
+
お気軽にご参加ください。秘密は厳守します。
+
 
+
●ひきこもり当事者・家族のつどい
+
ぴあサポートうんぜん
+
日時:7月21日(日)午後1時30分~3時30分
+
場所:愛の夢未来センター
+
 
+
●障害者巡回相談
+
日時:7月8日(月)午後1時30分~4時
+
場所:千々石総合支所
+
 
+
●視覚障害者生活訓練
+
日時:7月3日(水)・10日(水)・17日(水)午前10時~午後2時
+
場所:愛野保健福祉センター
+
 
+
問合せ:福祉課
+
【電話】0957-47-7871
+
〔広報うんぜん 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
ひろばHIDAMARINO(ひだまりーの)
+
 
+
2024.07.01 北海道幕別町
+
ひきこもり支援アドバイザーより
+
 
+
7月です。元気にしていますか。夏がやって来ましたね。暑さが年々厳しくなっている気がします。熱中症対策をして、夏を乗り越える準備をしましょう。家族との会話の中や、しばらく会っていない人への暑中見舞いの中で、相手の体調を気遣うのも良いと思いますよ。
+
今月も時間が合えば、遊びに来てください。初めての方も大歓迎です。お待ちしています。
+
家族以外の人と同じ時を過ごしてみる。コーヒーを飲みながら、おしゃべりするのも楽しいですよ。
+
町では、ひきこもり状態にある方やその家族を対象に、居場所「ひろばHIDAMARINO」を月1回開いています。
+
家から一歩出て、散歩がてらに立ち寄ってみませんか。別に何も話せなくても大丈夫。ゆるりと、穏やかに静かな時間を過ごしましょう。
+
事前の予約は必要ありません。ひきこもり支援アドバイザーがいますので安心して参加してください。不安があるときは、あらかじめ連絡してください。お待ちしています。
+
 
+
日時:ろ7月11日(木)午前11時30分~午後2時(入退室は自由です)
+
場所:札内コミュニティプラザ和室1
+
料金:無料
+
 
+
問合せ:
+
・ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
+
・福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612
+
【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
+
〔広報まくべつ 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(4)
+
 
+
2024.07.01 愛知県知立市
+
■ひきこもりに関するアンケートを実施します
+
ひきこもり当事者やその周りの人が安心して暮らせるまちづくりを実現するために、皆さんの声をお聞かせください。アンケートは回答フォームから回答いただけます。
+
回答期日:10月31日(木)
+
※期限が過ぎた後であっても、実態把握のため受付けています。
+
対象:ひきこもり当事者、その親族、周辺住民など、どのような人でも回答可能です。
+
 
+
問合せ:福祉課 保護援護係
+
【電話】95-0149
+
〔広報ちりゅう 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
健康ガイド
+
 
+
2024.07.01 東京都品川区
+
■ひきこもり家族懇談会・学習会
+
○家族懇談会「エールの会」
+
日時:7月6日(土)午後1時30分~4時
+
 
+
○学習会「笑顔が見える整理収納術」
+
日時:7月12日(金)午後6時30分~8時
+
 
+
〔共通〕
+
対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方各20人
+
 
+
場所・申込み・問合せ:当日までに、電話で社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)へ
+
 
+
問合せ:
+
・品川保健センター(〒140-0001 北品川3-11-22)
+
【電話】3474-2225【FAX】3474-2034
+
・大井保健センター(〒140-0014 大井2-27-20)
+
【電話】3772-2666【FAX】3772-2570
+
・荏原保健センター〔仮移転先〕(〒141-0031 西五反田6-6-6)
+
【電話】5487-1311【FAX】5487-1320
+
〔広報しながわ 令和6年7月1日号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
7月 無料相談
+
 
+
2024.07.01 大阪府大阪市鶴見区
+
■相談名8 自立アシスト相談(収入が不安定、仕事が見つからない、頼る人がいない、子どものひきこもり など)
+
日時:[平日]9時~17時30分
+
申込方法:日々の生活の中で起こるさまざまな困りごとの解決をサポートします。
+
対象:区内在住で生活にお困りの方
+
場所:区役所3階33番
+
 
+
問合せ:【電話】06-6913-7060
+
〔広報つるみ 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
定期無料相談
+
 
+
2024.07.01 埼玉県小鹿野町
+
■ひきこもり・こころの相談~来所や訪問での相談~
+
◇ひきこもり相談
+
児童期から成人期の人を対象に、ひきこもり・不登校でお悩みのご本人、ご家族からの相談をお受けします。ひきこもりの原因や解決策は様々です。一緒に考えていきますので、ご相談ください。
+
日時:7月18日(木)13:30~16:30
+
相談員:公認心理師
+
場所:保健福祉センター
+
 
+
◇こころの悩み何でも相談
+
日時:7月11日(木)13:30~16:30
+
相談員:公認心理師
+
場所:保健福祉センター
+
申込み:前日までに予約をしてください。予約のない場合は、中止となりますのでご了承ください。
+
※ご家族などご本人以外の相談も可能です。
+
※秘密は守りますので、安心してご相談ください。
+
 
+
問合せ:保健福祉センター・保健課
+
【電話】75-0135
+
〔広報おがの 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
くらしのインフォメーション
+
 
+
2024.07.01 熊本県阿蘇市
+
■ひきこもりに関する出張相談会 ※要予約
+
ひとりで悩まず、一緒に考えませんか。
+
対象者:県内(熊本市を除く)にお住まいのおおむね18歳以上の人やその家族、支援者
+
日時:7月24日(水)
+
場所:阿蘇保健所(阿蘇地域振興局内)
+
申込み:事前に以下の窓口へ予約してください。
+
 
+
○ご相談・お問い合わせ窓口
+
・熊本県ひきこもり地域支援センターゆるここ
+
電話相談も受けています。
+
専用電話:【電話】096-386-1177
+
受付時間:月・火・木(祝日を除く)午前9時~正午、午後1時~午後3時
+
〔広報あそ 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation(3)
+
 
+
2024.07.01 高知県土佐市
+
■「ひきこもり」について相談できる場所があります
+
ご本人でも、ご家族でも、「お悩み」や「気になっていること」など、何でもお聞かせください。
+
市健康づくり課【電話】852-1113
+
市福祉事務所生活福祉係【電話】852-7649
+
高知県ひきこもり地域支援センター(高知県立精神保健福祉センター内)【電話】821-4508
+
〔広報土佐 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
家庭内の困りごと、まとめて相談に乗ります!こんかな窓口コラム
+
 
+
2024.07.01 長崎県五島市
+
■市立図書館で「出張 福祉の相談窓口」を行います!
+
福祉の相談窓口では、高齢者、障がい者、子ども、生活困窮、ひきこもりなど、世代や属性にとらわれずに相談を受け止め、相談者がかかえている困りごとを整理し、適切な支援機関につなぐことを目的としています。
+
この窓口は社会福祉課内に常設していますが、この度、夏休み期間限定で市立図書館へ出張することになりました!「行政の窓口には行きづらい」「市役所は緊張する」など感じていましたら、ぜひこの機会にご活用ください。
+
 
+
▽出張 福祉の相談窓口
+
日時:7月25日(木)、8月1日(木)、8日(木)、15日(木)、22日(木)、28日(水)(全6回)13時~15時
+
場所:市立図書館 エントランスホール
+
※相談内容に応じて個室にご案内します
+
 
+
問合せ:福祉の相談窓口(社会福祉課内)
+
直通【電話】76-3222
+
〔広報ごとう 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
Information広場[案内](1)  
+
 
+
2024.07.01 富山県射水市
+
■すてっぷカフェ・すてっぷカフェ家族会
+
ひきこもりなど生きづらさを抱える方やそのご家族が集まって自由に過ごす場所です。
+
(1)すてっぷカフェ
+
日時:7月18日(木)午後1時30分〜3時30分
+
場所:救急薬品市民交流プラザ別館
+
その他:途中参加・退出可
+
参加費:無料
+
 
+
(2)すてっぷカフェ家族会
+
日時:7月27日(土)午後1時30分〜3時30分
+
内容:勉強会・演題「本人とのコミュニケーションの仕方・実践編」
+
講師:NPO法人りばてぃーOne 坂本美奈子氏
+
場所:救急薬品市民交流プラザ別館
+
参加費:無料
+
 
+
問合せ先:射水市ふくし総合相談センターすてっぷ
+
【電話】55-5204
+
〔広報いみず 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
いきいき元気みんなの健康(1)  
+
 
+
2024.07.01 埼玉県熊谷市
+
■こころの健康・ひきこもり相談
+
とき:7月10日・24日・8月7日・28日の水曜日
+
(1)13時30分〜、(2)14時30分〜
+
ところ:熊谷保健センター
+
費用:無料
+
申込み:電話で下記へ
+
 
+
問合せ:熊谷保健センター
+
〔市報くまがや 2024年7月号 vol.226〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
相談窓口のご案内 7月(1)
+
 
+
2024.07.01 滋賀県草津市
+
■お金や就労、ひきこもりなど、福祉の総合相談窓口
+
■就労を妨げるさまざまな要因をかかえている人の就労相談・支援
+
 
+
問い合わせ先:人とくらしのサポートセンター(2階)
+
【電話】561-6927
+
【FAX】561-2482
+
〔広報くさつ 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
お知らせコーナー「お知らせ」
+
+
2024.07.01 福岡県筑紫野市
+
■若者自立相談窓口(わかものじりつそうだんまどぐち)
+
若い人の不登校、ひきこもり、就職などの相談窓口です。来所、電話、電子メールなどで相談を受け付けます。
+
日時:毎週月~土曜日(祝日、年末年始を除く)、10時~19時(受付18時30分まで)
+
場所:福岡県若者自立相談窓口(大野城市)
+
※来所相談は要事前連絡
+
 
+
問合せ:県青少年育成課
+
【電話】643-3388【E-mail】info@wakamado.net
+
〔広報ちくしの 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
くらしの情報「講座・教室」
+
 
+
2024.07.01 長野県塩尻市
+
■ひきこもり家族教室
+
社会的ひきこもりについて、同じ悩みを持つ家族と語り合い、正しい知識や対応の仕方を学びます。
+
対象:2日間参加できる社会的ひきこもりの人の家族(当事者は除く)
+
期日:7月25日(木)、8月21日(水)
+
時間:午後1時半~3時半
+
場所:なんぷくプラザ(松本市)
+
参加費:無料
+
申込締め切り日:7月19日(金)
+
※電話でお申し込みください。
+
※申込時に簡単な聞き取りをし、状況により参加できない場合があります。
+
 
+
問合せ:県松本保健福祉事務所健康づくり支援課
+
【電話】40—1938
+
〔広報しおじり 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
〔情報コーナー〕催し物
+
 
+
2024.07.01 三重県伊勢市
+
■家族交流会(ひきこもり)
+
同じような境遇の人たちと交流し、思いを共有することで息抜きができる場です。
+
日時:7月22日(月)、13時30分~15時
+
場所:福祉健康センター・2階(八日市場町13-1)
+
対象:市内在住のひきこもり当事者の家族
+
内容:参加者同士の交流
+
定員:15人(先着順)
+
申し込み:7月16日(火)までに同センターへ
+
 
+
問合せ:ひきこもり地域支援センターつむぎ
+
【電話】63-5670【FAX】27-2412
+
〔広報いせ 令和6年7月1日号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
健康ナビ
+
 
+
2024.07.01 山形県 山形市
+
◆《相談》
+
▽心の病気・ひきこもりで悩んでいませんか
+
[精神保健福祉相談]
+
眠れない、気分が沈む、お酒の問題で困っている、つらい気持ちが続くなどで、お悩みではありませんか。本人や家族の方を対象にした相談を行っています。
+
[ひきこもり相談]
+
ひきこもりに悩む本人や家族を対象にした相談
+
※いずれも精神科医による予約制の相談(毎月1回)。
+
ところ:霞城セントラル4階
+
申込み:電話で健康増進課へ
+
※精神保健福祉士・保健師による精神保健福祉に関する電話相談は随時、来所相談は予約制です。
+
 
+
問合せ:健康増進課
+
【電話】616-7275
+
〔広報やまがた 令和6年7月1日号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
くらしの掲示板(2)
+
 
+
2024.07.01 秋田県潟上市
+
■ハローワーク秋田の就職相談 希望する方はお知らせください
+
潟上市社会福祉課とハローワーク秋田が合同で、ひきこもりがちな方の就職相談に応じます。
+
 
+
申込み・問合せ:
+
潟上市社会福祉課【電話】853-5314
+
ハローワーク秋田【電話】864-4111(41#)
+
〔広報かたがみ 2024年7月号(No.255)〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
相談はお気軽にどうぞ(2)
+
 
+
2024.07.01 福岡県八女市
+
■八女市社会福祉協議会福祉生活支援室 ほっと館(かん)やめ
+
ひきこもりなどに対する相談支援を行っています。(市内2か所)
+
(1)八女市高塚191(共生の森内)
+
月~金・第2土曜日9:00~17:00開館
+
【電話】22・8315
+
〔広報八女 2024年7月1日号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
インフォメーション 講座•展示など(1)
+
 
+
2024.07.01 神奈川県鎌倉市
+
■「うみ風のみち」オープンデー
+
ひきこもりに悩む人のための居場所のオープンデー。詳しくは市ホームページを
+
日程:7月6日(土曜日)13時00分~16時00分
+
場所:うみ風のみち
+
 
+
問合せ:ひきこもり相談窓口(生活福祉課内)
+
【電話】61-2319
+
〔広報かまくら 2024年7月1日号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
相談コーナー
+
 
+
2024.07.01 宮城県大崎市
+
■保健福祉事務所の定例相談
+
電話で申し込みしてください。
+
 
+
▽アルコール関連問題相談
+
日時:7月2日(火) 11時~16時
+
 
+
▽精神保健福祉相談
+
日時:7月17日(水) 14時~15時
+
 
+
▽思春期・青年期ひきこもり相談
+
日時:7月22日(月) 13時~16時
+
 
+
▽共通事項
+
場所:大崎合同庁舎2階
+
 
+
問合せ:県北部保健福祉事務所母子・障害第二班
+
【電話】87-8011
+
〔広報おおさき 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
きさらづ掲示板 講演・講座・教室
+
 
+
2024.07.01 千葉県木更津市
+
■サポステ説明会
+
日時:8月6日(火)午後2時~4時
+
場所:駅前庁舎会議室1
+
対象:15歳~49歳の若者とその保護者の方、ニート・ひきこもり・不登校に関わりや関心のある方
+
参加費:無料
+
申込方法:8月5日(月)までに電話またはEメールで申し込み。
+
 
+
申込み・問合せ:ちば南部地域若者サポートステーション
+
【電話】0438-23-3711
+
【E-mail】info@chiba-nambu-saposute.jp
+
〔広報きさらづ 令和6年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
各種相談案内
+
 
+
2024.07.01 茨城県行方市
+
▼ひきこもり相談
+
社会福祉課(玉造庁舎)
+
 
+
社会福祉課
+
【電話】0299-55-0111
+
〔市報なめがた No.227(令和6年7月号)〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
情報 PICK UP-福祉
+
 
+
2024.07.01 愛知県東郷町
+
■ひきこもり家族の会
+
ひきこもり当事者のご家族が集まって、悩みを話したり情報交換をする会です。ご家族への接し方に悩んでいる人、同じ悩みを持つ人と話したい人など、ご参加ください。
+
 
+
日時:7月9日(火)午後2時~4時
+
場所:役場2階 第5会議室
+
対象:ひきこもり当事者のご家族
+
費用:無料
+
申込み:不要
+
 
+
問合せ:福祉課
+
【電話】0561-56-0732
+
〔広報とうごう 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
情報案内板ー相談ー
+
 
+
2024.07.01 山口県萩市
+
■萩健康福祉センター行事
+
・3日(水)13:00~風しん抗体検査、13:30~骨髄ドナー登録会、HTLV-1抗体検査、C型・B型肝炎ウイルス検査、14:00~エイズ即日検査
+
・11日(木)13:30~くるみの会(ひきこもり家族会)
+
・16日(火)13:00~心の健康相談
+
・24日(水)13:00~お酒に関する困りごと相談
+
・25日(木)13:30~暮らしと心身の総合相談会
+
※いずれも予約制
+
 
+
問合せ:県萩健康福祉センター
+
【電話】25-2667
+
〔広報はぎ 2024年7月号〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
7月の無料相談
+
 
+
2024.07.01 三重県伊勢市
+
■ひきこもり
+
日時:月~金曜日、8:30~17:15
+
場所:伊勢市ひきこもり地域支援センターつむぎ〔福祉健康センター・2階〕【電話】63-5670
+
 
+
■出張ふくしなんでも相談
+
日常生活での困りごと・心配ごとなど
+
日時:7月18日(木)、13:30~15:30
+
場所:沼木コミュニティセンター(沼木支所内)
+
 
+
問合せ:社会福祉協議会地域福祉課
+
【電話】63-5334
+
 
+
月~金曜日の相談は原則、祝日・振替休日・年末年始は相談を行っていません。詳しくは、各問い合わせ先へ確認してください。
+
 
+
※電話での問い合わせが難しい人は、広報広聴課〔市役所本館・2階〕【FAX】22-9699【メール】isekoho@city.ise.mie.jpへ問い合わせてください。
+
〔広報いせ 令和6年7月1日号〕<br>
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
 
+
〔〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
 
+
〔〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
 
+
〔〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
 
+
〔〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] ()<br>
+
 
+
〔〕<br>
+

2024年11月15日 (金) 16:27時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

目次

周辺ニュース

ページ名 上田市地域雇用推進課 長野県上田市(ハローワーク類・長野県)
Uターン就職相談会
日時:2024.10月9日・23日、11月6日・20日、12月4日・18日の水曜日
各日9:00~17:00で1組1時間程度
対象:上田市へのUターン希望者とその家族
申込:開催日前日までに問合せへ電話またはメールで。
その他:市ではUターン希望者を対象に就職支援に取り組んでいます。詳細は動画でご覧いただけます。
問合せ:シードジャパン(株)(長瀬3607)
【電話】0120・45・8155【E-mail】online@seed-japan.jp
(地域雇用推進課)
■就職個別相談 ミニジョブカフェ
日時:2024.10月10日(木)・22日(火)11月14日(木)・26日(火)
各日13:30、14:30、15:30~(各50分)
場所:勤労者福祉センター
内容:就職や転職、働くことに関する悩みに対して、専門アドバイザーがアドバイスします。
応募書類の添削や面接指導も行います。
対象:学生~40代前半の就職を目指す方
申込:希望日の3日前(土日祝日除く)の17:00までに電話で。
問合せ:地域雇用推進課【電話】26・6023
〔広報うえだ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 上田タネまき隊 長野県上田市(居場所・長野県)
講演会『居場所ってなんだろう?』【活力あるまちづくり支援金事業】
日時:2024.10月17日(木)
・講演会 10:00~11:30
・ランチ交流会 12:00~14:00(参加自由)
場所:川音(かのん)ホール(長瀬3915-1)
講師:関佳澄氏(信州上田おかみの森代表)
※「自然・暮らし・子育てを楽しみ味わいおもしろがる」をテーマに活動中
料金:500円(お弁当代は別)
申込:10月16日(水)までにメールで(当日参加も可能)。
問合せ:上田タネまき隊
【E-mail】ohanashikai.ueda@gmail.com
(市民参加・協働推進課)
〔広報うえだ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 上田市川西地域自治センター 長野県上田市(居場所・長野県)
循環型コミュニティカフェ「よ・く・だ・に」
日時:10月19日(土)13:00~16:00
場所:浦野公民館(千曲バス青木線/出浦下車徒歩5分)
内容:挽き立て珈琲の提供、Mr.石井のマジック、カルテット・コロの弦楽器生演奏
定員:40名程度
料金:100円(小学生以下無料)
その他:珈琲はなくなり次第終了。ほかに麦茶あり。駐車場制限あり。
問合せ:川西地域自治センター【電話】75・5840
〔広報うえだ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 西川町の子育て対話会 山形県西川町(子どもの居場所・山形県)
町の子育てを考える 子育て対話会を開催しました
2024.8月9日ににしかわ保育園、8月27日にトラスで「子育て対話会」を開催しました。
両対話会には、現在子育て中の方や子育てに興味のある方など、あわせて50名が参加しました。
対話会では、現在町が実施している訪問・相談支援や経済的支援、保育サービス等の子育て支援について説明を行った後、町に「あったら良いな」と思うサービスについて参加者から意見を出していただきました。
「町内で遊べる大きな公園や屋内遊戯施設、プールの整備」、「小中学校、町民体育館の冷房設備の充実」、「一時預かりの土日利用」「高校生のバスの無料化」、「子どもたちの居場所づくり(子ども食堂やまちの保健室)」など、たくさんの意見が出されました。
この意見は今年度策定する「こども計画」に反映していきます。
また、今後も子育て対話会の実施を予定しています。
町の子育て対策がより良いものになるよう皆さまの意見をぜひお聞かせください。
〔NETWORKにしかわ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 チームカッピー  岡山県久米南町(地域包括支援センター・岡山県、生活支援サポーター)
生活支援サポーターを大募集!「チームカッピー」として活動しませんか
地域包括支援センターでは、地域住民が中心となって行うデイサービスや訪問サービスで活動してくださる「生活支援サポーター」を募集しています。
月に1回の活動からでも大歓迎です。活動の様子を見学することもできますので、地域包括支援センターへお気軽にお問い合わせください。
●久米南町生活支援サポーター『チームカッピー』とは
▽カッピーの居場所(デイサービス)
保健福祉センターへの送迎、利用者と一緒にレクリエーションや体操をして、楽しく健康的に活動しています。
開催日/場所:毎週木曜日/保健福祉センター
▽カッピーの助け合い(訪問サービス)
利用者が地域の中で安心して暮らしていけるよう、掃除やごみ出しなどをお手伝いしています。
●活動のようす
▽生活支援サポーター養成講座
7月23日に、住民を対象とした「生活支援サポーター養成講座」を行いました。
多くの参加があり、サポーター活動に関心を持っていただくことができました。
内容:上手なからだの使い方、サポーター活動と介護予防について
講師:理学療法士 安田翔太氏
▽カッピーの居場所・夏祭り
8月22日に、チームカッピーが中心となって行うデイサービス「カッピーの居場所」で、夏祭りを行いました。
昨年に引き続き2回目の開催。今回は、フラダンスや歌謡曲のカルタなど、多彩な催しを利用者だけでなく、チームカッピーも参加して、全員で夏祭りを楽しみました。
問合せ:久米南町地域包括支援センター(役場 保健福祉課内)
【電話】728-2090
〔広報くめなん 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
   〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕


周辺ニュース

ページ名 [[]] 島根県邑南町(国際交流・島根県、フィンランド)
フィンランド出身国際交流員による、フィンランドや邑南町の話
■第12回 にぎやかな8月9月、秋うつ
▽フィンランドの夏季休暇
フィンランド人にとって7月と8月上旬は夏休みを取るために人気の期間です。
小中高等学校は新学期がだいたい8月10~15日に始まるので、その前にサマーコテージ、実家、または旅行から帰ってくる人たちが多いです。
夏季は6月から8月中旬で、一部の会社と店の多くは1週間から1ヶ月まで休業することが日本とだいぶ違います。
休み中の企業は取引ができなくなる場合があり、フィンランド人にとって当たり前に感じる公共施設の営業時間の短縮は、日本人にとって意外なやり方かもしれません。
▽休みが長いというのも一長一短?
長い夏休みはもちろん楽しいですが、田舎や実家に帰る家族や外国旅行に出かける家族も多いので、夏休みの一部は友達と遊べなくなってしまうことがよくあります。
私は子どもの頃の夏休みが長過ぎて、ちょっと寂しかったということを感じたことが何回もあります。
家族の予定に左右されて、一緒に遊ぶ友達が、毎年のように変わるという夏が多かった気がします。
邑南町は夏休み中も、部活動に通って友達と過ごせる時間が多く、夏祭りで会えることも多いです。
そして(祖)父母の実家に帰る時があっても、フィンランドのように遠い所で長く休みを過ごせる人は少ない感じがします
(私は首都ヘルシンキ出身で夏全体を田舎で暮らしたことがないので、視野が狭いかもしれませんが)。
▽邑南町との気候のちがい
新学期が始まるまでには、ムーミン谷のムーミンは四方八方から谷に帰ってきます(意味:フィンランド人がそれぞれの夏の居場所から帰る)。
私は、この再会の時期を待ち遠しく感じた年が多かったです。
8月下旬と9月は友達と会える、一緒に趣味に通えるにぎやかな季節です。
夏に初めてやってみたこと(スポーツ、音楽など)も趣味にし、8~9月から新しい趣味を始める人もいます。
大学生にとっても9月から学生向けのイベントが多く、交流が再開するまで楽しみに感じます。
様々な再会ができる季節ですが、祭りやキリスト教に関する祝日は8~10月頃には意外と少ないです。紅葉も9月からです。
社交的な私にとっては8~9月の節目が一番好きな季節かもしれません。
▽休みを振り返って気づいたこと
ただし、9月後半と10月は一部のフィンランド人にとって辛い季節なようです。
明るい夏が終わり、日がどんどん短くなっていき、長くて暗くて寒い冬が迫ってくることの予感に襲われるのが理由かもしれません。
この季節の移り変わりによる現象は秋鬱(しゅううつ)と呼ばれますが、多くのフィンランド人が経験しており、言葉ほど深刻ではない心境を示します。
私が思うに、冬の短い日照時間によるものではなく、夏季が終わる悲しみと長い冬の心配の合わせなのではないでしょうか。
一方で、「暗い秋の日々の気持ちが好きです」「本と毛布とホットココアと家に閉じこもることが好きです」と言っている人も少なくありません。
私も、この季節特有のイベントや楽しめることがあると思います。
また、冬と雪が好きで、寒いのが平気なフィンランド人にとっては、この頃から少しずつ冬やクリスマスを楽しみにすることもできます。
〔広報おおなん 令和6年9月号〕


周辺ニュース

ページ名 [[]] 島根県邑南町(国際交流・島根県、フィンランド)
フィンランド出身国際交流員による、フィンランドや邑南町の話
■第12回 にぎやかな8月9月、秋うつ
▽フィンランドの夏季休暇
フィンランド人にとって7月と8月上旬は夏休みを取るために人気の期間です。
小中高等学校は新学期がだいたい8月10~15日に始まるので、その前にサマーコテージ、実家、または旅行から帰ってくる人たちが多いです。
夏季は6月から8月中旬で、一部の会社と店の多くは1週間から1ヶ月まで休業することが日本とだいぶ違います。
休み中の企業は取引ができなくなる場合があり、フィンランド人にとって当たり前に感じる公共施設の営業時間の短縮は、日本人にとって意外なやり方かもしれません。
▽休みが長いというのも一長一短?
長い夏休みはもちろん楽しいですが、田舎や実家に帰る家族や外国旅行に出かける家族も多いので、夏休みの一部は友達と遊べなくなってしまうことがよくあります。
私は子どもの頃の夏休みが長過ぎて、ちょっと寂しかったということを感じたことが何回もあります。
家族の予定に左右されて、一緒に遊ぶ友達が、毎年のように変わるという夏が多かった気がします。
邑南町は夏休み中も、部活動に通って友達と過ごせる時間が多く、夏祭りで会えることも多いです。
そして(祖)父母の実家に帰る時があっても、フィンランドのように遠い所で長く休みを過ごせる人は少ない感じがします
(私は首都ヘルシンキ出身で夏全体を田舎で暮らしたことがないので、視野が狭いかもしれませんが)。
▽邑南町との気候のちがい
新学期が始まるまでには、ムーミン谷のムーミンは四方八方から谷に帰ってきます(意味:フィンランド人がそれぞれの夏の居場所から帰る)。
私は、この再会の時期を待ち遠しく感じた年が多かったです。
8月下旬と9月は友達と会える、一緒に趣味に通えるにぎやかな季節です。
夏に初めてやってみたこと(スポーツ、音楽など)も趣味にし、8~9月から新しい趣味を始める人もいます。
大学生にとっても9月から学生向けのイベントが多く、交流が再開するまで楽しみに感じます。
様々な再会ができる季節ですが、祭りやキリスト教に関する祝日は8~10月頃には意外と少ないです。紅葉も9月からです。
社交的な私にとっては8~9月の節目が一番好きな季節かもしれません。
▽休みを振り返って気づいたこと
ただし、9月後半と10月は一部のフィンランド人にとって辛い季節なようです。
明るい夏が終わり、日がどんどん短くなっていき、長くて暗くて寒い冬が迫ってくることの予感に襲われるのが理由かもしれません。
この季節の移り変わりによる現象は秋鬱(しゅううつ)と呼ばれますが、多くのフィンランド人が経験しており、言葉ほど深刻ではない心境を示します。
私が思うに、冬の短い日照時間によるものではなく、夏季が終わる悲しみと長い冬の心配の合わせなのではないでしょうか。
一方で、「暗い秋の日々の気持ちが好きです」「本と毛布とホットココアと家に閉じこもることが好きです」と言っている人も少なくありません。
私も、この季節特有のイベントや楽しめることがあると思います。
また、冬と雪が好きで、寒いのが平気なフィンランド人にとっては、この頃から少しずつ冬やクリスマスを楽しみにすることもできます。
〔広報おおなん 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] 東京都新宿区(ヤングケアラー・東京都)
子どもたちが健やかに育つまち新宿をめざして〜11月は秋のこどもまんなか月間
聴かせてください、あなたのことを
悩んだら一人で悩まずご相談ください
▼あなたの力になります
子育てのことで悩んでいませんか。
困ったことや分からないことなどがあれば気軽に相談窓口(下表)へご相談ください。
相談員が一緒に考え、アドバイスします。
▼相談窓口
下表の窓口で相談できます。インターネットでの相談も受け付けています。
詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)をご覧ください。
▼「ヤングケアラー」を知っていますか? ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家族のケアを行っている下記のような子どもや若者のことです。
・保護者に代わり、幼いきょうだいの世話をしている
・日本語が第一言語でない家族等のために通訳をしている
・障害や病気のある家族の身の回りの世話をしている
★家族のケアや手伝いは過度になると、学校生活等に影響が出ます。
気になるお子さんを見かけたら左表相談窓口へご連絡ください。
お子さんからの相談も受け付けています。
▼体罰などによらない子育てを
叩いたり、怒鳴ったりすることは子どもの心身に下記のような悪影響を及ぼすことがあります。
・感情をうまく表せない
・我慢ができない
・集団で行動できない
・親に恐怖心を持ち悩みを相談できなくなる
■11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
子どもたちの笑顔を守るために一人一人に何ができるかを呼びかけていく活動です。
虐待から子どもを守るためには地域の方々の協力が必要です。
もし心配なお子さんや保護者を見かけたら、できる範囲で「どうしましたか」と声をかけてください。あなたの一声が大切です。
■10月・11月は里親月間
期間中、下記イベントを開催します
▼養育家庭(里親)体験発表会
○三遊亭遊七(本紙右写真)による落語も行います
日時・期間:10月19日(土)午後1時30分~4時
場所:戸塚地域センター(高田馬場2-18-1)
対象:区内在住の方
内容:養育家庭(里親)制度紹介、養育家庭体験談、個別相談会
申込・申請方法:10月16日(水)までに電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。
新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。
〔広報新宿 令和6年9月15日号〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス