カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の592版が非表示)
22行: 22行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[横須賀市支援教育課]]  神奈川県横須賀市(教育委員会・神奈川県)<br>
+
ページ名 [[笠間市のこども食堂]] 茨城県笠間市(子ども食堂・茨城県)<br>
'''不登校をともに考える会 ハートフルフォーラム'''<br>
+
問合せ:こども政策課【電話】0296-78-3155<br>
日時:2024.6月29日()13時~16時<br>
+
■こども食堂「たんぽぽ」<br>
場所:総合福祉会館5階ホール<br>
+
日時:第1・第3木曜日午後4時30分~6時<br>
対象:小・中学生、保護者、教職員、相談員など<br>
+
場所:地域交流センターともべ「トモア」(笠間市友部駅前1-10)<br>
※当日、直接会場へ。<br>
+
料金:1食200円<br>
問合せ:支援教育課【電話】822-8513<br>
+
・お弁当のテイクアウトあり(なくなりしだい終了※予約不可)<br>
〔広報よこすか 令和6年6月号〕<br>
+
問合せ:NPO法人市民支援センターともべ<br>
 +
【電話】0296-78-4121<br>
 +
■にじいろこども食堂<br>
 +
日時:第2・第4日曜日午後2時~6時<br>
 +
場所:鮨松榮(すしまつえい)(笠間市東平1-1-21)<br>
 +
料金:こども無料、大人300円<br>
 +
問合せ:鮨松榮【電話】0296-77-0317<br>
 +
■こども食堂「はらペコ」<br>
 +
日時:基本第4土曜日午前11時30分~午後0時30分<br>
 +
場所:笠間市社会福祉協議会本所(地域福祉センターともべ)(笠間市美原3-2-11)<br>
 +
料金:こども(高校生まで)100円、大人200円、幼児無料<br>
 +
・お弁当(テイクアウト)と野菜を配ります<br>
 +
・予約優先(2日前までに電話ください)<br>
 +
問合せ:加藤(かとう)【電話】080-5490-8322<br>
 +
■グリーン食堂<br>
 +
日時:第4木曜日午後5時~7時<br>
 +
場所:ケアハウスかさま(笠間市石井甲32-1)<br>
 +
料金:1食200円<br>
 +
問合せ:社会福祉法人尚生会(しょうせいかい)ケアハウスかさま<br>
 +
【電話】0296-70-1100<br>
 +
■そよ風フレール子ども食堂<br>
 +
日時:<br>
 +
・第2土曜日午後4時~6時30分<br>
 +
・第4水曜日午前11時~午後1時<br>
 +
※都合によって変動あり<br>
 +
場所:(笠間市旭町340-1)すみれドリームパーク内15階建てアクシーズタワー旭台前<br>
 +
料金:こども200円、大人(高校生以上)300円<br>
 +
問合せ:NPO法人そよ風フレール【電話】070-7561-0338<br>
 +
〔広報かさま 令和6年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[富士宮市青少年相談センター]] 静岡県富士宮市(青少年相談類・静岡県)<br>
+
ページ名 [[たぶせみんなの食堂]] 山口県田布施町(子ども食堂・山口県)<br>  
'''悩み相談'''<br>
+
◆子ども食堂『らぶちゃん』の予約・問合せ先<br>
いじめや不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。<br>
+
田布施町社会福祉協議会【電話】53-1103<br>
日時:平日…9:00~16:30<br>
+
◆『たぶせみんなの食堂』の予約・問合せ先<br>
(第2·4水曜日は20:00まで)<br>
+
代表:松村【電話】070-6693-2543<br>
問合せ:<br>
+
〔広報たぶせ 6月7日号(令和6年)〕<br>
・青少年相談センター【電話】22-0064<br>
+
・いじめ110番【電話】22-1252<br>
+
・メール相談【メール】e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp<br>
+
〔広報ふじのみや (令和6年6月号)〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 一般社団法人[[officeドーナツトーク]] 大阪府大阪市住吉区()<br>  
+
ページ名 [[上郡町企画広報課]] 兵庫県上郡町(地域活性類・兵庫県)<br>  
住吉区子ども・若者育成支援事業講演会「不登校・ひきこもり「親の会」始めます〜その意味と効果と内容〜」<br>
+
'''上郡町×早稲田大学人間科学学術院連携事業''' <br>
住吉区では、不登校やひきこもりで悩んでいる若者や就労に自信が持てない若者への支援に取り組んでいます。<br>
+
■駅前の交流拠点「さとラボ」でまちづくりを語り合おう<br>
今回は「親の会」についてみなさんといっしょに考えます。<br>
+
テーマごとの「未来セッション」を開催していきます<br>
日時:2024.6月27日(木)10時~11時30分<br>
+
各回テーマを決めて語り合う「未来セッション」を行います。<br>
場所:区役所4階第3会議室<br>
+
アドバイザー:早稲田大学 佐藤将之教授<br>
定員:30名(先着順)<br>
+
テーマ:高齢者の集える子ども食堂をつくろう<br>
費用:無料<br>
+
日時:2024.8月6日()18時~19時30分<br>
申込み:メールにて【メール】office.donutstalk@gmail.com<br>
+
場所:交流拠点「さとラボ」(上郡町大持408-10)<br>
問合せ:事業受託者一般社団法人officeドーナツトーク<br>
+
対象:テーマに興味のある人<br>
【電話】070-5663-8606<br>
+
定員:20人<br>
〔広報すみよし 令和6年6月号〕<br>
+
参加を希望される人は7月29日(月)までに企画広報課【電話】52-1112に連絡ください。<br>
 +
問合せ:企画広報課【電話】52-1112<br>
 +
〔広報かみごおり 令和6年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[長崎県上五島保健所]] 長崎県新上五島町(保健所類・長崎県)<br>  
+
ページ名 [[NPO活動支援センター]] 東京都足立区(地域活性類・東京都、子ども食堂・東京都)<br>  
'''精神保健福祉相談''' <br>
+
'''「子ども食堂スタッフ体験」'''<br>
上五島保健所では、“こころの健康”についての相談を行っています。<br>
+
日時:2024.7月21日(日)、午前10時から午後1時<br>
★こんな時には、お気軽にご相談ください。<br>
+
場所:エル・ソフィア<br>
相談料無料<br>
+
対象:区内在住・在勤・在学で16歳以上の方<br>
・眠れない、不安でいらいらする、ゆううつだ、何もやる気が起きない。<br>
+
内容:区内で子ども食堂を運営しているNPOと一緒に、食事を調理・試食する体験講座<br>
・精神科の病気ではないかと心配がある。<br>
+
定員:20人(6月11日から先着順)<br>
・家族のこころの健康について悩んでいる。(不登校・引きこもり・アルコール、ギャンブルなど)<br>
+
費用:100円<br>
・精神科にかかりたいが、どうしてよいかわからない。<br>
+
申込方法:電話/区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、「子ども食堂スタッフ体験」を記入しファクス<br>
・精神障害者の社会復帰について情報を知りたい。…など<br>
+
申込先・問い合わせ先:NPO活動支援センター<br>
*ご家族のみの相談もお受けします。<br>
+
(梅田図書館・1階。月曜日、祝日を除く、午前9時から午後9時30分)<br>
*秘密は厳守します。<br>
+
【電話】03-3840-2331【FAX】03-3840-2333<br>
〔広報しんかみごとう 令和6年6月号〕<br>
+
〔あだち広報 2024年6月10日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[岩見沢市生涯学習センターいわなび]] 北海道岩見沢市(不登校のニュース・北海道)<br>  
+
ページ名 [[足立区不燃化推進係]] 東京都足立区(地域活性類・東京都、住まいのニュース・東京都)<br>
学校が苦手、不登校などのこと、ほっと一息、一緒に話しませんか<br>
+
■不燃化特区助成制度<br>
内容:〝言いっぱなし聞きっぱなし〟でゆるやかに交流、情報交換しませんか。<br>
+
対象地域等:<br>
匿名で参加でき、入退出も自由です<br>
+
・不燃化特区全域で老朽建築物を解体する方…解体費の一部を助成(最大280万円)<br>
対象:こどものことで悩んでいる保護者<br>
+
・西新井駅西口周辺地区不燃化特区全域、足立区中南部一帯地区不燃化特区のうち、防災街区整備地区計画内で古い建築物を不燃建築物に建て替える方…上記解体費助成のほか、設計・監理費の一部(最大70万円)、建築費の一部を助成<br>
期日・期間:2024.6月22日(土)<br>
+
◆解体・建て替え相談会(第1弾)<br>
時間:午後1時30分から3時30分<br>
+
日時等:表2 ※1組30分程度<br>
会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1)<br>
+
内容:不燃化特区区域内の解体・建て替え助成などに関する相談会<br>
定員:6人(申込順)<br>
+
定員:各8組(6月11日から先着順)<br>
料金:100円(会場費)<br>
+
申込方法:電話/区のホームページからオンライン申請/物件の所在地、氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、希望日時、「解体・建て替え相談会」を記入しファクス<br>
申込み・問合せ:栗原さん<br>
+
◇表2 解体・建て替え相談会(第1弾)日時等<br>
【電話】090-9514-0337<br>
+
場所:梅田住区センター<br>
※当日申し込み可。<br>
+
日時:7月5日(金)、午後6時30分から8時30分<br>
〔広報いわみざわ 2024年6月号〕<br>
+
場所:興本住区センター<br>
 +
日時:7月13日(土)、午前10時から正午<br>
 +
場所:愛恵まちづくり記念館(関原の森内)<br>
 +
日時:7月26()、午後6時30分から8時30分<br>
 +
場所:西新井住区センター<br>
 +
日時:8月3日()、午前10時から正午<br>
 +
場所:五反野コミュニティセンター<br>
 +
日時:8月9日()、午後6時30分から8時30分<br>
 +
場所:千住柳町住区センター<br>
 +
日時:8月24日(土)、午前10時から正午<br>
 +
場所:千住あずま住区センター<br>
 +
日時:8月30日(金)、午後6時30分から8時30分<br>
 +
場所:千住本町住区センター<br>
 +
日時:9月7日(土)、午前10時から正午<br>
 +
※施設の使用状況により、日時などが変更になる場合あり<br>
 +
いずれも―申込先・問い合わせ先:不燃化推進係<br>
 +
【電話】03-3880-6269【FAX】03-3880-5615<br>
 +
〔あだち広報 2024年6月10日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[城東区「いじめ・不登校防止対策チーム」]] 大阪府大阪市城東区(いじめのニュース・大阪府)<br>  
+
ページ名 [[NPO活動支援センター]] 東京都北区(子ども食堂・東京都)<br>  
地域ではぐくむ子どもたち【子育て】
+
'''「子ども食堂スタッフ体験」'''<br>
城東区は「いじめ撲滅」に取り組んでいます
+
日時:2024年7月21日(日)、午前10時から午後1時<br>
いじめやいじめによる不登校の早期発見、早期対応のために
+
場所:エル・ソフィア<br>
城東区「いじめ・不登校防止対策チーム」専用窓口
+
対象:区内在住・在勤・在学で16歳以上の方<br>
連絡先【電話】6930-9132(9:00~17:30土日祝、年末年始除く)
+
内容:区内で子ども食堂を運営しているNPOと一緒に、食事を調理・試食する体験講座<br>
〔ふれあい城東 令和6年6月号〕<br>
+
定員:20人(6月11日から先着順)<br>
 +
費用:100円<br>
 +
申込方法:電話/区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、「子ども食堂スタッフ体験」を記入しファクス<br>
 +
申込先・問い合わせ先:NPO活動支援センター<br>
 +
(梅田図書館・1階。月曜日、祝日を除く、午前9時から午後9時30分)<br>
 +
【電話】03-3840-2331【FAX】03-3840-2333<br>
 +
〔あだち広報 2024年6月10日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[大阪市鶴見区市民協働課]] 大阪府大阪市鶴見区(自治体福祉相談室・大阪府)<br>
+
ページ名 [[山都町福祉課]] 熊本県山都町(自治体福祉相談室・熊本県、子ども食堂・熊本県)<br>  
'''青少年健全育成鶴見区民大会-社会を明るくする運動'''<br>  
+
'''子ども・地域食堂「あるもんで」を紹介します'''<br>
無料 申込不要<br>
+
子ども・地域食堂「あるもんで」は、月1回第3火曜日に浜町の「山都ふらっと」内にて活動されています。<br>
青少年の健全育成・非行防止に向け、地域関係団体・学校等と連携しながら、さまざまな事業に取り組んでいます。<br>
+
熊本地震や人吉豪雨災害の際に炊き出しをされたボランティア精神にあふれた有志の方々が集まって約180食のお弁当を作られます。<br>
不登校を大人はどう理解するかについて、ご講演いただきます。<br>
+
代表をされている藤本千代美さん(牧野)は「お弁当の容器や食材等は様々な寄付で成り立っています。ありがたいです。<br>
日時:2024.7月7日(日)13時30分~15時(13時~受付開始)<br>
+
食材等寄付も受け付けています。」と話されます。<br>
場所:区民センターつるみ日建ホール<br>
+
お弁当は、1個大人300円、子ども100円で、事前予約が必要です。<br>
講師:立正大学 心理学部教授 鹿嶋真弓(かしままゆみ)氏<br>
+
寄付の仕方、予約の方法等の問合せや、子ども食堂を立ち上げたい方、興味のある方は福祉課までご相談ください。<br>
対象:どなたでも<br>
+
また、フードドライブの取り組みでは、ファミリーマート畑店に子ども・地域食堂「あるもんで」の食品回収箱が設置されています。<br>
定員:400名(先着順)<br>
+
未開封で賞味期限が1ヶ月以上のものを受け付けています。<br>
問合せ:市民協働課(教育)4階43番<br>
+
ご協力よろしくお願いします。<br>
【電話】06-6915-9734<br>
+
問合:福祉課【電話】72-1229<br>
〔広報つるみ 令和6年6月号〕<br>
+
〔広報やまと 2024年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[教育長連絡協議会]] 青森県おいらせ町(教育のニュース・青森県)<br>  
+
ページ名 [[青梅市ボランティア・市民活動センター]] 東京都青梅市(地域活動類・東京都)<br>  
'''教育長メッセージ''' <br>
+
'''夏! 体験ボランティア2024'''<br>
第56回東北町村教育長連絡協議会定期総会・研究大会 2024.5月9日、10日<br>
+
夏休みを活用してボランティア活動を体験してみませんか? <br>
青森県八戸市において第56回東北町村教育長連絡協議会定期総会・研究大会が開催されました。<br>
+
市内の高齢者・障がい者施設、保育園、子ども食堂などで利用者や子どもたちとのふれあいやイベントのお手伝いなど、さまざまなメニューを用意しています。<br>
コロナ禍もあり、私は4年ぶりの出席となりました。<br>
+
対象:中学生以上<br>
東北町村教育長会長の松林義一教育長(青森県おいらせ町)のあいさつ、そして研究大会の実践発表の中で、多くの教育長から出された課題は次のようなものでした。<br>
+
※一部小学生が参加可能なプログラムあり<br>
1)教職員の働き方改革<br>
+
費用:350円(保険代)<br>
2)部活動の地域移行<br>
+
※別途細菌検査代が必要な施設あり<br>
3)いじめ・不登校への対応<br>
+
申込み:6月17日からボランティア・市民活動センターへ<br>
4)ICT機器の効果的活用<br>
+
~ボランティア・市民活動センター~<br>
これらの課題の根底には、教育部局だけでは解決できない全国的な人口減少(少子化)問題があります。<br>
+
【電話】23-7163<br>
持続可能な自治体を創造していくためには、教育環境の充実が大変重要な部分を占めると結論づけられました。<br>
+
【FAX】23-7165<br>
双葉町立の新たな学校創造についても、多くのハードルをクリアして進めなければなりません。<br>
+
郵送:〒198-0042 東青梅1-177-3<br>
未来の双葉町の要となる人材育成のため、これから協議・検討してまいりたいと思います。<br>
+
〔広報おうめ 令和6年6月15日号〕<br>
〔広報ふたば 2024年6月 災害版7〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[聖母の小さな学校]] 京都府舞鶴市()<br>  
+
ページ名 [[大野城市循環型社会推進課]] 福岡県大野城市(食のニュース・福岡県、地域活動類・福岡県)<br>  
聖母の小さな学校トークイベント<br>
+
フードドライブに協力してください <br>
日時:2024.6月23日()14時~15時30分<br>
+
家庭に眠っているまだ食べられる食品の提供に協力してください。<br>
場所:西市民プラザ<br>
+
●フードドライブとは?<br>
内容:我が子の不登校とどのように向き合ったか、ともに歩んだ日々について。<br>
+
家庭で余っている食品を持ち寄り、必要としている福祉施設や子ども食堂などに寄付する運動で、食品ロスを減らす効果も期待されています。<br>
6月10日()~28日()はパネル展を開催<br>
+
●期間 2024.7月1日(月)~5日(金)<br>
問合せ:同プラザ【電話】77-0086<br>
+
●場所<br>
〔広報まいづる 2024年6月号〕<br>
+
・市役所新館1階エレベーターホール<br>
 +
・市内4コミュニティセンターの回収BOX<br>
 +
●受入れ可能な食品<br>
 +
次の全てに当てはまるもの<br>
 +
・未使用・未開封<br>
 +
・賞味期限が1カ月以上ある<br>
 +
・常温保存可能<br>
 +
()<br>
 +
・穀類(米・パックご飯・小麦粉 など)<br>
 +
・パスタ・素麺などの乾麺<br>
 +
・缶詰・レトルト・インスタント食品<br>
 +
・乾物(海苔・鰹節・豆類・ふりかけ など)<br>
 +
・粉ミルク・離乳食・ソース など<br>
 +
・飲料(お茶・コーヒー・ジュース など)<br>
 +
●受け入れできない食品<br>
 +
開封済や賞味期限が未記載のもの<br>
 +
(例)<br>
 +
・生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)<br>
 +
・アルコール(みりん・料理酒除く)<br>
 +
・冷蔵・冷凍食品<br>
 +
問い合わせ先:循環型社会推進課 生活環境・最終処分場担当<br>
 +
【電話】580-1889<br>
 +
〔広報「大野城」 令和6年6月15日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[四街道市青少年育成センター]] 千葉県四街道市(教育相談室・千葉県)<br>
+
ページ名 [[出雲市社会福祉協議会]]  島根県出雲市(社会福祉協議会・島根県)<br>  
'''不登校の心配のある児童生徒の保護者交流会'''<br>
+
'''長期保存レトルト食品を寄贈していただきました。'''<br>
日時:2024.7月17日()10時~12時<br>
+
2024.5月13日、防災備蓄用保存食を販売している株式会社グリーンデザインandコンサルティング(東京都目黒区)の笠代表取締役らが来庁され、出雲市と出雲市社会福祉協議会に長期保存レトルト食品4,102食を寄贈していただきました。<br>
場所:青少年育成センター2階オープンスペース<br>
+
寄贈者は、廃棄処分による食品ロスを防ぎ、必要としている方々に届ける事業にも取り組んでおり、「生活に困っている人や子どもたちのために役立ててもらいたい」という思いから、このたびお申し出いただきました。<br>
対象:市内在住で不登校またはその心配のある小中学生の保護者<br>
+
寄贈品は、わかめご飯やカレーピラフなど、同社の在庫で賞味期限が6年半以上あるレトルトご飯5種類で、今後、フードバンク事業や子ども食堂支援に活用します。<br>
定員:20人程度<br>
+
〔広報いずも 2024年7月号〕<br>
※参加費無料<br>
+
内容:スクールソーシャルワーカーによる講話や保護者同士の交流など<br>
+
申込み:6月24日(月)~7月12日(金)に電話で青少年育成センター<br>
+
※7年1月に第2回交流会を実施予定<br>
+
問合せ:青少年育成センター【電話】421-7867<br>
+
〔市政だより四街道 令和6年6月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[茅ケ崎市文化推進課]] 神奈川県茅ケ崎市(自治体福祉相談室・神奈川県)<br>  
+
ページ名 [[香取市子育て支援課]] 千葉県香取市(子ども食堂・千葉県、子ども家庭支援センター類・千葉県)<br>
['''講座]不登校を予防する子育てと生活'''<br>
+
'''子ども食堂'''<br>
日時:2024年6/27(木)14時〜15時45分<br>
+
子ども食堂は、子どもとその保護者を中心に誰でも利用できるみんなの居場所。<br>
場所:市民ギャラリー<br>
+
民間運営団体が連携し、「あなたがそこに居たいと感じる居場所」を目指しています。<br>
内容:不登校の原因と日々の過ごし方などの予防策の解説<br>
+
開催情報は各運営団体に確認ください。<br>
講師:北茅ヶ崎プリバーテ学習塾まきさん(まなびの市民講師)<br>
+
運営団体の連絡先は市ホームページから確認できます。<br>
定員:10人〈先着〉<br>
+
問合せ:子育て支援課【電話】50-1257<br>
申込:6/26(水)まで<br>
+
〔広報かとり 令和6年7月号〕<br>
その他:費用200円<br>
+
問合せ:文化推進課【電話】81-7148<br>
+
〔広報ちがさき 2024年(令和6年)6月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[宮城県塩釜保健所]] 宮城県七ヶ浜町(保健所類・宮城県)<br>  
+
ページ名 [[地域支えあい 虹の会]] 山梨県山梨市(子ども食堂・山梨県)<br>  
'''ひきこもり・思春期こころの相談'''<br>
+
'''フードパントリーand子ども食堂 友だち'''<br>
ひきこもり・不登校・いじめ・家庭内暴力・摂食障害など、こころの問題でお悩みではないですか。専門スタッフが対応します。<br>
+
寄付は、随時受付中です!<br>
とき:2024.6月5日()、19日()13時30分~16時30分(事前予約制)
+
日時:2024.7/28() 10:00~12:00<br>
ところ:塩釜保健所<br>
+
会場:みんなのひろばおひさま(上神内川1193-1)<br>
問合せ・申込:塩釜保健所母子・障害第二班<br>
+
申込期間:7/14()~27(土)<br>
【電話】365-3153<br>
+
対象:市内在住で18歳以下のお子さんのいるひとり親世帯(先着30世帯)<br>
〔広報しちがはま 令和6年6月号〕<br>
+
経費:パントリー…無料、こども食堂…子ども無料、大人200円<br>
 +
※食堂参加希望は、当日の朝お聞きします。(先着20食)<br>
 +
問合せ:地域支えあい 虹の会<br>
 +
【電話】080-1122-3323(塚田)<br>
 +
〔広報やまなし 2024年7月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[八王子市教育指導課]] 東京都八王子市(教育委員会・東京都)<br>
+
ページ名 [[豊岡市こども支援課]] 兵庫県豊岡市(こども家庭センター類・兵庫県、子ども食堂・兵庫県)<br>
'''不登校をテーマとした保護者サロン'''<br>
+
'''地域で子どもたちを見守る''' <br>
心理相談員による不登校支援に関する講話のほか、保護者の皆さんが日頃から感じている思いや悩みを共有し、話し合う交流会を開催します。<br>
+
■子ども食堂に行ってみよう<br>
対象:市内在住で小・中学生の保護者<br>
+
子ども食堂は、子どもたちにとって過ごしやすく、子どもから高齢者までさまざまな世代との交流があり、子どもたちと地域の皆さんをつなぐ役割を果たしています。<br>
日時:2024.6月26日()午後2時~4時30分<br>
+
本市では、地域で子どもたちの成長を見守り、子どもたちと地域のつながりを高めるため、子ども食堂の運営を支援しています。<br>
会場:教育センター<br>
+
市内で運営している子ども食堂と支援制度を紹介します。<br>
定員:60名(先着順)<br>
+
◇誰でも参加できる地域交流の場<br>
申込み:6月3日から電話で教育指導課(【電話】663・3216)
+
子ども食堂は、栄養のある食事を子どもたちに無料または低価格で提供する場で、地域団体やNPO法人などにより運営されています。<br>
〔広報はちおうじ 令和6年6月1日号〕<br>
+
かつては、子どもの貧困対策の一環として全国的に関心が高まりましたが、最近では地域の誰もが参加できる多世代交流の場としての運営も多くなっています。<br>
 +
また、食事以外にも交流会や学習支援などを行っている団体もあり、地域における子どもの居場所としての役割も期待されています。<br>
 +
◆ママ・パパがゆとりをもって子育てを<br>
 +
NPO法人そら 理事長 齋藤ゆかりさん<br>
 +
子育て世代の応援事業の取組みとして「子どもの居場所づくり」と「働きながら子育てを頑張っているママ・パパがゆとりをもって子育てをしてもらいたい」との思いで、夕暮れから始まる子ども食堂「Hagu to ♥ Cu~Cu~(ハグ トゥ クゥークゥー)」を運営しています。<br>
 +
この冬には、ワークショップ、紙芝居などをしながら、ビュッフェ式の子ども食堂を開催しました。<br>
 +
子育て世代の家族はもちろん、遠方からも来られ、高齢の方から日高地域在住の外国人の方まで幅広く参加していただき、子ども食堂の存在を知っていただきました。<br>
 +
参加者からは「食材にこだわっていて、安心して食べられる」「苦手だった食べ物も食べられるようになった」「安くておいしい食事がいただけるのはありがたい」などの声をいただいています。<br>
 +
夕暮れから始まる子ども食堂も1年が経ちました。<br>
 +
さまざまな課題も見つかり、今後の子ども食堂の方向性を検討していきたいです。<br>
 +
◆市内の子ども食堂<br>
 +
◇Hagu to ♥ Cu~Cu~(ハグ トゥー クゥークゥー)(日高健康福祉センター)<br>
 +
「旬の野菜を使用し、食育にこだわっています」<br>
 +
開催日数:月2回<br>
 +
利用料金:<br>
 +
・子ども 100円<br>
 +
・大人 300円<br>
 +
連絡先:【電話】20-3171<br>
 +
◇おひさま食堂(天理教神美分教会内)<br>
 +
「地域の皆様とのつながりを大切に、美味しい温もりをお届けします」<br>
 +
開催日数:月1回<br>
 +
利用料金:<br>
 +
・子ども 100円<br>
 +
・高校生以上 300円<br>
 +
連絡先:【電話】090-9705-7132<br>
 +
◇ドーナツ子ども食堂(豊岡健康福祉センター3階)<br>
 +
「おいしい!安い!元気が出る!ドーナツのようにつながり合える食堂です」<br>
 +
開催日数:月2回<br>
 +
利用料金:<br>
 +
・子ども 100円<br>
 +
・高校生以上 300円<br>
 +
連絡先:【電話】26-1101<br>
 +
◇こども食堂ハグモグ(天理教湯島分教会内)<br>
 +
「赤ちゃんからご高齢の方まで気軽につながれる居場所を目指して♪」<br>
 +
開催日数:月1回<br>
 +
利用料金:<br>
 +
・高校生以下 100円<br>
 +
・大人 300円<br>
 +
連絡先:【電話】090-7116-0452<br>
 +
◇日高子ども食堂めぐみ(但馬神愛キリスト教会)<br>
 +
「アットホームな雰囲気です。どなたでも気軽に来てください」<br>
 +
開催日数:月2回<br>
 +
利用料金:<br>
 +
・子ども 無料<br>
 +
・大人 500円<br>
 +
連絡先:【電話】090-9621-8817<br>
 +
こども食堂の詳細は市ホームページで確認してください。<br>
 +
このほかにも子ども食堂がありましたら情報を寄せてください。<br>
 +
■子ども食堂の開設や運営を支援します<br>
 +
県や市では、子ども食堂を新たに開設する場合、開設や運営に必要な経費の一部を補助しています。<br>
 +
事前申請の審査に数カ月かかることもありますので早めに相談してください。<br>
 +
◆兵庫県<br>
 +
◇子ども食堂応援プロジェクト補助金<br>
 +
補助内容:子ども食堂の開設に必要な経費<br>
 +
補助金額:<br>
 +
・月2回以上開催…上限20万円<br>
 +
・月1回開催…上限10万円<br>
 +
◇子ども食堂・支援団体応援プロジェクト補助金<br>
 +
補助内容:子ども食堂において、子どもたちの自宅へ弁当を届ける「配食」に必要な経費<br>
 +
補助金額:月1回以上…上限10万円<br>
 +
◆豊岡市<br>
 +
◇子ども食堂開設・運営補助金<br>
 +
補助内容:子ども食堂の開設および運営に必要な経費<br>
 +
※開設については兵庫県との重複申請は不可。運営費補助のみ申請可。<br>
 +
補助金額:<br>
 +
・開設…県と同じ<br>
 +
・運営…1カ月あたり<br>
 +
月2回以上開催…上限1万円/月<br>
 +
月1回開催…上限5千円/月<br>
 +
※開設から12カ月が限度<br>
 +
問合せ:こども支援課<br>
 +
【電話】21-9038<br>
 +
〔広報とよおか 2024年7月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[田川市の教育問題]] 福岡県田川市(教育のニュース・福岡県)<br>  
+
ページ名 [[東村山市地域福祉推進課]] 東京都東村山市(自治体福祉相談室・東京都)<br>  
'''議会のおしらせ(令和6年6月1日'''<br>  
+
'''5月12日は民生委員・児童委員の日'''<br>  
◆代表質問(続き)<br>
+
主任児童委員<br>
○黎明会 永松広宣(ながまつひろのり)議員<br>
+
いじめや不登校、非行、子育て不安、虐待等児童に関する相談に応じています。<br>
『奨学金返還支援制度』<br>
+
また、児童委員とともに学校、児童相談所、教育委員会等の関係機関と連携を図りながら児童の健全育成に努めています。<br>
問:本市の奨学金制度利用の状況について問う。<br>
+
○民生委員・児童委員(老人相談員)、主任児童委員名簿(敬称略)<br>
答:給付型奨学金は、令和5年度30人の採用枠に対し45人が応募。<br>
+
・北部地区(多摩湖町、廻田町、野口町、諏訪町)<br>
問:今や多くの学生が利用する奨学金の負担軽減となる奨学金返還支援制度について問う。<br>
+
・西部地区(美住町、富士見町)<br>
答:区域内への就職や居住を要件とした奨学金の返還支援をする地方公共団体の取組に対して、国から特別交付税が措置されるものである。<br>
+
・中部地区(久米川町、本町、恩多町)<br>
問:地方創生や人材確保の観点から、本市でも奨学金返還支援制度を活用するべきだと思う。市長の考えを問う。<br>
+
・東部地区(秋津町、青葉町)<br>
答:他市の事例を参考に費用対効果を踏まえて、検討したい。<br>
+
・南部地区(栄町、萩山町)<br>
『スクールバス』<br>
+
・主任児童委員名簿(敬称略)<br>
問:遠距離通学の生徒だけでなく、安全確保の観点からスクールバスの利用を個別に認められないか。<br>
+
※担当地区が欠員の場合は地域福祉推進課へお問い合わせください。<br>
答:通学路の安全上の理由によるスクールバスの利用については、客観的な判断基準を設けることが難しい。<br>
+
※委員詳細は本紙参照。<br>
一旦認めるとバスの台数を増やさなければならない事態も想定される。<br>
+
〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)5月1日号〕<br>
歩道整備、防護柵の設置などにより、生徒の安全確保に努めたい。<br>
+
○新風会 小林義憲(こばやしよしのり)議員<br>
+
『教育施策』<br>
+
問:本市の教育に関する主な課題や重点施策のポイントについて教育長の見解を問う。<br>
+
答:課題は、学力向上を図る教育DXと具体的方策の確立、不登校やいじめ等への対応、教職員の働き方改革等である。<br>
+
令和6年度教育施策方針のポイントは、自ら学ぼうとする主体性の育成を行うことである。<br>
+
問:中学校再編後の小中学校と地域との連携について問う。<br>
+
答:猪位金学園の取組をモデルに、市内全小中学校で保護者、地域住民が学校運営に参加する学校運営協議会の導入等を進める予定である。<br>
+
〔広報たがわ 令和6年6月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[よこはま北部ユースプラザ]] 神奈川県横浜市緑区()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''若者のための専門相談'''<br>
+
 
ひきこもりや不登校の悩みなど<br>
+
〔〕<br>
日時:2024.6月20日、7月4日(木)13時30分~16時20分(1回50分)<br>
+
対象・定員:横浜市在住の15~39歳の本人、家族、支援者、地域の人<br>
+
申込み:電話でよこはま北部ユースプラザ<br>
+
【電話】045-948-5505【電子メール】mail@kitapla.jp<br>
+
申込み・問合せ:<br>
+
〔1〕健康づくり係【電話】045-930-2357【FAX】045-930-2355<br>
+
〔2〕高齢者支援担当【電話】045-930-2311【FAX】045-930-2310<br>
+
〔3〕こども家庭係【電話】045-930-2361【FAX】045-930-2435<br>
+
〔広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[関市学校教育夢プラン]] 岐阜県関市(教育委員会・岐阜県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''令和6年度 関市学校教育夢プラン 関市教育委員会''' <br>
+
 
■夢のある明るい学校<br>
+
〔〕<br>
◆学力向上・個性の伸長<br>
+
○学力向上・課題研究等 研究校の指定<br>
+
○中学生海外交流事業の実施<br>
+
・シンガポール文殊中学校との相互交流<br>
+
○関市中学生オンライン留学事業<br>
+
○中学生英語スピーチコンテストの開催<br>
+
○関市児童生徒ビブリオトークの実施(市立図書館連携)<br>
+
○関市子ども美術展<br>
+
○[拡充]外国人児童生徒等教育相談員の配置<br>
+
○かがやき非常勤講師・わかあゆ非常勤講師の配置<br>
+
○外国人児童生徒等初期適応指導教室の設置(フレンズ教室)<br>
+
◆ふるさと教育の推進<br>
+
○各校の特色ある教育活動の充実<br>
+
○ふるさとの自然・歴史・伝統文化等を活用した教育活動の充実<br>
+
・小瀬鵜飼観覧<br>
+
・古式日本刀鍛錬見学<br>
+
○市内文化施設見学、環境関連施設見学<br>
+
・遺跡見学(塚原遺跡・弥勒寺官衙遺跡群)<br>
+
◆キャリア教育の推進<br>
+
○「関市私の主張大会」の開催<br>
+
○キャリアパスポートを活用した キャリア教育の推進<br>
+
・地域の教育力を活用したキャリア教育<br>
+
○幼保・小・中・高・専・大の交流の推進<br>
+
・小学校や中学校への関商工出前授業<br>
+
・高大・高専連携(高崎商科大学・中日本航空専門学校)<br>
+
○明日を担う人材育成事業<br>
+
・企業連携・地域連携<br>
+
◆STEAM教育の推進<br>
+
○STEAMツアーの開催<br>
+
○GIGAスクール構想の実現(ICTを積極的に活用した授業)<br>
+
○小中学校プログラミング教育の充実<br>
+
○情報モラル指導の徹底と継続(出前授業の実施)<br>
+
○科学作品フェスティバル(科学作品啓発事業)<br>
+
○関市児童生徒科学作品展の開催<br>
+
◆未来を担う教職員の育成<br>
+
○教職員のニーズに合わせた研修<br>
+
・「授業力向上研修」<br>
+
・「カリキュラム・マネジメント研修」<br>
+
・「学級活動研修」<br>
+
・「ミドルリーダー研修」<br>
+
・「ICT研修」<br>
+
・夏期資質向上研修(人権教育・特別支援教育・教育課程)<br>
+
・オンライン研修(ICT・特別支援教育・教育相談)<br>
+
○校内研修の充実<br>
+
■学校教育の基盤 安全・安心な学校づくり<br>
+
○[重点]いじめ撲滅の取組の充実<br>
+
○[重点]不登校対策事業の充実<br>
+
・関市校内フリー教室「L教室」4校設置<br>
+
・児童生徒適応指導教室「ふれあい教室」の運営<br>
+
・ふれあいチャレンジ教室<br>
+
・子ども家庭課との連携<br>
+
○[新規]出張ふれあい教室の運営<br>
+
○[拡大]「心の相談員」全小中学校配置<br>
+
○[拡充]発達検査等の実施および職員研修<br>
+
○スクールロイヤー制度の活用<br>
+
○学校安全支援者の配置<br>
+
○特別支援教育アシスタントの配置<br>
+
○特別支援教育拠点校指導員の配置<br>
+
○市費養護助教諭の配置<br>
+
○マイサポーター制度の活用<br>
+
○就学相談会の充実(関係機関連携)<br>
+
○健全育成手帳の活用<br>
+
○危機管理マニュアルや命を守る訓練の充実と組織的対応<br>
+
○感染症や食中毒・アレルギー等の予防と早期かつ的確な対応<br>
+
○学校運営協議会等による家庭および地域の学校運営への参画と連携強化<br>
+
照会先:学校教育課【電話】23-8125<br>
+
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[東京都教育相談センター]] 東京都(教育相談室・東京都)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''進路や不登校、ひきこもりについて土曜来所相談(高校)・講演会'''<br>
+
 
都立高校就学に向けた進路相談、不登校やひきこもりの状態にある子供の保護者の方を対象とした講演会を行います。<br>
+
〔〕<br>
(1)土曜来所相談(高校)<br>
+
・2024.6月15日・7月6日・20日・8月24日・9月21日、東京都教育相談センターで。<br>
+
・2024.6月8日・7月13日、同センター立川出張相談室で。<br>
+
いずれも9時30分~16時(1回60分程度)。<br>
+
(2)思春期サポートプレイス講演会<br>
+
・6月15日14時~16時30分、東京都教育相談センターで。<br>
+
申込:実施日の7日前までに(1)電話で同センター【電話】03-3360-4175(2)HPで。<br>
+
〔広報東京都 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[千葉県安房保健所]] 千葉県鴨川市(保健所類・千葉県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと'''(無料)<br>
+
 
思春期相談<br>
+
〔〕<br>
日時:2024.6月13日(木)午後2時~4時<br>
+
場所:安房保健所<br>
+
不登校やいじめ、引きこもりなど思春期・青年期前期の悩みを臨床心理士が受け付け。<br>
+
保護者のみの利用も可。<br>
+
1人1時間程度。<br>
+
申し込みは、事前に安房保健所【電話】0470-22-4511へ<br>
+
〔広報かもがわ 2024年6月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[三芳町の中学校]] 埼玉県三芳町(いじめのニュース・埼玉県、不登校のニュース・埼玉県、中学校・埼玉県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''令和6年度 町内小中学校の目標と取り組み'''<br>
+
 
誰もが幸せに生きる夢の実現に向けて各小中学校の目標と取り組みをお伝えします。<br>
+
〔〕<br>
◆三芳中学校<br>
+
○「格好いい中学生」をめざして<br>
+
本校は開校七十八年目を迎える伝統校です。<br>
+
「継承の中の創造」のもと、伝統を継承しつつ創造的な教育活動を展開し、家庭・地域との連携を深め、信頼される学校づくりを推進します。<br>
+
今年度は、「はじめに生徒ありき」を教育理念の第一にして、「生徒を中核に捉えた学校経営」を進めてまいります。<br>
+
学校は、生徒のためにあり、生徒の可能性を伸ばすところです。<br>
+
生徒を主語にした授業や学校行事、部活動等の教育活動を展開する中で、生徒の良いところを見出し、認め、褒め、励まして伸ばす指導を通して、自己肯定感・自己有用感の向上を図ってまいります。<br>
+
そして、学校教育目標「格好いい中学生」(・学ぶ生徒、・貢献する生徒、・優しい生徒、・健康な生徒)」の具現化に邁進していく所存です。<br>
+
開校年:昭和22年<br>
+
校長:林武嗣<br>
+
◆三芳東中学校<br>
+
○笑顔・夢・感動があふれ、自らの成長が実感できる学校<br>
+
開校四十八年目を迎え、よき伝統を継承し、学校教育目標に「心豊かな生徒」「意欲的に学ぶ生徒」「たくましく生きる生徒」を掲げ、教職員が一致団結して教育活動に取り組んでおります。<br>
+
本年度は、「確かな学力と学びに向かう力の育成」「豊かな心と健やかな体の育成」「生徒指導・教育相談の充実と不登校対策の推進」を重点に学力・体力の向上、ICT機器を活用した個別最適で協働的な学びの推進、不登校・いじめ問題への対応、生命の教育の推進、体験活動の充実等、推進してまいります。<br>
+
また、授業・学校行事・生徒会、委員会活動・部活動などで生徒が主体となって活躍する場面を創造し、生徒の自己肯定感・自己有用感を高めていきます<br>
+
開校年:昭和52年<br>
+
校長:宇佐見宏一<br>
+
◆藤久保中学校<br>
+
○「3あいタッグで生徒の育成」<br>
+
本校の学校教育目標は「自ら考え進んで行動する生徒」、めざす生徒像は「自らよく考え意欲的に学ぶ生徒/心豊かで思いやりのある生徒/健康でたくましく生きる生徒」です。<br>
+
そして、本年度の目指す学校像は「認め合い 学び合い 高め合う学校」です。<br>
+
生徒・保護者・学校(教師)・地域が互いに交差しながら成長できる学校となるよう掲げました。<br>
+
また、昨年度から掲げた『藤中プライド〈あいさつ・返事・言葉づかい〉』も継続し、社会につながる生徒の育成を目指します。<br>
+
新生藤久保中学校として、「学力・体力の向上(授業力の向上)」「GIGAスクール構想の推進」「いじめ防止・不登校対策」「生命の教育の推進」の教育力向上に一層磨きをかけ、「チーム藤中」を合言葉に、教職員の力を結集し、生徒の夢の実現に向けて努めてまいります。<br>
+
開校年:昭和59年<br>
+
校長:菅谷和孝<br>
+
◆三芳小学校<br>
+
○世界のどの街で暮らしてもその街のよき街づくり人になる子<br>
+
開校百三十五年目となる令和六年度は、十六学級、四百八名の児童、そして四十四名の教職員でスタート。<br>
+
今年度も「ルールを守る子・チームワークをつくる子・ベストをつくす子」の目標を踏襲しながら、「世界のどの街で暮らしてもその街のよき街づくり人になるみよしの子」を、学校教育目標に追加。<br>
+
本校の特色として、児童、保護者、地域の方々、教職員の手で整備したビオトープを活用した学習を全校で行っています。<br>
+
児童自らが自然環境の大切さを理解し、地球環境について考えを深めてほしいと思っています。<br>
+
そして、グローバルな視点から再度、自分たちの暮らす三芳町を振り返り、ふるさとを誇りに思える子供に育ってほしいと考えています。<br>
+
子供たちが生き生きと活動し、生きる力をはぐくむ学校づくりに励んでまいります。<br>
+
開校年:明治22年<br>
+
校長:金子睦<br>
+
〔広報みよし 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[奈義町こども・長寿課]] 岡山県奈義町(自治体福祉相談室・岡山県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''奈義町学校あんしんダイヤルやってます!'''<br>
+
 
日本原病院では、奈義町委託事業として、「奈義町学校あんしんダイヤル」を開設しています。<br>
+
〔〕<br>
「いじめや不登校に悩んでいる。<br>
+
でも学校には相談しにくい…」そんなときには一人で抱えず、お電話ください。<br>
+
精神保健福祉士・臨床心理士・公認心理師がどうしたらいいのかを一緒に考えます。<br>
+
※精神保健福祉士・臨床心理士・公認心理師は学校生活での困りごとを抱えているこどもと家族を支えるための精神保健の専門職です。<br>
+
問合せ:こども・長寿課【電話】36-6700<br>
+
〔広報NAGI 2024年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[栃木県公立夜間中学校]] 栃木県上三川町(夜間中学校・栃木県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''栃木県が公立の夜間中学校を設置へ'''<br>
+
 
栃木県は義務教育を十分に受けられなかった人の学び直しの場となる「夜間中学校」を新たに設置することを発表しました。<br>
+
〔〕<br>
発表では栃木市にある県立学悠館高校に中学校を新設し、令和8(2026)年4月に開校するとのことです。<br>
+
夜間中学は義務教育を十分に受けられなかった高齢者や不登校だった方、外国籍の方など学ぶ機会を十分に得られなかった人たちが学ぶ場です。<br>
+
文科省は各都道府県と政令指定市に少なくとも1校の公立夜間中学設置を目指しています。<br>
+
県内には民間の夜間中学が宇都宮市と小山市にありますが、公立夜間中学の設置は初めてとなります。<br>
+
2020年国勢調査によると義務教育未就学者(小学校を卒業していないか中学校を卒業していない人)は高齢者や外国籍の方を中心に全国に約90万人、県内に約1万4000人いるとのことです。<br>
+
東館南集会所<br>
+
〒329-0611 上三川町大字上三川1223-1【電話】56-8506<br>
+
〔広報かみのかわ 2024年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[松阪市ひきこもり相談窓口]] 三重県松阪市(自治体福祉相談室・三重県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''よりそいサポーター養成講座の開催'''<br>
+
 
誰にでも起こりうる「ひきこもり」や「孤立・孤独」について理解を深め、自分たちにできることを一緒に考えてみませんか。<br>
+
〔〕<br>
とき:2024.6月21日(金)午後1時半~3時45分<br>
+
内容:<br>
+
・講演(1)「ひきこもり・社会的孤立とは?」<br>
+
講師:三重県こころの健康センター(ひきこもり地域支援センター)職員<br>
+
・講演(2)「当事者・家族の気持ちを知ろう」<br>
+
講師:ひきこもり経験者<br>
+
講師:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会世話人橋本里美さん<br>
+
ところ:松阪市福祉会館(殿町)<br>
+
対象:市内在住、在勤、在学で地域での見守り活動や居場所の運営補助などボランティアとして活動していただける方<br>
+
定員:30人程度<br>
+
※参加無料<br>
+
講演後に、よりそいサポーターの登録ができます。(任意)<br>
+
申込方法:6月14日(金)までに申込フォームまたは電話にてひきこもり相談窓口まで。<br>
+
問合せ・申込先:<br>
+
・ひきこもり相談窓口<br>
+
【電話】31-1922<br>
+
【FAX】26-9113<br>
+
・健康福祉総務課<br>
+
【電話】31-1926
+
〔広報まつさか 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[よこはま北部ユースプラザ]] 神奈川県横浜市都筑区()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制'''<br>
+
 
日時:原則毎月第2・4木曜午後(1回50分)<br>
+
〔〕<br>
ひきこもり、不登校などのお悩み相談。<br>
+
場所:区役所2階24番窓口<br>
+
対象・定員:市内在住の15~39歳の本人・家族・支援者<br>
+
予約・問合せ:北部ユースプラザ【電話・FAX】948-5505<br>
+
〔広報よこはま都筑区版 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ちば南部地域若者サポートステーション]] 千葉県君津市(若者サポートステーション・千葉県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''講座・講習 ニート・ひきこもり・不登校でお悩みの方のための相談会'''<br>
+
 
日時:2024.6月11日(火)午後2時から4時<br>
+
〔〕<br>
※要予約<br>
+
会場:市役所5階・502会議室<br>
+
対象:15歳から49歳の方とその保護者、ニート・ひきこもり・不登校に関わりや関心のある方<br>
+
内容:脱ひきこもりから就職までの道のり、元引きこもりの体験談とサポステの紹介<br>
+
申込み:ちば南部地域若者サポートステーション<br>
+
【電話】0438-23-3711<br>
+
〔広報きみつ 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] 東京都豊島区 (発達障害の関係・東京都)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
知ることがきっと、チカラになる。<br>
+
 
■充栄さん○話すことで安心する<br>
+
〔〕<br>
次男が生まれてすぐの頃は、24時間休む暇もなくケアが続きました。<br>
+
長男の発達障害も重なり、どうして自分たちばかりが…と思い悩む日々でした。<br>
+
そんなときに、次男が利用している訪問看護ステーションのすすめで、親子交流会に参加しました。<br>
+
そこで初めて、同じように障害のあるお子さんや医療的ケアが必要なお子さんの保護者の方々と話すことができました。<br>
+
同じ境遇の方々に触れ、悩みや想いを伝えあうことで「共感」が「安心」につながり、こんな想いをしているのは自分だけではないんだと感じられるようになりました。<br>
+
〔広報としま 令和6年5月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[高岡市子ども・子育て課]] 富山県高岡市(自治体福祉相談室・富山県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
市内のこどもまんなかの取り組みを紹介します!# こどもまんなかやってみた<br>
+
NPO法人大空へ飛べ<br>
+
「大空へ飛べ」は、「子どもたちの健やかな成長と平和な未来のためにみんなが手をつなぐ場を!」をスローガンに、文化活動やボランティア活動を行っています。<br>
+
活動内容は、小中学生の学習支援(毎週火曜日:博労地域交流センター)、学校コンサートや親子活動、不登校児のための居場所づくり、保護者向けの「子育てカフェ」(年4回)などです。<br>
+
詳しくはホームページをご覧ください。<br>
+
SNSでも「#こどもまんなかやってみた」を投稿してね!<br>
+
問合先:子ども・子育て課【電話】20-1393<br>
+
〔たかおか市民と市政 2024年6月号〕<br>
+
  
 +
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
484行: 425行:
  
 
〔〕<br>
 
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 +
〔〕<br>
 +
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] 埼玉県蕨市(子ども食堂・埼玉県)<br>
 +
'''子ども食堂に食料を寄贈'''<br>
 +
2024.4月30日、子ども食堂支援のため、マックスバリュ関東(株)から市に、米300Kgが贈呈されました。<br>
 +
これらは包装が傷ついた商品で、フードロス対策にもなっています。<br>
 +
贈呈式には市内で子ども食堂を運営する2団体の代表も出席。感謝と活動の抱負を伝えました。<br>
 +
〔広報蕨 令和6年6月号〕<br>

2024年7月19日 (金) 14:59時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

目次

周辺ニュース

ページ名 笠間市のこども食堂 茨城県笠間市(子ども食堂・茨城県)
問合せ:こども政策課【電話】0296-78-3155
■こども食堂「たんぽぽ」
日時:第1・第3木曜日午後4時30分~6時
場所:地域交流センターともべ「トモア」(笠間市友部駅前1-10)
料金:1食200円
・お弁当のテイクアウトあり(なくなりしだい終了※予約不可)
問合せ:NPO法人市民支援センターともべ
【電話】0296-78-4121
■にじいろこども食堂
日時:第2・第4日曜日午後2時~6時
場所:鮨松榮(すしまつえい)(笠間市東平1-1-21)
料金:こども無料、大人300円
問合せ:鮨松榮【電話】0296-77-0317
■こども食堂「はらペコ」
日時:基本第4土曜日午前11時30分~午後0時30分
場所:笠間市社会福祉協議会本所(地域福祉センターともべ)(笠間市美原3-2-11)
料金:こども(高校生まで)100円、大人200円、幼児無料
・お弁当(テイクアウト)と野菜を配ります
・予約優先(2日前までに電話ください)
問合せ:加藤(かとう)【電話】080-5490-8322
■グリーン食堂
日時:第4木曜日午後5時~7時
場所:ケアハウスかさま(笠間市石井甲32-1)
料金:1食200円
問合せ:社会福祉法人尚生会(しょうせいかい)ケアハウスかさま
【電話】0296-70-1100
■そよ風フレール子ども食堂
日時:
・第2土曜日午後4時~6時30分
・第4水曜日午前11時~午後1時
※都合によって変動あり
場所:(笠間市旭町340-1)すみれドリームパーク内15階建てアクシーズタワー旭台前
料金:こども200円、大人(高校生以上)300円
問合せ:NPO法人そよ風フレール【電話】070-7561-0338
〔広報かさま 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 たぶせみんなの食堂 山口県田布施町(子ども食堂・山口県)
◆子ども食堂『らぶちゃん』の予約・問合せ先
田布施町社会福祉協議会【電話】53-1103
◆『たぶせみんなの食堂』の予約・問合せ先
代表:松村【電話】070-6693-2543
〔広報たぶせ 6月7日号(令和6年)〕

周辺ニュース

ページ名 上郡町企画広報課 兵庫県上郡町(地域活性類・兵庫県)
上郡町×早稲田大学人間科学学術院連携事業
■駅前の交流拠点「さとラボ」でまちづくりを語り合おう
テーマごとの「未来セッション」を開催していきます
各回テーマを決めて語り合う「未来セッション」を行います。
アドバイザー:早稲田大学 佐藤将之教授
テーマ:高齢者の集える子ども食堂をつくろう
日時:2024.8月6日(火)18時~19時30分
場所:交流拠点「さとラボ」(上郡町大持408-10)
対象:テーマに興味のある人
定員:20人
参加を希望される人は7月29日(月)までに企画広報課【電話】52-1112に連絡ください。
問合せ:企画広報課【電話】52-1112
〔広報かみごおり 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 NPO活動支援センター 東京都足立区(地域活性類・東京都、子ども食堂・東京都)
「子ども食堂スタッフ体験」
日時:2024.7月21日(日)、午前10時から午後1時
場所:エル・ソフィア
対象:区内在住・在勤・在学で16歳以上の方
内容:区内で子ども食堂を運営しているNPOと一緒に、食事を調理・試食する体験講座
定員:20人(6月11日から先着順)
費用:100円
申込方法:電話/区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、「子ども食堂スタッフ体験」を記入しファクス
申込先・問い合わせ先:NPO活動支援センター
(梅田図書館・1階。月曜日、祝日を除く、午前9時から午後9時30分)
【電話】03-3840-2331【FAX】03-3840-2333
〔あだち広報 2024年6月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 足立区不燃化推進係 東京都足立区(地域活性類・東京都、住まいのニュース・東京都)
■不燃化特区助成制度
対象地域等:
・不燃化特区全域で老朽建築物を解体する方…解体費の一部を助成(最大280万円)
・西新井駅西口周辺地区不燃化特区全域、足立区中南部一帯地区不燃化特区のうち、防災街区整備地区計画内で古い建築物を不燃建築物に建て替える方…上記解体費助成のほか、設計・監理費の一部(最大70万円)、建築費の一部を助成
◆解体・建て替え相談会(第1弾)
日時等:表2 ※1組30分程度
内容:不燃化特区区域内の解体・建て替え助成などに関する相談会
定員:各8組(6月11日から先着順)
申込方法:電話/区のホームページからオンライン申請/物件の所在地、氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、希望日時、「解体・建て替え相談会」を記入しファクス
◇表2 解体・建て替え相談会(第1弾)日時等
場所:梅田住区センター
日時:7月5日(金)、午後6時30分から8時30分
場所:興本住区センター
日時:7月13日(土)、午前10時から正午
場所:愛恵まちづくり記念館(関原の森内)
日時:7月26(金)、午後6時30分から8時30分
場所:西新井住区センター
日時:8月3日(土)、午前10時から正午
場所:五反野コミュニティセンター
日時:8月9日(金)、午後6時30分から8時30分
場所:千住柳町住区センター
日時:8月24日(土)、午前10時から正午
場所:千住あずま住区センター
日時:8月30日(金)、午後6時30分から8時30分
場所:千住本町住区センター
日時:9月7日(土)、午前10時から正午
※施設の使用状況により、日時などが変更になる場合あり
いずれも―申込先・問い合わせ先:不燃化推進係
【電話】03-3880-6269【FAX】03-3880-5615
〔あだち広報 2024年6月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 NPO活動支援センター 東京都北区(子ども食堂・東京都)
「子ども食堂スタッフ体験」
日時:2024年7月21日(日)、午前10時から午後1時
場所:エル・ソフィア
対象:区内在住・在勤・在学で16歳以上の方
内容:区内で子ども食堂を運営しているNPOと一緒に、食事を調理・試食する体験講座
定員:20人(6月11日から先着順)
費用:100円
申込方法:電話/区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、「子ども食堂スタッフ体験」を記入しファクス
申込先・問い合わせ先:NPO活動支援センター
(梅田図書館・1階。月曜日、祝日を除く、午前9時から午後9時30分)
【電話】03-3840-2331【FAX】03-3840-2333
〔あだち広報 2024年6月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 山都町福祉課 熊本県山都町(自治体福祉相談室・熊本県、子ども食堂・熊本県)
子ども・地域食堂「あるもんで」を紹介します
子ども・地域食堂「あるもんで」は、月1回第3火曜日に浜町の「山都ふらっと」内にて活動されています。
熊本地震や人吉豪雨災害の際に炊き出しをされたボランティア精神にあふれた有志の方々が集まって約180食のお弁当を作られます。
代表をされている藤本千代美さん(牧野)は「お弁当の容器や食材等は様々な寄付で成り立っています。ありがたいです。
食材等寄付も受け付けています。」と話されます。
お弁当は、1個大人300円、子ども100円で、事前予約が必要です。
寄付の仕方、予約の方法等の問合せや、子ども食堂を立ち上げたい方、興味のある方は福祉課までご相談ください。
また、フードドライブの取り組みでは、ファミリーマート畑店に子ども・地域食堂「あるもんで」の食品回収箱が設置されています。
未開封で賞味期限が1ヶ月以上のものを受け付けています。
ご協力よろしくお願いします。
問合:福祉課【電話】72-1229
〔広報やまと 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 青梅市ボランティア・市民活動センター 東京都青梅市(地域活動類・東京都)
夏! 体験ボランティア2024
夏休みを活用してボランティア活動を体験してみませんか?
市内の高齢者・障がい者施設、保育園、子ども食堂などで利用者や子どもたちとのふれあいやイベントのお手伝いなど、さまざまなメニューを用意しています。
対象:中学生以上
※一部小学生が参加可能なプログラムあり
費用:350円(保険代)
※別途細菌検査代が必要な施設あり
申込み:6月17日からボランティア・市民活動センターへ
~ボランティア・市民活動センター~
【電話】23-7163
【FAX】23-7165
郵送:〒198-0042 東青梅1-177-3
〔広報おうめ 令和6年6月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 大野城市循環型社会推進課 福岡県大野城市(食のニュース・福岡県、地域活動類・福岡県)
フードドライブに協力してください
家庭に眠っているまだ食べられる食品の提供に協力してください。
●フードドライブとは?
家庭で余っている食品を持ち寄り、必要としている福祉施設や子ども食堂などに寄付する運動で、食品ロスを減らす効果も期待されています。
●期間 2024.7月1日(月)~5日(金)
●場所
・市役所新館1階エレベーターホール
・市内4コミュニティセンターの回収BOX
●受入れ可能な食品
次の全てに当てはまるもの
・未使用・未開封
・賞味期限が1カ月以上ある
・常温保存可能
(例)
・穀類(米・パックご飯・小麦粉 など)
・パスタ・素麺などの乾麺
・缶詰・レトルト・インスタント食品
・乾物(海苔・鰹節・豆類・ふりかけ など)
・粉ミルク・離乳食・ソース など
・飲料(お茶・コーヒー・ジュース など)
●受け入れできない食品
開封済や賞味期限が未記載のもの
(例)
・生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)
・アルコール(みりん・料理酒除く)
・冷蔵・冷凍食品
問い合わせ先:循環型社会推進課 生活環境・最終処分場担当
【電話】580-1889
〔広報「大野城」 令和6年6月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 出雲市社会福祉協議会  島根県出雲市(社会福祉協議会・島根県)
長期保存レトルト食品を寄贈していただきました。
2024.5月13日、防災備蓄用保存食を販売している株式会社グリーンデザインandコンサルティング(東京都目黒区)の笠代表取締役らが来庁され、出雲市と出雲市社会福祉協議会に長期保存レトルト食品4,102食を寄贈していただきました。
寄贈者は、廃棄処分による食品ロスを防ぎ、必要としている方々に届ける事業にも取り組んでおり、「生活に困っている人や子どもたちのために役立ててもらいたい」という思いから、このたびお申し出いただきました。
寄贈品は、わかめご飯やカレーピラフなど、同社の在庫で賞味期限が6年半以上あるレトルトご飯5種類で、今後、フードバンク事業や子ども食堂支援に活用します。
〔広報いずも 2024年7月号〕

周辺ニュース

ページ名 香取市子育て支援課 千葉県香取市(子ども食堂・千葉県、子ども家庭支援センター類・千葉県)
子ども食堂
子ども食堂は、子どもとその保護者を中心に誰でも利用できるみんなの居場所。
民間運営団体が連携し、「あなたがそこに居たいと感じる居場所」を目指しています。
開催情報は各運営団体に確認ください。
運営団体の連絡先は市ホームページから確認できます。
問合せ:子育て支援課【電話】50-1257
〔広報かとり 令和6年7月号〕

周辺ニュース

ページ名 地域支えあい 虹の会 山梨県山梨市(子ども食堂・山梨県)
フードパントリーand子ども食堂 友だち
寄付は、随時受付中です!
日時:2024.7/28(日) 10:00~12:00
会場:みんなのひろばおひさま(上神内川1193-1)
申込期間:7/14(日)~27(土)
対象:市内在住で18歳以下のお子さんのいるひとり親世帯(先着30世帯)
経費:パントリー…無料、こども食堂…子ども無料、大人200円
※食堂参加希望は、当日の朝お聞きします。(先着20食)
問合せ:地域支えあい 虹の会
【電話】080-1122-3323(塚田)
〔広報やまなし 2024年7月号〕

周辺ニュース

ページ名 豊岡市こども支援課 兵庫県豊岡市(こども家庭センター類・兵庫県、子ども食堂・兵庫県)
地域で子どもたちを見守る
■子ども食堂に行ってみよう
子ども食堂は、子どもたちにとって過ごしやすく、子どもから高齢者までさまざまな世代との交流があり、子どもたちと地域の皆さんをつなぐ役割を果たしています。
本市では、地域で子どもたちの成長を見守り、子どもたちと地域のつながりを高めるため、子ども食堂の運営を支援しています。
市内で運営している子ども食堂と支援制度を紹介します。
◇誰でも参加できる地域交流の場
子ども食堂は、栄養のある食事を子どもたちに無料または低価格で提供する場で、地域団体やNPO法人などにより運営されています。
かつては、子どもの貧困対策の一環として全国的に関心が高まりましたが、最近では地域の誰もが参加できる多世代交流の場としての運営も多くなっています。
また、食事以外にも交流会や学習支援などを行っている団体もあり、地域における子どもの居場所としての役割も期待されています。
◆ママ・パパがゆとりをもって子育てを
NPO法人そら 理事長 齋藤ゆかりさん
子育て世代の応援事業の取組みとして「子どもの居場所づくり」と「働きながら子育てを頑張っているママ・パパがゆとりをもって子育てをしてもらいたい」との思いで、夕暮れから始まる子ども食堂「Hagu to ♥ Cu~Cu~(ハグ トゥ クゥークゥー)」を運営しています。
この冬には、ワークショップ、紙芝居などをしながら、ビュッフェ式の子ども食堂を開催しました。
子育て世代の家族はもちろん、遠方からも来られ、高齢の方から日高地域在住の外国人の方まで幅広く参加していただき、子ども食堂の存在を知っていただきました。
参加者からは「食材にこだわっていて、安心して食べられる」「苦手だった食べ物も食べられるようになった」「安くておいしい食事がいただけるのはありがたい」などの声をいただいています。
夕暮れから始まる子ども食堂も1年が経ちました。
さまざまな課題も見つかり、今後の子ども食堂の方向性を検討していきたいです。
◆市内の子ども食堂
◇Hagu to ♥ Cu~Cu~(ハグ トゥー クゥークゥー)(日高健康福祉センター)
「旬の野菜を使用し、食育にこだわっています」
開催日数:月2回
利用料金:
・子ども 100円
・大人 300円
連絡先:【電話】20-3171
◇おひさま食堂(天理教神美分教会内)
「地域の皆様とのつながりを大切に、美味しい温もりをお届けします」
開催日数:月1回
利用料金:
・子ども 100円
・高校生以上 300円
連絡先:【電話】090-9705-7132
◇ドーナツ子ども食堂(豊岡健康福祉センター3階)
「おいしい!安い!元気が出る!ドーナツのようにつながり合える食堂です」
開催日数:月2回
利用料金:
・子ども 100円
・高校生以上 300円
連絡先:【電話】26-1101
◇こども食堂ハグモグ(天理教湯島分教会内)
「赤ちゃんからご高齢の方まで気軽につながれる居場所を目指して♪」
開催日数:月1回
利用料金:
・高校生以下 100円
・大人 300円
連絡先:【電話】090-7116-0452
◇日高子ども食堂めぐみ(但馬神愛キリスト教会)
「アットホームな雰囲気です。どなたでも気軽に来てください」
開催日数:月2回
利用料金:
・子ども 無料
・大人 500円
連絡先:【電話】090-9621-8817
こども食堂の詳細は市ホームページで確認してください。
このほかにも子ども食堂がありましたら情報を寄せてください。
■子ども食堂の開設や運営を支援します
県や市では、子ども食堂を新たに開設する場合、開設や運営に必要な経費の一部を補助しています。
事前申請の審査に数カ月かかることもありますので早めに相談してください。
◆兵庫県
◇子ども食堂応援プロジェクト補助金
補助内容:子ども食堂の開設に必要な経費
補助金額:
・月2回以上開催…上限20万円
・月1回開催…上限10万円
◇子ども食堂・支援団体応援プロジェクト補助金
補助内容:子ども食堂において、子どもたちの自宅へ弁当を届ける「配食」に必要な経費
補助金額:月1回以上…上限10万円
◆豊岡市
◇子ども食堂開設・運営補助金
補助内容:子ども食堂の開設および運営に必要な経費
※開設については兵庫県との重複申請は不可。運営費補助のみ申請可。
補助金額:
・開設…県と同じ
・運営…1カ月あたり
月2回以上開催…上限1万円/月
月1回開催…上限5千円/月
※開設から12カ月が限度
問合せ:こども支援課
【電話】21-9038
〔広報とよおか 2024年7月号〕

周辺ニュース

ページ名 東村山市地域福祉推進課 東京都東村山市(自治体福祉相談室・東京都)
5月12日は民生委員・児童委員の日
主任児童委員
いじめや不登校、非行、子育て不安、虐待等児童に関する相談に応じています。
また、児童委員とともに学校、児童相談所、教育委員会等の関係機関と連携を図りながら児童の健全育成に努めています。
○民生委員・児童委員(老人相談員)、主任児童委員名簿(敬称略)
・北部地区(多摩湖町、廻田町、野口町、諏訪町)
・西部地区(美住町、富士見町)
・中部地区(久米川町、本町、恩多町)
・東部地区(秋津町、青葉町)
・南部地区(栄町、萩山町)
・主任児童委員名簿(敬称略)
※担当地区が欠員の場合は地域福祉推進課へお問い合わせください。
※委員詳細は本紙参照。
〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕


周辺ニュース

ページ名 [[]] 埼玉県蕨市(子ども食堂・埼玉県)
子ども食堂に食料を寄贈
2024.4月30日、子ども食堂支援のため、マックスバリュ関東(株)から市に、米300Kgが贈呈されました。
これらは包装が傷ついた商品で、フードロス対策にもなっています。
贈呈式には市内で子ども食堂を運営する2団体の代表も出席。感謝と活動の抱負を伝えました。
〔広報蕨 令和6年6月号〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス