カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(周辺ニュース)
 
(1人の利用者による、間の1,609版が非表示)
20行: 20行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
32行: 46行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[神奈川県教育研究所]] 神奈川県()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''心のフレンド員(教育ボランティア)'''<br>
+
募集人数:5人<br>
+
応募資格:教育・心理学を専攻している大学生・大学院生、児童・生徒の支援に関心があり、奉仕的精神で協力できる方<br>
+
業務内容:市内中学校での不登校傾向にある生徒への学習支援、メンタルフレンド<br>
+
勤務期間:令和7年3月31日まで<br>
+
勤務日時:週1日4時間程度(時間帯は応相談)<br>
+
謝金:2,000円(交通費)<br>
+
選考方法:面接<br>
+
応募方法:5月31日(金)までに履歴書(写真貼付)に必要事項を記入し〒252-8566座間市役所教育研究所宛てに、郵送または直接担当へ<br>
+
担当:教育研究所<br>
+
【電話】046-252-8460【FAX】046-252-4311<br>
+
〔広報ざま 2024年5月15日号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
〔〕<br>
ページ名 [[北九州市子ども総合センター]] 福岡県北九州市()<br>
+
'''不登校講座and悩みを語り合う保護者の集い'''<br>
+
不登校への理解を深める講座と保護者同士の語り合う会を実施します。<br>
+
6月1日(土)10〜12時30分、ウェルとばた2階(戸畑駅前)で。<br>
+
対象:不登校やひきこもりの高校生以下の子を持つ保護者<br>
+
定員、定数:先着50人<br>
+
申し込み:2024.5月17日から子ども総合センター【電話】093-881-4556へ。<br>
+
〔2024.05.15 福岡県北九州市〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[姫路市あゆみの会]] 兵庫県姫路市(当事者の会・兵庫県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
▽あゆみの会(子どもの不登校にお悩みの保護者の集い)<br>
+
総合教育センター【電話】224-5843<br>
+
〔広報ひめじ 2024年6月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
〔〕<br>
ページ名 [[ミモザの花子どもの不登校を考える会]] 東京都杉並区()<br>
+
'''(家庭教育講座)子どもが「学校へ行きたくない」と言ったら'''<br>
+
2024.6月9日(日)午前9時45分~午後0時15分<br>
+
阿佐谷地域区民センター<br>
+
講演「不登校の子どもの体と心」(府中療育センター小児科医・栗原亞紀)、情報交換会<br>
+
中学生以上で不登校の当事者・家族ほか<br>
+
50名(申込順)500円<br>
+
申込み:申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から、6月5日までに申し込み<br>
+
問合せ:ミモザの花子どもの不登校を考える会・五十嵐<br>
+
【電話】090-8497-8099(月~金曜日は午後7時以降)<br>
+
〔広報すぎなみ 令和6年5月15日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[相模原市青少年相談センター]] 神奈川県相模原市()<br> 
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''不登校を考えるつどい'''<br>
+
高校入試制度の概要や市内フリースクールの紹介など、不登校の子どもの進路や学びの場所について<br>
+
日時:<br>
+
(1)2024.6月15日(土)10時~12時<br>
+
(2)2024.6月21日(金)18時~20時<br>
+
(3)2024.6月22日(土)14時~16時<br>
+
会場:<br>
+
(1)青少年相談センター<br>
+
(2)南区合同庁舎<br>
+
(3)城山総合事務所<br>
+
※(3)はチャレンジ教室も同時開催<br>
+
対象:不登校や登校をためらいがちな小・中学生とその保護者<br>
+
定員:各30組(申込順)<br>
+
申し込み:5月20日~開催日前日に、直接か電話で青少年相談センターへ<br>
+
電話042-684-3260<br>
+
〔広報さがみはら 令和6年5月15日号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
〔〕<br>
ページ名 [[磐田市若者相談ダイヤル]] 静岡県磐田市()<br>
+
'''ひきこもり・不登校相談'''<br>
+
ひきこもり、不登校などのお悩みをご相談ください(予約制)<br>
+
とき:2024.6月25日(火) 午前10時~午後4時<br>
+
ところ:磐田サポートハウス「ほっと」(見付2386-7)<br>
+
対象:外出・通学に踏み出せない中学校卒業から64歳までのご本人およびその家族<br>
+
その他:電話相談は随時受付しています<br>
+
問合せ:若者相談ダイヤル<br>
+
【電話】37-2752<br>
+
〔広報いわた 2024年5月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[神奈川県西部地域若者サポートステーション]] 神奈川県平塚市(若者サポートステーション・神奈川県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''不登校・引きこもりを改善しませんか'''<br>
+
図書館ボランティア体験を通して自立を支援します。<br>
+
日時:2024.6月21日(金)午後1時30分~4時<br>
+
場所:中央図書館(浅間町12-41)<br>
+
対象:不登校・引きこもりの方ら<br>
+
定員:8人(先着順・小学生は保護者同伴)<br>
+
応募方法:全員の氏名・電話番号を、電話・メールで、<br>ぜんしん【電話】23-1177<br>【E-mail】ryoz@lifestyle-cps.sakura.ne.jpへ<br>
+
◆就活応援 保護者相談<br>
+
引きこもり、不登校支援のプロに、家族としての支え方などを相談しませんか。<br>
+
日時:2024.5月28日、6月11日・25日の火曜日、午前10時・11時・午後1時・2時・3時(各時間帯50分)<br>
+
場所:勤労会館(追分1-24)<br>
+
対象:15~49歳の就労を目指す方の家族<br>
+
定員:各時間帯1組(先着順)<br>
+
応募方法:電話で、県西部地域若者サポートステーション【電話】0465-32-4115へ<br>
+
〔広報ひらつか 令和6年5月第3金曜日号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
〔〕<br>
ページ名 [[津山市こども子育て相談室]] 岡山県津山市(メンタル相談・岡山県)<br>
+
'''相談窓口 専門の相談員が話を聞きます'''<br>
+
◇子育て相談窓口<br>
+
日時:平日午前9時30分~午後5時<br>
+
場所:こども子育て相談室(津山すこやか・こどもセンター内)<br>
+
内容児童虐待、しつけ、非行、いじめ、不登校、障害など子育てに関すること全般<br>
+
こども子育て相談室【電話】32-7027<br>
+
〔広報津山 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[新潟市教育相談センター]] 新潟県新潟市()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''不登校、いじめ、集団不適応など 休日教育相談'''<br>
+
日時:2024.6月22日(土)9時~16時<br>
+
会場:教育相談センター(中央区西大畑町)<br>
+
対象:新潟市在住・在学の小学生~19歳の子と保護者<br>
+
定員:先着8組(1組50分)<br>
+
申し込み:6月12日(水)から電話で同センター<br>
+
(【電話】025-222-8600)<br>
+
〔市報にいがた 令和6年5月19日号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
〔〕<br>
ページ名 [[めだかの学校]] 島根県飯南町(適応指導教室・島根県)<br>
+
めだかの教室~学校とも家庭とも違う場所で~<br>
+
不登校や不登校傾向の児童・生徒が利用する場所があります。<br>
+
学校とも家庭とも違うこの場所で過ごす子どもたちがいます。<br>
+
今月は、そんな子どもたちのために新たに動き出した「めだかの教室」を取り上げます。<br>
+
◆新たな居場所として<br>
+
近年、全国的に不登校や不登校傾向の児童・生徒が急増しています。<br>
+
文部科学省の発表によると、令和3年度の小中学生の不登校児童・生徒数は全国で約30万人(グラフ参照)。<br>
+
その背景や原因も多様化しています。<br>
+
飯南町でも、不登校や不登校傾向の児童・生徒は増加傾向。<br>
+
学校以外の学びの場が必要となっています。<br>
+
昨年度までは、平成24年度に開始した一人一人の実情に合わせた支援と指導を行うための支援教室「めだかの学校(来島保健センター内)」で、中学生以上の子どもたちに対応してきました。<br>
+
今年度、町は「めだかの学校」の学習面での支援体制を強化。<br>
+
新たに小学生以上を対象に教育支援教室「めだかの教室」として運用を開始しました。<br>
+
運用開始にあたり、保健福祉課に配属していた支援員(公認心理師)を教育委員会に配置転換。<br>
+
学習指導のため、飯南町学習支援館の講師を指導員として配置。<br>
+
支援員と指導員の体制を整えました。<br>
+
今後、学校や家庭、社会福祉協議会の運営する「ぷらっと」や島根県東部発達障害者支援センター「ウィッシュ」など関係機関と連携しながら、個々の状況に応じてきめ細かな相談・学習支援をしていきます。<br>
+
◆できることから少しずつ<br>
+
「みんな集まって聞いてくださーい」とお手製のカードゲームの説明を始める一人の生徒。<br>
+
通信制の高校に通いながら、月曜日と木曜日に開く「めだかの教室」を利用しています。<br>
+
この生徒を含め、この日「めだかの教室」に来たのは3人の子どもたち。<br>
+
支援員や指導員と一緒にゲームを楽しみます。<br>
+
ゲームで頭と身体を使った後は、勉強も。<br>
+
指導員の那須裕之さんに課題のチェックをしてもらいます。<br>
+
この日は昼食づくりの日。<br>
+
毎週木曜日は、生活に身近な「食」に関わる活動で、昼食を自分たちで作ります。<br>
+
支援員の大野順子さんに手順を確認しながら自分たちで。<br>
+
料理が得意な生徒が卵焼きを作ったり、苦手な生徒はお皿を出したり。役割分担をして進めました。<br>
+
できあがった昼食を食べながら、楽しそうに笑顔で大野さんや那須さんと話す子どもたち。<br>
+
自分のできることや得意なことからやってみることで、少しずつ自信がついているようでした。<br>
+
◆先を見つけるため<br>
+
利用する生徒の保護者の一人は「学校以外の場所で、受け入れてくれる人がいることは、親としても助かります。<br>
+
学習の面もサポートしてもらえることで、子どもたちの希望につながっています。<br>
+
何より、大野さんとの関わりが切れずに、成長過程を共に見守ってもらえていることもうれしいです」と話します。<br>
+
この保護者からの感想を聞いていた支援員の大野さんは「めだかの教室は、居場所でもありますが、ここを利用してもらいながら、その先を見つける場所になればと思います」と話します。<br>
+
「来てくれることが子どもにも保護者にとっても大きな一歩。<br>
+
図書館や保育所などに出掛けて、いろいろな人と関わり、いろいろな人の生き方を知ってほしいです。<br>
+
学びだけでなく、社会とのつながりを途切れさせたくないですね」と続けます。<br>
+
大野さんは、これからも子どもたちを支えていきます。<br>
+
他者と同じ空間にいることが苦しかったり、勉強が苦手だったり。めだかの教室を利用する子どもたちが学校ではなく、ここに通う理由は一人一人違います。<br>
+
不登校の子どもたちを受け入れる場所があり、支え、伴走してくれる大人がいる。<br>
+
それだけでも少し安心できるのではないでしょうか。<br>
+
問合せ:飯南町教育委員会【電話】76-3944<br>
+
〔広報いーなん 2024年5月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[諫早市少年センター]] 長崎県諫早市()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
【少年センター相談(いじめ・不登校)】<br>
+
今月の市からのお知らせ―福祉―
毎週月~金曜日(祝日・年末年始除く)<br>
+
9時~17時少年センター<br>
+
問合せ:少年センター【電話】24-3737<br>
+
〔広報いさはや 2024年6月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
2024.08.01 北海道苫小牧市
ページ名 [[熊本市こども・若者総合相談センター]] 熊本県熊本市(青少年相談類・熊本県)<br>
+
◎掲載内容が変更になる場合があります
'''こども・若者に関する不安や悩み、相談してみませんか'''<br>
+
内容:いじめ、不登校、ひきこもり、虐待・暴力、非行、スマホ依存、人間関係などの悩みについて専門の相談員が対応<br>
+
電話相談:専用電話(【電話】361-2525 平日午前8時半~午後9時)<br>
+
面接相談:平日午前8時半~午後5時15分 ※電話予約優先<br>
+
メール:【E-mail】kodomosougousoudan@city.kumamoto.lg.jp<br>
+
※携帯電話からの場合、必ずドメイン解除してください。土日祝のメール相談は、翌平日に返信します。<br>
+
対象:市内に住むか通勤・通学する39歳以下の方<br>
+
問い合わせ:こども・若者総合相談センター<br>
+
〔くまもと市政だより 2024年6月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
■点訳ボランティア初心者講習会
ページ名 [[館山市教育支援センター]] 千葉県館山市()<br>
+
とき:8月20日~9月10日 毎週火曜日 全4回 いずれも10時~12時
'''不登校児相談、支援'''(小・中学生)<br>
+
ところ:市民活動センター 2階研修室C
日時:月~金曜日 9:00~14:00<br>
+
対象:16歳以上
場所・問合せ:教育支援センター<br>
+
料金:500円 開講日納入
【電話】22-1732<br>
+
定員:10人 申し込み順
〔広報だん暖たてやま 令和六年6月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
申し込み・詳細:8月1日()から直接または電話、ファクス、本紙P.15の二次元コードでボランティアセンター
ページ名 [[さぬき市少年育成センター]] 香川県さぬき市()<br>
+
【電話】84-6481
'''適応指導教室「FINE(ファイン)」を知っていますか?''' <br>
+
【FAX】34-8141
不登校に関する相談(秘密厳守・相談無料)<br>
+
担当課:総合福祉課
(1)専門相談員による少年相談(電話・来所)<br>
+
・相談専用電話【電話】0879-26-9977<br>
+
・ご利用時間 平日午前8時30分〜午後5時<br>
+
(相談中や時間外等は留守番電話にて対応)<br>
+
(2)臨床心理士によるカウンセリングの実施<br>
+
・4月と8月を除く毎月1回(土曜日の午後)実施<br>
+
・実施日は、文字放送、市ホームページにて事前にご案内しています。<br>
+
・幼・小・中学校に案内配布、各支所、図書館窓口等にもチラシを置いています。<br>
+
・事前の電話予約が必要です。(少年育成センターまで)<br>
+
問合せ:さぬき市少年育成センター【電話】0879-26-9976<br>
+
少年相談専用電話【電話】0879-26-9977<br>
+
〔広報さぬき 令和6年6月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
■ひとり親家庭日帰り旅行
ページ名 [[品川保健センター]] 東京都品川区()<br>
+
とき:9月15日(日) 9時~15時30分
'''思春期家族教室'''<br>
+
ところ:エスコンフィールドHOKKAIDO
不登校・ひきこもりなどの対応について学び合います。家族からの相談に臨床心理士が応じます。<br>
+
対象:市内在住のひとり親家庭
日時:2024.6月3日()午後2時~4時<br>
+
料金:2,000円(小学生以下1,500円) 申し込み時納入
場所・申込み・問合せ:電話で、品川保健センター【電話】3474-2904へ<br>
+
定員:40人 申し込み順
〔広報しながわ 令和6年5月21日号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
申し込み・詳細:8月1日()~20日(火)に直接
ページ名 [[鳥取県教育支援センター 東部ハートフルスペース]] 鳥取県(鳥取県)<br>
+
(一社)苫小牧風花の会事務局(市民活動センター1階)
'''東部ハートフルスペースをご存じですか?'''<br>
+
【電話】36-7800
~中学校卒業後の青少年の悩みに寄り添い、学校復帰や社会参加・自立を応援します~<br>
+
担当課:こども支援課
鳥取県教育支援センター「東部ハートフルスペース」は、不登校傾向の高校生や家庭で悩んでいる20歳くらいまでの不登校(傾向)、ひきこもりの心配のある青少年とその家族や関係者の相談に応じています。<br>
+
6月も智頭町に出張します。気軽に相談ください。<br>
+
日時:2024.6月18日(火)午後2時~4時<br>
+
※6月17日までに要予約<br>
+
場所:智頭町保健・医療・福祉総合センター「ほのぼの」ボランティア室<br>
+
※相談料はかかりません。<br>
+
※秘密は厳守されますのでご安心ください<br>
+
予約・問合せ先:鳥取県教育支援センター 東部ハートフルスペース<br>
+
【電話】0857-28-2388<br>
+
〔広報ちづ 2024年6月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
■介護支援いきいきポイント事業 介護支援ボランティア登録研修会
ページ名 [[伊達市の子ども・子育て支援への施策]] 福島県伊達市()<br>
+
とき:8月30日() 10時~11時30分
すくすく伊達っ子! <br>
+
ところ:市民活動センター 3階会議室2
'''子ども・子育て支援への施策'''(10〜26条抜粋・要約)<br>
+
対象:40歳以上で初めて受講される方
伊達っ子が応援されていることを実感し、自己肯定感をしっかり持って社会的自立を図るため、「子育て家庭への施策」、「伊達っ子の生き抜く力を育てる施策」、「伊達っ子の人権を守る施策」および「伊達っ子を中心とした楽しいまちづくりの施策」の4施策を推進します。<br>
+
定員:20人 申し込み順
◇支えます<br>
+
子育て家庭への施策を推進します。<br>
+
伊達っ子や保護者が安心して相談できること、誰もが充実した支援を受けられること、安心して自分らしくいられる場があることは、伊達っ子の健やかな育ちに必要なことです。<br>
+
市は保護者とともに伊達っ子が健康で心穏やかな生活が送られるよう伊達市版ネウボラの充実や関係機関と連携した相談体制の構築などを推進します。<br>
+
◇守ります<br>
+
伊達っ子の人権を守る施策を推進します。<br>
+
全ての伊達っ子は個人として尊重され、基本的人権が守られ、差別的な扱いを受けることがないようにしなくてはなりません。<br>
+
市は虐待防止、いじめや不登校などへの取り組みを推進します。<br>
+
また、ヤングケアラーへの配慮や性別に関する差別防止の施策も推進します。<br>
+
◇応援します<br>
+
伊達っ子の生き抜く力を育てる施策を推進します。<br>
+
伊達っ子が生涯にわたって体も心も社会的にも幸せな状態で生活を送るには、伊達っ子がみんなに愛され、支えられさまざまなことを学びながら自己肯定感を高めること、望ましい生活習慣を築くことが大切です。<br>
+
市は子どもたちのがんばりを応援すること、無理のない範囲でお手伝いをすること、メディア依存を防止する取り組みなどを推進します。<br>
+
◇楽しみます<br>
+
伊達っ子を中心とした楽しいまちづくり施策を推進します。<br>
+
伊達っ子にとって遊びや体験活動は、知的好奇心を満たし健やかな育ちの核になります。<br>
+
市は伊達っ子の意見表明や社会参加を促す取り組みを推進します。<br>
+
毎月1日を伊達っ子こどもの日と制定します。<br>
+
〔だて市政だより 2024年6月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
申し込み・詳細:前日までに電話で
ページ名 [[少子高齢化]] 熊本県相良村()<br>
+
社会福祉協議会ボランティアセンター
'''緒方俊一郎()教育長から退任のご挨拶'''
+
【電話】84-6481
令和2年5月12日より相良村教育長の席につかせていただき4年経過しました。<br>
+
担当課:介護福祉課
この年は年頭より新型コロナ感染症が猛威を振るっており、本村でも感染対策に大変でした。<br>
+
 
7月に入ってすぐ、線状降水帯による歴史的な豪雨災害に見舞われたことは皆様ご承知のとおりです。<br>
+
■児童扶養手当の継続受給のために(現況届)
小中学校の児童生徒たちの安否を心配しながら7月4日午前0時過ぎに総合体育館へ駆けつけ、避難者の健康管理に従事したことは貴重な経験でした。<br>
+
対象の方には7月31日(水)に書類を送付しますので、期限までに提出してください
役場職員、消防団員を筆頭に災害対応がなされ、国、県の支援、村内外のボランティアの活動等も含めて速やかな対応がなされ、相良村は人的被害もなく近隣の市町村に先駆けて復興が進められたことは、相良村民の底力を感じた出来事でした。<br>
+
※児童扶養手当を受給してから5年以上経過する方は、「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出書」も提出
さて、教育委員会としての課題は少子高齢化が加速しつつある中で、しっかりと義務教育の環境を整えることだと考えます。<br>
+
 
本村の令和6年4月1日現在、生徒数は小学校177人、中学校107人、合計284人ですが10年後には200人を下回る予想です。<br>
+
申し込み・詳細:8月1日(木)~9月2日(月)に直接または郵送(必着)で
近年、不登校や家庭内暴力による子供の虐待等の問題が増えていることが心配です。<br>
+
こども支援課
相良村の未来を担う子どもたちの育成は、我々大人の責務です。<br>
+
【電話】32-6416
相良村の村民の皆様には大変お世話になり、実に不十分ながら教育長の務めを果たすことができました。<br>
+
 
心から感謝とお礼を申し上げ、相良村の更なるご発展をお祈りし、教育長退任のご挨拶といたします。<br>
+
■特別児童扶養・障害児福祉・特別障害者手当の継続受給のために
〔広報さがら  2024年6月号〕<br>
+
継続希望の方は、8月上旬に対象者へ送付の書類を期限までに提出してください
 +
※いずれも所得額によって支給制限あり
 +
 
 +
申し込み・詳細:8月9日(金)~9月11日(水)に直接または郵送(必着)で
 +
障がい福祉課
 +
【電話】32-6356
 +
〔広報とまこまい 令和6年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[熊本県子ども・若者総合相談センタ-]] 熊本県 ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''熊本県子ども・若者総合相談センター・熊本県ヤングケアラー相談支援センター合同出張相談会in人吉'''<br>
+
お知らせアラカルト「講座・募集」2
不登校、ひきこもり、疾病、障がい、就労、人間関係やヤングケアラーに関すること等さまざまな悩みや心配されていることについてご相談ください。<br>
+
 
本人はもちろん、家族、関係者の方でも大丈夫です。<br>
+
2024.08.01 静岡県三島市 ホームページ利用規約等
相談日:6月25日()<br>
+
■「森の楽校」参加者募集
時間:10:30~15:30(※15:00までにご来所ください)<br>
+
日時:9月8日() 午前9時~午後3時
会場:球磨地域振興局会議室人吉市西間下町86-1<br>
+
※午前8時45分市役所駐車場集合
料金:無料<br>
+
場所:箱根接待茶屋の森
対象:子ども・若者(ヤングケアラーを含む)とそのご家族、関係者等<br>
+
内容:森の手入れとクラフト
連絡先:熊本県子ども・若者総合相談センター~COCONここん~熊本市東区月出3丁目1-120熊本県精神保健福祉センター2階<br>
+
定員:先着20人
電話:<br>
+
対象:小学生以上
熊本県子ども・若者総合相談センタ-【電話】096-387-7000(月~金8:30~21:00)<br>
+
※小学校3年生以下は要保護者同伴
熊本県ヤングケアラー相談支援センター【電話】096-384-1000(月~金8:30~17:00)<br>
+
持ち物:弁当、飲み物、軍手(あれば革手袋)、雨具、長袖・長ズボン、帽子、歩きやすい靴
【E-mail】kowaka-cocon@wind.ocn.ne.jp・熊本県子ども・若者総合相談センター(24時間受付)<br>
+
 
【E-mail】kumamotoyoung@wonder.ocn.ne.jp・熊本県ヤングケアラー相談支援センター(24時間受付)<br>
+
申込み・問合せ:8月13日(火)~28日(水)の間に箱根山組合
【HP】http://kowaka-cocon.jp/<br>
+
【電話】976・1013
〔広報あさぎり 2024.6月号〕<br>
+
【FAX】976・1043
 +
 
 +
■災害ボランティアコーディネーター養成講座
 +
災害時に支援を必要とする人に効果的なボランティア活動が行き届くように調整役として活躍する災害ボランティアコーディネーターの養成講座を開催します。
 +
日時:
 +
(1)9月14日(土) 午前9時30分~午後4時
 +
(2)10月6日(日) 午前9時~正午
 +
場所:
 +
(1)社会福祉会館4階大会議室
 +
(2)指定生活介護事業所えがお
 +
対象:市内在住・在勤・在学で、災害ボランティアコーディネーターに興味のある人(可能な限り2日間参加できる人)
 +
定員:25人
 +
申込み・問合せ:9月6日(金)までに電話またはメールで三島市社会福祉協議会
 +
【電話】972・3221
 +
【メール】info@mishimashakyo.or.jp
 +
 
 +
問合せ:福祉総務課
 +
【電話】983・2610
 +
 
 +
■三島市男女共同参画プラン推進会議委員募集
 +
任期:10月~令和8年9月末
 +
内容:年に2回程度の会議出席と取り組みについての審議
 +
対象:男女共同参画の推進に関心のある18歳以上の市内在住・在勤の人
 +
定員:2人程度(書類選考あり)
 +
 
 +
申込み・問合せ:8月23日(金)必着で募集用紙(市ホームページからダウンロード可)と400~800字で男女共同参画についてまとめた作文を添えて直接、郵送またはメールで政策企画課(〒411・8666 北田町4・47)
 +
【メール】seisaku@city.mishima.shizuoka.jp
 +
【電話】983・2711
 +
〔広報みしま 2024年8月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[鹿追町こども家庭センター]] 北海道鹿追町(こども家庭センター・北海道)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''こども家庭センターへようこそ''' <br>
+
ごかのお知らせ(No.587)~相談
◆子育てには常に悩みがつきもの。<br>
+
 
妊娠から子育て期にわたるまでのあらゆる困りごとや悩みごとをお助けするため、4月からトリムセンター内に「鹿追町こども家庭センター」が開設されました。<br>
+
2024.08.01 茨城県五霞町
妊娠・出産・子育て全般や児童虐待、こどもの貧困、ヤングケアラーなど母子保健や児童福祉に関する相談を受け、ニーズに応じた支援や情報提供、関係機関への橋渡しを行います。<br>
+
◆マリッジサポーター結婚相談会IN五霞町
◆どんな場所なの?<br>
+
マリッジサポーターは、茨城県知事から委嘱を受けて結婚相談・出会いの仲介・お見合い・成婚に至るまでをサポートするボランティアです。
・妊娠に対する不安、赤ちゃんのお世話の仕方など、ひとりで悩まずに相談してください。<br>
+
結婚を希望する独身成人男女のみなさまを対象に「結婚相談会」を実施しますので、婚活活動の一助にご利用ください。
保健師や保育士があなたの子育てに寄り添います!<br>
+
場所:役場 第2・3会議室
・乳幼児期から18歳までのお子さんに関することや、子育てをされているご家族のさまざまな相談をお受けします。<br>
+
日時:9月8日(日)午後1時~午後5時
・プライバシーに配慮した個室や、こどもを遊ばせながら相談ができる相談室を設置しています。<br>
+
持ち物:身分証明書(運転免許証または保険証)
◆こんなお悩みありませんか?<br>
+
定員数:10名まで 予約制・先着順
産前産後の体や心のこと、お子さんのこと、育児のこと、家庭のさまざまな心配ごとなど、気になることをお話してみませんか。<br>
+
受付期間:8月26日(月)~9月4日(水)
保健師や保育士など、専門の職員がていねいにお話をお伺いします。お気軽にご相談ください。<br>
+
 
・発達の遅れが気にかかる<br>
+
お申し込み先:いばらきマリッジサポーター県西地域活動協議会(五霞町担当 野口)
・こどもの不登校を相談したい<br>
+
【電話】090-1100-1316
・こどもとの関わり方がわからない…<br>
+
 
・同世代の育児仲間と交流したい<br>
+
◆こども・おとな ふくし心配ごと相談
・妊娠したけど、この先の手続きがわからない<br>
+
障害やひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事等、専門の相談員へ気軽に話ができる場として、毎月第2火曜日に開催しています。
・産後の育児がちょっとつらい…誰かに助けて欲しい<br>
+
開催場所に来ることが難しい場合は、電話相談や自宅への訪問も可能です。希望される方はお気軽にお問い合わせください。ぜひ、身近な相談窓口のひとつとしてご活用ください。
●鹿追町こども家庭センター(トリムセンター内)<br>
+
日時:8月13日()午後2時30分~午後4時
相談専用ダイヤル【電話】66・1351<br>
+
場所:役場1階 小会議室
[土日祝を除く午前8時30分〜午後5時]<br>
+
 
●お伺いした相談に応じて、下記の関係機関と連携します<br>
+
お問い合わせ:健康福祉課 社会福祉G
・保健福祉課(健康推進係)<br>
+
【電話】84-0006(直通)
・医療機関<br>
+
 
・教育支援センター<br>
+
◆消費生活相談
・小中高等学校<br>
+
現在、消費生活相談窓口を境町と共同開催しています。お互いの相談窓口が利用可能となり、対面で相談できる回数が増えます。
・民生委員・児童委員<br>
+
専門の相談員が、町民のみなさんの消費生活に関する問題やトラブルなどの相談に応じ、解決に向けたお手伝いをします。
・社会福祉協議会<br>
+
相談は無料で、事前の予約は必要ありません。秘密は厳守しますので、ご活用ください。
・児童相談所<br>
+
日時・場所:
・子育て支援課(子育て支援係)<br>
+
(五霞町)8月1日(木)・15日(木)午前9時~午後4時30分(正午~午後1時を除く) 役場1階 小会議室
・認定こども園<br>
+
(境町)毎週火・水曜日(祝日、年末年始は除く)午前9時〜午後4時30分(正午~午後1時を除く) 境町社会福祉協議会
・地域保育所<br>
+
 
・子育て支援センター<br>
+
お問い合わせ:生活安全課 くらし環境G
・発達支援センター<br>
+
【電話】84-3618(直通)
・学童保育所 など<br>
+
 
●関係機関が行っている さまざまなサービスをご案内します<br>
+
◆外国人のための一日無料専門家相談 IN筑西
・母子健康手帳の交付<br>
+
相談日:9月8日(日)午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで)
・新生児訪問<br>
+
場所:しもだて地域交流センター・アルテリオ2F
・産後ケア<br>
+
相談内容≪無料・面談方式・秘密厳守・通訳付き≫:在留資格、労働関係、国際結婚、税金、保険、その他生活全般
・ママと赤ちゃんのにこにこ交流会<br>
+
相談言語:日本語、英語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、シンハラ語
・ファミリーサポート事業(育児ネット)<br>
+
 
・未就園児園開放<br>
+
お問い合わせ:(公財)茨城県国際交流協会外国人相談センター【電話】029-244-3811
・こどもの予防接種<br>
+
当日の連絡先:【電話】070-4002-2547(9月8日のみ)
・チャイルドシート貸し出し<br>
+
 
・フードバンク<br>
+
◆働くことの悩み無料相談会
・一時保育<br>
+
「働きたいけど、どうすればいいの?」など就職の悩みや不安を話してみませんか?○
・不妊治療の助成 など<br>
+
日時:9月10日(火)午後2時~午後4時
子育ては長い道のりです。<br>
+
※前日午後4時までの予約制
こどもを育てるのは親だけではありません。<br>
+
場所:五霞町多目的集会センター相談室
たくさんの協力者を得て、あなたらしい子育て方法を一緒に考えていきましょう。<br>
+
対象:就職の悩みがある15歳~49歳までの方または保護者・関係者
こども家庭センターはすべての子育て家庭を応援します!<br>
+
 
問い合わせ:鹿追町東町4丁目2番地1(トリムセンター内)<br>
+
お問い合わせ:厚生労働省委託事業 いばらき県西サポートステーション
子育て支援係【電話】66・1352<br>
+
【電話】0296-54-6012
健康推進係【電話】66・4037<br>
+
〔広報ごか 2024年8月号〕<br>
〔広報しかおい 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[サークルだんでらいおん]] 鹿児島県薩摩川内市(当事者の関係・鹿児島県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''不登校や子育てに悩む人たちの「だんで会」'''<br>
+
地域の保健福祉ふれあい活動(8月実施分)
日時:2024.6月15日()14時30分~18時<br>
+
場所:すこやかふれあいプラザ<br>
+
2024.08.01 大阪府大阪市天王寺区 クリエイティブ・コモンズ
内容:不登校や子育てに悩む方々が安心して語り合える会、どなたでも参加できます。<br>
+
●高齢者食事サービス 要予約
※時間内、いつでも入退室可<br>
+
対象:概ね一人暮らしの高齢者
※参加無料・リモート対応可<br>
+
費用:300円程度
問合せ:サークルだんでらいおん 澁田(しぶた)<br>
+
 
【電話】070-8498-1957<br>
+
●ふれあい喫茶
〔広報薩摩川内 2024. 5月お知らせ版〕<br>
+
対象:地域の方どなたでも
 +
費用:100円程度
 +
 
 +
[地域]天王寺
 +
[高齢者食事サービス]23日()11:00~ 天王寺連合会館での会食
 +
[ふれあい喫茶]休み
 +
 
 +
[地域]桃丘
 +
[高齢者食事サービス]23日(金)10:45~ 桃丘会館での配食
 +
[ふれあい喫茶]休み
 +
 
 +
[地域]生魂
 +
[高齢者食事サービス]休み
 +
[ふれあい喫茶]8日()13:00~15:00 生魂会館
 +
 
 +
[地域]真田山
 +
[高齢者食事サービス]休み
 +
[ふれあい喫茶]1日(木)14:00~16:00 清水谷公園会館
 +
※大江・聖和・五条・桃陽・味原の各地域は8月は休みです。
 +
 
 +
問合せ:区社会福祉協議会事務局
 +
【電話】06-6774-3377
 +
〔天王寺区広報誌 令和6年(2024年)8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[小千谷市青少年育成センター]] 新潟県小千谷市(青少年相談類・新潟県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''青少年相談'''<br>
+
子育て支援センターからのお知らせ
友だちとの関係やいじめ、学校のことなどに悩んでいませんか。<br>
+
 
また、非行や不登校、ひきこもり、子育てなどに関する心配ごとの相談もお受けします。秘密は堅く守られます。<br>
+
2024.08.01 宮崎県三股町
日時:祝日を除く月~金曜日、午後1時~4時<br>
+
■子育て支援センターに遊びに来ませんか?
対象:小・中学生、高校生、またはその保護者・家族・友人など<br>
+
子育て支援センターは、町総合福祉センター「元気の杜」の中にあります。利用できるのは、未就学の子どもと保護者で、保護者同伴が原則です。
相談方法:<br>
+
開放日は、月~金曜の午前9時~正午と、午後1時~3時で、開放日に合わせて、毎月楽しい行事や教室を行っています。詳しくは、町社会福祉協議会公式サイトでもお知らせしています。
・電話相談<br>
+
「子どもと遊べる場所を探している」、「お友達をつくりたい」と思っている保護者は、ぜひ親子で遊びに来てください。
青少年育成センター相談専用ダイヤル【電話】82-6771<br>
+
 
・来所相談<br>
+
■ふわふわ布絵本
青少年育成センター(教育センター内)<br>
+
ボランティアグループ「ふわふわ布絵本の会」の手作りの作品を使ったおはなし会です。
・メール相談【E-mail】s-center@city.ojiya.niigata.jp<br>
+
期日:8月20日(火)~9月3日(火)
※相談無料<br>
+
時間:午前10時30分~11時
問合せ:青少年育成センター【電話】82-6750<br>
+
※要予約
〔広報おぢや 2024年6月号〕<br>
+
 
 +
■英語であそぼう
 +
親子で外国語指導助手の先生と一緒に英語に慣れ親しみながら楽しい時間を過ごしましょう。
 +
期日:毎週水曜日
 +
時間:午後1時30分~2時30分
 +
講師:ライト・デレック先生
 +
※要予約
 +
 
 +
■はぐくみ教室
 +
子育て応援プロジェクト「はぐくみ」によるアロマ、マヤ暦、ベビー・キッズマッサージの教室です。
 +
期日:8月22日(木)
 +
時間:午前10時~11時30分
 +
定員:5組
 +
※要予約
 +
 
 +
■親子ふれあいコンサート
 +
笑顔を運ぶ音楽団「小さな音楽会」の、生の歌と演奏で楽しい時間を過ごしましょう。
 +
期日:8月27日(火)
 +
時間:午前10時30分~
 +
場所:町総合福祉センター「元気の杜」大会議室
 +
※要予約
 +
 
 +
■おはなしかい
 +
読み聞かせボランティアグループ「おおきな木」による読み聞かせを行います。
 +
期日:9月5日(木)
 +
時間:午前10時30分~11時
 +
※要予約
 +
 
 +
■誕生会(8・9月生まれのお友達)
 +
誕生日のお友達をみんなでお祝いしましょう。
 +
期日:9月10日(火)
 +
時間:午前10時~11時
 +
※誕生者は、要予約
 +
 
 +
問合せ:子育て支援センター
 +
【電話】52-8101
 +
〔広報みまた 2024年8月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[芦屋町障がい者・生活支援係]] 福岡県芦屋町(自治体福祉相談室・福岡県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''特設人権相談'''<br>
+
ひとり親家庭などへの支援(2)
人権や法律の問題で困っている人は気軽に相談してください。<br>
+
 
日時:2024.6月13日()・午後1時30分〜3時30分
+
2024.08.01 埼玉県三芳町
場所:役場4階<br>
+
■給付金・貸付制度
相談内容:家庭、相続、登記、戸籍、金銭、いじめ・不登校の人権問題など<br>
+
(1)~(5)の給付・貸付は支給条件を満たしている人が対象です。事前に埼玉県西部福祉事務所へ問い合わせください。
相談員:人権擁護委員<br>
+
 
相談料:無料<br>
+
(1)高等職業訓練促進給付金
※事前に相談内容を連絡してください。<br>
+
1)資格取得のために6か月以上養成機関等で修業する場合、月額7万5百円(非課税世帯は10万円)を支給します。
問合せ:障がい者・生活支援係<br>
+
※最後の12か月は4万円増額。
【電話】223-3530<br>
+
2)養成機関終了後、2万5千円(非課税世帯は5万円)支給。
〔広報あしや 令和6年6月号〕<br>
+
対象となる資格:看護師(准看護師)・介護福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士・歯科衛生士・美容師・社会福祉士・製菓衛生師・調理師・6カ月以上の訓練を必要とする民間資格など
 +
 
 +
(2) 自立支援教育訓練給付金
 +
指定教育講座の受講修了者に、経費の60%相当額(上限20万円)を支給します。
 +
※雇用保険制度の一般教育訓練給付の支給を受けた場合は、その差額を支給。
 +
 
 +
(3)ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付制度
 +
高等職業訓練促進給付金を受給している人に、入学準備金(50万円以内)や就職準備金(20万円以内)の貸付けを行います。資格取得日から1年以内に、その資格を活かして埼玉県内で就職し5年間従事した場合、貸付金の返済義務が免除されます。
 +
※埼玉県社会福祉協議会ホームページを参照。
 +
 
 +
(4)高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
 +
1)高等学校卒業程度認定試験の対象講座を修了した場合、受講経費の40%(上限10万円)を支給します。
 +
2)1)の給付を受けた人が受講修了日から2年以内に高卒認定試験の全科目に合格した場合、受講経費の20%[1)と合計して上限15万円]を支給します。
 +
 
 +
(5) 母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付制度
 +
経済的自立や扶養している子どものために、必要な資金を貸し付けする制度です。
 +
※希望する人は事前相談してください。
 +
貸付内容:就学支度、修学、修業、就職支度、技能習得、医療介護、生活、住宅、転宅、事業開始・継続、結婚(子)
 +
 
 +
問合せ:西部福祉事務所
 +
【電話】283-6780
 +
月~金曜日(祝日除く)9:00~17:00
 +
 
 +
*****
 +
 
 +
問合せ:埼玉県西部福祉事務所
 +
【電話】049-283-6780
 +
〔広報みよし 令和6年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[豊岡市地域おこし協力隊]] 兵庫県豊岡市()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
地域おこし協力隊紹介~私と活動と、時々、暮し~<br>
+
【情報コーナー】募集
都市部から地方への移住を促進する国の制度「地域おこし協力隊」。<br>
+
 
個性溢れる隊員自らが活動を紹介するシリーズ!<br>
+
2024.08.01 福岡県赤村
「農業×福祉」で誰もが活躍できる社会を<br>
+
■介護について学んでみませんか[受講無料][要申込]
石原光(いしはらひかる)<br>
+
受講無料要申込未経験者や関心のある人を対象に、基本的な介護の知識・技術を学びます。
愛知県岡崎市出身。<br>
+
日程:
岐阜県の多機能型障がい者福祉施設や大阪・沖縄のフリースクールに勤務。<br>
+
【A日程】9月8日(日)・15日(日)・21日(土)・28日(土)・10月6日(日)
2023年6月から豊岡市へ移住。趣味は、子どもたちと遊ぶこと。<br>
+
【B日程】10月1日(火)・4日(金)・8日(火)・11日(金)・18日(金)
◇自己紹介<br>
+
ところ:
ハイサイ!私は昨年6月に沖縄出身の妻・子どもと家族3人で沖縄から豊岡へ移住しました。<br>
+
・なかまハーモニーホール(A日程)
元々子ども好きということもあり、以前はフリースクールで教室長として勤務していました。<br>
+
・飯塚研究開発センター(B日程)
◇フリースクールって?<br>
+
 
フリースクールとは、簡単に言うと、学校に行けない子どもたちの居場所です。<br>
+
問合せ:福岡県社会福祉協議会福祉人材センター
学校に行けない理由は、昔であればいじめや素行不良などが主な理由でしたが、現在では、発達障害などの影響で学校に馴染めず学校に行けなくなったという子どもたちも多くいます。<br>
+
【電話】092-584-3310
不登校者の数は全国で約30万人いると言われています。<br>
+
〔広報あか 2024年8月号 VOL.820〕<br>
不登校の子どもたちにとってフリースクールは重要な居場所です。<br>
+
◇私のミッション<br>
+
フリースクールに勤める中でたくさんの子どもを送り出しました。<br>
+
高校や大学への進学、就職など進路はさまざまですが、中には発達障害の影響で社会に馴染めず、ひきこもってしまう子もいます。<br>
+
しかし、発達障害を抱えている方が社会で活躍できないというわけではありません。<br>
+
発達障害は個性です。適切に支援していれば社会で活躍することができます。<br>
+
フリースクールに勤務していた時にも、卒業後も支援ができればと思うことが数多くありました。<br>
+
そうした経験から発達障害のある方たちが社会に出る間の支援が必要だと感じ、フリースクールや学校を卒業した発達障害のある方が通うことができる障がい者福祉施設の立ち上げを決意しました。<br>
+
今後は農業の手伝いや地域貢献をしながら自分のペースで社会性を学び、仕事をする力を身につけることができる施設を2025年4月に開所する予定です。<br>
+
フリースクールや学校等の卒業後の一つの選択肢となる施設を目指していきます。<br>
+
問合せ:地域づくり課【電話】21-9096<br>
+
〔広報とよおか 2024年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[国立大洲青少年交流の家]] 愛媛県大洲市()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''おおずふれあいスクール相談'''<br>
+
くらしの情報[募集](1)
(不登校・ひきこもりなど)<br>
+
 
日時:月~金8:30~17:15<br>
+
2024.08.01 島根県益田市
場所:国立大洲青少年交流の家(自然環境館3階)<br>
+
■離職者等再就職訓練
問合せ:【電話】0893-24-1414<br>
+
▽パソコン・経理資格取得コース
〔広報おおず 2024年6月号〕<br>
+
初心者を対象に、一般事務に必要なパソコン操作、経理事務の基本的な知識技能の習得を目指します。あわせて、ビジネスマナーやコミュニケーション能力など職業人として求められるスキルを身につけます。
 +
定員:15名
 +
応募資格:求職者
 +
受講料:無料(ただしテキスト代14、000円程度、その他資格取得に関する費用が必要)
 +
訓練期間:10月29日(火)~令和7年2月28日(金)
 +
訓練会場:(株)タイピック(常盤町7-3)
 +
募集期間:10月16日(水)まで
 +
応募方法:お近くのハローワークの窓口で相談のうえ、「入校願」を提出してください。
 +
※「入校願」はハローワークにあります。
 +
入校検定日:10月18日(金)
 +
検定会場:県立西部高等技術校 視聴覚教室
 +
選抜方法:筆記試験(国語・数学)、面接試験
 +
合格発表:10月23日(水)
 +
 
 +
問合せ:県立西部高等技術校 総務企画課(板倉)
 +
【電話】22・2450【E-mail】seibukotogi@pref.shimane.lg.jp
 +
 
 +
■女性のための再就職応援セミナー
 +
働きたいけどブランクがあって何から始めていいかわからない。子育て中で就職したいが一歩を踏み出せない。そんな女性を応援するセミナーを開催します。
 +
日時:9月9日(月)10:00~12:00
 +
場所:いわみーる301研修室(浜田市野原町)
 +
内容:
 +
・自分を伝えるコミュニケーションワーク
 +
・会いたいと思わせる履歴書の書き方
 +
・面接対策ほか
 +
講師:今岡文香氏(国家資格キャリアコンサルタント)
 +
定員:16名
 +
※事前申込が必要です。
 +
※託児を希望する方は問い合わせください。
 +
参加料:無料
 +
申込締切:9月5日(木)
 +
※託児希望の方は8月30日(金)
 +
 
 +
申込み・問合せ:レディース仕事センター浜田
 +
【電話】0855・25・5207【FAX】0855・25・5112
 +
 
 +
■福祉・介護の就職支援セミナー 浜田会場
 +
福祉職場に就職を希望する方を対象とした、わかりやすく楽しく学べるセミナーです。
 +
 
 +
▽第1回 コミュニケーション術を高めよう
 +
日時:9月12日(木)9:30~12:30
 +
申込み:8月26日(月)12:00まで
 +
 
 +
▽第2回 記録の基礎知識
 +
日時:10月10日(木)9:30~12:30
 +
申込み:9月24日(火)12:00まで
 +
 
 +
▽共通事項
 +
場所:いわみーる(浜田市野原町)
 +
対象者:介護職として福祉職場に就職を希望する方(資格・経験不問)
 +
※島根県福祉人材センターへの求職登録が必要です。
 +
定員:各回15名
 +
講師:山本克哉氏(島根県介護福祉士会会長)
 +
受講料:無料
 +
 
 +
申込み・問合せ:社会福祉法人 島根県社会福祉協議会 石見支所(島根県福祉人材センター石見分室)
 +
【電話】0855・24・9340【E-mail】jinzai-iwami@fukushishimane.or.jp
 +
 
 +
■介護職のための健康づくり講座
 +
介護の資格をお持ちの方向けの講座です。現在、介護職としてお勤めでない方も参加できます。
 +
 
 +
▽松江会場
 +
日時:8月31日(土)10:00~12:00
 +
場所:いきいきプラザ島根(松江市東津田町)
 +
申込み:8月26日(月)まで
 +
 
 +
▽浜田会場
 +
日時:9月7日(土)10:00~12:00
 +
場所:いわみーる(浜田市野原町)
 +
申込み:9月2日(月)まで
 +
 
 +
▽共通事項
 +
対象者:介護の資格をお持ちの方
 +
※対象資格は問い合わせください。
 +
内容:介護職の抱えるさまざまな腰の悩みについて、予防やセルフメンテナンスを学びます。
 +
受講料:無料
 +
 
 +
申込み・問合せ:
 +
[松江会場]社会福祉法人島根県社会福祉協議会(島根県福祉人材センター)【電話】0852・32・5957
 +
[浜田会場]社会福祉法人島根県社会福祉協議会 石見支所【電話】0855・24・9340
 +
〔広報ますだ 令和6年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[奥尻町社会福祉協議会]] 北海道奥尻町(社会福祉協議会・北海道)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''心配ごと、悩みごとをひとりで抱えていませんか?'''<br>
+
山中湖村社会福祉協議会
暮らしに関すること、困ったこと、悩みごとなどお気軽にご相談ください。<br>
+
 
■こんなときは民生委員・児童委員へ<br>
+
2024.08.01 山梨県山中湖村
○在宅生活に関すること<br>
+
■フードドライブにご協力ありがとうございました!
・毎日の介護で困っていること<br>
+
6月10日から7月10日まで村内三カ所にBOXを設置し、食品・日用品を募集したところ、多くの方にご協力を頂き、約450点が集まりました。今回集められた食品等については、申請された世帯へお渡しすることが出来ました。
・福祉サービスの利用に関すること(ホームヘルプ、給食、移送、除雪サービスなど)<br>
+
活動に賛同していただいた企業・団体の皆さんからも頂きました。右記写真他、山中小学校職員一同様、山中女性会様、有志の会様ありがとうございました。
・介護保険制度に関すること<br>
+
※詳しくは本紙をご覧ください。
・その他<br>
+
 
○家族関係のこと<br>
+
■高齢者向け体力測定会開催しました!
・結婚、離婚に関すること<br>
+
6月28日()山梨県スポーツ協会協力の下、20名の方が参加され、早期から介護予防に取り組んでいただき、これからも元気で活動出来るように測定会を行いました。
・親子関係に関すること<br>
+
 
・扶養に関すること<br>
+
問合せ:山中湖村山中352-1
・相続に関すること<br>
+
【電話】62-2227【FAX】62-2228
・その他<br>
+
〔広報やまなかこ 令和6年8月号〕<br>
○その他の困りごと<br>
+
・心身の疾病や障がいに関する相談等<br>
+
○くらしのこと<br>
+
・住まいに関すること<br>
+
・近所付き合いに関すること<br>
+
・生活費に関すること(職業や年金など)<br>
+
・生活福祉資金など各種貸付制度の利用に関すること<br>
+
・生活保護に関すること<br>
+
・遊び場、通学路などの危険個所に関すること<br>
+
・公害や環境衛生に関すること<br>
+
・その他<br>
+
○育児・教育のこと<br>
+
・育児やしつけに関すること<br>
+
・いじめや不登校に気づいたとき<br>
+
・非行に関すること<br>
+
・児童虐待に関すること<br>
+
・その他<br>
+
〔広報おくしり 2024年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[みえ四葉ヶ咲中学校]] 三重県津市(夜間中学校・三重県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''「みえ四葉ヶ咲(よつばがさき)中学校」が津市に開校します!'''<br>
+
INFORMATION~しごと・就職
令和7年4月に県立夜間中学「みえ四葉ヶ咲(よつばがさき)中学校」が津市に開校します!<br>
+
 
夜間中学とは、さまざまな理由により小学校・中学校を卒業していない方、不登校などの理由により十分に学ぶことができないまま中学校を卒業した方、自分の国で小中学校の教育を終えていない外国籍の方で、「学びたい」「学び直したい」という思いのある方が学ぶところです。<br>
+
2024.08.01 埼玉県新座市
授業料が無料であることなど、基本的には昼間の中学校と同じです。<br>
+
■小・中学校教員(非常勤講師含む)臨時的任用教職員の募集
「学びの多様化学校」(いわゆる不登校特例校)として、学齢期の不登校生徒も通うことができるよう準備を進めています。<br>
+
勤務時間:月曜から金曜日までの週5日(1日7時間45分)
生徒の募集は秋ごろ開始する予定です。<br>
+
対象:小・中学校教諭1種又は2種免許を持つ方
〔県政だより みえ 令和6年6月号〕<br>
+
※短時間勤務を希望する方や未経験の方も対象
 +
 
 +
問合せ:学務課
 +
【電話】048-477-6869
 +
 
 +
■労使トラブル円満な解決をお手伝いします
 +
県労働委員会は、中立・公正な立場で、労働者と使用者とのトラブル解決をお手伝いする機関です。手続は簡単、無料で、秘密は厳守します。
 +
内容:解雇・雇止め、労働条件の見直し、パワーハラスメントなど
 +
 
 +
問合せ:同委員会事務局
 +
【電話】048-830-6452
 +
 
 +
■公立保育園会計年度任用職員の募集保育士((1)パートタイム、(2)休日保育)、(3)早延長保育員、(4)看護師
 +
勤務時間:
 +
(1)月曜から金曜日までの午前8時30分〜午後5時のうち7時間30分(週4日)又は6時間(週5日)、土曜日の午前8時30分〜午後0時15分(年4回程度)、
 +
(2)日曜日、祝・休日の午前8時〜午後6時30分のうち6時間以内、
 +
(3)月曜から土曜日までの午前7時〜午後7時のうち朝・夕それぞれ2時間程度(週5日)、
 +
(4)月曜から金曜日までの午前8時30分〜午後5時のうち7時間30分(週5日)
 +
※具体的な時間は、配属先により決定
 +
募集園:
 +
(1)全園、
 +
(2)新座保育園、
 +
(3)第一・第二・西堀・北野・新座保育園、
 +
(4)第二保育園
 +
対象:
 +
(1)・(2)保育士の資格を持つ方、
 +
(3)資格不問、
 +
(4)看護師の資格を持つ方
 +
募集人数:各若干名
 +
業務内容:
 +
(1)・(2)保育、
 +
(3)保育補助、
 +
(4)保健業務、保育補助
 +
時給:
 +
(1)・(2)1千311円、
 +
(3)1千357円、
 +
(4)1千804円
 +
※条件により期末・勤勉手当の支給あり
 +
 
 +
申込み及び問合せ:履歴書(写真貼付)、資格証の写しを窓口又は郵送で、保育課(【電話】048-477-6344)へ
 +
 
 +
■市内法人保育園・認定こども園・小規模保育施設・放課後児童保育室就職相談会
 +
日時:8月20日(火)、午後0時30分〜3時30分
 +
※予約不要・服装自由
 +
場所:市民会館
 +
対象:市内の保育施設などに就職を希望する方
 +
募集職種:保育士、保育補助、保育教諭、給食調理員、放課後児童支援員など
 +
参加施設:市内法人保育園21園、認定こども園1園、小規模保育施設2園、放課後児童保育室17室、県社会福祉協議会
 +
 
 +
問合せ:保育課
 +
【電話】048-477-6344
 +
 
 +
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
 +
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
 +
※費用の記載がない講座などは無料です
 +
〔広報にいざ 令和6年8月号(No.1088)〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[はこだて子どもほっとライン]] 北海道函館市(メンタル相談・北海道)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''子ども悩み相談電話はこだて子どもほっとライン'''<br>
+
催し 1
学校生活や家庭生活のことで悩んでいるお子さんや保護者等のために、「はこだて子どもほっとライン」を開設しています。<br>
+
 
いじめや不登校をはじめ、友達関係の不安や子育てに関する悩みなどについて、どうぞお気軽にご相談ください。<br>
+
2024.08.01 東京都日の出町
電話相談窓口:<br>
+
■スマートフォン相談会
・こころの相談員相談電話【電話】57-3009、【電話】57-6644<br>
+
スマートフォンの使い方や操作方法に関する疑問や不安の解消のため、マンツーマンの相談会を開催します。
・南北海道教育センター【電話】57-8251<br>
+
内容:スマートフォンの活用でわからないことや困っていることなどを相談できます。(一人 30分程度)
開設日時:月~金曜日(祝日を除く)午前8時45分~午後5時半<br>
+
対象:スマートフォンの使用について疑問や不安のある60歳以上の都民の方
〔市政はこだて 令和6年6月号〕<br>
+
日時:8月14日(水) 午前9時〜正午・午後1時〜4時
 +
場所:日の出町役場1階 町民談話室
 +
持物:ご自身がお持ちのスマートフォン
 +
申込:申込は不要です。当日会場に直接お越しください。先着順となります。
 +
 
 +
問合せ:いきいき健康課 高齢支援係
 +
【電話】042-588-5368
 +
 
 +
■三多摩は一つなり交流事業(東京たま広域資源循環組合補助事業)
 +
三多摩のごみを受け入れている日の出町民と、ごみを搬入する25市1町の住民が、ごみ処理施設の見学や文化・スポーツなどを通じ交流し、相互理解を深める目的で実施しています。
 +
 
 +
○クリーンプラザふじみ見学と深大寺散策&落語鑑賞
 +
主催:調布市
 +
日時:9月28日(土) 午前8時30分〜午後6時(予定)
 +
行程:日の出町役場→二ツ塚処分場車窓見学→クリーンプラザふじみ見学→深大寺昼食・散策(ボランティアガイドツアー付)→落語鑑賞(出演者予定:一玄亭米多朗、春風亭柳太郎)→日の出町役場
 +
対象:小学生以上の町内在住の方(中学生以下は保護者同伴)
 +
定員:30人
 +
費用:無料
 +
申込:往復はがきまたは電子申請 8月13日(火)必着(同時に5人まで申込可)
 +
・定員を超えた場合は、初参加者優先で参加回数を考慮し抽選
 +
・結果は8月23日(金)までに連絡
 +
※交通事情により、終了時刻が前後する場合があります。
 +
※途中参加・途中離脱はできません。
 +
※当選された方は、いただいた個人情報(連絡先)で保険に加入します。
 +
※往復はがきの書き方、電子申請の二次元コードは本紙13ページをご覧ください。
 +
 
 +
問合せ:企画財政課 企画係
 +
【電話】042-588-4117
 +
 
 +
■青少年健全育成会事業「親子マスのつかみ取り」
 +
主催:日の出町青少年健全育成会
 +
親子で生き物に触れ合う体験事業を開催します。
 +
日程:9月8日() 午前9時〜正午(全2回開催)
 +
・第1回受付…午前8時45分〜9時(開会9時)
 +
・第2回受付…午前10時15分〜10時30分(開会10時30分)
 +
※どちらかの回に参加となります。
 +
場所:さかな園
 +
対象:町内在住の幼児および小中学生を中心にした家族
 +
※但し、面倒を見てくれる他の参加者の大人がいれば子どもだけの参加も可能です。参加申込書にはその大人の方の氏名をご記入ください。
 +
定員:各回100人
 +
※申込多数の場合は抽選
 +
費用:大人300円、子ども(中学生以下)200円
 +
申込締切:8月12日(月)必着
 +
申込:【FAX】597-6698・【メール】bunka@town.hinode.tokyo.jp・電子申請でのお申込みは、二次元コードからwebにアクセス
 +
※二次元コードは本紙14ページをご覧ください。
 +
申込時必要事項:(1)氏名・ふりがな/(2)住所/(3)年齢/(4)電話番号/(5)学校名・学年/(6)参加希望回
 +
※申込状況によっては、もう一方の回にご案内することがありますのでご承知おきください。
 +
 
 +
申込・問合せ:文化スポーツ課 社会教育係
 +
【電話】042-588-5794
 +
 
 +
■〜私の好きが「多摩」にある〜多摩の魅力をめぐるデジタルdeスタンプラリー
 +
多摩全域をフィールドに、様々なおすすめスポットを巡るスタンプラリーを実施します。
 +
歴史や文化、自然、体験、映えスポット、グルメなど、おすすめスポットを7つの魅力別に紹介。全員もらえる参加賞、さらにスタンプを集めると豪華な賞品が抽選で当たります。
 +
知れば知るほど好きになる多摩地域の魅力と出会ってみませんか。
 +
実施時期:10月31日(木)まで
 +
 
 +
問合せ:
 +
・多摩の魅力発信プロジェクト事務局【電話】080-4586-0036
 +
・東京都総務局 行政部 振興企画課【電話】03-5388-2443
 +
 
 +
■ハートワークフェア2024
 +
主催:日の出ハートワーカーズ
 +
子育て・障がい・高齢・医療に関する「心に寄り添う地元のおしごと」を担う18団体が参加して、今年もハートワークフェアを開催します。
 +
今年のテーマは『フクシのコトを知るキカイ』と題し、マウンテンズやお年寄リスペクト隊のステージはもちろん、ワークショップや体験ブース、ハートワーカー美術館とイベント盛りだくさんで、皆様のご来場をお待ちしております。
 +
日時:8月18日(日) 午前10時〜午後4時
 +
場所:イオンモール日の出2階 イオンホール
 +
 
 +
問合せ:宝光保育園
 +
【電話】042-597-0876
 +
 
 +
■日の出町社会福祉協議会からのお知らせ
 +
○つきぼら参加者募集中です
 +
〜どなたでも気軽にご参加いただけます〜
 +
毎月1回、ごみ拾いのボランティア活動をしていますが8月〜9月は熱中症対策のため、福祉施設をお借りして使用済みの切手整理をおこないます。(ごみ拾いはしません)「つきぼら」に一緒に参加しませんか? 事前申込みは不要です。直接現地に集合してください。
 +
日時・場所:
 +
・8月16日(金) 午前10時〜11時・社会福祉法人 ほうえい会 特別養護老人ホーム 栄光の杜(日の出町平井3052)
 +
・9月19日(木) 午前10時〜11時・社会福祉法人 太陽福祉協会 日の出太陽の家(日の出町平井716-1)
 +
持物:はさみ
 +
費用:無料
 +
 
 +
問合せ:日の出町社会福祉協議会
 +
【電話】042-597-6187
 +
〔広報日の出 令和6年(2024年)8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[熊取町子育て支援課]] 大阪府熊取町()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''子ども・家庭(発達相談・教育相談)について'''(専門相談は要予約)<br>
+
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(2)  
相談内容:0から18歳までの子どもの発達・いじめ・非行・不登校など<br>
+
 
日時:<br>
+
2024.08.01 山形県村山市
1 随時受付 午前9時から午後5時30分まで<br>
+
■子どものゲーム課金で高額請求トラブルに!
2 要予約<br>
+
スマートフォンやタブレット、家庭用ゲーム機でオンラインゲームを利用する小学生が保護者の許可なく高額課金してしまった、というトラブルが増えています。特に夏休みは保護者の目が届かなくなる時間が増えます。保護者のアカウントで遊ばせず「ペアレンタルコントロール」を利用し、子供のアカウントを管理・保護できるようにしましょう。また決済時のパスワード、決済完了メール受信、キャリア決済の上限額などを設定しトラブルを防止しましょう。
場所:<br>
+
 
1 熊取ふれあいセンター2階<br>
+
問合せ:消費生活相談窓口(市民環境課内)
2 教育・子どもセンター<br>
+
直通【電話】55-2123
問い合わせ:<br>
+
〔村山市報「市民の友」 2024年8月1日号 No.1396〕<br>
1 子育て支援課【電話】452-6814<br>
+
2 学校教育課【電話】452-6361<br>
+
〔広報くまとり 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[大府市福祉総合相談室]] 愛知県大府市()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''不登校・ひきこもりに悩む家族のためのふぁみり'''~Cafe<br>
+
生涯学習情報ステーション
(1)エスコートおおぶplus見学会と(2)家族交流会を行います。<br>
+
 
日時:2024.6/16()<br>
+
2024.08.01 新潟県関川村
(1)10:00~10:50、(2)11:00~12:00<br>
+
■フライパンでピザ焼いて…
場所:エスコートおおぶplus(ライムぷらす内・北崎町)<br>
+
やまゆり大学、6月の講座はパン作り教室。挑戦したのは、「ピザと栃の実入りあんぱん」でした。
対象:不登校・ひきこもりの方を支える家族<br>
+
講師は吉田美香さん。栃の実入りあんぱんはオーブンで焼きあげましたが、ピザはフライパンを使って焼きました。
定員:各25人(先着順)<br>
+
どちらも「たいへん美味しかった」です。
料金:無料<br>
+
※「吉田」の「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
問合せ:福祉総合相談室【電話】45-6219<br>
+
 
〔広報おおぶ 2024年6月1日号〕<br>
+
■自分を見つめ将来を考えるきっかけに
 +
※未来のハローワーク
 +
7月4日、村民会館アリーナで未来のハローワークが開催されました。関川小学校の6年生と関川中学校の生徒全員が対象。
 +
様々な職業の方から直接お話を聞いたり体験をしたりすることで「仕事」への理解を深め将来のイメージや夢を持つこと。会社や事業所、そこで働く方の魅力を学び、関川村やそこで働くことの良さを見つけること…が、未来のハローワークのねらいです。
 +
はじめに「消防の日常」と題して村上市消防本部のお二人に講演をしていただき、その後にグループに分かれて参加事業所のブースを回り、説明を受けました。
 +
どのブースでも、子どもたちは真剣なまなざしで、説明に聞き入っていました。
 +
この日参加していただいた事業所の皆さんには、社会貢献の一環としてご協力していただきました。
 +
今回、参加していただいた事業所は次のとおりです。(順不同)
 +
ありがとうございました。
 +
・下越生コン建設株式会社
 +
・関川村社会福祉協議会
 +
・関川村自然環境管理公社
 +
・関川村森林組合
 +
・女川ハム工房
 +
・株式会社辻井製作所新潟工場
 +
・グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社新潟工場
 +
・アバナード株式会社
 +
・有限会社丸重商店
 +
・村上市消防署関川分署
 +
※村の保健師・管理栄養士も参加させてもらいました。
 +
 
 +
■課題は多いが環境を整えてやりたい
 +
※部活動地域移行合同研修会
 +
(本紙)8ページでも紹介した中学校部活動の地域移行に向けて、関係者の合同研修会が開催されました。
 +
主催は、地域クラブ活動推進協議会。この協議会は、村スポーツ協会や文化協会、スポーツ少年団やPTAや学校関係者等で組織されたものです。
 +
当日の研修会の内容を簡単に紹介します。
 +
日時及び会場:7月11日()の〜む
 +
講師、発表者:
 +
・県保健体育課副参事 桑原文博さん
 +
・村スポ少バスケ指導者 渡邉悠さん
 +
・前村上東中サッカー部顧問 関川中教諭 國井郷史さん
 +
参加者:
 +
・スポ少指導者、スポーツ推進委員、卓球クラブ、部活動指導員、学校運営協議会、中学校職員とPTA代表他(36人)
 +
参加者の感想:
 +
・県や他市の進んだ取組を聞けてよかった。
 +
・指導者確保、生徒数で設置クラブも限定的。現実的には近隣地区のクラブと合同か?
 +
・課題が多いが、環境を整えてやりたい。
 +
※これからも協議会の活動や部活動の地域移行について紹介していきます。
 +
 
 +
◎広報せきかわ「お知らせ版」とあわせてご覧ください
 +
 
 +
お問い合わせ:教育課
 +
【電話】64-1491
 +
〔広報せきかわ (2024年8月号)〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[日高市教育相談室]] 埼玉県日高市(教育相談・埼玉県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
教育相談室だより<br>
+
2024 8 くらしの情報 -募集-
'''ひとりひとり だれもが かがやくように 相談してね!'''<br>
+
 
令和6年度がスタートして、約2か月が過ぎました。<br>
+
2024.08.01 愛知県弥富市
4月に入学式、始業式を迎え、子どもたちは希望に胸を膨らませ、新たな気持ちで学校生活をスタートさせたことと思います。<br>
+
◆夏休み企画参加者募集
さて、ここ数年不登校の児童生徒が全国的に急増するなど、新型コロナウイルス感染症拡大による影響と思われる現象が出ています。<br>
+
とき:8月25日(日)午前8時30分集合・出発
また、新年度に入り新たな人との関わりや、生活環境の変化により、学校生活に慣れない、緊張から疲れが出るなど、体調を崩す子どももいるようです。<br>
+
集合場所:総合福祉センター
子どもの様子で気になること、普段の様子とは違うと感じるサインに気付いたときなどは、家庭だけで抱え込まず教育相談室へいらしてみてください。<br>
+
行き先:おやつタウン・伊賀流忍者博物館(オリジナル製品の作成体験・忍者ショー)
教育相談室は、生涯学習センターの2階にあります。<br>
+
対象者(市内在住):
幼児期から18歳までの子どもの教育に関する相談を行っています。<br>
+
(1)身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれかを所持する子ども※とその保護者など
時間は平日午前10時から午後5時まで。<br>
+
(2)ひとり親家庭の子ども※とその保護者
学校が長期休業中の夏休みなども相談を行っています。<br>
+
※平成18年4月2日以降に生まれた子ども
▽こんなことで悩んでいませんか?<br>
+
定員:35人(定員超えは抽選)
・クラスになじめない<br>
+
申込期限:8月8日(木)(平日8時30分~午後5時)
・学校に行きたがらない<br>
+
申し込み方法:電話、申込書を窓口へ持参またはFAX
・元気がなく、話をしたがらない<br>
+
詳しくは、二次元コードから市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
・いじめられているかもしれない<br>
+
※二次元コードは本紙17ページをご覧下さい
・落ち着きがなく、勉強がよく理解できない<br>
+
 
・発達に遅れがあったり、身体機能にハンディがあったりする<br>
+
申込み・問合せ:市社会福祉協議会
・ことばの遅れがある<br>
+
【電話】65-8105
等、ご心配な点がありましたらご相談ください。<br>
+
【FAX】65-8002
相談室には、電話相談と電話で予約する面接相談があり、相談員、臨床心理士が対応しています。<br>
+
〔広報やとみ 令和6年8月号 2024 8〕<br>
また、各学校の「ふれあい相談室」や「スクールカウンセラー」とも連携を図っています。<br>
+
答えは子どもの心の中に必ずあります。<br>
+
子どもにどんな支援ができるかなどを一緒に考え、答えを探し出しましょう。<br>
+
一人で悩まず、お気軽にご相談ください。お待ちしています。<br>
+
〔広報ひだか 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[静岡市入江生涯学習交流館]] 静岡県静岡市清水区(公民館・図書館・静岡県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''生涯学習センター・交流館'''<br>
+
ご相談ください
入江生涯学習交流館<br>
+
 
▽不登校について考える親の接し方<br>
+
2024.08.01 茨城県坂東市
日時:2024.7/6()、13()の9:30~11:30(全2回)<br>
+
■外国人のための一日無料相談in筑西
内容:専門家から話を聞き、不安や悩みを共有し、子どもとの関わり方などについて考える<br>
+
日時:9月8日()午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで)
募集人員:18歳以上の人12人<br>
+
場所:筑西市立中央図書館(筑西市下岡崎1-11-1)
費用等:500円<br>
+
相談内容:在留資格、就労関係、国際結婚、税金、保険、その他生活全般
申込み:電話[6/7(金)、10:00~・申込順]<br>
+
※相談無料・対面のみ・通訳あり・秘密は守ります。
問合せ:入江生涯学習交流館〒424-0831入江三丁目8-12<br>
+
対応言語:日本語、英語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、シンハラ語
【電話】363-2802<br>
+
主催:(公財)茨城県国際交流協会
〔広報しずおか『静岡気分』 令和6年6月号〕<br>
+
 
 +
問合せ:(公財)茨城県国際交流協会外国人相談センター
 +
【電話】029-244-3811
 +
※9月8日当日の連絡先【電話】070-4002-2547
 +
 
 +
■古河保健所
 +
・精神保健相談
 +
・ひきこもり専門相談
 +
・ひきこもり家族教室
 +
 
 +
◇精神保健相談
 +
心の病、うつ、自殺念慮、アルコール問題や思春期などの精神保健相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。
 +
日時:
 +
(1)8月21日(水)午後2時から
 +
(2)9月6日(金)午後1時30分から
 +
 
 +
◇ひきこもり専門相談
 +
ひきこもりでお悩みの方やご家族の相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。
 +
日時:8月27日(火)午後1時30分~2時30分
 +
 
 +
◇ひきこもり家族教室
 +
ひきこもりでお悩みのご家族を対象に、フリートークや勉強会を行います。初めての方は、事前にご連絡をお願いします。
 +
日時:8月23日(金)午後1時~2時30分
 +
 
 +
▽共通事項
 +
費用:無料
 +
 
 +
場所・申込み・問合せ:古河保健所(古河市北町6-22)
 +
【電話】0280-32-3068
 +
 
 +
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
 +
法務省と全国人権擁護委員連合会は「いじめ」や児童虐待など、子どもに関するさまざまな人権問題の解決を図るため、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間を実施し、悩みを持つお子さんやご家族からの相談に応じます。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。
 +
なお、強化週間以外の期間も、平日の午前8時30分~午後5時15分の間に電話相談を受け付けしています。
 +
期間:8月21日(水)~27日(火)
 +
時間:午前8時30分~午後7時
 +
※8月24日(土)・25日(日)は午前10時~午後5時
 +
相談員:法務局職員、人権擁護委員
 +
 
 +
相談・問合せ:こどもの人権110番
 +
【電話】0120-007-110(通話料無料)
 +
 
 +
■いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口を開設しました
 +
介護サービス等の利用者やその家族などからのハラスメント行為にお困りの訪問介護士や訪問看護師等の皆さんを対象とした「いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口」を開設しました。料金は無料です。電話またはメールでお気軽にご相談ください。
 +
時間:午前10時~午後4時(土曜・日曜・祝日・12月29日~1月3日を除く)
 +
対象者:県内の訪問介護、訪問看護事業者等の職員または管理者
 +
 
 +
相談・問合せ:いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口
 +
【電話】029-303-7600【E-mail】homecare@ibarakiwelfare.or.jp
 +
※相談窓口は茨城県から委託を受けた茨城県社会福祉協議会が実施しています。
 +
〔広報ばんどう お知らせ版 No.482〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[天理市教育総合センター]] 奈良県天理市()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''いなほカフェ'''<br>
+
情報ひろば-健康福祉-
日時:2024.6月8日(土)9時30分〜11時30分<br>
+
 
場所:教育総合センター<br>
+
2024.08.01 茨城県桜川市
内容:臨床心理士による不登校理解についての話と交流会<br>
+
■児童扶養手当・桜川市交通遺児手当の更新手続き
☆経験者同士が安心して気持ちを共有できる、保護者のための居場所です<br>
+
◇児童扶養手当
対象:小中学校児童生徒の保護者<br>
+
現在、児童扶養手当の認定を受けている方は「児童扶養手当現況届」の提出が必要です。この届は令和6年8月1日現在の状況を記載し、引き続き支給要件があるかを確認するためのものです。
申込み・問合わせ:教育総合センター【電話】63-0316<br>
+
対象の方には現況届と通知を郵送しますので、8月31日(土)までに提出してください。
〔広報「町から町へ」 2024年6月号〕<br>
+
なお、現況届の提出がないと11月分以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください。
 +
※令和6年度(令和5年分)所得が未申告の方は、事前に必ず申告してください。
 +
※「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出」に該当する方は、現況届と一緒に提出してください。届出の提出がないと、手当の二分の一が支給停止となることがあります。
 +
 
 +
◇桜川市交通遺児手当
 +
市内在住で、義務教育修了前の交通遺児を養育している方に、申請により交通遺児手当が支給されます。
 +
手当額:月額2千円(遺児1人あたり)
 +
支給月:9月、3月
 +
必要書類:交通遺児手当受給申請書、被災状況申立書、通帳の写し
 +
更新の手続き:手当を受給している方は、8月31日(土)までに受給資格確認状況届の提出が必要です。対象の方には用紙を送付しますので、提出してください。
 +
提出先:児童福祉課(岩瀬庁舎)、総合窓口課(大和・真壁庁舎)
 +
 
 +
問合せ:児童福祉課
 +
【電話】0296-75-3156
 +
(直通)
 +
〔広報さくらがわ No.453(2024年8月1日号)〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[地域活動支援センター おおぶ]] 愛知県大府市()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''2024.4/19 地域活動支援センター おおぶplus竣工(しゅんこう)式'''<br>
+
情報ポケット8月『講座・研修』
○新たな憩いの場が誕生<br>
+
 
北崎町に市内2カ所目となる地域活動支援センターおおぶplusが誕生し、竣工式が開催されました。<br>
+
2024.08.01 島根県江津市
このセンターは、障がい者の創作活動や社会との交流促進などの機会を提供する施設として、社会福祉法人憩の郷が運営。<br>
+
■浜田養護学校第3回サポーター講座
さらに、不登校やひきこもりの方を支援するエスコートおおぶplusも併設しています。<br>
+
日時:8月31日(土)午前10時~正午(受付は9時45分)
精神保健福祉士などが常駐し、当事者の活動を支えます。<br>
+
場所:浜田養護学校 会議室
岡村市長は「利用者の皆さんの交流の場・憩いの場として、活気あふれるセンターにしたい」と話しました。<br>
+
内容:本校保護者や卒業生の体験談and座談会
〔広報おおぶ 2024年6月1日号〕<br>
+
対象:高校生以上
 +
費用:無料
 +
申込方法:電話、ホームページで申し込む
 +
 
 +
問合せ:浜田養護学校(松田)
 +
【電話】0855-22-2200
 +
 
 +
■聞こえのサポーター養成講座
 +
~聞こえにくい人、聞こえない人を筆談でサポートしてみませんか!~
 +
対象:聞こえのサポーター等に興味、関心のある方(高校生以上)
 +
日時:
 +
・第1回 9月7日(土)
 +
・第2回 10月12日(土)
 +
・第3回 11月16日(土)
 +
いずれも午前10時~12時
 +
場所:江津市総合市民センター 2階会議室
 +
定員:25人程度
 +
費用:無料
 +
締切:8月30日(金)
 +
申込方法:電話またはホームページ(二次元コードは本紙掲載)から申し込む
 +
 
 +
問合せ・申込:江津市社会福祉協議会江津市ボランティアセンター
 +
(担当 武田・浅田)
 +
【電話】0855-52-6100
 +
 
 +
■就労のためのパソコン講習in江津
 +
日時:9月3日(火)~5日(木) 午前9時30分~午後4時
 +
場所:ポリテクカレッジ島根 201教室
 +
費用:無料
 +
定員:12人(定員になり次第締切)
 +
内容:パソコンを習って就職したい女性の方のための講習
 +
対象:
 +
・就職を希望されている方
 +
・3日間参加可能な方
 +
・ある程度パソコン操作が出来る方
 +
 
 +
問合せ:申込方法:レディース仕事センター浜田
 +
【電話】0855-25-5207
 +
【FAX】0855-25-5112
 +
 
 +
■再就職応援セミナー
 +
働きたいけどブランクがあって何から初めていいか分からない。子育て中で就職したいが一歩を踏み出せない。そんな女性を応援するセミナーを開催します。
 +
日時:9月9日(月) 午前10時~正午
 +
場所:いわみーる 301研修室
 +
講師:今岡文香氏
 +
内容:自分を伝えるコミュニケーションワーク、会いたいと思わせる履歴書の書き方、面接対策など
 +
定員:先着16人程度
 +
申込方法:事前申し込みが必要
 +
費用:無料
 +
その他:託児ご希望の方はお問い合わせください
 +
締切:9月4日(水)
 +
※託児希望の方は8月30日(金)
 +
 
 +
問合せ・申込:レディース仕事センター浜田
 +
【電話】0855-25-5207
 +
【FAX】0855-25-5112
 +
〔かわらばん 2024年8月号VOL.872〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[守山市教育支援センター]] 滋賀県守山市(教育支援センター・滋賀県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''[市長メッセージ]森中高史(もりなかたかふみ)市長の元気ヤマモリ'''<br> 
+
地域の情報(2)  
■安心して子育てができる環境と支援体制の整備に向けて<br>
+
 
このたび、自治会長として6年、また、健康推進員として10年在職された皆さまが自治振興表彰を受賞されました。<br>
+
2024.08.01 大阪府河南町
永年のご貢献に対し、心より感謝するとともに、お祝いを申し上げます。<br>
+
■「救急の日」体験型イベント
さて、昨年度82人もの待機児童が発生し、これまで、よしみ乳児保育園やフェリーチェ今宿保育園の開園、保育士確保のための民間園に対する支援など、ハード・ソフト両面での対策に最大限取り組んできたところですが、保育ニーズの高まりや低年齢化、保育士確保が困難な状況が続いていることから、今年度もいまだ多くの待機児童が生じており、大変申し訳なく思っております。<br>
+
毎年9月9日は「救急の日」とし、この日を含む1週間は「救急医療週間」と定められています。この機会に少しでも多くの人に、応急手当の重要性、必要性を理解してもらうために「救急の日」体験型イベントを開催します。
このことを真しん摯しに受け止め、今後も令和7~8年度の開園に向けた新園の整備、手当などの拡充や保育ソーシャルワーカーの配置による保育士の定着化・確保に向けた取り組みなどを進め、早期の待機児童解消を目指します。<br>
+
日時:9月7日(土)午後2時~4時
また、子育て・教育についての不安・悩みに寄り添う相談窓口を新たに2つ開設しました。<br>
+
場所:LICはびきの交流ギャラリー(2階)および交流広場(屋外)(羽曳野市軽里1丁目1番1号)
妊娠・出産や子育てなど、子どもに関するあらゆる相談は「こどもなんでも相談窓口」〔【電話】582-1112〕へ、不登校や子育てなど、子どもや家庭が抱える教育の悩みに関する相談は「教育支援センター」〔【電話】583-4237〕へ、ぜひお気軽にご相談ください。<br>
+
【電話】072-950-5500
さらに、駅周辺商業施設内への子育て拠点施設整備の着手、保育園などにおける主食提供の開始、幼稚園の給食開始に向けた準備、児童クラブの安定運営と質の向上、園の安全対策の徹底など、子育て環境の充実に積極的に取り組んでいます。<br>
+
内容:
今後もさまざまな子育て支援施策に取り組み、「子育てするなら守山!」と感じてもらえる環境整備に努めます。<br>
+
(1)こども救命講習(午後2時、2時30分、3時、3時30分の各回30分、合計4回開催)
〔広報もりやま 令和6年6月1日号〕<br>
+
※救命講習を受講した人にプレゼントがあります。
 +
(2)こども救急服を着て救急車・消防車と写真撮影、救急車見学
 +
主催:羽曳野市医師会、羽曳野市、大阪南消防組合柏羽藤消防署
 +
参加方法:こども救命講習は、事前申し込み枠(各回20組)と当日参加枠(各回10組)があります。
 +
事前申込を希望する人は、QRコードから申し込んでください。
 +
※救命講習と写真撮影は保護者の同伴が必要です。
 +
※QRコードは広報紙P16をご覧ください。
 +
 
 +
問い合わせ:大阪南消防組合 柏羽藤消防署 消防課
 +
【電話】072-958-9937(直通)
 +
 
 +
■自転車に鍵をかけよう
 +
大阪府で最も多い犯罪は自転車の盗難です。令和5年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,195件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。
 +
大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。
 +
また、自転車防犯登録は法律上の義務です。自転車防犯登録は自転車盗難の予防と被害の早期回復に役立ちます。
 +
 
 +
問い合わせ:大阪府自転車商防犯協力会
 +
【電話】06-6629-0750
 +
 
 +
■里親募集説明会
 +
さまざまな事情により家庭で暮らすことができない子どもたちのために、里親制度があります。
 +
里親制度や子どもたちのことについて、里親支援機関「高鷲学園with里親」の私たちとお話しませんか。
 +
日時:8月24日(土)午前10時~午後3時
 +
場所:かなんぴあ2階会議室
 +
対象:里親制度に関心のある人
 +
定員:5組(先着順)
 +
 
 +
問い合わせ:高鷲学園with里親(社会福祉法人 大阪福祉事業財団 高鷲学園内)
 +
【電話】072-959-2202
 +
【メール】withsatooya@takawashigakuen.com
 +
〔広報かなん 令和6年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[交野市指導課]] 大阪府交野市(教育委員会・大阪府)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''小学校低学年から30人以下学級がスタート〔府内初〕''' <br>
+
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」(2)
現在、小学校の1学級の児童数は文部科学省が定める基準により、1年生から5年生まで35人、6年生は40人となっています。<br>
+
 
交野市では、いち早く市独自の基準により小学校全ての学年で35人以下学級を実施し、子どもたちによりきめ細かな教育を行ってきました。<br>
+
2024.08.01 神奈川県小田原市
今年度から取り組みをさらに一歩進め、大阪府内で初めて小学校1年生の30人以下学級を実施しています。<br>
+
◆録音ボランティア体験講座
■児童も学力も教員も三方よし! 30人以下学級<br>
+
目の不自由な人のために、市刊行物などの録音版を製作するボランティア養成講座の体験講座です。
▼学力 個々の学習状況を把握<br>
+
日時:9月10日火曜日13時30分~15時30分
個々の学習状況をきめ細かく把握することで、これまで以上に児童に寄り添った指導、助言することが可能となります。<br>
+
(本講座)10月15日~11月19日各火曜日
また、児童が授業の中で発言する機会や児童1人に対する教員の声掛けの回数が増加し、学力の素地となる「学びに向かう力」の向上につながると考えられます。<br>
+
場所:おだわら総合医療福祉会館
▼児童 心と体を丁寧にケア<br>
+
対象:市内在住、在勤、在学(高校生以上)15人・申込先着順
教員が児童一人ひとりに話を聞いたり、声掛けをしたりする等のコミュニケーションの充実をより一層図ることができ、また児童が教員や友だちに自身のことを伝えやすい環境がつくられます。<br>
+
講師:小田原録音奉仕会
いじめや不登校等の早期発見や未然防止も期待できます。<br>
+
関係課:福祉政策課
▼教員 業務の負担軽減<br>
+
 
30人以下学級により、教員のさまざまな業務の負担が軽減されます。<br>
+
申込み:社会福祉協議会
とりわけ、学級担任の実務的な作業の負担が減る分、児童への支援・指導の時間が確保できるようになります。<br>
+
【電話】0465ー︎35-4000
30人以下学級は、次年度は小学校2年生まで拡大する予定です。<br>
+
〔広報小田原 令和6年8月号 第1264号〕<br>
今後も子どもたち一人ひとりを大切にし、より豊かな学びが展開されるよう、学校教育を充実させていきます。<br>
+
■妙見坂小1年生クラス<br>
+
30人以下学級の授業をのぞいてきました<br>
+
初めての授業にドキドキ、ワクワク!学校生活がスタートしたばかりの新1年生の授業を紹介します。<br>
+
1年生が67人(4/8現在)在籍する妙見坂小学校では、通常(国基準)は2クラスになるところを3クラスに分け、よりきめ細かな授業を展開中です。<br>
+
R7年度は1・2年生、R8年度は1・2・3年生と、対象学年を段階的に拡大し、小学校低学年における30人以下学級を実施する予定です。<br>
+
○妙見坂小 土岐(とき)美咲(みさき)先生<br>
+
児童全員に鉛筆の持ち方を教えるという今回の授業は、人数が少ない分、個々の様子がよく分かるなと感じました。<br>
+
また、答案採点などの処理時間が減ることで時間にゆとりが生まれ、その時間を児童とのコミュニケーションや、教師間の情報共有、教材研究や翌日の準備等にあてることができ、より質の高い授業ができると期待しています。<br>
+
今後はクラスを4人ごとのグループに分けて授業をする機会を増やしていき、児童同士でより密なつながりを深められるような工夫をしていきたいと考えています。<br>
+
○妙見坂小 小嶺(こみね)彰博(あきひろ)校長<br>
+
教員がきめ細やかな指導ができるようになり、うれしく感じています。<br>
+
児童の学力向上はもちろんのこと、担任が一人ひとりと密に対話できることで、児童のコミュニケーション能力の向上が期待できると考えています。<br>
+
教職員が同じ方向を向き、児童が「学校が楽しい、今日も行きたい」と思ってもらえるような笑顔あふれる学校をめざしています。<br>
+
学校、家庭、地域が連携し、1日でも早く他の学年にも拡大していくことを願っています。<br>
+
問合せ:指導課【電話】810-0522<br>
+
〔広報かたの 2024年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[神河町子ども・子育て支援事業計画]] 兵庫県神河町()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''かみかわの教育(2)学校(園)教育の推進 学びに向かう力を高める'''<br>
+
市からのお知らせ~官公署
■基本方針(1)「生きる力」を育む教育の推進<br>
+
◇実践目標<br>
+
2024.08.01 東京都東村山市
(1)学びあう「確かな学力」の育成<br>
+
■就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
(2)支えあう「豊かな心」の育成<br>
+
日時:10月17日()
(3)育みあう「健やかな体」の育成<br>
+
場所:東京都教職員研修センター(文京区本郷1-3-3)
(4)兵庫型「キャリア教育」の推進<br>
+
願書受付期間:7月1日()~8月30日()
(5)特別支援教育の推進<br>
+
受験案内・願書:東京都教育庁地域教育支援部義務教育課小中学校担当(都庁第二本庁舎16階北側)で配布
(6)幼児期の教育の充実<br>
+
 
(7)ふるさと学習の推進<br>
+
問合せ:同課
◇具体的実践事項<br>
+
【電話】03-5320-6752
(1)学びあう「確かな学力」の育成<br>
+
 
ア 学力向上の推進<br>
+
■はかりの定期検査
・「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の推進<br>
+
商店での取り引きや学校、医院等での証明に使用する「はかり」は、2年に1度の検査が必要です。すべてのはかりを検査員が対象のお店等まで伺い検査を実施します。
・家庭学習の充実<br>
+
検査対象のかたへは、はがきで事前に通知します。通知が届かないかたや新たにはかりを使用するかた、はかりを使用しなくなったかたは、お問い合わせください。
イ 国際理解を深める教育の推進<br>
+
日時:8月30日(金)~10月8日(火) ※土・日・祝日を除く
・豊かな語学力やコミュニケーション能力を育成する外国語教育の推進<br>
+
 
・英語の実践的な運用能力の育成<br>
+
問合せ:都・計量検定所検査課
ウ 理数教育の充実<br>
+
【電話】03-5617-6638
・科学技術人材育成のための理数教育の充実<br>
+
 
・観察・実験の指導力の向上<br>
+
■国民年金基金制度のご案内
エ 読書活動の推進<br>
+
国民年金基金は、国民年金の第1号被保険者のかたが、より充実した年金を受けられるように国民年金に上乗せして給付を行う公的な年金制度です。掛金は全額所得控除になり、万が一亡くなったときには、一時金が支給されます。
・読書への関心の高揚と習慣の定着<br>
+
対象:次に該当するかた
オ 情報活用能力の育成<br>
+
・自営業や学生等の国民年金第1号被保険者で保険料を納めている20~59歳のかた
・発達段階に応じた情報活用能力の育成<br>
+
・日本国内に住所を有し、国民年金に任意加入している60~64歳のかた
・情報モラル・セキュリティ意識の育成<br>
+
・在外邦人(海外居住者)で国民年金に任意加入している20~64歳のかた
カーミン読書<br>
+
※基金に加入すると任意で上乗せする付加保険料は納められません。
・かみかわトレーニング<br>
+
※詳細は全国国民年金基金のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
・学校司書の配置<br>
+
 
・家庭学習の手引き<br>
+
問合せ:同基金
・学習支援員、生活支援員の配置<br>
+
【電話】0120-65-4192
・スクール・サポート・スタッフの全校配置<br>
+
 
・指導主事の配置<br>
+
■親族後見人向け個別相談会
(2)支えあう「豊かな心」の育成<br>
+
親族後見人の実務や制度利用に関する疑問について個別にお答えします。
ア 兵庫型「体験教育」の推進<br>
+
日時:9月19日(木)午後1時30分~4時(1組30分)
・幼児児童生徒の豊かな人間性と社会性の育成<br>
+
場所:地域福祉センター(野口町1-25-15)
・発達段階に応じた本物に親しむ体験活動の推進<br>
+
対象:市内在住で、制度の利用を検討しているかた、親族後見人として活動しているかたやそのご家族、活動を支援している福祉関係者、先着4名
・持続可能な社会の担い手を育成する環境教育の推進<br>
+
講師:真坂武氏(司法書士)
イ 道徳教育の推進<br>
+
申込み:8月5日(月)~9月18日(水)に電話で社会福祉協議会権利擁護係(【電話】394-7767、平日午前9時~午後5時)へ
・他者や自己との「対話」による道徳教育の推進<br>
+
 
・学校・家庭・地域が連携した道徳教育の推進<br>
+
問合せ:社会福祉協議会権利擁護係
ウ 人権教育の推進<br>
+
 
・多文化共生社会の実現をめざす教育の充実<br>
+
■第61回東村山市民スポーツ大会総合開会式
・人権課題の主体的解決に向けた教育の推進<br>
+
日時:9月1日()午前10時開会
エ 「兵庫の防災教育」の推進<br>
+
場所:スポーツセンター(久米川町3-30-5)
・「伝え」「活かし」「備える」実践的な兵庫の防災教育の推進<br>
+
内容:開会式およびスポーツ優秀選手の表彰、東村山第五中学校音楽部の演奏
・震災からの創造的復興の経験を生かした被災地の支援<br>
+
※観覧を希望するかたは当日開会の30分前から受付開始(先着100名)
(3)育みあう「健やかな体」の育成<br>
+
※車での来場はできません。
ア 体力・運動能力向上の推進<br>
+
 
・豊かなスポーツライフを継続する資質・能力の育成<br>
+
問合せ:公益社団法人東村山市スポーツ協会
・体力・運動能力向上を図る態度の育成<br>
+
【電話】397-1212
イ 食育・健康教育・安全教育の推進<br>
+
 
・食育の組織的・計画的・継続的な推進<br>
+
■東村山親子いけばな教室
・積極的に健康な生活を実践する力を育む保健教育の推進<br>
+
季節の花をいけながら、日本の行事についても学べます。
・危機に対し、適切に対応できる力を育む安全教育の推進<br>
+
※本事業は令和6年度文化庁伝統文化親子教室事業として開催します。
(4)兵庫型「キャリア教育」の推進<br>
+
日時:8月11日()・25日()、9月15日()・29()、10月20日()、11月10日()・24日()、12月8日(日) 全8回
ア 体系的・系統的なキャリア教育の推進<br>
+
各日午前10時~11時30分
・小・中一貫したキャリア形成を図る取組の充実<br>
+
場所:化成小学校(諏訪町1-4-1)
・キャリアプランニング能力等の育成<br>
+
対象:小学1年生~高校3年生のかた、10名(先着)
イ 社会に触れる機会の充実<br>
+
※原則全回参加
・社会参画に必要な態度や能力の育成<br>
+
※保護者同伴可
5)特別支援教育の推進<br>
+
費用:1回1千600円(花代等)
ア 連続性のある多様な学びの充実<br>
+
持ち物:エプロン、筆記用具、ふきん、新聞紙(花を包むため)
・教育的ニーズに応じた指導の充実<br>
+
主催:東村山伝統文化親子教室実行委員会(【電話】090-1403-5919)
・すべての教職員の学びの継続による特別支援教育についての専門性の向上<br>
+
申込み:8月3日()からEメールに必要事項を明記のうえ、同会・渡邊(【メール】soubi2355@outlook.jp)へ
・進学時の引き継ぎ情報を活用した支援・指導の継続と、通常学級における特別支援教育(通級指導)の充実<br>
+
必要事項:氏名・住所・電話番号・学校名・学年・生年月日(和暦)
イ 一貫性のある支援体制の構築<br>
+
※本教室名をタイトルにご記載ください。
・連携による切れ目ない特別支援教育に関する支援の充実<br>
+
※定員に達し次第、受付終了
・特別支援教育に関する理解啓発の推進<br>
+
 
・サポート会議<br>
+
問合せ:同委員会
(6)幼児期の教育の充実<br>
+
 
ア 幼児期における教育の質の向上<br>
+
■納涼祭@西武園競輪場
・幼児一人ひとりの発達の特性に応じた質の高い保育の推進<br>
+
日時:8月17日()・18日(日)午後5時~8時30分
・幼小教職員による参観、合同研修会等の連携・交流・接続の推進<br>
+
場所:西武園競輪場(埼玉県所沢市荒幡1215)
イ 開かれた園づくり<br>
+
内容:こども縁日、マジックショー、屋台グルメ、自転車で作るかき氷、競走路サイクリング
・学校・家庭・地域社会の連携に向けた取組の充実<br>
+
 
・地域との連携の推進<br>
+
問合せ:西武園競輪場(日本トーター株式会社)
・預かり保育<br>
+
【電話】048-643-6768
(7)ふるさと学習の推進<br>
+
〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)8月1日号〕<br>
ア ふるさと意識を醸成する教育の推進<br>
+
・神河町の魅力を再認識し、ふるさと神河に誇りを持つ教育の推進<br>
+
・歴史文化に関する教育などの充実<br>
+
イ 人々とのふれあいを通じて地域を大切に思う心の育成<br>
+
・冬の自然体験(小1・小4・中2)<br>
+
・神河ふるさと学習<br>
+
■基本方針(2)学びを支える環境の充実<br>
+
◇実践目標<br>
+
(1)教職員の資質・実践的指導力の向上<br>
+
(2)学校の組織力の強化<br>
+
(3)修学環境の整備・充実<br>
+
(4)家庭と地域が連携した教育の推進<br>
+
◇具体的実践事項<br>
+
(1)教職員の資質・実践的指導力の向上<br>
+
ア 質の高い教職員の育成<br>
+
・教職員の資質向上研修の充実<br>
+
・教職員としての基本姿勢の確立<br>
+
イ 教職員の働き方改革の推進<br>
+
・ワーク・ライフ・バランスに配慮のある職場環境づくり
+
・町教職員研修会<br>
+
・生活アンケート(小6・中3)<br>
+
・教職員自己評価アンケート<br>
+
(2)学校の組織力の強化<br>
+
ア 組織的効率的な学校運営の推進<br>
+
・学校評価を活用した運営改善と評価結果の公表<br>
+
イ 地域・家庭と連携したいじめなど問題行動・不登校への対応<br>
+
・「豊かな人間性を育む、魅力ある学校づくり」の推進<br>
+
・いじめ等問題行動対策の推進<br>
+
・不登校対策の推進<br>
+
・教育活動アンケート<br>
+
・校内教育支援センター(適応指導教室)の設置と支援の充実<br>
+
・ひょうご不登校対策プロジェクトと連動した取組<br>
+
(3)修学環境の整備・充実<br>
+
ア 安全・安心な教育環境整備の推進<br>
+
・老朽化対策、トイレ改修、空調設備の充実<br>
+
・子どもの安全を守る体制の推進
+
イ ICT等の先進的な学習基盤の整備<br>
+
・「主体的・対話的で深い学び」を支援するICT環境の整備<br>
+
ウ 不審者侵入に備えた防犯訓練の実施と防犯意識の向上<br>
+
・学校施設長寿命化計画<br>
+
・GIGAスクール構想の推進<br>
+
(4)家庭と地域が連携した教育の推進<br>
+
ア 「地域とともにある学校」づくりの推進<br>
+
・開かれた学校づくり<br>
+
・地域全体で子どもを育てる環境づくり<br>
+
イ 家庭の教育力の向上<br>
+
・家庭への情報提供<br>
+
・親としての学びへの支援<br>
+
・学童保育クラブ<br>
+
・第2期神河町子ども・子育て支援事業計画<br>
+
〔広報かみかわ 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[加古川市教育相談センター]] 兵庫県加古川市(教育センター・兵庫県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''年齢や環境に応じた支援が充実 加古川子育てサポート'''<br>
+
INFORMATION(6)
市では産前産後をはじめ、子どもの成長とともに生じる悩みや負担が少なくなるようサポートしています。<br>
+
 
(1)赤ちゃんとお母さんを産後ケアでサポート<br>
+
2024.08.01 岐阜県関市
対象:12カ月まで<br>
+
■〔催し〕World Cafe in せきてらす
出産後のお母さんと赤ちゃんの健康管理や生活相談、沐浴(もくよく)やスキンケアの仕方などの支援を行います。<br>
+
関市国際交流協会が市民と在住外国人の交流の場としてワールドカフェを開催します。飲食物の販売、ジャズバンド演奏、盆踊り、お茶と浴衣の体験会を実施予定です。
施設を利用する宿泊型・通所型と、助産師が自宅を訪れる訪問型の3種類があります。<br>
+
日時:
訪問型は無料で利用できます。<br>
+
・8月23日() 午後5時~8時30分
くわしくはこちら(※本紙参照)<br>
+
・8月24日() 正午~午後8時
問い合わせ:育児保健課【電話】427-9325<br>
+
※盆踊り、お茶と浴衣の体験会は24日のみ。詳細は関市国際交流協会ホームページをご確認ください。
(2)年代ごとの悩みを相談子育て相談<br>
+
【URL】https://www.seki-iea.org/
対象:18歳まで<br>
+
場所:せきてらす
子どもの成長に合わせて生じるさまざまな相談を受けています。<br>
+
 
くわしくはこちら(※本紙参照)<br>
+
照会先:市民協働課
○産前産後のお母さんの過ごし方、授乳や赤ちゃんの栄養についてなど※妊娠中~就学前。<br>
+
【電話】23-6806
問い合わせ:育児保健課【電話】427-9325<br>
+
 
○不登校や発達など※年長~中学生。<br>
+
■〔催し〕せきのじん交流会 〜ボランティア団体・市民団体交流会〜
問い合わせ:教育相談センター【電話】421-5484<br>
+
市民活動センターと関市ボランティア・市民活動連絡協議会が共催し、地域で頑張る団体の交流会を行います。一人からでも参加可能です。
○問題行動やいじめなど※年長~中学生。<br>
+
日時:8月25日()午後1時30分~3時
問い合わせ:少年愛護センター【電話】423-3848<br>
+
※午後1時15分開場
○子どもを取り巻く家庭環境や悩みなど※18歳まで。<br>
+
場所:せきてらす 多目的ホールじゆうなひろま
問い合わせ:家庭支援課【電話】427-3073<br>
+
対象:ボランティア活動をしている人、市民活動をしている人、地域づくりに興味のある人など
(3)中学校を卒業しても医療費無料<br>
+
※団体、所属、年齢等は不問
対象:18歳まで<br>
+
定員:30人(申込順)
安心して病院などで受診できるよう、入院や通院など、保険診療分の医療費が18歳(到達以後の最初の3月31日)まで無料です。<br>
+
参加費:無料
くわしくはこちら(※本紙参照)<br>
+
申込方法:本紙P.19の二次元コードから申込み
問い合わせ:医療助成年金課【電話】427-9190<br>
+
 
(4)子育て世帯をマイナポイントで応援!<br>
+
照会先:市民活動センター
対象:未就学児(令和6年度限定)<br>
+
【電話】24-7772
マイナンバーカードを保有する未就学児一人につき1万円分のマイナポイントを付与します。<br>
+
 
ポイントを受け取るには申し込みが必要です。<br>
+
■〔募集〕介護予防ロコトレ講座(9月~11月または10月~12月の12回コース)
くわしくはこちら(※本紙参照)<br>
+
ロコトレとは、ロコモティブシンドローム(加齢とともに骨や関節・筋肉などの運動器が衰え、要介護になるリスクが高まること)を予防するためのトレーニングです。
問い合わせ:こども政策課【電話】427-9249<br>
+
対象:65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人
(5)働く保護者も安心児童クラブ<br>
+
※新規希望者優先
対象:小学生<br>
+
登録料:500円(初回に支払い)
保護者が仕事などで忙しい家庭の児童を預かるため、午後6時30分まで開所しています。<br>
+
申込方法:照会先に電話申込みまたは来所
長期休業中は午前7時45分から開所。いずれも午後7時まで延長できます。<br>
+
※申込者1人につき2人まで申込み可能
くわしくはこちら(※本紙参照)<br>
+
申込期間:
問い合わせ:社会教育課【電話】427-9751<br>
+
・関市社会福祉協議会 8月6日(火)~14日(水)
(6)学校に通う児童・生徒を応援!就学援助<br>
+
・中部学院大学スポーツカレッジ 8月5日(月)~9月27日(金)
対象:小・中学生<br>
+
※居住地域以外の会場も参加できますが、1人1会場とします。
経済的な理由で就学が困難な家庭に、学用品や校外活動、給食など学校で必要な費用の一部を支給します。<br>
+
※講座参加決定者にのみ、はがきで受講決定を通知します。
市立小・中学校に加え、市外の学校に通う市内在住の児童・生徒にも対象が広がりました。<br>
+
 
申し込み:6月3日()~11日()午前9時15分~午後4時<br>
+
※開催内容は変更になる場合があります。
場所:市役所新館10階<br>
+
 
くわしくはこちら(※本紙参照)<br>
+
照会先:
問い合わせ:学務課【電話】427-9343<br>
+
・関市社会福祉協議会事務局
(7)給食費の値上がり分をサポート<br>
+
【電話】22-0372
対象:小・中学生(令和6年度限定)
+
・中部学院大学スポーツカレッジ
物価の上昇による給食費の増額分を市が補います。<br>
+
【電話】29-3003
学校給食では栄養価や量、季節感などを考え、正月やひなまつりなどの行事食や、かつめしや加古川パスタなどの地元メニューなどを提供しています。<br>
+
 
くわしくはこちら(※本紙参照)<br>
+
■〔催し〕なんでもおしゃべりカフェ
問い合わせ:学務課【電話】427-9590<br>
+
誰でも気軽にお話しできる場として、定期的に開催しています。
■年齢に応じた子育てサポート<br>
+
日時:8月22日() 午後2時30分~3時30分
〇妊娠・出産前<br>
+
場所:市民活動センター(安桜ふれあいプラザ内)
子育て相談・健診費用助成・タクシー代サポート・産前産後家事ヘルパー<br>
+
定員:10人(申込順)
産後:産後ケア・子育て相談・医療費無料・子育て応援マイナポイント・タクシー代サポート・産前産後家事ヘルパー・ファミリーサポートセンターの育児サポート・児童手当(高校生は12月から支給)・子育て家庭ショートステイ<br>
+
参加費:無料
〇未就学児<br>
+
申込方法:本紙P.20の二次元コードから
各種一時預かり・子育て相談・医療費無料・子育て応援マイナポイント・ファミリーサポートセンターの育児サポート・児童手当(高校生は12月から支給)・子育て家庭ショートステイ<br>
+
 
〇小学生<br>
+
照会先:市民活動センター
子育て相談・医療費無料・児童クラブ・就学援助・給食費支援・ファミリーサポートセンターの育児サポート・児童手当(高校生は12月から支給)・子育て家庭ショートステイ<br>
+
【電話】24-7772
〇中学生<br>
+
 
子育て相談・医療費無料・就学援助・給食費支援・児童手当(高校生は12月から支給)・子育て家庭ショートステイ<br>
+
■〔催し〕女性の活躍応援「就労・子育てに関するオンライン講座」
〇高校生<br>
+
就労・子育てに関する講座(キャリ☆ナビ)を、オンライン(Zoom)で開催します。
子育て相談・医療費無料・児童手当(高校生は12月から支給)・子育て家庭ショートステイ<br>
+
日にち:
問い合わせ:こども政策課【電話】427-9397<br>
+
・8月16日()
〔広報かこがわ 令和6年6月号〕<br>
+
・令和7年2月21日()
 +
時間:各日午前10時、午後2時に開始
 +
内容:「伝える力と聞く力」
 +
自分の気持ちに気づいて相手に伝えること、相手の気持ちを受け入れることから、お互いを理解しあえる一歩になります。
 +
対象:県内在勤・在住の女性
 +
※申込者多数の場合は抽選
 +
申込方法:
 +
二次元コードから
 +
申込期限:開催日の1週間前まで
 +
 
 +
照会先:岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センター
 +
【電話】058-214-6431
 +
 
 +
■〔催し〕家族ふれあい玉入れ大会
 +
日時:9月16日(月・祝)
 +
・受付 午前9時30分
 +
・開会式 午前10時
 +
場所:アテナ工業アリーナ メインアリーナ
 +
対象:市内幼保育園の年長児と親族(年長児1人につき保護者1~2人)
 +
参加費:無料
 +
持ち物:室内用シューズ、運動できる服装
 +
申込方法:照会先へ電話で申込み
 +
申込期間:8月1日(木)~14日(水)
 +
※8月5日()、13日(火)は休所日
 +
 
 +
照会先:関市スポーツ協会(中池かわせみスタジアム内)
 +
【電話】23-8525
 +
 
 +
■〔催し〕わかくさ夏祭り
 +
お子さま縁日や屋台コーナーのほか、ワークショップや物販ブースもあります。また、午後6時からは盆踊りも開催します。
 +
日時:8月25日() 午後3時~9時
 +
※予定
 +
場所:わかくさ・プラザ駐車場、屋外交流プラザ、学習情報館
 +
参加費:各ブースによる
 +
※詳細はホームページからご確認ください。
 +
【URL】https://wakakusa-plaza.com/
 +
 
 +
照会先:()トヨタエンタプライズイベント担当
 +
【電話】23-8822
 +
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[栗東市生活支援相談室]] 滋賀県栗東市(自治体福祉相談室・滋賀県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''子ども・若者よろず相談'''<br>
+
まちの話題
不登校や、ひきこもり、ヤングケアラーなど子ども・若者に関するさまざまな困りごとの相談に社会福祉士などが応じます。<br>
+
 
当事者、家族など、どなたでも利用いただけます。まずはお電話ください。<br>
+
2024.08.01 北海道美幌町
日時:2024.6月25日()、7月23日()、8月20日()、9月24日()、10月29日(火)、11月26日(火)、12月24日(火)、<br>
+
◆6月22日 森林を自分たちの手で コープ未来(あした)の森づくり植樹祭
2025.1月28日(火)、2月25日()、3月25日(火)14:00~16:00<br>
+
「コープ未来(あした)の森づくり」植樹祭が日並地区の町有林内で行われ、コープさっぽろ組合員ろその家族など、50名が参加しました。少し霧がかかる曇天のなかでの作業でしたが、斜面にカラマツ・ミズナラを各200本ずつ植樹。「思ったより刺さらない」とスコップで懸命に地面を掘りさげながら一本一本丁寧に植え、立った苗木を満足気に見つめていました。
場所:市役所<br>
+
 
問合せ・申込み:生活支援相談室(社会福祉課内)<br>
+
◆7月4日 能登半島地震災害ボランティア 社協 西脇さんが帰町報告
【電話】551-0118【FAX】553-3678<br>
+
美幌町社会福祉協議会福祉活動専門員の西脇一宏さんが、能登半島地震で被災した石川県志賀町の災害ボランティアセンターに応援職員として派遣されました。7月4日の帰町報告では、被災地での経験から感じた災害対応への思いを熱弁。「個人・組織や官民に関わらず、普段から互いの活動を認知してつながりを持つことが大切」と話しました。
〔広報りっとう お知らせ版 2024年6月号〕<br>
+
 
 +
◆7月8日 一戸誠太郎選手ら表敬 スケートTeam1が美幌で合宿
 +
美幌町出身で平昌・北京オリンピックに出場した一戸誠太郎選手が中心となって結成したチーム「Team1(チームワン)の選手7名が、美幌町で合宿を実施。合宿初日の8日に役場を訪れ、平野町長と懇談しました。シーズンイン直前の重要な合宿ということで、「美幌の冷涼な気候で少しでも効果的な練習を積めれば」と一戸選手も引き締まった表情でした。
 +
 
 +
◆7月16日 子どもたちの命を守る 小中学校にエアコン設置
 +
夏場の気温上昇から児童生徒の生命を守るため、町内各小中学校の普通教室など合計118室にエアコンが設置されました。天気のよかった16日は気温が上がり、試験運用としてエアコンを実際に稼働。温度設定など、まだ手探りのなかでの運用ですが、旭小学校の沼田校長は「町教育委員会とも相談しながら柔軟に運用していきたい」と今後の有効活用を見据えました。
 +
 
 +
◆7月14日 肉をほおばり旨味あふれる 和牛まつり 大盛況
 +
美幌観光和牛まつりが開催され、町内外から1万2000人が来場。焼けたお肉の美味しそうな香りが会場を包みました。
 +
 
 +
◆6月29日 保育園運動会
 +
・美幌保育園
 +
・東陽保育園
 +
 
 +
◆7月13-15日 駐屯地73周年記念行事
 +
13日に行われた市中パレードでは沿道にたくさんの観覧者が並びました。15日には駐屯地が一般開放され、自衛隊車両への搭乗体験や公開訓練などが行われました。
 +
 
 +
◆6・7月 ミニバス・野球・陸上・テニス・水泳・県道・柔道 小中学生が全道大会に出場
 +
▽ミニバス少年団女子
 +
15チーム出場の地区大会で2位となり、全道大会に出場
 +
 
 +
▽旭ベースボールクラブ
 +
網走支部予選を見事勝ち抜き、網走市などで開催の全道大会に出場
 +
 
 +
▽陸上クラブ
 +
佐藤莉埜さんと大内埜瑚さんが標準黒く突破で全道へ
 +
 
 +
▽北中・美中陸上部
 +
北中陸上部から22選手、美中陸上部から1選手が全道大会に出場
 +
 
 +
▽北中・美中・津別中野球部合同チーム
 +
網走支部大会を勝ち抜き中標津町などで開催の全道大会に出場
 +
 
 +
▽美中テニス部
 +
橋本結さんと一色花華さんペアが地区大会で優勝し全道出場
 +
 
 +
▽水泳(北中・美中)
 +
北中から豊澤弘磨さんと梅澤大河さん、美中から関慧樹さんと佐々木真央さんが全道出場
 +
 
 +
▽剣道(美中)
 +
田川優奈乃さんが地区大会で4位となり全道出場
 +
 
 +
▽柔道(北中)
 +
佐藤大斗さんが地区大会で優勝し、全道出場
 +
〔広報びほろ 2024年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[高知県教育振興基本計画]] 高知県()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''きらっと いきいき あったかい 「高知家」の教育''' <br>
+
お知らせー相談ー
第3期教育等の振興に関する施策の大綱・第4期高知県教育振興基本計画について<br>
+
 
県では、本県の教育などの振興に向けた基本理念や基本目標、それらを実現するための総合的な施策などについて定めた「第3期教育等の振興に関する施策の大綱」(第3期大綱)と、その内容を踏まえ、具体的な事業計画などを定めた「第4期高知県教育振興基本計画」(第4期基本計画)を令和6年3月に策定しました。<br>
+
2024.08.01 新潟県村上市
第3期大綱など詳しくはこちら!!<br>
+
■くらしとこころの総合相談会
【HP】https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024032800399/<br>
+
法律、生活のさまざまな困りごと、ストレスによる心身の不調などの悩みごとを、各分野の専門家が相談を受けます。複数の専門家への相談も可能です。
●第3期大綱・第4期基本計画の4つのポイント<br>
+
日時:9月14日()、11月9日()午前10時~午後3時
▽Point1 「高知家」の教育の指名として掲げる新たな大綱の3つの「目指す人間像(基本理念)」<br>
+
場所:マナボーテ村上
前期大綱・基本計画の「目指す人間像」は引き継ぎつつ、そのうえで、多様性や包摂性の尊重という考え方を重視し、本県の教育が総合的に目指す人間像を3つにしました。<br>
+
相談員:弁護士、ハローワーク職員、社会福祉協議会職員、保健所精神保健福祉相談員、保健師など
3つの目指す人間像(基本理念)<br>
+
対象:村上市、関川村、粟島浦村にお住まいの人
・学ぶ意欲にあふれ、心豊かでたくましく夢に向かって羽ばたく人<br>
+
料金:無料
・郷土への愛着と誇りを持ち、高い志を掲げ、日本や高知の未来を切り拓く人<br>
+
問合せ・申込み:各開催日の8日前までに村上保健所健康福祉部
・多様な個性や生き方を互いに認め、尊重し、協働し合う人←追加した人間像<br>
+
【電話】53-8369
▽Point2 「目指す人間像」の実現に向け、本県の現状を踏まえた3つの「基本目標」<br>
+
〔市報むらかみ 2024年8月1日号〕<br>
「目指す人間像」の実現するための「基本目標」として前期大綱・基本計画の「知・特・体」の考え方を引き継ぎつつ、より内容を明確にし、また、新たな内容を取り組む趣旨などから、3つの基本目標に整理しました。<br>
+
3つの基本目標<br>
+
(1)確かな学力の育成と、自己の将来とのつながりを見通した学びの展開<br>
+
(2)健やかな体の育成と、基本的な生活習慣の定着<br>
+
(3)豊かな心の育成と、多様性・包摂性を尊重する教育の推進<br>
+
▽Point3 社会情勢や子どもを取り巻く状況の変化を踏まえた政策<br>
+
「目指す人間像」の実現や「基本目標」の達成に向けて取り組む政策を、4つの基本方針のもと整理しました。<br>
+
そのうえで、「デジタル化」、「グリーン化」、「グローバル化」という新たな時代の潮流を先取りし、政策をバージョンアップしました。<br>
+
4つの基本方針<br>
+
基本方針I:『高知家』の全ての子どもたちが、急速に変化する予測困難な今後の社会を生き抜く力を身につけるための教育の推進<br>
+
基本方針II:『高知家』の子どもたちを誰一人取り残さない、多様な背景・特性・事情などを踏まえた包摂的な教育・支援の推進<br>
+
基本方針III:『高知家』の誰もが、生涯にわたって学ぶことができる環境づくりと活動・取り組みの推進<br>
+
基本方針IV:『高知家』の教育・学びの充実に向けた各種施策を総合的・計画的に推進するために、必要な基礎的・基盤的な環境・体制などの整備<br>
+
教育×デジタル化<br>
+
・1人1台タブレット端末などのICT※機器を活用した個別最適・協働的な学習・指導の実現<br>
+
・これからの社会を見据えた子どもたちに必要な資質・能力の育成<br>
+
・デジタル・ICTを活用し、不登校など多様な状況にある子どもたちに寄り添った教育・支援を展開<br>
+
・デジタル化による業務の効率化・負担軽減などを通じて学校の「働き方改革」を推進<br>
+
※ICT…コンピュータを使った情報や通信技術の総称。<br>
+
教育×グリーン化<br>
+
・学校施設の省エネルギー化、環境負荷への軽減<br>
+
・豊かな自然資源なども生かした環境教育・体験活動の促進<br>
+
教育×グローバル化<br>
+
・外国人児童生徒や外国にルーツを有する若者などへの教育機会の確保<br>
+
・グローバル社会で活躍できる人材を育成<br>
+
▽Point4 策定にあたって様々な教育の当事者・関係者と実施した「対話」<br>
+
第3期大綱・第4期基本計画の内容を検討するにあたり、教育・学校の在り方などについて、教育の当事者や関係者と「対話」を実施しました。<br>
+
特に今回初めて、高等学校・特別支援学校高等部に通っている生徒や教職課程を履修する大学生、若年・中堅の教職員といった方々から「声」をいただきました。<br>
+
例えば右のような「声」については、内容を精査のうえ、可能な限り大綱・基本計画の内容にも反映しました。<br>
+
いただいた「声」のご紹介(一部)<br>
+
・個々の状況に応じた授業を実施してほしい(したい)<br>
+
・社会で必要なことを学びたい(教えたい)<br>
+
・ICTを積極的に活用したい<br>
+
・校則の見直しなどにあたって生徒の主体性を持たせてほしい<br>
+
・教職員の働き方を見直してほしい など<br>
+
▽県民の皆さまへのお願い<br>
+
第3期大綱・第4期基本計画のもと、全ての『高知家』の子どもたちをはじめとした県民の皆さまに、「きらっと いきいき あったかい」教育が行き届くよう取り組んでいきますので、引き続き『高知家』の教育へのご理解とご協力を、よろしくお願い申し上げます。<br>
+
なお、第3期大綱・第4期基本計画の説明動画などを高知県教育委員会の「とさまなチャンネル」で公開していますので、ぜひご覧ください。<br>
+
とさまなチャンネル<br>
+
【HP】https://youtube.com/@user-dx7bm9tn8h?si=TvVKIIUHTZOo82l2<br>
+
問い合わせ:県教育委員会教育政策課<br>
+
【電話】088-821-4731<br>
+
〔さんSUN高知 令和6年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[阪南市教育支援センター]] 大阪府阪南市(教育支援センター・大阪府)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''令和6年度から阪南市教育支援センター(シンパティア)の教育相談の時間帯を拡大しています'''<br>
+
相談
「教育支援センター」は、不登校の態様にある子どもたちが、学校以外の場所で、登校や社会的自立に向け自分のペースで活動するところです。<br>
+
 
学校に行きづらい、学校のことで不安がある場合は、相談することもできます。<br>
+
2024.08.01 沖縄県北谷町
電話相談や来所(要予約)での相談を受け付けています。<br>
+
■ふくしなんでも相談
日時:月~金曜日(祝日、学校の長期休業中は除く)9時~12時、13時~17時<br>
+
場所:北谷町社会福祉協議会
場所:尾崎町1-21-7(旧尾崎幼稚園跡)<br>
+
・一般相談…月~金(祝日除く)9時~17時
問合せ:阪南市教育支援センター<br>
+
・法律相談…7日()14時~16時(要予約)
【電話】072-471-9652<br>
+
 
〔広報はんなん 2024年6月号〕<br>
+
お問い合わせ:社会福祉協議会
 +
【電話】936-2940
 +
 
 +
■北谷町青少年支援センター
 +
場所:ちゃたんニライセンター2階
 +
〇なんでも教育相談
 +
月~金9時~17時
 +
[いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般]
 +
※カウンセリングも行っています(要受付)
 +
 
 +
問合せ:
 +
【電話】936-3424
 +
〔広報ちゃたん 2024年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[横須賀市支援教育課]]  神奈川県横須賀市(教育委員会・神奈川県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''不登校をともに考える会 ハートフルフォーラム'''<br>
+
お知らせ/相談窓口
日時:2024.6月29日()13時~16時<br>
+
 
場所:総合福祉会館5階ホール<br>
+
2024.08.01 沖縄県八重瀬町
対象:小・中学生、保護者、教職員、相談員など<br>
+
■相談窓口一覧
※当日、直接会場へ。<br>
+
~もし、悩みを抱えていたら、相談しませんか?~
問合せ:支援教育課【電話】822-8513<br>
+
※祝日はお休みです。市外局番は098です。
〔広報よこすか 令和6年6月号〕<br>
+
 
 +
▽まずはご相談ください「ひきこもり」相談窓口
 +
長期間、社会とのつながりがなく悩んでいませんか?
 +
ひきこもりでお困りの本人や家族からの相談に応じています。
 +
月曜日~金曜日:9:00~12:00、13:00~17:00
 +
~「ひきこもり相談会」~
 +
・8月7日()14:00~16:00
 +
・9月11日(水)14:00~16:00
 +
 
 +
問合せ:社会福祉課
 +
【電話】998-9598
 +
〔広報やえせ 令和6年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[富士宮市青少年相談センター]] 静岡県富士宮市(青少年相談類・静岡県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''悩み相談'''<br>
+
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔イベント・その他〕(1)
いじめや不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。<br>
+
 
日時:平日…9:00~16:30<br>
+
2024.08.01 山形県村山市
(第2·4水曜日は20:00まで)<br>
+
■北村山平和のつどい
問合せ:<br>
+
日時:
・青少年相談センター【電話】22-0064<br>
+
(1)8月9日(金)午後1時20分~4時30分
・いじめ110番【電話】22-1252<br>
+
(2)8月10日(土)午前10時~11時50分
・メール相談【メール】e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp<br>
+
会場:市民会館大会議室
〔広報ふじのみや (令和6年6月号)〕<br>
+
内容:
 +
(1)シベリア抑留体験談と講演
 +
(2)広島原爆語り部のお話など
 +
参加費:(1)500円 (2)無料
 +
 
 +
問合せ:北村山平和のつどい実行委員会
 +
【電話】55-6446
 +
 
 +
■第13回モルック無料体験会
 +
モルックとはフィンランド発祥のニュースポーツです。ぜひ、お越しください。(事前予約制)
 +
期日:8月10日(土)
 +
時間:午前10時~11時30分
 +
会場:リンクむらやま西側広場
 +
定員:20名
 +
※雨天時は延期となる場合あり。
 +
 
 +
申込み・問合せ:ウェルベース村山
 +
【電話】53-8650
 +
 
 +
■村山市指定訪問型サービスA従事者研修会
 +
介護予防全般について学べる研修会を開催します。研修を修了した方は生活支援を行うホームヘルパーとして就労することもできます。事前申込み制。参加無料。
 +
期日:8月26日(月)、28日(水)全2回
 +
時間:午前9時30分~午後3時50分
 +
会場:村山市社会福祉協議会
 +
※駐車場は市役所などをご利用ください。
 +
対象者:介護予防や認知症予防に関心のある方、福祉や介護の仕事に興味のある方、研修の全日程に参加できる方
 +
申込締切:8月16日(金)
 +
 
 +
申込み・問合せ:(福)市社会福祉協議会
 +
【電話】53-9123
 +
 
 +
■子育て世代マネーセミナー
 +
未来のお金について一緒に学びませんか。pizzanu-maさんのピザのプレゼントを用意しています。参加無料。
 +
日時:8月31日(土)午前10時~正午、午後1時~3時
 +
会場:リンクむらやまシェアキッチン
 +
内容:教育資金の上手な貯め方、無駄のない保険の入り方、資産運用など
 +
定員:各回15名
 +
申込方法:8月30日(金)まで電話または下の申込みフォームから申込み
 +
 
 +
申込み・問合せ:(株)Jリスクマネージメント(岩渕)
 +
【電話】080-1833-8511
 +
〔村山市報「市民の友」 2024年8月1日号 No.1396〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 一般社団法人[[officeドーナツトーク]] 大阪府大阪市住吉区()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
住吉区子ども・若者育成支援事業講演会「不登校・ひきこもり「親の会」始めます〜その意味と効果と内容〜」<br>
+
イベントPICK UP!夏をたっぷりたのしもう!
住吉区では、不登校やひきこもりで悩んでいる若者や就労に自信が持てない若者への支援に取り組んでいます。<br>
+
 
今回は「親の会」についてみなさんといっしょに考えます。<br>
+
2024.08.01 千葉県東金市
日時:2024.6月27日()10時~11時30分<br>
+
■[注目]市制施行70周年記念事業 見て、聞いて、歌って、作って♪対話型読み聞かせin東金図書館
場所:区役所4階第3会議室<br>
+
東金市公式YouTubeチャンネルでもおなじみの笠井さやかアナウンサーによるダイアロジック・リーディング(対話型)の読み聞かせです。
定員:30名(先着順)<br>
+
日時:8月24日(土)
費用:無料<br>
+
(1)午後1時30分~2時
申込み:メールにて【メール】office.donutstalk@gmail.com<br>
+
(2)午後2時30分~3時
問合せ:事業受託者一般社団法人officeドーナツトーク<br>
+
場所:東金図書館2階会議室
【電話】070-5663-8606<br>
+
対象:
〔広報すみよし 令和6年6月号〕<br>
+
(1)就学前幼児と保護者
 +
(2)小学生と保護者
 +
定員:各回先着20名
 +
 
 +
申込・問合せ:東金図書館
 +
【電話】50-1190
 +
 
 +
■夏休みイベントを楽しもう!航空科学博物館
 +
「やさしい航空のはなし」「飛行機が飛ぶ原理で風車を回せ!」「君にも飛ばせる!ドローン体験会」「ハカセの航空理科実験教室」「夏休み折り紙飛行機教室」「ラジオ工作教室」などイベントが盛りだくさんです。詳しくはホームページをご覧ください。
 +
※月曜日は休館です。
 +
 
 +
問合せ:航空科学博物館
 +
【電話】0479-78-0557
 +
 
 +
■交流会を行い一緒に踊ります ヤッサ東金祭で国際交流しませんか
 +
地域の外国人と日本人で交流し、東金国際交流協会連で一緒に踊ります。外国人の方向けに、無料の浴衣の貸出・着付けもあります。
 +
日時:8月10日(土)
 +
・交流会…午後5時45分~
 +
・やっさおどり…午後7時~8時
 +
※浴衣の着付けを希望する方は午後4時集合です。
 +
場所:東金商工会館1階
 +
 
 +
問合せ:東金国際交流協会(佐藤)
 +
【電話】090-4553-9956
 +
 
 +
■とうがね社協ひろば 星空映画会
 +
星空の下で映画を見ましょう。「おにたのぼうし」「しらんぷり」など、短編映画4本を上映します。ポップコーンのプレゼントもあります。
 +
日時:8月30日(金)午後6時30分~8時頃
 +
場所:ふれあいセンター中庭(悪天候のときは館内)
 +
対象:市内在住の方(小学生以下は保護者同伴)
 +
定員:先着100名
 +
持ち物:座布団など
 +
※ブルーシートは敷きます。
 +
 
 +
問合せ:社会福祉協議会
 +
【電話】52-5198
 +
 
 +
■新しい遊びを発見?!児童館のイベント
 +
◇将棋道場
 +
本将棋、動物将棋、はさみ将棋、山くずしなどのいろいろな将棋で勝負しましょう。初めての方にも丁寧に教えます。
 +
日時:8月24日(土)午後1時30分~3時30分
 +
対象:市内在住の年長児とその保護者、小・中学生
 +
 
 +
◇おもちゃの広場
 +
東京おもちゃ美術館のおもちゃで遊べます。午前中は乳幼児向け、午後からは小学生向けのおもちゃを用意します。
 +
日時:8月30日(金)、9月6日(金)(1)午前9時30分~11時(2)午後1時30分~3時
 +
対象:市内在住の(1)就学前児童とその保護者(2)小学生
 +
 
 +
[共通事項]
 +
申込不要です。直接児童館にお越しください。
 +
 
 +
問合せ:児童館
 +
【電話】50-1235
 +
 
 +
■道の駅みのりの郷東 盆踊り大会
 +
縁日や屋台を楽しんで、みんなで踊りましょう。
 +
和装で参加する方には、縁日チケットをプレゼント!
 +
日時:8月12日(月)(休)午後5時~8時(雨天中止)
 +
 
 +
・午後4時~永田裕志「青義」のトークショー
 +
 
 +
◇レストランとっチーノ
 +
午後5時~8時まで生ビールと、評判の特製カレーなどを販売します。クールスポットです。
 +
 
 +
◇東金マルシェandみのりキッチン
 +
ニッポン津々浦々地ビール&amp;amp;ポテチフェアを8月10日(土)から18日(日)まで開催。盆踊り大会当日は午後8時まで営業時間を延長します。
 +
 
 +
◇みのり縁日
 +
日時:午後3時~8時
 +
当日まで、全館で500円以上購入レシート1枚につき、縁日チケット1枚をプレゼントします。
 +
 
 +
◇みのり屋台村
 +
人気のキッチンカーが登場!500円以上購入で縁日チケットを1枚プレゼント。
 +
 
 +
問合せ:道の駅みのりの郷東金
 +
【電話】53-3615
 +
〔広報とうがね 2024年8月1日号 No.1360〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[長崎県上五島保健所]] 長崎県新上五島町(保健所類・長崎県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''精神保健福祉相談''' <br>
+
暮らしの情報 Life Information[就労]
上五島保健所では、“こころの健康”についての相談を行っています。<br>
+
 
★こんな時には、お気軽にご相談ください。<br>
+
2024.08.01 埼玉県鳩山町
相談料無料<br>
+
■保育⼠向け就職フェア
・眠れない、不安でいらいらする、ゆううつだ、何もやる気が起きない。<br>
+
埼玉県で保育士向けの就職フェアを開催します。ご興味のある方は、ぜひご来場ください。
・精神科の病気ではないかと心配がある。<br>
+
 
・家族のこころの健康について悩んでいる。(不登校・引きこもり・アルコール、ギャンブルなど)<br>
+
▽⼤宮会場
・精神科にかかりたいが、どうしてよいかわからない。<br>
+
⽇時:8月31日()、9月1日(日)午後0時45分〜4時
・精神障害者の社会復帰について情報を知りたい。…など<br>
+
場所:ソニックシティビル第1展示場
*ご家族のみの相談もお受けします。<br>
+
 
*秘密は厳守します。<br>
+
▽越⾕会場
〔広報しんかみごとう 令和6年6月号〕<br>
+
⽇時:9月21日(土)午後0時45分〜4時
 +
場所:サンシティホール ポルティコホール
 +
※開始・終了時刻については変更になる場合があります。
 +
保育所等のほか放課後児童クラブも出展予定です。詳細が決まりましたら、県および県社会福祉協議会のホームページでご案内します。
 +
 
 +
問合せ:県福祉部こども支援課
 +
【電話】048-830-3349
 +
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
〔みんなのひろば〕参加者募集
+
びばいのイベント(1)
 +
 
 +
2024.08.01 北海道美唄市
 +
(11)清掃ボランティア「クリーン会」
 +
日時:毎週土曜日の8時30分~10時(雨天中止)
 +
場所:アートスペース
 +
持参するもの:軍手、帽子(天候によって長靴)
 +
 
 +
(12)水の広場清掃日
 +
日時:8月5日(月)・6日(火)・19日(月)・20日(火)
 +
※清掃日は利用不可
 +
 
 +
申込み・問合せ:
 +
(1)~(6)(10)~(12)アルテピアッツァ美唄【電話】63・3137
 +
(7)ドラマシアターユニバース・三枝【電話】090・9510・2227
 +
(8)ビートリアスピカ【電話】080・3295・2487
 +
(9)岸【E-mail】takashiom18@gmail.com
 +
 
 +
■みんなのサロン
 +
さまざまな世代の方が自由に集い過ごしながら、仲間づくりや困りごとを気軽に相談し合える場
 +
・ゆいサロン…8月1日(木)10時~正午 有為団地集会所
 +
・東4条サロン…8月9日(金)・23日(金)9時30分~11時30分 東4条福祉会館
 +
※23日は麻雀に興味のある方(会場費は参加者負担)
 +
・峰延サロン…8月19日(月)9時30分~11時30分 峰延福祉会館
 +
・南美唄サロン…8月23日(金)10時~正午 南美唄コミュニティセンター
 +
・くりの木サロン…8月1日~29日(15日を除く)までの毎週木曜日10時~正午 東明西福祉会館
 +
※参加費がかかる場合があります。
 +
※マスク着用・飲み物持参・体調不良の方は参加不可
 +
 
 +
問合せ:社会福祉協議会
 +
【電話】62・0770
 +
 
 +
■平和祈念法要と平和の鳴鐘
 +
被爆者追悼と平和を願い、行います。
 +
日時:
 +
・8月6日(火)7時40分~
 +
・8月9日(金)10時50分~
 +
場所:西宝寺
 +
 
 +
問合せ:美唄原水協・福田
 +
【電話】62・3767
  
2024.06.01 北海道岩見沢市
+
■イマルシェ夏祭り
■学校が苦手、不登校などのこと、ほっと一息、一緒に話しませんか
+
日時:8月12日()10時~16時
内容:〝言いっぱなし聞きっぱなし〟でゆるやかに交流、情報交換しませんか。匿名で参加でき、入退出も自由です
+
場所:今西農園内(豊葦町1区)
対象:こどものことで悩んでいる保護者
+
内容:キッチンカー、ハンドメイド、ワークショップなど
期日・期間:6月22日()
+
時間:午後1時30分から3時30分
+
会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1)
+
定員:6人(申込順)
+
料金:100円(会場費)
+
  
申込み・問合せ:栗原さん
+
問合せ:小野
【電話】090-9514-0337
+
【電話】090・6440・0489
※当日申し込み可。
+
〔美唄市広報「広報メロディー」 2024年8月号〕<br>
〔広報いわみざわ 2024年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
地域ではぐくむ子どもたち【子育て】
+
INFORMATION(7)
+
 
2024.06.01 大阪府大阪市城東区
+
2024.08.01 岐阜県関市
■城東区は「いじめ撲滅」に取り組んでいます
+
■〔催し〕点訳ボランティア養成講座
いじめやいじめによる不登校の早期発見、早期対応のために
+
点字は視覚障がいのある人が情報を得る手段の一つです。初めて点字を学ぶ人を対象に点訳講座を行います。
城東区「いじめ・不登校防止対策チーム」専用窓口
+
期間:8月21日~11月27日の毎週水曜日(計15回)
連絡先【電話】6930-9132(9:00~17:30土日祝、年末年始除く)
+
時間:午後7時~9時
〔ふれあい城東 令和6年6月号〕<br>
+
場所:学習情報館 2-1研修室
 +
講師:関六ツ星会
 +
定員:20人
 +
参加費:無料
 +
持ち物:筆記用具
 +
申込方法:電話または本紙P.20の二次元コードから申込み
 +
申込期限:8月14日()
 +
※詳細は関市社会福祉協議会ホームページ、
 +
インスタグラムをご確認ください。
 +
 
 +
照会先 関市社会福祉協議会
 +
【電話】22-037
 +
 
 +
■〔案内〕9月の子どもの健診
 +
 
 +
 
 +
・実施場所…関市保健センター
 +
・持ち物はアンケートをご確認ください。
 +
 
 +
■〔案内〕9月の子どもの相談
 +
 
 +
・関市保健センター以外の会場は要予約
 +
・母子健康手帳をお持ちください。
 +
 
 +
■〔案内〕9月の成人健康相談
 +
 
 +
 
 +
照会先:
 +
・関市保健センター
 +
【電話】24-0111
 +
・武芸川保健センター
 +
【電話】46-2899
 +
・洞戸保健センター・板取保健センター
 +
【電話】0581-58-2204
 +
・上之保保健センター・武儀保健センター
 +
【電話】40-0020
 +
 
 +
■〔案内〕献血にご協力を~踏み出す一歩 今日の私が 誰かの未来~
 +
血液が不足しないよう、若い世代の皆さんにも献血のご協力をお願いします。
 +
日時:
 +
・8月8日(木) 中濃厚生病院(若草通)午後2時~4時30分
 +
・8月18日(日) バロー関ひがし店(市平賀)午前9時~午後4時
 +
※3日以内に注射、服薬、抜歯、歯石除去などした人は採血できません。
 +
※400mL献血限定会場
 +
せき*しあわせヘルスマイレージ対象事業2ポイント
 +
 
 +
照会先:市民健康課(関市保健センター内)
 +
【電話】24-0111
 +
 
 +
■〔案内〕こども家庭センターひだまり
 +
◇プレママ広場(2)[要予約]
 +
出産・子育てに向けての妊婦さんの広場「赤ちゃんのための栄養と歯の話」
 +
日時:9月10日(火)午前10時~11時30分
 +
持ち物:母子健康手帳、エプロン、三角巾、マスク
 +
※ウェブ予約のみ(2日前までに予約)
 +
 
 +
◇プレファミリー広場(2)[要予約]
 +
赤ちゃんの沐浴体験、産後の過ごし方と子育てについて
 +
日時:9月8日(日)午前9時30分~11時
 +
持ち物:母子健康手帳父子手帳
 +
※ウェブ予約のみ(2日前までに予約)
 +
 
 +
◇ひだまりサロン[予約不要]
 +
・みんなの日
 +
ひだまり助産師・保健師がお待ちしています。妊娠中・子育て中に限らずみんなでお話しできる交流の場です。
 +
日時:9月19日(木)午前10時~11時30分
 +
 
 +
場所・照会先:こども家庭センターひだまり(関市保健センター内)
 +
【電話】22-1154
 +
 
 +
【ひだまり インスタグラム】
 +
フォローしてください。
 +
ひだまりの活動、教室の様子、子育て情報を発信しています。
 +
【食育】
 +
保健センターで開催している教室やテーマに合わせたレシピを掲載しています。ご活用ください。
 +
 
 +
■〔案内〕こころの健康相談[要予約]
 +
対象:うつ病、引きこもりなどでお悩みの人で主治医がいない人
 +
日時:
 +
・8月13日(火)
 +
・9月10日(火)
 +
午後1時20分~3時30分
 +
場所:関市保健センター
 +
相談員:専門医師、保健師
 +
申込方法:土・日・祝を除く前日正午までに電話で申込み
 +
 
 +
照会先:
 +
・市民健康課(関市保健センター内)
 +
【電話】24-0111
 +
・関保健所
 +
【電話】33-4011
 +
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[大阪市鶴見区市民協働課]] 大阪府大阪市鶴見区(自治体福祉相談室・大阪府)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''青少年健全育成鶴見区民大会-社会を明るくする運動'''<br>
+
情報満載!お知らせ広場-講演・講座-  
無料 申込不要<br>
+
 
青少年の健全育成・非行防止に向け、地域関係団体・学校等と連携しながら、さまざまな事業に取り組んでいます。<br>
+
2024.08.01 福岡県朝倉市
不登校を大人はどう理解するかについて、ご講演いただきます。<br>
+
費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。
日時:2024.7月7日()13時30分~15時(13時~受付開始)<br>
+
 
場所:区民センターつるみ日建ホール<br>
+
■市民後見人の養成研修会
講師:立正大学 心理学部教授 鹿嶋真弓(かしままゆみ)氏<br>
+
住み慣れた地域で安心して暮らすサポートを行う「市民後見人」を養成します。
対象:どなたでも<br>
+
日時:11月2日()~12月21日(土)の毎週土曜日9時30分~16時30分(全9日間)
定員:400名(先着順)<br>
+
受講方法:オンライン(Web会議システム「Zoom」利用)
問合せ:市民協働課(教育)4階43番<br>
+
対象:次のすべてを満たす人
【電話】06-6915-9734<br>
+
・県内在住の18歳以上
〔広報つるみ 令和6年6月号〕<br>
+
・全カリキュラムが受講可能
 +
・市町村社協に登録し、法人後見または日常生活自立支援事業に従事できる
 +
申込先:市成年後見センター(【電話】22-7834)
 +
 
 +
問合せ:福岡県社会福祉協議会 権利擁護センター
 +
【電話】092-584-7411
 +
 
 +
■シルバー人材センター講座・講習会
 +
◇ハウスクリーニング講習会
 +
日時:9月19日(木)・20日(金)10時~16時
 +
場所:うきは市総合福祉センター
 +
対象:福岡県内在住の60歳以上でシルバー人材センターに入会意欲のある人
 +
定員:15人
 +
申込期限:9月5日(木)
 +
 
 +
■生涯学習講座
 +
◇「かご作り講座」
 +
世界にひとつだけのマイバッグをつくろう!
 +
日時:8月18日(日)10時~12時
 +
場所:ピーポート甘木第3学習室
 +
講師:國房靖恵さん
 +
対象:小学生(市内在住者優先)
 +
定員:15人程度(先着順)
 +
費用:1000円(材料費)
 +
 
 +
◇「カラーマーケティング講座」
 +
色彩生理学、心理学とマーケティングを組み合わせて、製品やブランドのイメージを形成し、消費者の心理や行動に影響を与える戦略を学びます。
 +
日時:8月21日(水)19時~21時
 +
場所:ピーポート甘木第3学習室
 +
講師:桑野優子さん(九州産業大芸術学部講師)
 +
対象:高校生以上
 +
定員:30人程度
 +
 
 +
■第4回みんなの人権セミナー
 +
テーマ:「子どもの人権・インターネット」
 +
講演:「インターネット社会と子どもの人権」
 +
講師:稗田佳子さん(NPO法人子どもとメディアインストラクター)
 +
日時:8月27日(火)19時~20時30分
 +
場所:ピーポート甘木第4・5学習室
 +
 
 +
問合せ:市人権・同和対策課
 +
【電話】28-7861
 +
〔広報あさくら 第402号(令和6年8月号)〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
青少年健全育成鶴見区民大会-社会を明るくする運動
+
ファミリー・サポート事業協力会員講習会
  
2024.06.01 大阪府大阪市鶴見区 クリエイティブ・コモンズ
+
2024.08.01 神奈川県 座間市
無料 申込不要
+
日時:(1)8月27日(火)13:10~16:00(2)29日(木)13:00~16:40(3)9月3日(火)13:00~16:20(全3回)
青少年の健全育成・非行防止に向け、地域関係団体・学校等と連携しながら、さまざまな事業に取り組んでいます。不登校を大人はどう理解するかについて、ご講演いただきます。
+
場所:
日時:7月7日()13時30分~15時(13時~受付開始)
+
(1)市役所3階3-1会議室
場所:区民センターつるみ日建ホール
+
(2)市役所5階5-5会議室
講師:立正大学 心理学部教授 鹿嶋 真弓(かしま まゆみ)
+
(3)市役所5階5-3会議室
対象:どなたでも
+
内容:保育園や幼稚園、小学校、児童ホームなどに通う子どもの送迎や預かりなどを行う「ファミリー・サポート事業」の協力会員になるための講習会
定員:400名(先着順)
+
対象:20歳以上の市内在住者
 +
定員:15人(申込順)
 +
申込:8月16日(金)までに電話または問い合わせフォーム(本紙右記2次元コードからアクセス可)から申し込み
  
問合せ:市民協働課(教育)4階43番
+
問合:座間市社会福祉協議会ファミリー・サポート事務局
【電話】06-6915-9734
+
【電話】046-266-2003【FAX】046-266-2009
〔広報つるみ 令和6年6月号〕<br>
+
担当:こども家庭課
 +
【電話】046-252-8025【FAX】046-255-5080
 +
〔広報ざま 2024年8月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
教育長メッセージ
+
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2)
  
2024.06.01 福島県双葉町
+
2024.08.01 愛知県東郷町
■第56回東北町村教育長連絡協議会定期総会・研究大会 5月9日、10日
+
★要予約
青森県八戸市において第56回東北町村教育長連絡協議会定期総会・研究大会が開催されました。コロナ禍もあり、私は4年ぶりの出席となりました。東北町村教育長会長の松林義一教育長(青森県おいらせ町)のあいさつ、そして研究大会の実践発表の中で、多くの教育長から出された課題は次のようなものでした。
+
 
1)教職員の働き方改革
+
■からだ・こころの健康相談
2)部活動の地域移行
+
日時:毎週月曜日(祝日を除く)午前9時~正午
3)いじめ・不登校への対応
+
場所:健康保険課
4)ICT機器の効果的活用
+
内容:保健師によるからだや、こころに関する相談
これらの課題の根底には、教育部局だけでは解決できない全国的な人口減少(少子化)問題があります。持続可能な自治体を創造していくためには、教育環境の充実が大変重要な部分を占めると結論づけられました。
+
相談員:保健師
双葉町立の新たな学校創造についても、多くのハードルをクリアして進めなければなりません。未来の双葉町の要となる人材育成のため、これから協議・検討してまいりたいと思います。
+
 
〔広報ふたば 2024年6月 災害版 No.157〕<br>
+
問合せ:健康保険課
 +
【電話】0561-56-0758
 +
※来庁の場合は要予約
 +
 
 +
■身体障がい、知的障がい、難病のある人の相談
 +
日時:毎週月~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
 +
場所:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」(諸輪北山158-90 社会福祉協議会1階)
 +
内容:高校生以上の人。福祉サービスの利用、生活や就労の困りごとなど
 +
相談員:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」職員
 +
申込み:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」
 +
【電話】0561-39-0994
 +
 
 +
■精神障がいのある人の相談
 +
日時:毎週月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
 +
場所:地域活動支援センター「柏葉(はくよう)」(諸輪中木戸西276)
 +
内容:福祉サービスの利用、生活や就労の困りごと、うつやひきこもりの相談など
 +
相談員:地域活動支援センター「柏葉」職員
 +
申込み:地域活動支援センター「柏葉」
 +
【電話】0561-72-8800
 +
 
 +
■差別や偏見などによる人権相談
 +
日時:8月7日()、9月4日(水)午後1時~3時
 +
・上記のほか、随時予約を受け付けています。
 +
場所:地域安心課
 +
内容:いじめ、差別など人権全般に関する相談
 +
相談員:人権擁護委員
 +
申込み:地域安心課
 +
【電話】0561-56-0727★
 +
法務局の人権相談専用電話「みんなの人権110番」(【電話】0570-003-110)もご利用ください。
 +
〔広報とうごう 2024年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
お知らせ-催し-(1)  
+
びばいのイベント(2)
  
2024.06.01 京都府舞鶴市
+
2024.08.01 北海道美唄市
■聖母の小さな学校トークイベント
+
■宮島沼水鳥・湿地センター
日時:6月23日()14時~15時30分
+
(1)のんびり観察会
場所:西市民プラザ
+
スタッフの解説を交えて、植物や野鳥、昆虫などの生きものを観察
内容:我が子の不登校とどのように向き合ったか、ともに歩んだ日々について。6月10日()~28日()はパネル展を開催
+
日時:8月17日()8時~9時(荒天中止)
 +
持参するもの:帽子、飲み物、動きやすい服装と靴
  
問合せ:同プラザ
+
(2)初雁当てクイズ
【電話】77-0086
+
宮島沼には春と秋の年2回、たくさんのマガンがやってきます。秋にその年生まれの幼鳥を連れた群れを確認した日を「初雁(はつかり)」といいます。今年の初雁はいつになるか、予想してご応募ください。
〔広報まいづる 2024年6月号 Vol.1060〕<br>
+
応募期間:8月1日(木)~9月1日(日)(当日消印有効)
 +
応募方法:(1)初雁の予想日(2)氏名(3)住所(4)電話番号(5)メールアドレス(あれば)を明記して、メールまたはFAX、ハガキで応募
 +
ヒント:
 +
・秋、マガンがたくさん来るのは9月下旬~10月上旬
 +
・幼鳥を連れた第一陣が到着するのは9月中旬頃が多い
 +
・2023年は9月20日
 +
賞品:初雁を当てた方に宮島沼周辺でとれた新米をプレゼント
 +
※当選者が複数の場合は抽選
 +
発表:10月上旬、市のホームページやMIYATOMO(外部サイト)、館内掲示
 +
発送:11月上旬(予定)
 +
 
 +
場所・申込み・問合せ:宮島沼水鳥・湿地センター
 +
【電話】66・5066
 +
【E-mail】mwwc@dune.ocn.ne.jp
 +
 
 +
■家族の集い
 +
日時:8月17日(土)13時30分~
 +
場所:総合福祉センター
 +
内容:家族介護者同士で悩みや苦労などを共有しています。
 +
※予約不要
 +
 
 +
問合せ:
 +
社会福祉協議会【電話】62・0770
 +
あしたば事務局・門田【電話】090・9435・5620
 +
 
 +
■ちょこ美(び)教室「腰痛」コース
 +
日時:8月20日(火)・27日(火)、9月10日(火)・24日(火)19時~20時
 +
場所:体育センター
 +
対象:高校生以上
 +
定員:10人(先着順)
 +
講師:吉村裕美氏(ひろヒーリングオフィス院長)・佐藤陽子(地域おこし協力隊)
 +
申込み:8月5日(月)9時~15日(木)までに申込フォーム(本紙の二次元コード参照)へ
 +
 
 +
問合せ:美唄どんまいスポーツクラブ・佐藤
 +
【電話】070・7565・9403
 +
 
 +
■スマホ時代の光と影
 +
日時:8月28日(水)10時30分~正午
 +
場所:市民ふれあいサロン
 +
内容:「スマホの便利さとその危険性について」の講話
 +
講師:道高真理氏(北海道消費者協会)
 +
 
 +
問合せ:消費者協会
 +
【電話】62・4500
 +
 
 +
■唄とお話しの集いNo.12
 +
日時:8月31日(土)13時30分~15時30分
 +
場所:郷土史料館
 +
内容:朗読、手作り品展示、ミニコンサート
 +
※マスク着用
 +
 
 +
問合せ:お話の会ゆるり・野
 +
【電話】090・8271・4131
 +
〔美唄市広報「広報メロディー」 2024年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
健康ガイド(1)  
+
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(2)  
  
2024.06.01 東京都品川区
+
2024.08.01 埼玉県坂戸市
■ひきこもりほっとたいむ「エールの会」家族懇談会
+
■創業塾
日頃の悩みや不安を語り合います。
+
日時:8月25日、9月1日・8日・15日・22日 毎回日曜日 9時30分〜11時30分 全5回
日時:6月15日()午後1時30分~4時
+
場所:坂戸市商工会
対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人
+
内容:事業計画書作成、使える創業知識の取得
 +
対象:創業希望者、創業の知識を学びたい方
 +
定員:20名(先着順)
 +
費用等:無料
 +
講師:折原浩氏((株)ディセンター代表取締役)
 +
申込み:8月20日()までに坂戸市商工会へ電話
 +
【電話】049-282-1331
  
場所・申込み・問合せ:当日までに、電話で社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)へ
+
問合せ:商工労政課
 +
【電話】内線345
  
問合せ:
+
■本人通知制度
・品川保健センター(〒140-0001 北品川3-11-22)
+
事前に登録した方の戸籍謄本や住民票の写し等を第三者に交付したときに、身元調査など他人の戸籍謄本等を不正取得する事件の早期発見や抑止のため、交付した事実をお知らせする制度です。
【電話】3474-2225【FAX】3474-2034
+
申込み:本人又は本人と同一世帯の方(前述の方が来庁できない場合は委任状を持参した代理人)が直接窓口
・大井保健センター(〒140-0014 大井2-27-20)
+
持ち物・必要なもの:申請者(来庁者)の本人確認書類(運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど)
【電話】3772-2666【FAX】3772-2570
+
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
・荏原保健センター〔仮移転先〕(〒141-0031 西五反田6-6-6)
+
 
【電話】5487-1311【FAX】5487-1320
+
問合せ:市民課
〔広報しながわ 令和6年6月1日号〕<br>
+
【電話】内線329
 +
 
 +
■障害者就職面接会
 +
日時:9月27日() 13時〜16時
 +
場所:ウェスタ川越(川越市新宿町1‒17‒17)
 +
内容:企業の人事担当者との面接(手話通訳・要約筆記有り)
 +
対象:就職を希望する障害のある方(事前にハローワークへの登録が必要)
 +
費用等:無料
 +
申込み:9月2日(月)〜13日(金)に最寄りのハローワーク窓口
 +
※すでにハローワークに登録済みの方は9月9日(月)からハローワーク川越で電話予約可能です。
 +
【電話】049-242-0197 部門コード46#
 +
 
 +
問合せ:商工労政課
 +
【電話】内線344
 +
 
 +
■シラコバト基金へ寄附のお願い
 +
県では、シラコバト基金への寄附金をボランティア活動の支援や障害のある方の生活をサポートする事業など地域福祉の推進に役立てています。ご協力をお願いします。
 +
 
 +
問合せ:埼玉県福祉政策課
 +
【電話】048-830-3223
 +
 
 +
■99歳 祝 白寿のお祝い
 +
◇柴村なつさん(上吉田)
 +
6月6日の99歳(白寿)の誕生日をお祝いし、市から花束を贈りました。
 +
柴村さんは、現在施設のみなさんと食事や会話を楽しまれるなど、穏やかに過ごされています。
 +
〔広報さかど 2024年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
すくすく子育て (1)  
+
議会だより No.194 「6月定例会」(3)  
  
2024.06.01 千葉県四街道市
+
2024.08.01 茨城県八千代町
■不登校の心配のある児童生徒の保護者交流会
+
▽軟骨伝導イヤホンの導入について
日時:7月17日()10時~12時
+
赤荻 妙子(あかおぎたえこ)議員
場所:青少年育成センター2階オープンスペース
+
[質問1]
対象:市内在住で不登校またはその心配のある小中学生の保護者
+
軟骨伝導イヤホンの導入により、耳が聞こえにくい高齢者や難聴者と円滑にコミュニケーションをとることができ、役場に導入すれば窓口業務の時間短縮も見込まれ、住民サービスの向上にもつながるのではないでしょうか。
定員:20人程度
+
※参加費無料
+
内容:スクールソーシャルワーカーによる講話や保護者同士の交流など
+
申込み:6月24日(月)~7月12日(金)に電話で青少年育成センター
+
※7年1月に第2回交流会を実施予定
+
  
問合せ:青少年育成センター【電話】421-7867
+
総務部長:軟骨伝導イヤホンは、有効なコミュニケーションツールだと認識していますが、導入については他自治体の導入事例等を参考にしながら、調査・研究を進めます。
〔市政だより四街道 令和6年6月1日号〕<br>
+
 
 +
[質問2]
 +
・病児保育事業について
 +
共働き世帯の増加に伴い、病児保育の需要はますます高まります。現在、病気になった子どもへの支援について教えてください。また、病児保育事業に対する町の見解を伺います。
 +
 
 +
保健福祉部長:現在、本町では病児保育事業は実施していませんが、病気の回復期の子供を一時的に保育する病後児保育事業を町内一カ所の保育園へ委託しています。
 +
 
 +
町長:子供の病気への支援は子育て支援にもつながると考えます。一方で、この事業は医療機関との連携が不可欠ですので、今後、近隣自治体の状況調査や関係機関とも協議を行い、導入について検討いたします。
 +
 
 +
[質問3]
 +
・引きこもり支援について
 +
引きこもり支援は、本人の意思を尊重し、自立の力を中心に置いた支援が求められます。また、本人と家族の考えは異なるとした上で、家族全体への適切な支援も求められます。本町の引きこもりへの支援と今後の取り組みについて伺います。
 +
 
 +
保健福祉部長:相談窓口として、役場の福祉介護課や健康増進課、社会福祉協議会等で本人や家族などからの相談を受けています。また、昨年から八千代町基幹相談支援センターを開設しました。今後は、相談しやすい環境づくりはもとより、県の相談支援センターや筑西保健所、並びに児童相談所など関係機関との情報共有や連携をさらに強化するよう、引き続き取り組みます。
 +
 
 +
▽改正広域的地域活性化基盤整備法を基にした人口増施策について
 +
谷中 理矩(やなかりく)議員
 +
[質問1]
 +
改正広域的地域活性化基盤整備法にあわせて、特定居住促進協議会の設立が可能になりました。八千代町も立ち上げる予定はあるのかお聞きします。
 +
 
 +
町長:協議会の設立については、国や県の動向を注視しながら適切に対応できるよう調査研究を進めてまいります。
 +
 
 +
[質問2]
 +
テレワーク、コワーキング環境等の基盤整備についてお聞きします。
 +
 
 +
町長:若い世代への二地域居住促進を図るためには、本町にいながらにして仕事ができるテレワーク環境の整備や、さまざまな業種の方が同じスペースで仕事をするコワーキングスペースの整備が必要であることは認識しています。空き家や公共施設等を利用することも考えられます。今後、近隣市町で既に整備されているコワーキングスペースなどの利用率も調査した上で、ニーズを的確に把握しながら検討を進めます。
 +
 
 +
[質問3]
 +
・被災時の初動体制構築について
 +
災害時には、早急な対応が町民の生命財産を守り、スピーディーな復興を成し遂げることにつながることから、現段階で備えられるところを最大限備えておく必要があります。災害ボランティアセンターの立ち上げに当たって、現在の準備状況、訓練の予定についてお聞きします。
 +
 
 +
保健福祉部長:災害ボランティアセンターの立ち上げについては、災害ボランティアセンターの設置・運営等に関する協定書に基づき、町と社会福祉協議会が協議し、運営については町との連携体制のもと、社会福祉協議会が主体となり進めることとなります。また、災害ボランティアセンター設置・運営マニュアルを現在作成中です。
 +
訓練については、茨城県社会福祉協議会が主催する研修会や県社協と市町村社協が共催で実施する災害ボランティア運営訓練、また実際の被災地への支援に職員を派遣し、そこで得た経験等の共有を行っているところです。
 +
 
 +
▽部活動について
 +
大里 岳史(おおさとたけし)議員
 +
[質問1]
 +
八千代町の子どもたちが健全に成長し、将来の日本を担う存在となるためには、地域と協力して優れた人材を確保するような教育環境の整備が欠かせません。部活動の地域移行は、その一環として重要な施策だと考えます。町の見解を伺います。
 +
 
 +
町長:八千代町においても、令和7年度までに、休日の部活動の地域移行を実施しなければならないと認識しています。今年度、スポーツ振興課を主管として「八千代町中学校地域クラブ活動推進協会」を組織し、町スポーツ協会及びスポーツ少年団、学校と連携しスピード感をもって事業を推進します。
 +
 
 +
[質問2]
 +
今後ますます子どもたちは少なくなります。そうなると単独の中学校では成り立たなくなる部活も出てくると思いますが、そうした部活をモデルとして部活を統合することに関して考えをお聞かせください。
 +
 
 +
教育長:現在、八千代一中と東中のサッカー部は休日の練習を一緒に行っています。9月からの新人戦に向けての新体制では、サッカー部、野球部、女子バスケット部が合同のチームを作るという形で話が進んでいます。部活動を合同で行うことに関しては、八千代町中学校地域クラブ活動推進協議会でも合意を得ていますので、今後も積極的に行っていきたいと考えます。
 +
 
 +
[質問3]
 +
子どもたちの中には、自分の夢を追いかけ、民間のクラブチームに行く子もいます。クラブチームでは月謝や遠征費など多くのお金がかかり、大きな負担となっています。夢を追いかける子どもたちに対して、町がバックアップをする考えはありますか。
 +
 
 +
町長:私は、八千代町の子どもたちが、他自治体に引けをとらず、さまざまな経験ができる町を目指しています。それをお金の問題で妨げるつもりはありません。しかしながら、支援の方法については、町民各位の意向等をふまえて、協議・検討してまいります。
 +
〔広報やちよ 8月号(令和6年度) 〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
くらしの情報-生活(2)-
+
今月のお知らせ~相談
  
2024.06.01 神奈川県茅ケ崎市
+
2024.08.01 北海道美幌町
電話番号に局番がないものは全て市内(0467)
+
◆ふくろう「仕事・生活・困りごと」無料出張相談(予約制)
明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照
+
経済的に暮らしが成り立たない等の困りごとの相談を受け付けます。
凡例:
+
相談日:8月22日(木)10時~15時
[役]市役所
+
場所:役場庁舎 相談室
[市民など]市内在住・在勤・在学の方
+
  
■[講座]不登校を予防する子育てと生活
+
申込先:前日12時までにオホーツク相談センターふくろうへ
日時:6/27()14時〜15時45分
+
(【電話】0157-25-3110)
場所:市民ギャラリー
+
内容:不登校の原因と日々の過ごし方などの予防策の解説
+
講師:北茅ヶ崎プリバーテ学習塾まきさん(まなびの市民講師)
+
定員:10人〈先着〉
+
申込:6/26(水)まで
+
その他:費用200円
+
  
問合せ:文化推進課
+
◆こころの健康相談(予約制)
【電話】81-7148
+
相談日:8月28日(水)9時30分~16時
〔広報ちがさき 2024年(令和6年)6月1日号〕<br>
+
場所:しゃきっとプラザ
 +
相談員:精神保健福祉士
 +
 
 +
申込先:相談日の前の週までに健康推進グループへ
 +
(【電話】77-6544/77-6545)
 +
〔広報びほろ 2024年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
【くらしアラカルト】くらし
+
こうほくインフォメーション-施設から(5)-  
+
2024.06.01 宮城県七ヶ浜町
+
■ひきこもり・思春期こころの相談
+
ひきこもり・不登校・いじめ・家庭内暴力・摂食障害など、こころの問題でお悩みではないですか。専門スタッフが対応します。
+
とき:6月5日(水)、19日(水)13時30分~16時30分(事前予約制)
+
ところ:塩釜保健所
+
問合せ・申込:塩釜保健所母子・障害第二班
+
【電話】365-3153
+
〔広報しちがはま 令和6年6月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
2024.08.01 神奈川県横浜市港北区
ページ名 [[]] ()<br>
+
■アートフォーラムあざみ野
子育てガイド/講座・催し(2)  
+
[1]・[2]・[3][5]・[7]は保育あり、1歳6か月以上の未就学児([1]〜[3]は2か月以上)、有料、要予約(【電話】045-910-5724)
  
2024.06.01 東京都八王子市
+
▽男女共同参画センター横浜北
■不登校をテーマとした保護者サロン
+
[1]はじめての保育園in(イン)横浜
心理相談員による不登校支援に関する講話のほか、保護者の皆さんが日頃から感じている思いや悩みを共有し、話し合う交流会を開催します。
+
市の保育園の制度や入園手続きの説明等。
対象:市内在住で小・中学生の保護者
+
日時:9月8日()13時30分~15時50分
日時:6月26日()午後2時~4時30分
+
対象:初めて子どもを保育園に通わせる予定の保護者
会場:教育センター
+
定員:先着50人
定員:60名(先着順)
+
費用等:1世帯500円
申込み:6月3日から電話で教育指導課(【電話】663・3216)
+
申込み:保育園を考える親の会ウェブサイト(8月11日~)
〔広報はちおうじ 令和6年6月1日号〕<br>
+
【電話】03-6416-0721
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
[2]子育てのお金と私のライフプラン
ページ名 [[]] 福岡県田川市()<br>
+
今後の教育費と家計予測から働き方を考える。
'''議会のおしらせ(令和6年6月1日'''<br>
+
日時:9月24日()10時~12時
◆代表質問(続き)<br>
+
対象:働く・働きたい未就学児の母親
○黎明会<br>
+
定員:先着20人
永松広宣(ながまつひろのり)議員<br>
+
申込み:電話かウェブサイトか来館(8月11日〜)
『奨学金返還支援制度』<br>
+
〔広報よこはま港北区版 2024(令和6)年8月号〕<br>
問:本市の奨学金制度利用の状況について問う。<br>
+
答:給付型奨学金は、令和5年度30人の採用枠に対し45人が応募。<br>
+
問:今や多くの学生が利用する奨学金の負担軽減となる奨学金返還支援制度について問う。<br>
+
答:区域内への就職や居住を要件とした奨学金の返還支援をする地方公共団体の取組に対して、国から特別交付税が措置されるものである。<br>
+
問:地方創生や人材確保の観点から、本市でも奨学金返還支援制度を活用するべきだと思う。市長の考えを問う。<br>
+
答:他市の事例を参考に費用対効果を踏まえて、検討したい。<br>
+
『企業誘致と地方拠点強化税制』<br>
+
問:地方創生と地域活性化のための企業誘致の取組について問う。<br>
+
答:企業誘致パンフレットや資料を作成し、本市に進出を検討している企業との折衝を行っている。<br>
+
問:今年度の企業からの問い合わせ件数について問う。<br>
+
答:令和6年2月時点における、問い合わせ件数は25社で、そのうち2社は現地視察を行い、進出候補地として検討いただいている。<br>
+
問:地方拠点強化税制について問う。<br>
+
答:企業が本社機能の全部または一部を地方に移転する場合に活用できる税制で、法人税などの優遇措置を受けられる制度である。<br>
+
問:本制度を活用する場合の課題等について問う。<br>
+
答:本制度は全国で活用可能なため、他地域と比較した場合、本市に特段の優位性がなく、企業が本市に進出する決め手にはなりにくい。<br>
+
『スクールバス』<br>
+
問:遠距離通学の生徒だけでなく、安全確保の観点からスクールバスの利用を個別に認められないか。<br>
+
答:通学路の安全上の理由によるスクールバスの利用については、客観的な判断基準を設けることが難しい。<br>
+
一旦認めるとバスの台数を増やさなければならない事態も想定される。<br>
+
歩道整備、防護柵の設置などにより、生徒の安全確保に努めたい。<br>
+
○新風会<br>
+
小林義憲(こばやしよしのり)議員<br>
+
『パプリカ栽培研修施設』<br>
+
問:パプリカ栽培研修施設における担い手育成やパプリカのブランド化の成果について問う。<br>
+
答:これまでに2期4名が研修を終え、うち1名が自立就農したが、パプリカの栽培は行っていない。<br>
+
ブランド化については、ふるさと納税の返礼品、マスコミの取材等により県内を中心に認知度が向上している。<br>
+
問:事業の課題と今後の在り方について問う。<br>
+
答:利用者の課題は、パプリカ栽培の作業負担が大きい上に、初期投資が高額であること、また、特産品化に対する支援が一部にとどまることである。<br>
+
本市の課題は、施設の維持管理等の経費増大により、不透明な経営環境が継続していることである。<br>
+
施設の整備に国庫補助を活用しているため、施設の用途や目的の変更を行うと補助金の返還が生じる。<br>
+
そのため慎重な検討が必要であるが、これまでの総括を行い、事業の在り方について調査研究を行う。<br>
+
『ごみの減量化』<br>
+
問:これまでのごみ減量化の取組と成果について問う。<br>
+
答:家庭ごみは、平成8年のごみ袋有料化により年間約5千5百トン、平成19年の分別区分変更により年間約2千8百トン減少した。
+
事業系ごみは、令和2年の許可制とごみ袋導入により、令和4年度実績で年間約2千6百トン減少した。<br>
+
問:地域における廃品回収事業への奨励金を拡充すべきと考える。見解を問う。<br>
+
答:近年地域等の廃品回収量は減少傾向にあるが、奨励金の増額により資源回収意識の向上や地域活動の活性化につながることが期待できるため今後検討したい。<br>
+
『教育施策』<br>
+
問:本市の教育に関する主な課題や重点施策のポイントについて教育長の見解を問う。<br>
+
答:課題は、学力向上を図る教育DXと具体的方策の確立、不登校やいじめ等への対応、教職員の働き方改革等である。<br>
+
令和6年度教育施策方針のポイントは、自ら学ぼうとする主体性の育成を行うことである。<br>
+
問:中学校再編後の小中学校と地域との連携について問う。<br>
+
答:猪位金学園の取組をモデルに、市内全小中学校で保護者、地域住民が学校運営に参加する学校運営協議会の導入等を進める予定である。<br>
+
〔広報たがわ 令和6年6月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
保健・福祉~福祉
+
情報案内板ー講座・講演ー
  
2024.06.01 神奈川県 横浜市緑区
+
2024.08.01 山口県萩市
■若者のための専門相談
+
■はぎファミリー・サポート・センター講習会
ひきこもりや不登校の悩みなど
+
日時:8月20日()10:00~12:00(受付9:45~)
日時:6月20日、7月4日()13時30分~16時20分(1回50分)
+
場所:総合福祉センター交流室1・2
対象・定員:横浜市在住の15~39歳の本人、家族、支援者、地域の人
+
内容:子どもの発達と関わり方について~発達が気になる子への関わり方~
申込み:電話でよこはま北部ユースプラザ
+
対象:はぎファミリー・サポート・センター会員、子育て中の方、子育てに関心のある方(託児有り・要予約)
【電話】045-948-5505【電子メール】mail@kitapla.jp
+
講師:溝部真有美(明倫小教諭)
 +
問合せ・申込み:8月9日(金)までに、はぎファミリー・サポート・センターへ
 +
【電話】24-0530
  
申込み・問合せ:
+
■「星の会」特別編夏の星空と夏の大三角、天の川を見よう
〔1〕健康づくり係【電話】045-930-2357【FAX】045-930-2355
+
日時:8月9日(金)19:30~21:00
〔2〕高齢者支援担当【電話】045-930-2311【FAX】045-930-2310
+
※時間内はいつでも出入りできます
〔3〕こども家庭係【電話】045-930-2361【FAX】045-930-2435
+
場所:萩博物館天体観望室
〔広報よこはま 緑区版 2024(令和6)年6月号〕<br>
+
内容:こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブが描く「夏の大三角」や「天の川」など、夏ならではの星空を観望します。
 +
講師:吉田恭一(きょういち)・廣兼哲朗(ひろかねてつろう)(萩博物館天体専門員)
 +
 
 +
問合せ:萩博物館
 +
【電話】25-6447
 +
 
 +
■自然体験「なつ」
 +
日時:8月17日(土)9:30~11:30(受付9:00~)
 +
※雨天実施(荒天中止)
 +
場所:萩セミナーハウスほか
 +
内容:ネイチャーゲーム、ネイチャークラフト
 +
対象:4歳~大人
 +
定員:20人
 +
参加料:300円
 +
申込み:開催日3日前までに、QRコードまたは、はぎシェアリングネイチャーの会(吉村)へ
 +
【電話】090-4576-1445
 +
 
 +
■市民手話講習会
 +
手話のあいさつ、簡単な自己紹介を学びます。
 +
 
 +
▽福栄会場
 +
日時:8月24日(土)13:30~15:00
 +
場所:福栄総合事務所
 +
 
 +
▽萩会場
 +
日時:8月25日(日)13:30~15:00
 +
場所:総合福祉センター交流室3・4
 +
 
 +
申込み:各講習会前日までに、萩市社会福祉協議会へ
 +
【電話】22-2289
 +
〔広報はぎ 2024年8月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[関市学校教育夢プラン]] 岐阜県関市()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''令和6年度 関市学校教育夢プラン 関市教育委員会''' <br>
+
Shiraoka City Information お知らせ(2)
■夢のある明るい学校<br>
+
 
◆学力向上・個性の伸長<br>
+
2024.08.01 埼玉県白岡市
○学力向上・課題研究等 研究校の指定<br>
+
■介護者のつどい白岡
○中学生海外交流事業の実施<br>
+
 
・シンガポール文殊中学校との相互交流<br>
+
内容:介護の悩みなど、何でも分かち合う集いです。
○関市中学生オンライン留学事業<br>
+
日時:8月23日(金)午後1時30分~3時30分
○中学生英語スピーチコンテストの開催<br>
+
対象:家族を介護しているかた
○関市児童生徒ビブリオトークの実施(市立図書館連携)<br>
+
費用:無料
○関市子ども美術展<br>
+
 
○[拡充]外国人児童生徒等教育相談員の配置<br>
+
問合せ:地域包括支援センターウエルシアハウス
○かがやき非常勤講師・わかあゆ非常勤講師の配置<br>
+
【電話】0480-90-3022
○外国人児童生徒等初期適応指導教室の設置(フレンズ教室)<br>
+
 
◆ふるさと教育の推進<br>
+
■在宅医療・介護の相談窓口
○各校の特色ある教育活動の充実<br>
+
内容:在宅医療サポートセンター相談窓口(奏かなで診療所内)
○ふるさとの自然・歴史・伝統文化等を活用した教育活動の充実<br>
+
【電話】080-8147-4890
・小瀬鵜飼観覧<br>
+
日時:平日午前9時~午後5時
・古式日本刀鍛錬見学<br>
+
対象:在宅での医療や介護に不安があるかた、医療・介護関係のかた
○市内文化施設見学、環境関連施設見学<br>
+
 
・遺跡見学(塚原遺跡・弥勒寺官衙遺跡群)<br>
+
問合せ:高齢介護課地域支援担当
◆キャリア教育の推進<br>
+
内線173・174
○「関市私の主張大会」の開催<br>
+
 
○キャリアパスポートを活用した キャリア教育の推進<br>
+
■成年後見無料相談会
・地域の教育力を活用したキャリア教育<br>
+
日時:9月11日(水)午前10時、11時(各45分)
○幼保・小・中・高・専・大の交流の推進<br>
+
定員:各1名(先着順)
・小学校や中学校への関商工出前授業<br>
+
会場:はぴすしらおか会議室
・高大・高専連携(高崎商科大学・中日本航空専門学校)<br>
+
申込み:9月2日(月)までに窓口または電話で
○明日を担う人材育成事業<br>
+
 
・企業連携・地域連携<br>
+
問合せ:白岡市社会福祉協議会
◆STEAM教育の推進<br>
+
【電話】0480-92-1746
○STEAMツアーの開催<br>
+
 
○GIGAスクール構想の実現(ICTを積極的に活用した授業)<br>
+
■児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給しているかたへ
○小中学校プログラミング教育の充実<br>
+
内容:(1)児童扶養手当現況届または(2)特別児童扶養手当所得状況届をこども保育課に提出してください。必要書類は、8月上旬までに郵送します。
○情報モラル指導の徹底と継続(出前授業の実施)<br>
+
提出期限:
○科学作品フェスティバル(科学作品啓発事業)<br>
+
(1)は8月30日(金)まで
○関市児童生徒科学作品展の開催<br>
+
(2)は8月13日(火)~9月11日(水)
◆未来を担う教職員の育成<br>
+
午前8時30分~午後5時15分
○教職員のニーズに合わせた研修<br>
+
※土、日曜日を除く。
・「授業力向上研修」<br>
+
▽夜間・休日の受付を行います。
・「カリキュラム・マネジメント研修」<br>
+
夜間:8月15日()午後7時まで
・「学級活動研修」<br>
+
休日:8月25日(日)午前8時30分~正午
・「ミドルリーダー研修」<br>
+
 
・「ICT研修」<br>
+
問合せ:こども保育課こども給付担当
・夏期資質向上研修(人権教育・特別支援教育・教育課程)<br>
+
内線186
・オンライン研修(ICT・特別支援教育・教育相談)<br>
+
 
○校内研修の充実<br>
+
■下水道排水設備工事責任技術者共通試験
■学校教育の基盤 安全・安心な学校づくり<br>
+
対象:次のいずれかに該当するかた
○[重点]いじめ撲滅の取組の充実<br>
+
(1)高等学校の土木工学科またはこれに相当する課程を修了し卒業したかた
○[重点]不登校対策事業の充実<br>
+
(2)高等学校を卒業し、排水設備工事などの設計または施工に関し、1年以上の実務経験を有するかた
・関市校内フリー教室「L教室」4校設置<br>
+
(3)排水設備工事などの設計または施工に関し、2年以上の実務経験を有するかた
・児童生徒適応指導教室「ふれあい教室」の運営<br>
+
(4)(1)〜(3)に準ずるかた
・ふれあいチャレンジ教室<br>
+
日時:11月24日(日)
・子ども家庭課との連携<br>
+
費用:1万円
○[新規]出張ふれあい教室の運営<br>
+
会場:聖学院大学
○[拡大]「心の相談員」全小中学校配置<br>
+
申込み:8月21日(水)~9月30日(月)(必着)に郵送で(詳細は受験案内で)
○[拡充]発達検査等の実施および職員研修<br>
+
その他:受験案内は8月21日(水)から上下水道課窓口で配布
○スクールロイヤー制度の活用<br>
+
 
○学校安全支援者の配置<br>
+
問合せ:上下水道課管理担当
○特別支援教育アシスタントの配置<br>
+
【電話】0480-92-1645
○特別支援教育拠点校指導員の配置<br>
+
 
○市費養護助教諭の配置<br>
+
■人権それは愛~個性が輝く社会の実現に向けて~
○マイサポーター制度の活用<br>
+
パリ2024パラリンピック競技大会が8月28日()〜9月8日(日)の12日間に渡り開催されます。日本は、前回の東京大会で史上最多の51個のメダルを獲得し、多くの人に感動をもたらしました。
○就学相談会の充実(関係機関連携)<br>
+
パラリンピックの始まりは、1948年にロンドン郊外の病院で行われた入院患者によるスポーツ競技会で、第二次世界大戦で障がいを負った兵士のリハビリが目的でした。この大会が原点となり、1960年には、ローマオリンピックと同じ会場で開催される大会に発展しました。
○健全育成手帳の活用<br>
+
さまざまな障がいのあるアスリートたちが限界に挑むパラリンピックは、誰もが個性や能力を発揮し活躍できる公正な機会が与えられている場です。一人ひとりがさまざまな個性を持ったかけがえのない存在として、生きがいを持って暮らせる社会の実現について考えてみませんか。県では、8月を「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」として定めています。
○危機管理マニュアルや命を守る訓練の充実と組織的対応<br>
+
 
○感染症や食中毒・アレルギー等の予防と早期かつ的確な対応<br>
+
問合せ:生涯学習課学習支援担当
○学校運営協議会等による家庭および地域の学校運営への参画と連携強化<br>
+
内線523
照会先:学校教育課【電話】23-8125<br>
+
 
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年6月号〕<br>
+
■ごみ収集車のオルゴール音を試験的に停止します
 +
内容:オルゴール製造業者の減少などの理由により、試験的にオルゴール音を停止します。ごみは朝8時までに集積所に出していただくようお願いします。
 +
期間:8月19日(月)~9月30日(月)
 +
 
 +
問合せ:蓮田白岡衛生組合
 +
【電話】0480-92-8839
 +
 
 +
■交通事故被害者のご家族へ援護金を給付します
 +
期間:8月30日(金)まで
 +
対象:県内在住の交通遺児など
 +
申込み:安心安全課、学校などで配布する申込書をみずほ信託銀行(株)浦和支店へ郵送または持参
 +
 
 +
問合せ:
 +
・埼玉県交通安全対策協議会
 +
【電話】048-825-2011
 +
・県防犯・交通安全課
 +
【電話】048-830-2955
 +
 
 +
■優生手術などを受けたかたへ
 +
内容:旧優生保護法一時金支給法に基づき、一時金を支給します。
 +
対象:(1)または(2)に該当し、生存されているかた
 +
(1)昭和23年9月11日~平成8年9月25日に旧優生保護法に基づく優生手術(生殖を不能にする手術)を受けたかた
 +
(2)同じ期間に生殖を不能にする手術または放射線の照射を受けたかた
 +
※優生思想に基づくものではない場合を除く。
 +
申込み:令和11年4月23日(月)までに、請求書及び添付書類を提出
 +
 
 +
問合せ:埼玉県旧優生保護法一時金相談窓口
 +
【電話】048-831-2777
 +
 
 +
■保育士就職フェア
 +
日時:8月31日(土)、9月1日(日) 午後0時45分~4時
 +
対象:保育分野での就職を希望するかた
 +
費用:無料
 +
会場:ソニックシティ第1展示場(さいたま市)
 +
その他:詳細は県及び埼玉県社会福祉協議会のホームページで
 +
 
 +
問合せ:県こども支援課
 +
【電話】048-830-3349
 +
 
 +
■ひとり親家庭相談会
 +
内容:専門相談員が、生活のこと、こどもの進学費用の相談や就職、転職の相談を受けます。
 +
日時:8月15日(木)午前10時~午後4時
 +
対象:ひとり親家庭のかた
 +
会場:はぴすしらおか会議室1
 +
申込み:電話またはウェブサイトで
 +
 
 +
問合せ:県東部中央福祉事務所地域福祉担当
 +
【電話】048-737-2359
 +
 
 +
■宮代特別支援学校第2回学校公開
 +
内容:学校概要、教育内容の説明など
 +
日時:9月4日(水)午前10時~正午(受付:午前9時30分~9時50分)
 +
対象:宮代特別支援学校に入学、転学を考えているかたの保護者及び関係者など
 +
会場:埼玉県立宮代特別支援学校
 +
申込み:教頭に電話で
 +
 
 +
問合せ:宮代特別支援学校
 +
【電話】0480-35-2432
 +
〔広報しらおか 2024年8月号 No.681〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
お知らせ(1)  
+
しながわ情報プラザ ~講座・講演(1)  
  
2024.06.01 東京都
+
2024.08.01 東京都品川区
■進路や不登校、ひきこもりについて土曜来所相談(高校)・講演会
+
■産業技術高専オープンカレッジ
都立高校就学に向けた進路相談、不登校やひきこもりの状態にある子供の保護者の方を対象とした講演会を行います。
+
○TOEICリスニング講座
(1)土曜来所相談(高校)
+
日時:9月4日(水)・6日(金)・11日(水)・13日(金)午後6時30分~8時(全4回)
・6月15日・7月6日・20日・8月24日・9月21日、東京都教育相談センターで。
+
定員:10人(抽選)
・6月8日・7月13日、同センター立川出張相談室で。
+
費用:6,700円
いずれも9時30分~16時(1回60分程度)
+
申込締切日:8月19日()(必着)
(2)思春期サポートプレイス講演会
+
 
・6月15日14時~16時30分、東京都教育相談センターで。
+
○コロボによるロボットプログラミング
申込:実施日の7日前までに(1)電話で同センター【電話】03-3360-4175(2)HPで。
+
日時:9月8日()午前10時~午後4時
〔広報東京都 令和6年6月号〕<br>
+
対象・定員:中学生20人(抽選)
 +
費用:600円
 +
申込締切日:8月22日(木)(必着)
 +
 
 +
〔共通〕
 +
場所・申込み:各申込締切日までに、ホームページの応募フォームかはがきで、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号、Eメールアドレスを都立産業技術高等専門学校(〒140-0011 東大井1-10-40【HP】www.metro-cit.ac.jp)へ
 +
 
 +
問合せ:
 +
同校【電話】3471-6331
 +
文化観光戦略課生涯学習係【電話】5742-6837【FAX】5742-6893
 +
 
 +
■やさしい日本語講座「外国人に伝わるあなたの日本語」〔電子申請可〕
 +
「やさしい日本語」の基本を学び、在住外国人とロールプレイングで会話します。
 +
日時:9月8日(日)午後1時~4時
 +
場所:区役所261・262会議室(第二庁舎6階)
 +
対象・定員:中学生以上の方30人(抽選)
 +
 
 +
申込み・問合せ:8月21日(水)(必着)までに、電子申請かはがきに「やさしい日本語講座受講」とし、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、職業、Eメールアドレス、在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在地を総務課平和・国際担当(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6691【FAX】3774-6356)ヘ
 +
 
 +
■発達障害・思春期サポート事業ステップアップ講座(オンライン開催)
 +
 
 +
※時間は午後1時30分~4時。
 +
定員:150人(先着)
 +
申込み:9月3日(火)までに、Eメールで講座名、氏名、電話番号、Eメールアドレスをパルレ【メール】moushikomi@npo-parler.comへ
 +
 
 +
問合せ:
 +
パルレ【電話】5793-7081【FAX】5793-7189
 +
障害者支援課障害者相談支援担当【電話】5742-6711【FAX】3775-2000
 +
 
 +
■区民プロデュース型講演会「品川宿江戸の旅と遊興」〔電子申請可〕
 +
日時:9月11日(水)、10月9日(水)午後2時~4時(全2回)
 +
場所:中小企業センター(西品川1-28-3)
 +
定員:70人(抽選)
 +
運営:寺子屋品川宿
 +
 
 +
申込み・問合せ:8月16日(金)(消印有効)までに、電子申請か往復はがきに「寺子屋品川宿」とし、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を文化観光戦略課文化観光戦略担当(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6835【FAX】5742-6893)へ
 +
 
 +
■東京医療保健大学パートナーシップ講座「健康に関する講座」
 +
日時:9月28日(土)午後1時30分~4時30分
 +
※大学祭と同日開催。看護体験もあり。
 +
場所:東京医療保健大学(東五反田4-1-17)
 +
内容:講座
 +
(1)サルコペニア予防
 +
(2)子どもの心について
 +
対象・定員:小学生以上の方200人程度(先着)
 +
申込み:9月9日(月)(必着)までに、ホームページの応募フォームかはがきで、講座名、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を東京医療保健大学(〒141-8648 東五反田4-1-17【HP】www.thcu.ac.jp/research/)
 +
 
 +
問合せ:文化観光戦略課生涯学習係
 +
【電話】5742-6837【FAX】5742-6893
 +
 
 +
■第2回ファミリー・サポート・センター提供会員養成講座
 +
日時:
 +
9月19日()午前9時~午後5時
 +
9月20日(金)午前9時30分~午後4時30分(全2回)
 +
内容:講義、保育実習、普通救命講習
 +
対象・定員:区内在住の20歳以上の方15人(先着)
 +
費用:1,500円(テキスト代)
 +
 
 +
場所・申込み・問合せ:9月5日(木)(必着)までに、電話か往復はがき、FAXで講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、受講の動機を社会福祉協議会(〒140-0014 大井1-14-1【電話】5718-7185【FAX】5718-1274)へ
 +
※区ホームページから申込用紙のダウンロードもできます。
 +
〔広報しながわ 令和6年8月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>  
 
ページ名 [[]] ()<br>  
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料)
+
社協だより 令和6年8月 第313号
  
2024.06.01 千葉県鴨川市
+
2024.08.01 福岡県赤村
■思春期相談
+
■「おでかけバス」電話番号が変わりました
日時:6月13日(木)午後2時~4時
+
これからは
場所:安房保健所
+
【電話】080-9201-3000
不登校やいじめ、引きこもりなど思春期・青年期前期の悩みを臨床心理士が受け付け。
+
におかけください(ドライバー直通)
保護者のみの利用も可。
+
1人1時間程度。
+
申し込みは、事前に安房保健所【電話】0470-22-4511へ
+
〔広報かもがわ 2024年6月1日号 No.491〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
※車内で電話番号が書かれた名刺をお配りします。
ページ名 [[三芳町の中学校]] 埼玉県三芳町(いじめのニュース・埼玉県、不登校のニュース・埼玉県)<br>
+
自身の携帯電話へ登録したい場合は、運転手におたずねください。
'''令和6年度 町内小中学校の目標と取り組み'''<br>
+
誰もが幸せに生きる夢の実現に向けて各小中学校の目標と取り組みをお伝えします。<br>
+
◆三芳中学校<br>
+
○「格好いい中学生」をめざして<br>
+
本校は開校七十八年目を迎える伝統校です。<br>
+
「継承の中の創造」のもと、伝統を継承しつつ創造的な教育活動を展開し、家庭・地域との連携を深め、信頼される学校づくりを推進します。<br>
+
今年度は、「はじめに生徒ありき」を教育理念の第一にして、「生徒を中核に捉えた学校経営」を進めてまいります。<br>
+
学校は、生徒のためにあり、生徒の可能性を伸ばすところです。<br>
+
生徒を主語にした授業や学校行事、部活動等の教育活動を展開する中で、生徒の良いところを見出し、認め、褒め、励まして伸ばす指導を通して、自己肯定感・自己有用感の向上を図ってまいります。<br>
+
そして、学校教育目標「格好いい中学生」(・学ぶ生徒、・貢献する生徒、・優しい生徒、・健康な生徒)」の具現化に邁進していく所存です。<br>
+
開校年:昭和22年<br>
+
校長:林武嗣<br>
+
◆三芳東中学校<br>
+
○笑顔・夢・感動があふれ、自らの成長が実感できる学校<br>
+
開校四十八年目を迎え、よき伝統を継承し、学校教育目標に「心豊かな生徒」「意欲的に学ぶ生徒」「たくましく生きる生徒」を掲げ、教職員が一致団結して教育活動に取り組んでおります。<br>
+
本年度は、「確かな学力と学びに向かう力の育成」「豊かな心と健やかな体の育成」「生徒指導・教育相談の充実と不登校対策の推進」を重点に学力・体力の向上、ICT機器を活用した個別最適で協働的な学びの推進、不登校・いじめ問題への対応、生命の教育の推進、体験活動の充実等、推進してまいります。<br>
+
また、授業・学校行事・生徒会、委員会活動・部活動などで生徒が主体となって活躍する場面を創造し、生徒の自己肯定感・自己有用感を高めていきます<br>
+
開校年:昭和52年<br>
+
校長:宇佐見宏一<br>
+
◆藤久保中学校<br>
+
○「3あいタッグで生徒の育成」<br>
+
本校の学校教育目標は「自ら考え進んで行動する生徒」、めざす生徒像は「自らよく考え意欲的に学ぶ生徒/心豊かで思いやりのある生徒/健康でたくましく生きる生徒」です。<br>
+
そして、本年度の目指す学校像は「認め合い 学び合い 高め合う学校」です。<br>
+
生徒・保護者・学校(教師)・地域が互いに交差しながら成長できる学校となるよう掲げました。<br>
+
また、昨年度から掲げた『藤中プライド〈あいさつ・返事・言葉づかい〉』も継続し、社会につながる生徒の育成を目指します。<br>
+
新生藤久保中学校として、「学力・体力の向上(授業力の向上)」「GIGAスクール構想の推進」「いじめ防止・不登校対策」「生命の教育の推進」の教育力向上に一層磨きをかけ、「チーム藤中」を合言葉に、教職員の力を結集し、生徒の夢の実現に向けて努めてまいります。<br>
+
開校年:昭和59年<br>
+
校長:菅谷和孝<br>
+
◆三芳小学校<br>
+
○世界のどの街で暮らしてもその街のよき街づくり人になる子<br>
+
開校百三十五年目となる令和六年度は、十六学級、四百八名の児童、そして四十四名の教職員でスタート。<br>
+
今年度も「ルールを守る子・チームワークをつくる子・ベストをつくす子」の目標を踏襲しながら、「世界のどの街で暮らしてもその街のよき街づくり人になるみよしの子」を、学校教育目標に追加。<br>
+
本校の特色として、児童、保護者、地域の方々、教職員の手で整備したビオトープを活用した学習を全校で行っています。<br>
+
児童自らが自然環境の大切さを理解し、地球環境について考えを深めてほしいと思っています。<br>
+
そして、グローバルな視点から再度、自分たちの暮らす三芳町を振り返り、ふるさとを誇りに思える子供に育ってほしいと考えています。<br>
+
子供たちが生き生きと活動し、生きる力をはぐくむ学校づくりに励んでまいります。<br>
+
開校年:明治22年<br>
+
校長:金子睦<br>
+
〔広報みよし 令和6年6月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
▽おでかけバスの使い方
ページ名 [[奈義町こども・長寿課]] 岡山県奈義町(自治体福祉相談室・岡山県)<br>
+
ドライバー
'''奈義町学校あんしんダイヤルやってます!'''<br>
+
【電話】080-9201-3000
日本原病院では、奈義町委託事業として、「奈義町学校あんしんダイヤル」を開設しています。<br>
+
に電話
「いじめや不登校に悩んでいる。<br>
+
でも学校には相談しにくい…」そんなときには一人で抱えず、お電話ください。<br>
+
名前、日時、目的地などを伝える
精神保健福祉士・臨床心理士・公認心理師がどうしたらいいのかを一緒に考えます。<br>
+
※精神保健福祉士・臨床心理士・公認心理師は学校生活での困りごとを抱えているこどもと家族を支えるための精神保健の専門職です。<br>
+
時間までに希望した場所で待つ
問合せ:こども・長寿課【電話】36-6700<br>
+
〔広報NAGI 2024年6月号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
〇「おでかけバス」とは
ページ名 [[栃木県公立夜間中学校]] 栃木県上三川町(夜間中学校・栃木県)<br>
+
村内の60歳以上が使える無料の送迎サービスです。村内のお好きな場所へ車でお連れします。月~土曜日の8時30分~17時に運行中。利用1時間前までの予約が必要です。
'''栃木県が公立の夜間中学校を設置へ'''<br>
+
※交通状況やほかの予約の有無などにより多少時間が前後する場合があります。
栃木県は義務教育を十分に受けられなかった人の学び直しの場となる「夜間中学校」を新たに設置することを発表しました。<br>
+
 
発表では栃木市にある県立学悠館高校に中学校を新設し、令和8(2026)年4月に開校するとのことです。<br>
+
■心配ごと相談
夜間中学は義務教育を十分に受けられなかった高齢者や不登校だった方、外国籍の方など学ぶ機会を十分に得られなかった人たちが学ぶ場です。<br>
+
◎相談無料
文科省は各都道府県と政令指定市に少なくとも1校の公立夜間中学設置を目指しています。<br>
+
◎秘密厳守
県内には民間の夜間中学が宇都宮市と小山市にありますが、公立夜間中学の設置は初めてとなります。<br>
+
人権問題や行政問題に関する心配ごとやお悩みについて、専門の委員が相談に応じます。
2020年国勢調査によると義務教育未就学者(小学校を卒業していないか中学校を卒業していない人)は高齢者や外国籍の方を中心に全国に約90万人、県内に約1万4000人いるとのことです。<br>
+
とき:
東館南集会所<br>
+
・8月13日() 13時30分~16時 人権擁護委員・民生委員
〒329-0611 上三川町大字上三川1223-1【電話】56-8506<br>
+
・9月10日(火) 13時30分~16時 行政相談委員・人権擁護委員
〔広報かみのかわ 2024年6月号〕<br>
+
ところ:住民センター和室
 +
 
 +
■寄付のお礼(6月20日~7月20日)
 +
※善意の浄財は赤村社会福祉事業に有意義に活用させていただきます。
 +
※詳しくは本誌22ページをご覧ください。
 +
 
 +
赤村社会福祉協議会発行
 +
 
 +
問合せ:赤村社会福祉協議会
 +
【電話】62-3004
 +
〔広報あか 2024年8月号 VOL.820〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[松阪市ひきこもり相談窓口]] 三重県松阪市(自治体福祉相談室・三重県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''よりそいサポーター養成講座の開催'''<br>
+
暮らしのInformationー開催しますー
誰にでも起こりうる「ひきこもり」や「孤立・孤独」について理解を深め、自分たちにできることを一緒に考えてみませんか。<br>
+
 
とき:2024.6月21日(金)午後1時半~3時45分<br>
+
2024.08.01 北海道森町
内容:<br>
+
■社会教育講座「Go!Go!ズンバ教室」の開催
・講演(1)「ひきこもり・社会的孤立とは?」<br>
+
町教育委員会社会教育課では講師に岩井優幸氏を招き「Go!Go!ズンバ教室」を開催します。講師の動きをみようみまねで自分なりにステップを踏んで身体を動かします♪初めての方でも楽しく簡単にできますよ♪楽しい音楽に合わせて身も心もリフレッシュしませんか♪
講師:三重県こころの健康センター(ひきこもり地域支援センター)職員<br>
+
日時:令和6年9月(毎週水曜日)(1)4日、(2)11日、(3)18日、(4)25日午後7時00分から午後8時00分まで
・講演(2)「当事者・家族の気持ちを知ろう」<br>
+
場所:森町公民館2階講堂
講師:ひきこもり経験者<br>
+
対象:町内在住の町民のみなさん
講師:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会世話人橋本里美さん<br>
+
定員:先着25名
ところ:松阪市福祉会館(殿町)<br>
+
参加費:無料
対象:市内在住、在勤、在学で地域での見守り活動や居場所の運営補助などボランティアとして活動していただける方<br>
+
申込期間:8月7日()から8月28日(水)まで
定員:30人程度<br>
+
申込方法:森町公民館窓口、電話、電子申請で受付します。
※参加無料<br>
+
※窓口、電話受付は午前9時00分から午後5時00分までです。
講演後に、よりそいサポーターの登録ができます。(任意)<br>
+
電子申請フォーム【URL】https://logoform.jp/form/jmhS/658919
申込方法:6月14日()までに申込フォームまたは電話にてひきこもり相談窓口まで。<br>
+
 
問合せ・申込先:<br>
+
問合せ:社会教育課社会教育係
・ひきこもり相談窓口<br>
+
【電話】(2)2186
【電話】31-1922<br>
+
 
【FAX】26-9113<br>
+
■森町社会福祉協議会「ふれあいサロン」の開催
・健康福祉総務課<br>
+
町社会福祉協議会では、次の日程でふれあいサロンを開催します。
【電話】31-1926
+
※事前申し込みが必要です。
〔広報まつさか 令和6年6月号〕<br>
+
内容:
 +
・みんなで「森町さくら体操」
 +
・楽しいレクリエーション!!
 +
・うたごえサロン♪
 +
日時:令和6年8月20日()午前10時00分から午後1時00分まで
 +
場所:森町公民館1階大会議室
 +
送迎:送迎を希望される方はお知らせください。
 +
参加費:200円(軽食代)
 +
昼食:軽食を用意いたします。
 +
 
 +
問合せ:森町社会福祉協議会
 +
【電話】(3)2280
 +
〔広報もりまち No.233 令和6年8月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[横浜市北部ユースプラザ]] 神奈川県横浜市都筑区()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制'''<br>
+
情報BOX(2)
日時:原則毎月第2・4木曜午後(1回50分)<br>
+
 
ひきこもり、不登校などのお悩み相談。<br>
+
2024.08.01 福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ
場所:区役所2階24番窓口<br>
+
◆8/17()
対象・定員:市内在住の15~39歳の本人・家族・支援者<br>
+
『講座・教室』市民防災センター 新米パパ・ママ応急手当講習会
予約・問合せ:北部ユースプラザ【電話・FAX】948-5505<br>
+
1歳未満の子どもに対する胸骨圧迫や異物除去法などを学びます。
〔広報よこはま都筑区版 令和6年6月号〕<br>
+
日時:8月17日(土)午後2時~3時、6時~7時、18日(日)午前10時30分~11時30分、午後2時~3時
 +
※各回の内容は同じ
 +
場所:市博物館(早良区百道浜三丁目)
 +
※8月17日午後6時からの回のみ同センター(早良区百道浜一丁目)で実施。
 +
対象:1歳未満の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人、仕事で乳児と接する機会がある人
 +
定員:各回12組(先着。1組大人2人まで。子どもの同伴可)
 +
料金:無料
 +
申し込み:ホームページから8月1日以降に申し込みを。
 +
 
 +
問い合わせ:同センター
 +
【電話】092-847-5990【FAX】092-847-5970
 +
 
 +
◆8/18(日)
 +
『催し』市総合図書館 納涼祭
 +
エントランスホールで、バザーと大分県中津市山国町の物産展を開催します。マンドリンのミニコンサート(午後4時~4時40分)もあり。
 +
日時:午前10時~午後4時40分(バザー、物産展は商品がなくなり次第終了)
 +
場所:同図書館(早良区百道浜三丁目)
 +
料金:入場無料
 +
申し込み:不要
 +
 
 +
問い合わせ:同図書館よかたい図書館共同事業体
 +
【電話】092-852-0600
 +
【メール】yokatai@tbknet.co.jp
 +
 
 +
◆8/21(水)
 +
『催し』ふくおか難病ピアサロン
 +
市難病相談支援センターの相談員を交え、患者・家族同士で交流します。子どもの難病に関する交流会も開催。
 +
日時:午前10時~午後4時
 +
場所:市役所1階多目的スペース
 +
料金:無料
 +
申し込み:相談内容に合わせた対応をするため予約優先。電話かファクスで、8月20日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
 +
 
 +
問い合わせ:同センター
 +
【電話】092-643-8292【FAX】092-643-1389
 +
 
 +
◆8/22(木)
 +
『講座・教室』「心のサポーター」養成研修
 +
メンタルヘルスについての知識や人の悩みを聴くスキルを習得します。修了後、「心のサポーター」認定証を渡します。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
 +
日時:午後2時~4時30分
 +
場所:なみきスクエア(東区千早四丁目)
 +
対象:市内に住む人
 +
定員:50人(抽選)
 +
料金:無料
 +
申し込み:はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1 あいれふ内)かメールで、7月26日~8月9日(必着)に問い合わせ先へ。
 +
 
 +
問い合わせ:精神保健・難病対策課
 +
【電話】092-791-7215
 +
【メール】seishinhoken-nanbyo.PHB@city.fukuoka.lg.jp
 +
 
 +
◆8/24(土)
 +
『催し』市不妊・不育専門相談センター企画「不妊・不育治療の継続を考えるピアサポート」
 +
これから治療を考えている人や治療中の人が集まり、不妊治療の不安や悩みを話す「おしゃべり会」です。
 +
日時:午前11時~正午
 +
対象:市内に住むか通勤する人
 +
定員:5人(先着)
 +
料金:無料
 +
申し込み:電話か来所で、8月1日午後1時以降に問い合わせ先へ。
 +
 
 +
場所・問い合わせ:同センター(市役所地下1階)
 +
【電話】080-3986-8872
 +
【メール】f_funin@ybb.ne.jp
 +
 
 +
◆8/27(火)他
 +
『講座・教室』博多障がい者フレンドホーム ヒーリングヨガ教室
 +
初心者向け。詳細は問い合わせを。
 +
日時:8月27日~来年3月25日の第1日曜日午前10時~正午および第4火曜日午後1時~3時(連続講座)
 +
対象:市内に住む障がいのある人
 +
定員:10人(先着)
 +
料金:無料
 +
申し込み:電話かファクス、来所で、8月1日以降に問い合わせ先へ。
 +
 
 +
場所・問い合わせ:同ホーム(博多区西月隈五丁目)
 +
【電話】092-586-1360【FAX】092-586-1397
 +
〔福岡市政だより 令和6年8月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ちば南部地域若者サポートステーション]] 千葉県君津市(若者サポートステーション・千葉県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''講座・講習 ニート・ひきこもり・不登校でお悩みの方のための相談会'''<br>
+
暮らしと健康のカレンダー(1)
日時:2024.6月11日()午後2時から4時<br>
+
 
※要予約<br>
+
2024.08.01 愛媛県東温市
会場:市役所5階・502会議室<br>
+
■東温交流カフェ きらきら
対象:15歳から49歳の方とその保護者、ニート・ひきこもり・不登校に関わりや関心のある方<br>
+
日:17()
内容:脱ひきこもりから就職までの道のり、元引きこもりの体験談とサポステの紹介<br>
+
時間:9:30〜11:30
申込み:ちば南部地域若者サポートステーション<br>
+
場所:総合保健福祉センター
【電話】0438-23-3711<br>
+
 
〔広報きみつ 令和6年6月号〕<br>
+
問合せ:地域包括支援センター
 +
【電話】955-0150
 +
〔広報とうおん 令和6年8月1日号 vol.238〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] 東京都豊島区 (発達障害の関係・東京都)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
知ることがきっと、チカラになる。<br>
+
おしらせボード「講座・催し物」(1)
■充栄さん○話すことで安心する<br>
+
 
次男が生まれてすぐの頃は、24時間休む暇もなくケアが続きました。<br>
+
2024.08.01 東京都港区 ホームページ利用規約等
長男の発達障害も重なり、どうして自分たちばかりが…と思い悩む日々でした。<br>
+
■新橋・愛宕地区ボッチャ大会
そんなときに、次男が利用している訪問看護ステーションのすすめで、親子交流会に参加しました。<br>
+
地域の連携を深めるとともに、パラスポーツへの理解を促進します。
そこで初めて、同じように障害のあるお子さんや医療的ケアが必要なお子さんの保護者の方々と話すことができました。<br>
+
対象:新橋・愛宕地区の町会・自治会および企業または区内の団体等(任意団体も可)
同じ境遇の方々に触れ、悩みや想いを伝えあうことで「共感」が「安心」につながり、こんな想いをしているのは自分だけではないんだと感じられるようになりました。<br>
+
日時:11月6日(水)午後1時30分~4時30分頃
〔広報としま 令和6年5月1日号〕<br>
+
場所:生涯学習センター
 +
募集人員:16チーム(1チーム3人・補欠選手の登録も可、抽選)
 +
申込み:ファックスまたはメールで、9月30日(月)までに、チーム名・所属団体名・連絡先・選手3人の氏名・代表者を明記の上、愛宕一之部連合町会事務局へ。
 +
【FAX】5422-1203【E-mail】uchida.satoru@shimbashi-jimoto.org
 +
 
 +
問合せ:
 +
愛宕一之部連合町会事務局【電話】5422-1202
 +
芝地区総合支所協働推進課協働推進係【電話】3578-3123
 +
 
 +
■ルーマニア大使館主催「室内楽リサイタルWings」
 +
ルーマニアのクラシック音楽作曲家の作品を室内楽でお楽しみください。
 +
対象:小学生以上どなたでも
 +
日時:8月29日(木)午後7時~8時(午後6時30分開場)
 +
場所:リーブラホール
 +
募集人員:150人(会場先着順)
 +
担当課:地域振興課国際化推進係
 +
 
 +
問合せ:ルーマニア大使館
 +
【電話】3479-0311(受付時間…月~金曜午前10時~午後5時)
 +
 
 +
■サポートみなと「親族向け後見人講座」
 +
対象:成年後見制度の利用を検討している人
 +
日時:8月23日(金)午後6時~8時
 +
場所:(1)生涯学習センター(2)オンラインツール(Zoom)
 +
内容:成年後見制度の概要・申立て、成年後見人等の仕事内容について
 +
募集人員:(1)30人(2)10人(いずれも申込順)
 +
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、8月16日(金)までに、(社福)港区社会福祉協議会成年後見推進係へ。
 +
【電話】6230-0283【FAX】6230-0285
 +
担当課:保健福祉課保健福祉総合調整係
 +
 
 +
■南麻布三丁目障害者グループホーム等整備計画(素案)説明会
 +
南麻布三丁目に整備する障害者グループホーム等の整備計画(素案)について説明します。
 +
対象:どなたでも
 +
日時:
 +
(1)9月10日(火)午後7時~8時
 +
(2)9月13日(金)午後2時~3時
 +
(3)9月15日(日)午後2時~3時
 +
場所:
 +
(1)(3)ありすいきいきプラザ
 +
(2)障害保健福祉センター
 +
募集人員:(1)(3)各40人程度(2)20人程度(会場先着順)
 +
申込み:当日直接会場へ。
 +
※手話通訳あり
 +
※素案に対するパブリックコメント(ご意見)の募集は9月中旬から開始予定です。
 +
 
 +
問合せ:保健福祉課福祉施設整備担当
 +
【電話】3578-2828【FAX】3578-2398
 +
 
 +
■地域つながりづくり講座(3回連続講座)
 +
対象:港区でサロン活動を始めたいと考えている、全3回参加できる人
 +
日時:
 +
(1)8月25日(日)午前9時30分~正午
 +
(2)8月末~9月下旬のうちいずれか1日
 +
(3)9月28日(土)午前9時30分~正午
 +
場所:麻布地区総合支所
 +
募集人員:20人(申込順)
 +
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、住所・氏名・電話番号を明記の上、8月22日(木)までに、(社福)港区社会福祉協議会地域福祉係へ。
 +
【電話】6230-0281【FAX】6230-0285
 +
 
 +
■災害ボランティア基礎講座
 +
基礎と養成の講座があります。まずは基礎講座で、活動する際の基本的なことを学びます。
 +
対象:区内在住・在勤・在学で、災害支援に関心がある人
 +
日時:8月25日(日)午前10時~正午
 +
場所:(1)麻布区民協働スペース(2)オンラインツール(Zoom)
 +
募集人員:25人(申込順)
 +
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、氏名・連絡先・受講方法(会場またはオンライン(メールアドレス必須))を明記の上、8月21日(水)までに、(社福)港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係(みなとボランティアセンター)へ。
 +
【電話】6230-0284【FAX】6230-0285
 +
 
 +
■あいはーと・みなとまつり
 +
模擬店やゲームコーナーを用意しています。
 +
対象:どなたでも
 +
日時:9月8日(日)午前11時~午後3時
 +
 
 +
場所・問合せ:あいはーと・みなと
 +
【電話】5424-1392【FAX】5424-1391
 +
〔広報みなと 2024年8月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[高岡市子ども・子育て課]] 富山県高岡市(自治体福祉相談室・富山県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
市内のこどもまんなかの取り組みを紹介します!# こどもまんなかやってみた<br>
+
目の不自由な方の助けに!「音声訳ボランティア養成講座」
NPO法人大空へ飛べ<br>
+
 
「大空へ飛べ」は、「子どもたちの健やかな成長と平和な未来のためにみんなが手をつなぐ場を!」をスローガンに、文化活動やボランティア活動を行っています。<br>
+
2024.08.01 神奈川県愛川町
活動内容は、小中学生の学習支援(毎週火曜日:博労地域交流センター)、学校コンサートや親子活動、不登校児のための居場所づくり、保護者向けの「子育てカフェ」(年4回)などです。<br>
+
主催:愛川町録音ボランティアグループかえでの会
詳しくはホームページをご覧ください。<br>
+
共催:愛川町社会福祉協議会
SNSでも「#こどもまんなかやってみた」を投稿してね!<br>
+
 
問合先:子ども・子育て課【電話】20-1393<br>
+
「愛川町録音ボランティアグループかえでの会」では、目の不自由な方に向けて、広報あいかわや議会だより・社協あいかわなどを声に出して読む「音声訳ボランティア」の活動を行っています。
〔たかおか市民と市政 2024年6月号〕<br>
+
あなたも音声訳ボランティアに参加してみませんか?
 +
 
 +
 
 +
時間:午後1時30分~3時30分
 +
会場:福祉センター3階 会議室
 +
 
 +
申し込み・問い合わせ:8月30日()までに社会福祉法人 愛川町社会福祉協議会事務局
 +
【電話】046-285-2111(内線)3794
 +
〔広報あいかわ 令和6年8月1日号〕<br>
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
  
  
1,507行: 2,522行:
  
 
〔〕<br>
 
〔〕<br>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 NPO法人[[共同宿泊型自立支援機構]] (:Category:ひきこもり支援団体|0ひきこもり支援団体)<br>
 +
孤立し困難を抱えた若者たちの支援(東京都渋谷区)<br>
 +
ひきこもりに寄り添って40年<br>
 +
日時:2024年11月17日12:00~<br>
 +
会場:代々木八幡コミュニティセンター<br>
 +
内容:講演とシンポジウム<br>
 +
講師:玄田有史(東京大学副学長)<br>
 +
参加団体:蔵王いこいの里(山形)、NPO法人明日飛学園(福島)、一般社団法人とちぎ青少年自立援助センター(栃木)、NPO法人good(東京)、学校法人代々木高校(東京)、NPO法人青少年自立援助センター(東京)、はじめ塾(神奈川)、peacefulHouseはぐれ雲(富山)、NPO法人教育研究所(富山)、NPO法人北斗寮(愛知)、NPO法人クラウドナイン(大阪)、学校法人生野学園(兵庫)。<br>
 +
主催:NPO法人共同宿泊型自立支援機構<br>
 +
問い合わせ:m_muta@kyoken.org(教育研究所)、090-8266-3737(川又)<br>
 +
〔不登校情報センター経由2024年8月〕<br>

2024年8月9日 (金) 17:10時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先








目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
今月の市からのお知らせ―福祉―

2024.08.01 北海道苫小牧市 ◎掲載内容が変更になる場合があります

■点訳ボランティア初心者講習会 とき:8月20日~9月10日 毎週火曜日 全4回 いずれも10時~12時 ところ:市民活動センター 2階研修室C 対象:16歳以上 料金:500円 開講日納入 定員:10人 申し込み順

申し込み・詳細:8月1日(木)から直接または電話、ファクス、本紙P.15の二次元コードでボランティアセンター 【電話】84-6481 【FAX】34-8141 担当課:総合福祉課

■ひとり親家庭日帰り旅行 とき:9月15日(日) 9時~15時30分 ところ:エスコンフィールドHOKKAIDO 対象:市内在住のひとり親家庭 料金:2,000円(小学生以下1,500円) 申し込み時納入 定員:40人 申し込み順

申し込み・詳細:8月1日(木)~20日(火)に直接 (一社)苫小牧風花の会事務局(市民活動センター1階) 【電話】36-7800 担当課:こども支援課

■介護支援いきいきポイント事業 介護支援ボランティア登録研修会 とき:8月30日(金) 10時~11時30分 ところ:市民活動センター 3階会議室2 対象:40歳以上で初めて受講される方 定員:20人 申し込み順

申し込み・詳細:前日までに電話で 社会福祉協議会ボランティアセンター 【電話】84-6481 担当課:介護福祉課

■児童扶養手当の継続受給のために(現況届) 対象の方には7月31日(水)に書類を送付しますので、期限までに提出してください ※児童扶養手当を受給してから5年以上経過する方は、「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出書」も提出

申し込み・詳細:8月1日(木)~9月2日(月)に直接または郵送(必着)で こども支援課 【電話】32-6416

■特別児童扶養・障害児福祉・特別障害者手当の継続受給のために 継続希望の方は、8月上旬に対象者へ送付の書類を期限までに提出してください ※いずれも所得額によって支給制限あり

申し込み・詳細:8月9日(金)~9月11日(水)に直接または郵送(必着)で 障がい福祉課 【電話】32-6356 〔広報とまこまい 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お知らせアラカルト「講座・募集」2

2024.08.01 静岡県三島市 ホームページ利用規約等 ■「森の楽校」参加者募集 日時:9月8日(日) 午前9時~午後3時 ※午前8時45分市役所駐車場集合 場所:箱根接待茶屋の森 内容:森の手入れとクラフト 定員:先着20人 対象:小学生以上 ※小学校3年生以下は要保護者同伴 持ち物:弁当、飲み物、軍手(あれば革手袋)、雨具、長袖・長ズボン、帽子、歩きやすい靴

申込み・問合せ:8月13日(火)~28日(水)の間に箱根山組合 【電話】976・1013 【FAX】976・1043

■災害ボランティアコーディネーター養成講座 災害時に支援を必要とする人に効果的なボランティア活動が行き届くように調整役として活躍する災害ボランティアコーディネーターの養成講座を開催します。 日時: (1)9月14日(土) 午前9時30分~午後4時 (2)10月6日(日) 午前9時~正午 場所: (1)社会福祉会館4階大会議室 (2)指定生活介護事業所えがお 対象:市内在住・在勤・在学で、災害ボランティアコーディネーターに興味のある人(可能な限り2日間参加できる人) 定員:25人 申込み・問合せ:9月6日(金)までに電話またはメールで三島市社会福祉協議会 【電話】972・3221 【メール】info@mishimashakyo.or.jp

問合せ:福祉総務課 【電話】983・2610

■三島市男女共同参画プラン推進会議委員募集 任期:10月~令和8年9月末 内容:年に2回程度の会議出席と取り組みについての審議 対象:男女共同参画の推進に関心のある18歳以上の市内在住・在勤の人 定員:2人程度(書類選考あり)

申込み・問合せ:8月23日(金)必着で募集用紙(市ホームページからダウンロード可)と400~800字で男女共同参画についてまとめた作文を添えて直接、郵送またはメールで政策企画課(〒411・8666 北田町4・47) 【メール】seisaku@city.mishima.shizuoka.jp 【電話】983・2711 〔広報みしま 2024年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ごかのお知らせ(No.587)~相談

2024.08.01 茨城県五霞町 ◆マリッジサポーター結婚相談会IN五霞町 マリッジサポーターは、茨城県知事から委嘱を受けて結婚相談・出会いの仲介・お見合い・成婚に至るまでをサポートするボランティアです。 結婚を希望する独身成人男女のみなさまを対象に「結婚相談会」を実施しますので、婚活活動の一助にご利用ください。 場所:役場 第2・3会議室 日時:9月8日(日)午後1時~午後5時 持ち物:身分証明書(運転免許証または保険証) 定員数:10名まで 予約制・先着順 受付期間:8月26日(月)~9月4日(水)

お申し込み先:いばらきマリッジサポーター県西地域活動協議会(五霞町担当 野口) 【電話】090-1100-1316

◆こども・おとな ふくし心配ごと相談 障害やひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事等、専門の相談員へ気軽に話ができる場として、毎月第2火曜日に開催しています。 開催場所に来ることが難しい場合は、電話相談や自宅への訪問も可能です。希望される方はお気軽にお問い合わせください。ぜひ、身近な相談窓口のひとつとしてご活用ください。 日時:8月13日(火)午後2時30分~午後4時 場所:役場1階 小会議室

お問い合わせ:健康福祉課 社会福祉G 【電話】84-0006(直通)

◆消費生活相談 現在、消費生活相談窓口を境町と共同開催しています。お互いの相談窓口が利用可能となり、対面で相談できる回数が増えます。 専門の相談員が、町民のみなさんの消費生活に関する問題やトラブルなどの相談に応じ、解決に向けたお手伝いをします。 相談は無料で、事前の予約は必要ありません。秘密は厳守しますので、ご活用ください。 日時・場所: (五霞町)8月1日(木)・15日(木)午前9時~午後4時30分(正午~午後1時を除く) 役場1階 小会議室 (境町)毎週火・水曜日(祝日、年末年始は除く)午前9時〜午後4時30分(正午~午後1時を除く) 境町社会福祉協議会

お問い合わせ:生活安全課 くらし環境G 【電話】84-3618(直通)

◆外国人のための一日無料専門家相談 IN筑西 相談日:9月8日(日)午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで) 場所:しもだて地域交流センター・アルテリオ2F 相談内容≪無料・面談方式・秘密厳守・通訳付き≫:在留資格、労働関係、国際結婚、税金、保険、その他生活全般 相談言語:日本語、英語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、シンハラ語

お問い合わせ:(公財)茨城県国際交流協会外国人相談センター【電話】029-244-3811 当日の連絡先:【電話】070-4002-2547(9月8日のみ)

◆働くことの悩み無料相談会 「働きたいけど、どうすればいいの?」など就職の悩みや不安を話してみませんか?○ 日時:9月10日(火)午後2時~午後4時 ※前日午後4時までの予約制 場所:五霞町多目的集会センター相談室 対象:就職の悩みがある15歳~49歳までの方または保護者・関係者

お問い合わせ:厚生労働省委託事業 いばらき県西サポートステーション 【電話】0296-54-6012 〔広報ごか 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
地域の保健福祉ふれあい活動(8月実施分)

2024.08.01 大阪府大阪市天王寺区 クリエイティブ・コモンズ ●高齢者食事サービス 要予約 対象:概ね一人暮らしの高齢者 費用:300円程度

●ふれあい喫茶 対象:地域の方どなたでも 費用:100円程度

[地域]天王寺 [高齢者食事サービス]23日(金)11:00~ 天王寺連合会館での会食 [ふれあい喫茶]休み

[地域]桃丘 [高齢者食事サービス]23日(金)10:45~ 桃丘会館での配食 [ふれあい喫茶]休み

[地域]生魂 [高齢者食事サービス]休み [ふれあい喫茶]8日(木)13:00~15:00 生魂会館

[地域]真田山 [高齢者食事サービス]休み [ふれあい喫茶]1日(木)14:00~16:00 清水谷公園会館 ※大江・聖和・五条・桃陽・味原の各地域は8月は休みです。

問合せ:区社会福祉協議会事務局 【電話】06-6774-3377 〔天王寺区広報誌 令和6年(2024年)8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
子育て支援センターからのお知らせ

2024.08.01 宮崎県三股町 ■子育て支援センターに遊びに来ませんか? 子育て支援センターは、町総合福祉センター「元気の杜」の中にあります。利用できるのは、未就学の子どもと保護者で、保護者同伴が原則です。 開放日は、月~金曜の午前9時~正午と、午後1時~3時で、開放日に合わせて、毎月楽しい行事や教室を行っています。詳しくは、町社会福祉協議会公式サイトでもお知らせしています。 「子どもと遊べる場所を探している」、「お友達をつくりたい」と思っている保護者は、ぜひ親子で遊びに来てください。

■ふわふわ布絵本 ボランティアグループ「ふわふわ布絵本の会」の手作りの作品を使ったおはなし会です。 期日:8月20日(火)~9月3日(火) 時間:午前10時30分~11時 ※要予約

■英語であそぼう 親子で外国語指導助手の先生と一緒に英語に慣れ親しみながら楽しい時間を過ごしましょう。 期日:毎週水曜日 時間:午後1時30分~2時30分 講師:ライト・デレック先生 ※要予約

■はぐくみ教室 子育て応援プロジェクト「はぐくみ」によるアロマ、マヤ暦、ベビー・キッズマッサージの教室です。 期日:8月22日(木) 時間:午前10時~11時30分 定員:5組 ※要予約

■親子ふれあいコンサート 笑顔を運ぶ音楽団「小さな音楽会」の、生の歌と演奏で楽しい時間を過ごしましょう。 期日:8月27日(火) 時間:午前10時30分~ 場所:町総合福祉センター「元気の杜」大会議室 ※要予約

■おはなしかい 読み聞かせボランティアグループ「おおきな木」による読み聞かせを行います。 期日:9月5日(木) 時間:午前10時30分~11時 ※要予約

■誕生会(8・9月生まれのお友達) 誕生日のお友達をみんなでお祝いしましょう。 期日:9月10日(火) 時間:午前10時~11時 ※誕生者は、要予約

問合せ:子育て支援センター 【電話】52-8101 〔広報みまた 2024年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ひとり親家庭などへの支援(2)

2024.08.01 埼玉県三芳町 ■給付金・貸付制度 (1)~(5)の給付・貸付は支給条件を満たしている人が対象です。事前に埼玉県西部福祉事務所へ問い合わせください。

(1)高等職業訓練促進給付金 1)資格取得のために6か月以上養成機関等で修業する場合、月額7万5百円(非課税世帯は10万円)を支給します。 ※最後の12か月は4万円増額。 2)養成機関終了後、2万5千円(非課税世帯は5万円)支給。 対象となる資格:看護師(准看護師)・介護福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士・歯科衛生士・美容師・社会福祉士・製菓衛生師・調理師・6カ月以上の訓練を必要とする民間資格など

(2) 自立支援教育訓練給付金 指定教育講座の受講修了者に、経費の60%相当額(上限20万円)を支給します。 ※雇用保険制度の一般教育訓練給付の支給を受けた場合は、その差額を支給。

(3)ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付制度 高等職業訓練促進給付金を受給している人に、入学準備金(50万円以内)や就職準備金(20万円以内)の貸付けを行います。資格取得日から1年以内に、その資格を活かして埼玉県内で就職し5年間従事した場合、貸付金の返済義務が免除されます。 ※埼玉県社会福祉協議会ホームページを参照。

(4)高等学校卒業程度認定試験合格支援事業 1)高等学校卒業程度認定試験の対象講座を修了した場合、受講経費の40%(上限10万円)を支給します。 2)1)の給付を受けた人が受講修了日から2年以内に高卒認定試験の全科目に合格した場合、受講経費の20%[1)と合計して上限15万円]を支給します。

(5) 母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付制度 経済的自立や扶養している子どものために、必要な資金を貸し付けする制度です。 ※希望する人は事前相談してください。 貸付内容:就学支度、修学、修業、就職支度、技能習得、医療介護、生活、住宅、転宅、事業開始・継続、結婚(子)

問合せ:西部福祉事務所 【電話】283-6780 月~金曜日(祝日除く)9:00~17:00

問合せ:埼玉県西部福祉事務所 【電話】049-283-6780 〔広報みよし 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【情報コーナー】募集

2024.08.01 福岡県赤村 ■介護について学んでみませんか[受講無料][要申込] 受講無料要申込未経験者や関心のある人を対象に、基本的な介護の知識・技術を学びます。 日程: 【A日程】9月8日(日)・15日(日)・21日(土)・28日(土)・10月6日(日) 【B日程】10月1日(火)・4日(金)・8日(火)・11日(金)・18日(金) ところ: ・なかまハーモニーホール(A日程) ・飯塚研究開発センター(B日程)

問合せ:福岡県社会福祉協議会福祉人材センター 【電話】092-584-3310 〔広報あか 2024年8月号 VOL.820〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
くらしの情報[募集](1)

2024.08.01 島根県益田市 ■離職者等再就職訓練 ▽パソコン・経理資格取得コース 初心者を対象に、一般事務に必要なパソコン操作、経理事務の基本的な知識技能の習得を目指します。あわせて、ビジネスマナーやコミュニケーション能力など職業人として求められるスキルを身につけます。 定員:15名 応募資格:求職者 受講料:無料(ただしテキスト代14、000円程度、その他資格取得に関する費用が必要) 訓練期間:10月29日(火)~令和7年2月28日(金) 訓練会場:(株)タイピック(常盤町7-3) 募集期間:10月16日(水)まで 応募方法:お近くのハローワークの窓口で相談のうえ、「入校願」を提出してください。 ※「入校願」はハローワークにあります。 入校検定日:10月18日(金) 検定会場:県立西部高等技術校 視聴覚教室 選抜方法:筆記試験(国語・数学)、面接試験 合格発表:10月23日(水)

問合せ:県立西部高等技術校 総務企画課(板倉) 【電話】22・2450【E-mail】seibukotogi@pref.shimane.lg.jp

■女性のための再就職応援セミナー 働きたいけどブランクがあって何から始めていいかわからない。子育て中で就職したいが一歩を踏み出せない。そんな女性を応援するセミナーを開催します。 日時:9月9日(月)10:00~12:00 場所:いわみーる301研修室(浜田市野原町) 内容: ・自分を伝えるコミュニケーションワーク ・会いたいと思わせる履歴書の書き方 ・面接対策ほか 講師:今岡文香氏(国家資格キャリアコンサルタント) 定員:16名 ※事前申込が必要です。 ※託児を希望する方は問い合わせください。 参加料:無料 申込締切:9月5日(木) ※託児希望の方は8月30日(金)

申込み・問合せ:レディース仕事センター浜田 【電話】0855・25・5207【FAX】0855・25・5112

■福祉・介護の就職支援セミナー 浜田会場 福祉職場に就職を希望する方を対象とした、わかりやすく楽しく学べるセミナーです。

▽第1回 コミュニケーション術を高めよう 日時:9月12日(木)9:30~12:30 申込み:8月26日(月)12:00まで

▽第2回 記録の基礎知識 日時:10月10日(木)9:30~12:30 申込み:9月24日(火)12:00まで

▽共通事項 場所:いわみーる(浜田市野原町) 対象者:介護職として福祉職場に就職を希望する方(資格・経験不問) ※島根県福祉人材センターへの求職登録が必要です。 定員:各回15名 講師:山本克哉氏(島根県介護福祉士会会長) 受講料:無料

申込み・問合せ:社会福祉法人 島根県社会福祉協議会 石見支所(島根県福祉人材センター石見分室) 【電話】0855・24・9340【E-mail】jinzai-iwami@fukushishimane.or.jp

■介護職のための健康づくり講座 介護の資格をお持ちの方向けの講座です。現在、介護職としてお勤めでない方も参加できます。

▽松江会場 日時:8月31日(土)10:00~12:00 場所:いきいきプラザ島根(松江市東津田町) 申込み:8月26日(月)まで

▽浜田会場 日時:9月7日(土)10:00~12:00 場所:いわみーる(浜田市野原町) 申込み:9月2日(月)まで

▽共通事項 対象者:介護の資格をお持ちの方 ※対象資格は問い合わせください。 内容:介護職の抱えるさまざまな腰の悩みについて、予防やセルフメンテナンスを学びます。 受講料:無料

申込み・問合せ: [松江会場]社会福祉法人島根県社会福祉協議会(島根県福祉人材センター)【電話】0852・32・5957 [浜田会場]社会福祉法人島根県社会福祉協議会 石見支所【電話】0855・24・9340 〔広報ますだ 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
山中湖村社会福祉協議会

2024.08.01 山梨県山中湖村 ■フードドライブにご協力ありがとうございました! 6月10日から7月10日まで村内三カ所にBOXを設置し、食品・日用品を募集したところ、多くの方にご協力を頂き、約450点が集まりました。今回集められた食品等については、申請された世帯へお渡しすることが出来ました。 活動に賛同していただいた企業・団体の皆さんからも頂きました。右記写真他、山中小学校職員一同様、山中女性会様、有志の会様ありがとうございました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。

■高齢者向け体力測定会開催しました! 6月28日(金)山梨県スポーツ協会協力の下、20名の方が参加され、早期から介護予防に取り組んでいただき、これからも元気で活動出来るように測定会を行いました。

問合せ:山中湖村山中352-1 【電話】62-2227【FAX】62-2228 〔広報やまなかこ 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
INFORMATION~しごと・就職

2024.08.01 埼玉県新座市 ■小・中学校教員(非常勤講師含む)臨時的任用教職員の募集 勤務時間:月曜から金曜日までの週5日(1日7時間45分) 対象:小・中学校教諭1種又は2種免許を持つ方 ※短時間勤務を希望する方や未経験の方も対象

問合せ:学務課 【電話】048-477-6869

■労使トラブル円満な解決をお手伝いします 県労働委員会は、中立・公正な立場で、労働者と使用者とのトラブル解決をお手伝いする機関です。手続は簡単、無料で、秘密は厳守します。 内容:解雇・雇止め、労働条件の見直し、パワーハラスメントなど

問合せ:同委員会事務局 【電話】048-830-6452

■公立保育園会計年度任用職員の募集保育士((1)パートタイム、(2)休日保育)、(3)早延長保育員、(4)看護師 勤務時間: (1)月曜から金曜日までの午前8時30分〜午後5時のうち7時間30分(週4日)又は6時間(週5日)、土曜日の午前8時30分〜午後0時15分(年4回程度)、 (2)日曜日、祝・休日の午前8時〜午後6時30分のうち6時間以内、 (3)月曜から土曜日までの午前7時〜午後7時のうち朝・夕それぞれ2時間程度(週5日)、 (4)月曜から金曜日までの午前8時30分〜午後5時のうち7時間30分(週5日) ※具体的な時間は、配属先により決定 募集園: (1)全園、 (2)新座保育園、 (3)第一・第二・西堀・北野・新座保育園、 (4)第二保育園 対象: (1)・(2)保育士の資格を持つ方、 (3)資格不問、 (4)看護師の資格を持つ方 募集人数:各若干名 業務内容: (1)・(2)保育、 (3)保育補助、 (4)保健業務、保育補助 時給: (1)・(2)1千311円、 (3)1千357円、 (4)1千804円 ※条件により期末・勤勉手当の支給あり

申込み及び問合せ:履歴書(写真貼付)、資格証の写しを窓口又は郵送で、保育課(【電話】048-477-6344)へ

■市内法人保育園・認定こども園・小規模保育施設・放課後児童保育室就職相談会 日時:8月20日(火)、午後0時30分〜3時30分 ※予約不要・服装自由 場所:市民会館 対象:市内の保育施設などに就職を希望する方 募集職種:保育士、保育補助、保育教諭、給食調理員、放課後児童支援員など 参加施設:市内法人保育園21園、認定こども園1園、小規模保育施設2園、放課後児童保育室17室、県社会福祉協議会

問合せ:保育課 【電話】048-477-6344

※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。 ※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。 ※費用の記載がない講座などは無料です 〔広報にいざ 令和6年8月号(No.1088)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
催し 1

2024.08.01 東京都日の出町 ■スマートフォン相談会 スマートフォンの使い方や操作方法に関する疑問や不安の解消のため、マンツーマンの相談会を開催します。 内容:スマートフォンの活用でわからないことや困っていることなどを相談できます。(一人 30分程度) 対象:スマートフォンの使用について疑問や不安のある60歳以上の都民の方 日時:8月14日(水) 午前9時〜正午・午後1時〜4時 場所:日の出町役場1階 町民談話室 持物:ご自身がお持ちのスマートフォン 申込:申込は不要です。当日会場に直接お越しください。先着順となります。

問合せ:いきいき健康課 高齢支援係 【電話】042-588-5368

■三多摩は一つなり交流事業(東京たま広域資源循環組合補助事業) 三多摩のごみを受け入れている日の出町民と、ごみを搬入する25市1町の住民が、ごみ処理施設の見学や文化・スポーツなどを通じ交流し、相互理解を深める目的で実施しています。

○クリーンプラザふじみ見学と深大寺散策&落語鑑賞 主催:調布市 日時:9月28日(土) 午前8時30分〜午後6時(予定) 行程:日の出町役場→二ツ塚処分場車窓見学→クリーンプラザふじみ見学→深大寺昼食・散策(ボランティアガイドツアー付)→落語鑑賞(出演者予定:一玄亭米多朗、春風亭柳太郎)→日の出町役場 対象:小学生以上の町内在住の方(中学生以下は保護者同伴) 定員:30人 費用:無料 申込:往復はがきまたは電子申請 8月13日(火)必着(同時に5人まで申込可) ・定員を超えた場合は、初参加者優先で参加回数を考慮し抽選 ・結果は8月23日(金)までに連絡 ※交通事情により、終了時刻が前後する場合があります。 ※途中参加・途中離脱はできません。 ※当選された方は、いただいた個人情報(連絡先)で保険に加入します。 ※往復はがきの書き方、電子申請の二次元コードは本紙13ページをご覧ください。

問合せ:企画財政課 企画係 【電話】042-588-4117

■青少年健全育成会事業「親子マスのつかみ取り」 主催:日の出町青少年健全育成会 親子で生き物に触れ合う体験事業を開催します。 日程:9月8日(日) 午前9時〜正午(全2回開催) ・第1回受付…午前8時45分〜9時(開会9時) ・第2回受付…午前10時15分〜10時30分(開会10時30分) ※どちらかの回に参加となります。 場所:さかな園 対象:町内在住の幼児および小中学生を中心にした家族 ※但し、面倒を見てくれる他の参加者の大人がいれば子どもだけの参加も可能です。参加申込書にはその大人の方の氏名をご記入ください。 定員:各回100人 ※申込多数の場合は抽選 費用:大人300円、子ども(中学生以下)200円 申込締切:8月12日(月)必着 申込:【FAX】597-6698・【メール】bunka@town.hinode.tokyo.jp・電子申請でのお申込みは、二次元コードからwebにアクセス ※二次元コードは本紙14ページをご覧ください。 申込時必要事項:(1)氏名・ふりがな/(2)住所/(3)年齢/(4)電話番号/(5)学校名・学年/(6)参加希望回 ※申込状況によっては、もう一方の回にご案内することがありますのでご承知おきください。

申込・問合せ:文化スポーツ課 社会教育係 【電話】042-588-5794

■〜私の好きが「多摩」にある〜多摩の魅力をめぐるデジタルdeスタンプラリー 多摩全域をフィールドに、様々なおすすめスポットを巡るスタンプラリーを実施します。 歴史や文化、自然、体験、映えスポット、グルメなど、おすすめスポットを7つの魅力別に紹介。全員もらえる参加賞、さらにスタンプを集めると豪華な賞品が抽選で当たります。 知れば知るほど好きになる多摩地域の魅力と出会ってみませんか。 実施時期:10月31日(木)まで

問合せ: ・多摩の魅力発信プロジェクト事務局【電話】080-4586-0036 ・東京都総務局 行政部 振興企画課【電話】03-5388-2443

■ハートワークフェア2024 主催:日の出ハートワーカーズ 子育て・障がい・高齢・医療に関する「心に寄り添う地元のおしごと」を担う18団体が参加して、今年もハートワークフェアを開催します。 今年のテーマは『フクシのコトを知るキカイ』と題し、マウンテンズやお年寄リスペクト隊のステージはもちろん、ワークショップや体験ブース、ハートワーカー美術館とイベント盛りだくさんで、皆様のご来場をお待ちしております。 日時:8月18日(日) 午前10時〜午後4時 場所:イオンモール日の出2階 イオンホール

問合せ:宝光保育園 【電話】042-597-0876

■日の出町社会福祉協議会からのお知らせ ○つきぼら参加者募集中です 〜どなたでも気軽にご参加いただけます〜 毎月1回、ごみ拾いのボランティア活動をしていますが8月〜9月は熱中症対策のため、福祉施設をお借りして使用済みの切手整理をおこないます。(ごみ拾いはしません)「つきぼら」に一緒に参加しませんか? 事前申込みは不要です。直接現地に集合してください。 日時・場所: ・8月16日(金) 午前10時〜11時・社会福祉法人 ほうえい会 特別養護老人ホーム 栄光の杜(日の出町平井3052) ・9月19日(木) 午前10時〜11時・社会福祉法人 太陽福祉協会 日の出太陽の家(日の出町平井716-1) 持物:はさみ 費用:無料

問合せ:日の出町社会福祉協議会 【電話】042-597-6187 〔広報日の出 令和6年(2024年)8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(2)

2024.08.01 山形県村山市 ■子どものゲーム課金で高額請求トラブルに! スマートフォンやタブレット、家庭用ゲーム機でオンラインゲームを利用する小学生が保護者の許可なく高額課金してしまった、というトラブルが増えています。特に夏休みは保護者の目が届かなくなる時間が増えます。保護者のアカウントで遊ばせず「ペアレンタルコントロール」を利用し、子供のアカウントを管理・保護できるようにしましょう。また決済時のパスワード、決済完了メール受信、キャリア決済の上限額などを設定しトラブルを防止しましょう。

問合せ:消費生活相談窓口(市民環境課内) 直通【電話】55-2123 〔村山市報「市民の友」 2024年8月1日号 No.1396〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
生涯学習情報ステーション

2024.08.01 新潟県関川村 ■フライパンでピザ焼いて… やまゆり大学、6月の講座はパン作り教室。挑戦したのは、「ピザと栃の実入りあんぱん」でした。 講師は吉田美香さん。栃の実入りあんぱんはオーブンで焼きあげましたが、ピザはフライパンを使って焼きました。 どちらも「たいへん美味しかった」です。 ※「吉田」の「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

■自分を見つめ将来を考えるきっかけに ※未来のハローワーク 7月4日、村民会館アリーナで未来のハローワークが開催されました。関川小学校の6年生と関川中学校の生徒全員が対象。 様々な職業の方から直接お話を聞いたり体験をしたりすることで「仕事」への理解を深め将来のイメージや夢を持つこと。会社や事業所、そこで働く方の魅力を学び、関川村やそこで働くことの良さを見つけること…が、未来のハローワークのねらいです。 はじめに「消防の日常」と題して村上市消防本部のお二人に講演をしていただき、その後にグループに分かれて参加事業所のブースを回り、説明を受けました。 どのブースでも、子どもたちは真剣なまなざしで、説明に聞き入っていました。 この日参加していただいた事業所の皆さんには、社会貢献の一環としてご協力していただきました。 今回、参加していただいた事業所は次のとおりです。(順不同) ありがとうございました。 ・下越生コン建設株式会社 ・関川村社会福祉協議会 ・関川村自然環境管理公社 ・関川村森林組合 ・女川ハム工房 ・株式会社辻井製作所新潟工場 ・グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社新潟工場 ・アバナード株式会社 ・有限会社丸重商店 ・村上市消防署関川分署 ※村の保健師・管理栄養士も参加させてもらいました。

■課題は多いが環境を整えてやりたい ※部活動地域移行合同研修会 (本紙)8ページでも紹介した中学校部活動の地域移行に向けて、関係者の合同研修会が開催されました。 主催は、地域クラブ活動推進協議会。この協議会は、村スポーツ協会や文化協会、スポーツ少年団やPTAや学校関係者等で組織されたものです。 当日の研修会の内容を簡単に紹介します。 日時及び会場:7月11日(木)の〜む 講師、発表者: ・県保健体育課副参事 桑原文博さん ・村スポ少バスケ指導者 渡邉悠さん ・前村上東中サッカー部顧問 関川中教諭 國井郷史さん 参加者: ・スポ少指導者、スポーツ推進委員、卓球クラブ、部活動指導員、学校運営協議会、中学校職員とPTA代表他(36人) 参加者の感想: ・県や他市の進んだ取組を聞けてよかった。 ・指導者確保、生徒数で設置クラブも限定的。現実的には近隣地区のクラブと合同か? ・課題が多いが、環境を整えてやりたい。 ※これからも協議会の活動や部活動の地域移行について紹介していきます。

◎広報せきかわ「お知らせ版」とあわせてご覧ください

お問い合わせ:教育課 【電話】64-1491 〔広報せきかわ (2024年8月号)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
2024 8 くらしの情報 -募集-

2024.08.01 愛知県弥富市 ◆夏休み企画参加者募集 とき:8月25日(日)午前8時30分集合・出発 集合場所:総合福祉センター 行き先:おやつタウン・伊賀流忍者博物館(オリジナル製品の作成体験・忍者ショー) 対象者(市内在住): (1)身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれかを所持する子ども※とその保護者など (2)ひとり親家庭の子ども※とその保護者 ※平成18年4月2日以降に生まれた子ども 定員:35人(定員超えは抽選) 申込期限:8月8日(木)(平日8時30分~午後5時) 申し込み方法:電話、申込書を窓口へ持参またはFAX 詳しくは、二次元コードから市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。 ※二次元コードは本紙17ページをご覧下さい

申込み・問合せ:市社会福祉協議会 【電話】65-8105 【FAX】65-8002 〔広報やとみ 令和6年8月号 2024 8〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ご相談ください

2024.08.01 茨城県坂東市 ■外国人のための一日無料相談in筑西 日時:9月8日(日)午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで) 場所:筑西市立中央図書館(筑西市下岡崎1-11-1) 相談内容:在留資格、就労関係、国際結婚、税金、保険、その他生活全般 ※相談無料・対面のみ・通訳あり・秘密は守ります。 対応言語:日本語、英語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、シンハラ語 主催:(公財)茨城県国際交流協会

問合せ:(公財)茨城県国際交流協会外国人相談センター 【電話】029-244-3811 ※9月8日当日の連絡先【電話】070-4002-2547

■古河保健所 ・精神保健相談 ・ひきこもり専門相談 ・ひきこもり家族教室

◇精神保健相談 心の病、うつ、自殺念慮、アルコール問題や思春期などの精神保健相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。 日時: (1)8月21日(水)午後2時から (2)9月6日(金)午後1時30分から

◇ひきこもり専門相談 ひきこもりでお悩みの方やご家族の相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。 日時:8月27日(火)午後1時30分~2時30分

◇ひきこもり家族教室 ひきこもりでお悩みのご家族を対象に、フリートークや勉強会を行います。初めての方は、事前にご連絡をお願いします。 日時:8月23日(金)午後1時~2時30分

▽共通事項 費用:無料

場所・申込み・問合せ:古河保健所(古河市北町6-22) 【電話】0280-32-3068

■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 法務省と全国人権擁護委員連合会は「いじめ」や児童虐待など、子どもに関するさまざまな人権問題の解決を図るため、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間を実施し、悩みを持つお子さんやご家族からの相談に応じます。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。 なお、強化週間以外の期間も、平日の午前8時30分~午後5時15分の間に電話相談を受け付けしています。 期間:8月21日(水)~27日(火) 時間:午前8時30分~午後7時 ※8月24日(土)・25日(日)は午前10時~午後5時 相談員:法務局職員、人権擁護委員

相談・問合せ:こどもの人権110番 【電話】0120-007-110(通話料無料)

■いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口を開設しました 介護サービス等の利用者やその家族などからのハラスメント行為にお困りの訪問介護士や訪問看護師等の皆さんを対象とした「いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口」を開設しました。料金は無料です。電話またはメールでお気軽にご相談ください。 時間:午前10時~午後4時(土曜・日曜・祝日・12月29日~1月3日を除く) 対象者:県内の訪問介護、訪問看護事業者等の職員または管理者

相談・問合せ:いばらき在宅ケアハラスメント相談窓口 【電話】029-303-7600【E-mail】homecare@ibarakiwelfare.or.jp ※相談窓口は茨城県から委託を受けた茨城県社会福祉協議会が実施しています。 〔広報ばんどう お知らせ版 No.482〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報ひろば-健康福祉-

2024.08.01 茨城県桜川市 ■児童扶養手当・桜川市交通遺児手当の更新手続き ◇児童扶養手当 現在、児童扶養手当の認定を受けている方は「児童扶養手当現況届」の提出が必要です。この届は令和6年8月1日現在の状況を記載し、引き続き支給要件があるかを確認するためのものです。 対象の方には現況届と通知を郵送しますので、8月31日(土)までに提出してください。 なお、現況届の提出がないと11月分以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください。 ※令和6年度(令和5年分)所得が未申告の方は、事前に必ず申告してください。 ※「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出」に該当する方は、現況届と一緒に提出してください。届出の提出がないと、手当の二分の一が支給停止となることがあります。

◇桜川市交通遺児手当 市内在住で、義務教育修了前の交通遺児を養育している方に、申請により交通遺児手当が支給されます。 手当額:月額2千円(遺児1人あたり) 支給月:9月、3月 必要書類:交通遺児手当受給申請書、被災状況申立書、通帳の写し 更新の手続き:手当を受給している方は、8月31日(土)までに受給資格確認状況届の提出が必要です。対象の方には用紙を送付しますので、提出してください。 提出先:児童福祉課(岩瀬庁舎)、総合窓口課(大和・真壁庁舎)

問合せ:児童福祉課 【電話】0296-75-3156 (直通) 〔広報さくらがわ No.453(2024年8月1日号)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報ポケット8月『講座・研修』

2024.08.01 島根県江津市 ■浜田養護学校第3回サポーター講座 日時:8月31日(土)午前10時~正午(受付は9時45分) 場所:浜田養護学校 会議室 内容:本校保護者や卒業生の体験談and座談会 対象:高校生以上 費用:無料 申込方法:電話、ホームページで申し込む

問合せ:浜田養護学校(松田) 【電話】0855-22-2200

■聞こえのサポーター養成講座 ~聞こえにくい人、聞こえない人を筆談でサポートしてみませんか!~ 対象:聞こえのサポーター等に興味、関心のある方(高校生以上) 日時: ・第1回 9月7日(土) ・第2回 10月12日(土) ・第3回 11月16日(土) いずれも午前10時~12時 場所:江津市総合市民センター 2階会議室 定員:25人程度 費用:無料 締切:8月30日(金) 申込方法:電話またはホームページ(二次元コードは本紙掲載)から申し込む

問合せ・申込:江津市社会福祉協議会江津市ボランティアセンター (担当 武田・浅田) 【電話】0855-52-6100

■就労のためのパソコン講習in江津 日時:9月3日(火)~5日(木) 午前9時30分~午後4時 場所:ポリテクカレッジ島根 201教室 費用:無料 定員:12人(定員になり次第締切) 内容:パソコンを習って就職したい女性の方のための講習 対象: ・就職を希望されている方 ・3日間参加可能な方 ・ある程度パソコン操作が出来る方

問合せ:申込方法:レディース仕事センター浜田 【電話】0855-25-5207 【FAX】0855-25-5112

■再就職応援セミナー 働きたいけどブランクがあって何から初めていいか分からない。子育て中で就職したいが一歩を踏み出せない。そんな女性を応援するセミナーを開催します。 日時:9月9日(月) 午前10時~正午 場所:いわみーる 301研修室 講師:今岡文香氏 内容:自分を伝えるコミュニケーションワーク、会いたいと思わせる履歴書の書き方、面接対策など 定員:先着16人程度 申込方法:事前申し込みが必要 費用:無料 その他:託児ご希望の方はお問い合わせください 締切:9月4日(水) ※託児希望の方は8月30日(金)

問合せ・申込:レディース仕事センター浜田 【電話】0855-25-5207 【FAX】0855-25-5112 〔かわらばん 2024年8月号VOL.872〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
地域の情報(2)

2024.08.01 大阪府河南町 ■「救急の日」体験型イベント 毎年9月9日は「救急の日」とし、この日を含む1週間は「救急医療週間」と定められています。この機会に少しでも多くの人に、応急手当の重要性、必要性を理解してもらうために「救急の日」体験型イベントを開催します。 日時:9月7日(土)午後2時~4時 場所:LICはびきの交流ギャラリー(2階)および交流広場(屋外)(羽曳野市軽里1丁目1番1号) 【電話】072-950-5500 内容: (1)こども救命講習(午後2時、2時30分、3時、3時30分の各回30分、合計4回開催) ※救命講習を受講した人にプレゼントがあります。 (2)こども救急服を着て救急車・消防車と写真撮影、救急車見学 主催:羽曳野市医師会、羽曳野市、大阪南消防組合柏羽藤消防署 参加方法:こども救命講習は、事前申し込み枠(各回20組)と当日参加枠(各回10組)があります。 事前申込を希望する人は、QRコードから申し込んでください。 ※救命講習と写真撮影は保護者の同伴が必要です。 ※QRコードは広報紙P16をご覧ください。

問い合わせ:大阪南消防組合 柏羽藤消防署 消防課 【電話】072-958-9937(直通)

■自転車に鍵をかけよう 大阪府で最も多い犯罪は自転車の盗難です。令和5年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,195件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。 大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。 また、自転車防犯登録は法律上の義務です。自転車防犯登録は自転車盗難の予防と被害の早期回復に役立ちます。

問い合わせ:大阪府自転車商防犯協力会 【電話】06-6629-0750

■里親募集説明会 さまざまな事情により家庭で暮らすことができない子どもたちのために、里親制度があります。 里親制度や子どもたちのことについて、里親支援機関「高鷲学園with里親」の私たちとお話しませんか。 日時:8月24日(土)午前10時~午後3時 場所:かなんぴあ2階会議室 対象:里親制度に関心のある人 定員:5組(先着順)

問い合わせ:高鷲学園with里親(社会福祉法人 大阪福祉事業財団 高鷲学園内) 【電話】072-959-2202 【メール】withsatooya@takawashigakuen.com 〔広報かなん 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「募集」(2)

2024.08.01 神奈川県小田原市 ◆録音ボランティア体験講座 目の不自由な人のために、市刊行物などの録音版を製作するボランティア養成講座の体験講座です。 日時:9月10日火曜日13時30分~15時30分 (本講座)10月15日~11月19日各火曜日 場所:おだわら総合医療福祉会館 対象:市内在住、在勤、在学(高校生以上)15人・申込先着順 講師:小田原録音奉仕会 関係課:福祉政策課

申込み:社会福祉協議会 【電話】0465ー︎35-4000 〔広報小田原 令和6年8月号 第1264号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
市からのお知らせ~官公署

2024.08.01 東京都東村山市 ■就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験 日時:10月17日(木) 場所:東京都教職員研修センター(文京区本郷1-3-3) 願書受付期間:7月1日(月)~8月30日(金) 受験案内・願書:東京都教育庁地域教育支援部義務教育課小中学校担当(都庁第二本庁舎16階北側)で配布

問合せ:同課 【電話】03-5320-6752

■はかりの定期検査 商店での取り引きや学校、医院等での証明に使用する「はかり」は、2年に1度の検査が必要です。すべてのはかりを検査員が対象のお店等まで伺い検査を実施します。 検査対象のかたへは、はがきで事前に通知します。通知が届かないかたや新たにはかりを使用するかた、はかりを使用しなくなったかたは、お問い合わせください。 日時:8月30日(金)~10月8日(火) ※土・日・祝日を除く

問合せ:都・計量検定所検査課 【電話】03-5617-6638

■国民年金基金制度のご案内 国民年金基金は、国民年金の第1号被保険者のかたが、より充実した年金を受けられるように国民年金に上乗せして給付を行う公的な年金制度です。掛金は全額所得控除になり、万が一亡くなったときには、一時金が支給されます。 対象:次に該当するかた ・自営業や学生等の国民年金第1号被保険者で保険料を納めている20~59歳のかた ・日本国内に住所を有し、国民年金に任意加入している60~64歳のかた ・在外邦人(海外居住者)で国民年金に任意加入している20~64歳のかた ※基金に加入すると任意で上乗せする付加保険料は納められません。 ※詳細は全国国民年金基金のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:同基金 【電話】0120-65-4192

■親族後見人向け個別相談会 親族後見人の実務や制度利用に関する疑問について個別にお答えします。 日時:9月19日(木)午後1時30分~4時(1組30分) 場所:地域福祉センター(野口町1-25-15) 対象:市内在住で、制度の利用を検討しているかた、親族後見人として活動しているかたやそのご家族、活動を支援している福祉関係者、先着4名 講師:真坂武氏(司法書士) 申込み:8月5日(月)~9月18日(水)に電話で社会福祉協議会権利擁護係(【電話】394-7767、平日午前9時~午後5時)へ

問合せ:社会福祉協議会権利擁護係

■第61回東村山市民スポーツ大会総合開会式 日時:9月1日(日)午前10時開会 場所:スポーツセンター(久米川町3-30-5) 内容:開会式およびスポーツ優秀選手の表彰、東村山第五中学校音楽部の演奏 ※観覧を希望するかたは当日開会の30分前から受付開始(先着100名) ※車での来場はできません。

問合せ:公益社団法人東村山市スポーツ協会 【電話】397-1212

■東村山親子いけばな教室 季節の花をいけながら、日本の行事についても学べます。 ※本事業は令和6年度文化庁伝統文化親子教室事業として開催します。 日時:8月11日(祝)・25日(日)、9月15日(日)・29(日)、10月20日(日)、11月10日(日)・24日(日)、12月8日(日) 全8回 各日午前10時~11時30分 場所:化成小学校(諏訪町1-4-1) 対象:小学1年生~高校3年生のかた、10名(先着) ※原則全回参加 ※保護者同伴可 費用:1回1千600円(花代等) 持ち物:エプロン、筆記用具、ふきん、新聞紙(花を包むため) 主催:東村山伝統文化親子教室実行委員会(【電話】090-1403-5919) 申込み:8月3日(土)からEメールに必要事項を明記のうえ、同会・渡邊(【メール】soubi2355@outlook.jp)へ 必要事項:氏名・住所・電話番号・学校名・学年・生年月日(和暦) ※本教室名をタイトルにご記載ください。 ※定員に達し次第、受付終了

問合せ:同委員会

■納涼祭@西武園競輪場 日時:8月17日(土)・18日(日)午後5時~8時30分 場所:西武園競輪場(埼玉県所沢市荒幡1215) 内容:こども縁日、マジックショー、屋台グルメ、自転車で作るかき氷、競走路サイクリング

問合せ:西武園競輪場(日本トーター株式会社) 【電話】048-643-6768 〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
INFORMATION(6)

2024.08.01 岐阜県関市 ■〔催し〕World Cafe in せきてらす 関市国際交流協会が市民と在住外国人の交流の場としてワールドカフェを開催します。飲食物の販売、ジャズバンド演奏、盆踊り、お茶と浴衣の体験会を実施予定です。 日時: ・8月23日(金) 午後5時~8時30分 ・8月24日(土) 正午~午後8時 ※盆踊り、お茶と浴衣の体験会は24日のみ。詳細は関市国際交流協会ホームページをご確認ください。 【URL】https://www.seki-iea.org/ 場所:せきてらす

照会先:市民協働課 【電話】23-6806

■〔催し〕せきのじん交流会 〜ボランティア団体・市民団体交流会〜 市民活動センターと関市ボランティア・市民活動連絡協議会が共催し、地域で頑張る団体の交流会を行います。一人からでも参加可能です。 日時:8月25日(日)午後1時30分~3時 ※午後1時15分開場 場所:せきてらす 多目的ホールじゆうなひろま 対象:ボランティア活動をしている人、市民活動をしている人、地域づくりに興味のある人など ※団体、所属、年齢等は不問 定員:30人(申込順) 参加費:無料 申込方法:本紙P.19の二次元コードから申込み

照会先:市民活動センター 【電話】24-7772

■〔募集〕介護予防ロコトレ講座(9月~11月または10月~12月の12回コース) ロコトレとは、ロコモティブシンドローム(加齢とともに骨や関節・筋肉などの運動器が衰え、要介護になるリスクが高まること)を予防するためのトレーニングです。 対象:65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人 ※新規希望者優先 登録料:500円(初回に支払い) 申込方法:照会先に電話申込みまたは来所 ※申込者1人につき2人まで申込み可能 申込期間: ・関市社会福祉協議会 8月6日(火)~14日(水) ・中部学院大学スポーツカレッジ 8月5日(月)~9月27日(金) ※居住地域以外の会場も参加できますが、1人1会場とします。 ※講座参加決定者にのみ、はがきで受講決定を通知します。

※開催内容は変更になる場合があります。

照会先: ・関市社会福祉協議会事務局 【電話】22-0372 ・中部学院大学スポーツカレッジ 【電話】29-3003

■〔催し〕なんでもおしゃべりカフェ 誰でも気軽にお話しできる場として、定期的に開催しています。 日時:8月22日(木) 午後2時30分~3時30分 場所:市民活動センター(安桜ふれあいプラザ内) 定員:10人(申込順) 参加費:無料 申込方法:本紙P.20の二次元コードから

照会先:市民活動センター 【電話】24-7772

■〔催し〕女性の活躍応援「就労・子育てに関するオンライン講座」 就労・子育てに関する講座(キャリ☆ナビ)を、オンライン(Zoom)で開催します。 日にち: ・8月16日(金) ・令和7年2月21日(金) 時間:各日午前10時、午後2時に開始 内容:「伝える力と聞く力」 自分の気持ちに気づいて相手に伝えること、相手の気持ちを受け入れることから、お互いを理解しあえる一歩になります。 対象:県内在勤・在住の女性 ※申込者多数の場合は抽選 申込方法: 二次元コードから 申込期限:開催日の1週間前まで

照会先:岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センター 【電話】058-214-6431

■〔催し〕家族ふれあい玉入れ大会 日時:9月16日(月・祝) ・受付 午前9時30分 ・開会式 午前10時 場所:アテナ工業アリーナ メインアリーナ 対象:市内幼保育園の年長児と親族(年長児1人につき保護者1~2人) 参加費:無料 持ち物:室内用シューズ、運動できる服装 申込方法:照会先へ電話で申込み 申込期間:8月1日(木)~14日(水) ※8月5日(月)、13日(火)は休所日

照会先:関市スポーツ協会(中池かわせみスタジアム内) 【電話】23-8525

■〔催し〕わかくさ夏祭り お子さま縁日や屋台コーナーのほか、ワークショップや物販ブースもあります。また、午後6時からは盆踊りも開催します。 日時:8月25日(日) 午後3時~9時 ※予定 場所:わかくさ・プラザ駐車場、屋外交流プラザ、学習情報館 参加費:各ブースによる ※詳細はホームページからご確認ください。 【URL】https://wakakusa-plaza.com/

照会先:(株)トヨタエンタプライズイベント担当 【電話】23-8822 〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
まちの話題

2024.08.01 北海道美幌町 ◆6月22日 森林を自分たちの手で コープ未来(あした)の森づくり植樹祭 「コープ未来(あした)の森づくり」植樹祭が日並地区の町有林内で行われ、コープさっぽろ組合員ろその家族など、50名が参加しました。少し霧がかかる曇天のなかでの作業でしたが、斜面にカラマツ・ミズナラを各200本ずつ植樹。「思ったより刺さらない」とスコップで懸命に地面を掘りさげながら一本一本丁寧に植え、立った苗木を満足気に見つめていました。

◆7月4日 能登半島地震災害ボランティア 社協 西脇さんが帰町報告 美幌町社会福祉協議会福祉活動専門員の西脇一宏さんが、能登半島地震で被災した石川県志賀町の災害ボランティアセンターに応援職員として派遣されました。7月4日の帰町報告では、被災地での経験から感じた災害対応への思いを熱弁。「個人・組織や官民に関わらず、普段から互いの活動を認知してつながりを持つことが大切」と話しました。

◆7月8日 一戸誠太郎選手ら表敬 スケートTeam1が美幌で合宿 美幌町出身で平昌・北京オリンピックに出場した一戸誠太郎選手が中心となって結成したチーム「Team1(チームワン)の選手7名が、美幌町で合宿を実施。合宿初日の8日に役場を訪れ、平野町長と懇談しました。シーズンイン直前の重要な合宿ということで、「美幌の冷涼な気候で少しでも効果的な練習を積めれば」と一戸選手も引き締まった表情でした。

◆7月16日 子どもたちの命を守る 小中学校にエアコン設置 夏場の気温上昇から児童生徒の生命を守るため、町内各小中学校の普通教室など合計118室にエアコンが設置されました。天気のよかった16日は気温が上がり、試験運用としてエアコンを実際に稼働。温度設定など、まだ手探りのなかでの運用ですが、旭小学校の沼田校長は「町教育委員会とも相談しながら柔軟に運用していきたい」と今後の有効活用を見据えました。

◆7月14日 肉をほおばり旨味あふれる 和牛まつり 大盛況 美幌観光和牛まつりが開催され、町内外から1万2000人が来場。焼けたお肉の美味しそうな香りが会場を包みました。

◆6月29日 保育園運動会 ・美幌保育園 ・東陽保育園

◆7月13-15日 駐屯地73周年記念行事 13日に行われた市中パレードでは沿道にたくさんの観覧者が並びました。15日には駐屯地が一般開放され、自衛隊車両への搭乗体験や公開訓練などが行われました。

◆6・7月 ミニバス・野球・陸上・テニス・水泳・県道・柔道 小中学生が全道大会に出場 ▽ミニバス少年団女子 15チーム出場の地区大会で2位となり、全道大会に出場

▽旭ベースボールクラブ 網走支部予選を見事勝ち抜き、網走市などで開催の全道大会に出場

▽陸上クラブ 佐藤莉埜さんと大内埜瑚さんが標準黒く突破で全道へ

▽北中・美中陸上部 北中陸上部から22選手、美中陸上部から1選手が全道大会に出場

▽北中・美中・津別中野球部合同チーム 網走支部大会を勝ち抜き中標津町などで開催の全道大会に出場

▽美中テニス部 橋本結さんと一色花華さんペアが地区大会で優勝し全道出場

▽水泳(北中・美中) 北中から豊澤弘磨さんと梅澤大河さん、美中から関慧樹さんと佐々木真央さんが全道出場

▽剣道(美中) 田川優奈乃さんが地区大会で4位となり全道出場

▽柔道(北中) 佐藤大斗さんが地区大会で優勝し、全道出場 〔広報びほろ 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お知らせー相談ー

2024.08.01 新潟県村上市 ■くらしとこころの総合相談会 法律、生活のさまざまな困りごと、ストレスによる心身の不調などの悩みごとを、各分野の専門家が相談を受けます。複数の専門家への相談も可能です。 日時:9月14日(土)、11月9日(土)午前10時~午後3時 場所:マナボーテ村上 相談員:弁護士、ハローワーク職員、社会福祉協議会職員、保健所精神保健福祉相談員、保健師など 対象:村上市、関川村、粟島浦村にお住まいの人 料金:無料 問合せ・申込み:各開催日の8日前までに村上保健所健康福祉部 【電話】53-8369 〔市報むらかみ 2024年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
相談

2024.08.01 沖縄県北谷町 ■ふくしなんでも相談 場所:北谷町社会福祉協議会 ・一般相談…月~金(祝日除く)9時~17時 ・法律相談…7日(水)14時~16時(要予約)

お問い合わせ:社会福祉協議会 【電話】936-2940

■北谷町青少年支援センター 場所:ちゃたんニライセンター2階 〇なんでも教育相談 月~金9時~17時 [いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般] ※カウンセリングも行っています(要受付)

問合せ: 【電話】936-3424 〔広報ちゃたん 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お知らせ/相談窓口

2024.08.01 沖縄県八重瀬町 ■相談窓口一覧 ~もし、悩みを抱えていたら、相談しませんか?~ ※祝日はお休みです。市外局番は098です。

▽まずはご相談ください「ひきこもり」相談窓口 長期間、社会とのつながりがなく悩んでいませんか? ひきこもりでお困りの本人や家族からの相談に応じています。 月曜日~金曜日:9:00~12:00、13:00~17:00 ~「ひきこもり相談会」~ ・8月7日(水)14:00~16:00 ・9月11日(水)14:00~16:00

問合せ:社会福祉課 【電話】998-9598 〔広報やえせ 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔イベント・その他〕(1)

2024.08.01 山形県村山市 ■北村山平和のつどい 日時: (1)8月9日(金)午後1時20分~4時30分 (2)8月10日(土)午前10時~11時50分 会場:市民会館大会議室 内容: (1)シベリア抑留体験談と講演 (2)広島原爆語り部のお話など 参加費:(1)500円 (2)無料

問合せ:北村山平和のつどい実行委員会 【電話】55-6446

■第13回モルック無料体験会 モルックとはフィンランド発祥のニュースポーツです。ぜひ、お越しください。(事前予約制) 期日:8月10日(土) 時間:午前10時~11時30分 会場:リンクむらやま西側広場 定員:20名 ※雨天時は延期となる場合あり。

申込み・問合せ:ウェルベース村山 【電話】53-8650

■村山市指定訪問型サービスA従事者研修会 介護予防全般について学べる研修会を開催します。研修を修了した方は生活支援を行うホームヘルパーとして就労することもできます。事前申込み制。参加無料。 期日:8月26日(月)、28日(水)全2回 時間:午前9時30分~午後3時50分 会場:村山市社会福祉協議会 ※駐車場は市役所などをご利用ください。 対象者:介護予防や認知症予防に関心のある方、福祉や介護の仕事に興味のある方、研修の全日程に参加できる方 申込締切:8月16日(金)

申込み・問合せ:(福)市社会福祉協議会 【電話】53-9123

■子育て世代マネーセミナー 未来のお金について一緒に学びませんか。pizzanu-maさんのピザのプレゼントを用意しています。参加無料。 日時:8月31日(土)午前10時~正午、午後1時~3時 会場:リンクむらやまシェアキッチン 内容:教育資金の上手な貯め方、無駄のない保険の入り方、資産運用など 定員:各回15名 申込方法:8月30日(金)まで電話または下の申込みフォームから申込み

申込み・問合せ:(株)Jリスクマネージメント(岩渕) 【電話】080-1833-8511 〔村山市報「市民の友」 2024年8月1日号 No.1396〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
イベントPICK UP!夏をたっぷりたのしもう!

2024.08.01 千葉県東金市 ■[注目]市制施行70周年記念事業 見て、聞いて、歌って、作って♪対話型読み聞かせin東金図書館 東金市公式YouTubeチャンネルでもおなじみの笠井さやかアナウンサーによるダイアロジック・リーディング(対話型)の読み聞かせです。 日時:8月24日(土) (1)午後1時30分~2時 (2)午後2時30分~3時 場所:東金図書館2階会議室 対象: (1)就学前幼児と保護者 (2)小学生と保護者 定員:各回先着20名

申込・問合せ:東金図書館 【電話】50-1190

■夏休みイベントを楽しもう!航空科学博物館 「やさしい航空のはなし」「飛行機が飛ぶ原理で風車を回せ!」「君にも飛ばせる!ドローン体験会」「ハカセの航空理科実験教室」「夏休み折り紙飛行機教室」「ラジオ工作教室」などイベントが盛りだくさんです。詳しくはホームページをご覧ください。 ※月曜日は休館です。

問合せ:航空科学博物館 【電話】0479-78-0557

■交流会を行い一緒に踊ります ヤッサ東金祭で国際交流しませんか 地域の外国人と日本人で交流し、東金国際交流協会連で一緒に踊ります。外国人の方向けに、無料の浴衣の貸出・着付けもあります。 日時:8月10日(土) ・交流会…午後5時45分~ ・やっさおどり…午後7時~8時 ※浴衣の着付けを希望する方は午後4時集合です。 場所:東金商工会館1階

問合せ:東金国際交流協会(佐藤) 【電話】090-4553-9956

■とうがね社協ひろば 星空映画会 星空の下で映画を見ましょう。「おにたのぼうし」「しらんぷり」など、短編映画4本を上映します。ポップコーンのプレゼントもあります。 日時:8月30日(金)午後6時30分~8時頃 場所:ふれあいセンター中庭(悪天候のときは館内) 対象:市内在住の方(小学生以下は保護者同伴) 定員:先着100名 持ち物:座布団など ※ブルーシートは敷きます。

問合せ:社会福祉協議会 【電話】52-5198

■新しい遊びを発見?!児童館のイベント ◇将棋道場 本将棋、動物将棋、はさみ将棋、山くずしなどのいろいろな将棋で勝負しましょう。初めての方にも丁寧に教えます。 日時:8月24日(土)午後1時30分~3時30分 対象:市内在住の年長児とその保護者、小・中学生

◇おもちゃの広場 東京おもちゃ美術館のおもちゃで遊べます。午前中は乳幼児向け、午後からは小学生向けのおもちゃを用意します。 日時:8月30日(金)、9月6日(金)(1)午前9時30分~11時(2)午後1時30分~3時 対象:市内在住の(1)就学前児童とその保護者(2)小学生

[共通事項] 申込不要です。直接児童館にお越しください。

問合せ:児童館 【電話】50-1235

■道の駅みのりの郷東 盆踊り大会 縁日や屋台を楽しんで、みんなで踊りましょう。 和装で参加する方には、縁日チケットをプレゼント! 日時:8月12日(月)(休)午後5時~8時(雨天中止)

・午後4時~永田裕志「青義」のトークショー

◇レストランとっチーノ 午後5時~8時まで生ビールと、評判の特製カレーなどを販売します。クールスポットです。

◇東金マルシェandみのりキッチン ニッポン津々浦々地ビール&amp;amp;ポテチフェアを8月10日(土)から18日(日)まで開催。盆踊り大会当日は午後8時まで営業時間を延長します。

◇みのり縁日 日時:午後3時~8時 当日まで、全館で500円以上購入レシート1枚につき、縁日チケット1枚をプレゼントします。

◇みのり屋台村 人気のキッチンカーが登場!500円以上購入で縁日チケットを1枚プレゼント。

問合せ:道の駅みのりの郷東金 【電話】53-3615 〔広報とうがね 2024年8月1日号 No.1360〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
暮らしの情報 Life Information[就労]

2024.08.01 埼玉県鳩山町 ■保育⼠向け就職フェア 埼玉県で保育士向けの就職フェアを開催します。ご興味のある方は、ぜひご来場ください。

▽⼤宮会場 ⽇時:8月31日(土)、9月1日(日)午後0時45分〜4時 場所:ソニックシティビル第1展示場

▽越⾕会場 ⽇時:9月21日(土)午後0時45分〜4時 場所:サンシティホール ポルティコホール ※開始・終了時刻については変更になる場合があります。 保育所等のほか放課後児童クラブも出展予定です。詳細が決まりましたら、県および県社会福祉協議会のホームページでご案内します。

問合せ:県福祉部こども支援課 【電話】048-830-3349 〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
びばいのイベント(1)

2024.08.01 北海道美唄市 (11)清掃ボランティア「クリーン会」 日時:毎週土曜日の8時30分~10時(雨天中止) 場所:アートスペース 持参するもの:軍手、帽子(天候によって長靴)

(12)水の広場清掃日 日時:8月5日(月)・6日(火)・19日(月)・20日(火) ※清掃日は利用不可

申込み・問合せ: (1)~(6)(10)~(12)アルテピアッツァ美唄【電話】63・3137 (7)ドラマシアターユニバース・三枝【電話】090・9510・2227 (8)ビートリアスピカ【電話】080・3295・2487 (9)岸【E-mail】takashiom18@gmail.com

■みんなのサロン さまざまな世代の方が自由に集い過ごしながら、仲間づくりや困りごとを気軽に相談し合える場 ・ゆいサロン…8月1日(木)10時~正午 有為団地集会所 ・東4条サロン…8月9日(金)・23日(金)9時30分~11時30分 東4条福祉会館 ※23日は麻雀に興味のある方(会場費は参加者負担) ・峰延サロン…8月19日(月)9時30分~11時30分 峰延福祉会館 ・南美唄サロン…8月23日(金)10時~正午 南美唄コミュニティセンター ・くりの木サロン…8月1日~29日(15日を除く)までの毎週木曜日10時~正午 東明西福祉会館 ※参加費がかかる場合があります。 ※マスク着用・飲み物持参・体調不良の方は参加不可

問合せ:社会福祉協議会 【電話】62・0770

■平和祈念法要と平和の鳴鐘 被爆者追悼と平和を願い、行います。 日時: ・8月6日(火)7時40分~ ・8月9日(金)10時50分~ 場所:西宝寺

問合せ:美唄原水協・福田 【電話】62・3767

■イマルシェ夏祭り 日時:8月12日(休)10時~16時 場所:今西農園内(豊葦町1区) 内容:キッチンカー、ハンドメイド、ワークショップなど

問合せ:小野 【電話】090・6440・0489 〔美唄市広報「広報メロディー」 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
INFORMATION(7)

2024.08.01 岐阜県関市 ■〔催し〕点訳ボランティア養成講座 点字は視覚障がいのある人が情報を得る手段の一つです。初めて点字を学ぶ人を対象に点訳講座を行います。 期間:8月21日~11月27日の毎週水曜日(計15回) 時間:午後7時~9時 場所:学習情報館 2-1研修室 講師:関六ツ星会 定員:20人 参加費:無料 持ち物:筆記用具 申込方法:電話または本紙P.20の二次元コードから申込み 申込期限:8月14日(水) ※詳細は関市社会福祉協議会ホームページ、 インスタグラムをご確認ください。

照会先 関市社会福祉協議会 【電話】22-037

■〔案内〕9月の子どもの健診


・実施場所…関市保健センター ・持ち物はアンケートをご確認ください。

■〔案内〕9月の子どもの相談

・関市保健センター以外の会場は要予約 ・母子健康手帳をお持ちください。

■〔案内〕9月の成人健康相談


照会先: ・関市保健センター 【電話】24-0111 ・武芸川保健センター 【電話】46-2899 ・洞戸保健センター・板取保健センター 【電話】0581-58-2204 ・上之保保健センター・武儀保健センター 【電話】40-0020

■〔案内〕献血にご協力を~踏み出す一歩 今日の私が 誰かの未来~ 血液が不足しないよう、若い世代の皆さんにも献血のご協力をお願いします。 日時: ・8月8日(木) 中濃厚生病院(若草通)午後2時~4時30分 ・8月18日(日) バロー関ひがし店(市平賀)午前9時~午後4時 ※3日以内に注射、服薬、抜歯、歯石除去などした人は採血できません。 ※400mL献血限定会場 せき*しあわせヘルスマイレージ対象事業2ポイント

照会先:市民健康課(関市保健センター内) 【電話】24-0111

■〔案内〕こども家庭センターひだまり ◇プレママ広場(2)[要予約] 出産・子育てに向けての妊婦さんの広場「赤ちゃんのための栄養と歯の話」 日時:9月10日(火)午前10時~11時30分 持ち物:母子健康手帳、エプロン、三角巾、マスク ※ウェブ予約のみ(2日前までに予約)

◇プレファミリー広場(2)[要予約] 赤ちゃんの沐浴体験、産後の過ごし方と子育てについて 日時:9月8日(日)午前9時30分~11時 持ち物:母子健康手帳父子手帳 ※ウェブ予約のみ(2日前までに予約)

◇ひだまりサロン[予約不要] ・みんなの日 ひだまり助産師・保健師がお待ちしています。妊娠中・子育て中に限らずみんなでお話しできる交流の場です。 日時:9月19日(木)午前10時~11時30分

場所・照会先:こども家庭センターひだまり(関市保健センター内) 【電話】22-1154

【ひだまり インスタグラム】 フォローしてください。 ひだまりの活動、教室の様子、子育て情報を発信しています。 【食育】 保健センターで開催している教室やテーマに合わせたレシピを掲載しています。ご活用ください。

■〔案内〕こころの健康相談[要予約] 対象:うつ病、引きこもりなどでお悩みの人で主治医がいない人 日時: ・8月13日(火) ・9月10日(火) 午後1時20分~3時30分 場所:関市保健センター 相談員:専門医師、保健師 申込方法:土・日・祝を除く前日正午までに電話で申込み

照会先: ・市民健康課(関市保健センター内) 【電話】24-0111 ・関保健所 【電話】33-4011 〔広報せき(Seki Gocoro) 令和6年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報満載!お知らせ広場-講演・講座-

2024.08.01 福岡県朝倉市 費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。

■市民後見人の養成研修会 住み慣れた地域で安心して暮らすサポートを行う「市民後見人」を養成します。 日時:11月2日(土)~12月21日(土)の毎週土曜日9時30分~16時30分(全9日間) 受講方法:オンライン(Web会議システム「Zoom」利用) 対象:次のすべてを満たす人 ・県内在住の18歳以上 ・全カリキュラムが受講可能 ・市町村社協に登録し、法人後見または日常生活自立支援事業に従事できる 申込先:市成年後見センター(【電話】22-7834)

問合せ:福岡県社会福祉協議会 権利擁護センター 【電話】092-584-7411

■シルバー人材センター講座・講習会 ◇ハウスクリーニング講習会 日時:9月19日(木)・20日(金)10時~16時 場所:うきは市総合福祉センター 対象:福岡県内在住の60歳以上でシルバー人材センターに入会意欲のある人 定員:15人 申込期限:9月5日(木)

■生涯学習講座 ◇「かご作り講座」 世界にひとつだけのマイバッグをつくろう! 日時:8月18日(日)10時~12時 場所:ピーポート甘木第3学習室 講師:國房靖恵さん 対象:小学生(市内在住者優先) 定員:15人程度(先着順) 費用:1000円(材料費)

◇「カラーマーケティング講座」 色彩生理学、心理学とマーケティングを組み合わせて、製品やブランドのイメージを形成し、消費者の心理や行動に影響を与える戦略を学びます。 日時:8月21日(水)19時~21時 場所:ピーポート甘木第3学習室 講師:桑野優子さん(九州産業大芸術学部講師) 対象:高校生以上 定員:30人程度

■第4回みんなの人権セミナー テーマ:「子どもの人権・インターネット」 講演:「インターネット社会と子どもの人権」 講師:稗田佳子さん(NPO法人子どもとメディアインストラクター) 日時:8月27日(火)19時~20時30分 場所:ピーポート甘木第4・5学習室

問合せ:市人権・同和対策課 【電話】28-7861 〔広報あさくら 第402号(令和6年8月号)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ファミリー・サポート事業協力会員講習会

2024.08.01 神奈川県 座間市 日時:(1)8月27日(火)13:10~16:00(2)29日(木)13:00~16:40(3)9月3日(火)13:00~16:20(全3回) 場所: (1)市役所3階3-1会議室 (2)市役所5階5-5会議室 (3)市役所5階5-3会議室 内容:保育園や幼稚園、小学校、児童ホームなどに通う子どもの送迎や預かりなどを行う「ファミリー・サポート事業」の協力会員になるための講習会 対象:20歳以上の市内在住者 定員:15人(申込順) 申込:8月16日(金)までに電話または問い合わせフォーム(本紙右記2次元コードからアクセス可)から申し込み

問合:座間市社会福祉協議会ファミリー・サポート事務局 【電話】046-266-2003【FAX】046-266-2009 担当:こども家庭課 【電話】046-252-8025【FAX】046-255-5080 〔広報ざま 2024年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
困りごと・悩みごとは、まず相談窓口へ(2)

2024.08.01 愛知県東郷町 ★要予約

■からだ・こころの健康相談 日時:毎週月曜日(祝日を除く)午前9時~正午 場所:健康保険課 内容:保健師によるからだや、こころに関する相談 相談員:保健師

問合せ:健康保険課 【電話】0561-56-0758 ※来庁の場合は要予約

■身体障がい、知的障がい、難病のある人の相談 日時:毎週月~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時 場所:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」(諸輪北山158-90 社会福祉協議会1階) 内容:高校生以上の人。福祉サービスの利用、生活や就労の困りごとなど 相談員:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」職員 申込み:東郷町障がい者相談支援センター「ローゼル」 【電話】0561-39-0994

■精神障がいのある人の相談 日時:毎週月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時 場所:地域活動支援センター「柏葉(はくよう)」(諸輪中木戸西276) 内容:福祉サービスの利用、生活や就労の困りごと、うつやひきこもりの相談など 相談員:地域活動支援センター「柏葉」職員 申込み:地域活動支援センター「柏葉」 【電話】0561-72-8800

■差別や偏見などによる人権相談 日時:8月7日(水)、9月4日(水)午後1時~3時 ・上記のほか、随時予約を受け付けています。 場所:地域安心課 内容:いじめ、差別など人権全般に関する相談 相談員:人権擁護委員 申込み:地域安心課 【電話】0561-56-0727★ 法務局の人権相談専用電話「みんなの人権110番」(【電話】0570-003-110)もご利用ください。 〔広報とうごう 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
びばいのイベント(2)

2024.08.01 北海道美唄市 ■宮島沼水鳥・湿地センター (1)のんびり観察会 スタッフの解説を交えて、植物や野鳥、昆虫などの生きものを観察 日時:8月17日(土)8時~9時(荒天中止) 持参するもの:帽子、飲み物、動きやすい服装と靴

(2)初雁当てクイズ 宮島沼には春と秋の年2回、たくさんのマガンがやってきます。秋にその年生まれの幼鳥を連れた群れを確認した日を「初雁(はつかり)」といいます。今年の初雁はいつになるか、予想してご応募ください。 応募期間:8月1日(木)~9月1日(日)(当日消印有効) 応募方法:(1)初雁の予想日(2)氏名(3)住所(4)電話番号(5)メールアドレス(あれば)を明記して、メールまたはFAX、ハガキで応募 ヒント: ・秋、マガンがたくさん来るのは9月下旬~10月上旬 ・幼鳥を連れた第一陣が到着するのは9月中旬頃が多い ・2023年は9月20日 賞品:初雁を当てた方に宮島沼周辺でとれた新米をプレゼント ※当選者が複数の場合は抽選 発表:10月上旬、市のホームページやMIYATOMO(外部サイト)、館内掲示 発送:11月上旬(予定)

場所・申込み・問合せ:宮島沼水鳥・湿地センター 【電話】66・5066 【E-mail】mwwc@dune.ocn.ne.jp

■家族の集い 日時:8月17日(土)13時30分~ 場所:総合福祉センター 内容:家族介護者同士で悩みや苦労などを共有しています。 ※予約不要

問合せ: 社会福祉協議会【電話】62・0770 あしたば事務局・門田【電話】090・9435・5620

■ちょこ美(び)教室「腰痛」コース 日時:8月20日(火)・27日(火)、9月10日(火)・24日(火)19時~20時 場所:体育センター 対象:高校生以上 定員:10人(先着順) 講師:吉村裕美氏(ひろヒーリングオフィス院長)・佐藤陽子(地域おこし協力隊) 申込み:8月5日(月)9時~15日(木)までに申込フォーム(本紙の二次元コード参照)へ

問合せ:美唄どんまいスポーツクラブ・佐藤 【電話】070・7565・9403

■スマホ時代の光と影 日時:8月28日(水)10時30分~正午 場所:市民ふれあいサロン 内容:「スマホの便利さとその危険性について」の講話 講師:道高真理氏(北海道消費者協会)

問合せ:消費者協会 【電話】62・4500

■唄とお話しの集いNo.12 日時:8月31日(土)13時30分~15時30分 場所:郷土史料館 内容:朗読、手作り品展示、ミニコンサート ※マスク着用

問合せ:お話の会ゆるり・野 【電話】090・8271・4131 〔美唄市広報「広報メロディー」 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(2)

2024.08.01 埼玉県坂戸市 ■創業塾 日時:8月25日、9月1日・8日・15日・22日 毎回日曜日 9時30分〜11時30分 全5回 場所:坂戸市商工会 内容:事業計画書作成、使える創業知識の取得 対象:創業希望者、創業の知識を学びたい方 定員:20名(先着順) 費用等:無料 講師:折原浩氏((株)ディセンター代表取締役) 申込み:8月20日(火)までに坂戸市商工会へ電話 【電話】049-282-1331

問合せ:商工労政課 【電話】内線345

■本人通知制度 事前に登録した方の戸籍謄本や住民票の写し等を第三者に交付したときに、身元調査など他人の戸籍謄本等を不正取得する事件の早期発見や抑止のため、交付した事実をお知らせする制度です。 申込み:本人又は本人と同一世帯の方(前述の方が来庁できない場合は委任状を持参した代理人)が直接窓口 持ち物・必要なもの:申請者(来庁者)の本人確認書類(運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:市民課 【電話】内線329

■障害者就職面接会 日時:9月27日(金) 13時〜16時 場所:ウェスタ川越(川越市新宿町1‒17‒17) 内容:企業の人事担当者との面接(手話通訳・要約筆記有り) 対象:就職を希望する障害のある方(事前にハローワークへの登録が必要) 費用等:無料 申込み:9月2日(月)〜13日(金)に最寄りのハローワーク窓口 ※すでにハローワークに登録済みの方は9月9日(月)からハローワーク川越で電話予約可能です。 【電話】049-242-0197 部門コード46#

問合せ:商工労政課 【電話】内線344

■シラコバト基金へ寄附のお願い 県では、シラコバト基金への寄附金をボランティア活動の支援や障害のある方の生活をサポートする事業など地域福祉の推進に役立てています。ご協力をお願いします。

問合せ:埼玉県福祉政策課 【電話】048-830-3223

■99歳 祝 白寿のお祝い ◇柴村なつさん(上吉田) 6月6日の99歳(白寿)の誕生日をお祝いし、市から花束を贈りました。 柴村さんは、現在施設のみなさんと食事や会話を楽しまれるなど、穏やかに過ごされています。 〔広報さかど 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
議会だより No.194 「6月定例会」(3)

2024.08.01 茨城県八千代町 ▽軟骨伝導イヤホンの導入について 赤荻 妙子(あかおぎたえこ)議員 [質問1] 軟骨伝導イヤホンの導入により、耳が聞こえにくい高齢者や難聴者と円滑にコミュニケーションをとることができ、役場に導入すれば窓口業務の時間短縮も見込まれ、住民サービスの向上にもつながるのではないでしょうか。

総務部長:軟骨伝導イヤホンは、有効なコミュニケーションツールだと認識していますが、導入については他自治体の導入事例等を参考にしながら、調査・研究を進めます。

[質問2] ・病児保育事業について 共働き世帯の増加に伴い、病児保育の需要はますます高まります。現在、病気になった子どもへの支援について教えてください。また、病児保育事業に対する町の見解を伺います。

保健福祉部長:現在、本町では病児保育事業は実施していませんが、病気の回復期の子供を一時的に保育する病後児保育事業を町内一カ所の保育園へ委託しています。

町長:子供の病気への支援は子育て支援にもつながると考えます。一方で、この事業は医療機関との連携が不可欠ですので、今後、近隣自治体の状況調査や関係機関とも協議を行い、導入について検討いたします。

[質問3] ・引きこもり支援について 引きこもり支援は、本人の意思を尊重し、自立の力を中心に置いた支援が求められます。また、本人と家族の考えは異なるとした上で、家族全体への適切な支援も求められます。本町の引きこもりへの支援と今後の取り組みについて伺います。

保健福祉部長:相談窓口として、役場の福祉介護課や健康増進課、社会福祉協議会等で本人や家族などからの相談を受けています。また、昨年から八千代町基幹相談支援センターを開設しました。今後は、相談しやすい環境づくりはもとより、県の相談支援センターや筑西保健所、並びに児童相談所など関係機関との情報共有や連携をさらに強化するよう、引き続き取り組みます。

▽改正広域的地域活性化基盤整備法を基にした人口増施策について 谷中 理矩(やなかりく)議員 [質問1] 改正広域的地域活性化基盤整備法にあわせて、特定居住促進協議会の設立が可能になりました。八千代町も立ち上げる予定はあるのかお聞きします。

町長:協議会の設立については、国や県の動向を注視しながら適切に対応できるよう調査研究を進めてまいります。

[質問2] テレワーク、コワーキング環境等の基盤整備についてお聞きします。

町長:若い世代への二地域居住促進を図るためには、本町にいながらにして仕事ができるテレワーク環境の整備や、さまざまな業種の方が同じスペースで仕事をするコワーキングスペースの整備が必要であることは認識しています。空き家や公共施設等を利用することも考えられます。今後、近隣市町で既に整備されているコワーキングスペースなどの利用率も調査した上で、ニーズを的確に把握しながら検討を進めます。

[質問3] ・被災時の初動体制構築について 災害時には、早急な対応が町民の生命財産を守り、スピーディーな復興を成し遂げることにつながることから、現段階で備えられるところを最大限備えておく必要があります。災害ボランティアセンターの立ち上げに当たって、現在の準備状況、訓練の予定についてお聞きします。

保健福祉部長:災害ボランティアセンターの立ち上げについては、災害ボランティアセンターの設置・運営等に関する協定書に基づき、町と社会福祉協議会が協議し、運営については町との連携体制のもと、社会福祉協議会が主体となり進めることとなります。また、災害ボランティアセンター設置・運営マニュアルを現在作成中です。 訓練については、茨城県社会福祉協議会が主催する研修会や県社協と市町村社協が共催で実施する災害ボランティア運営訓練、また実際の被災地への支援に職員を派遣し、そこで得た経験等の共有を行っているところです。

▽部活動について 大里 岳史(おおさとたけし)議員 [質問1] 八千代町の子どもたちが健全に成長し、将来の日本を担う存在となるためには、地域と協力して優れた人材を確保するような教育環境の整備が欠かせません。部活動の地域移行は、その一環として重要な施策だと考えます。町の見解を伺います。

町長:八千代町においても、令和7年度までに、休日の部活動の地域移行を実施しなければならないと認識しています。今年度、スポーツ振興課を主管として「八千代町中学校地域クラブ活動推進協会」を組織し、町スポーツ協会及びスポーツ少年団、学校と連携しスピード感をもって事業を推進します。

[質問2] 今後ますます子どもたちは少なくなります。そうなると単独の中学校では成り立たなくなる部活も出てくると思いますが、そうした部活をモデルとして部活を統合することに関して考えをお聞かせください。

教育長:現在、八千代一中と東中のサッカー部は休日の練習を一緒に行っています。9月からの新人戦に向けての新体制では、サッカー部、野球部、女子バスケット部が合同のチームを作るという形で話が進んでいます。部活動を合同で行うことに関しては、八千代町中学校地域クラブ活動推進協議会でも合意を得ていますので、今後も積極的に行っていきたいと考えます。

[質問3] 子どもたちの中には、自分の夢を追いかけ、民間のクラブチームに行く子もいます。クラブチームでは月謝や遠征費など多くのお金がかかり、大きな負担となっています。夢を追いかける子どもたちに対して、町がバックアップをする考えはありますか。

町長:私は、八千代町の子どもたちが、他自治体に引けをとらず、さまざまな経験ができる町を目指しています。それをお金の問題で妨げるつもりはありません。しかしながら、支援の方法については、町民各位の意向等をふまえて、協議・検討してまいります。 〔広報やちよ 8月号(令和6年度) 〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
今月のお知らせ~相談

2024.08.01 北海道美幌町 ◆ふくろう「仕事・生活・困りごと」無料出張相談(予約制) 経済的に暮らしが成り立たない等の困りごとの相談を受け付けます。 相談日:8月22日(木)10時~15時 場所:役場庁舎 相談室

申込先:前日12時までにオホーツク相談センターふくろうへ (【電話】0157-25-3110)

◆こころの健康相談(予約制) 相談日:8月28日(水)9時30分~16時 場所:しゃきっとプラザ 相談員:精神保健福祉士

申込先:相談日の前の週までに健康推進グループへ (【電話】77-6544/77-6545) 〔広報びほろ 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
こうほくインフォメーション-施設から(5)-

2024.08.01 神奈川県横浜市港北区 ■アートフォーラムあざみ野 ※[1]・[2]・[3]・[5]・[7]は保育あり、1歳6か月以上の未就学児([1]〜[3]は2か月以上)、有料、要予約(【電話】045-910-5724)

▽男女共同参画センター横浜北 [1]はじめての保育園in(イン)横浜 市の保育園の制度や入園手続きの説明等。 日時:9月8日(日)13時30分~15時50分 対象:初めて子どもを保育園に通わせる予定の保護者 定員:先着50人 費用等:1世帯500円 申込み:保育園を考える親の会ウェブサイト(8月11日~) 【電話】03-6416-0721

[2]子育てのお金と私のライフプラン 今後の教育費と家計予測から働き方を考える。 日時:9月24日(火)10時~12時 対象:働く・働きたい未就学児の母親 定員:先着20人 申込み:電話かウェブサイトか来館(8月11日〜) 〔広報よこはま港北区版 2024(令和6)年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報案内板ー講座・講演ー

2024.08.01 山口県萩市 ■はぎファミリー・サポート・センター講習会 日時:8月20日(火)10:00~12:00(受付9:45~) 場所:総合福祉センター交流室1・2 内容:子どもの発達と関わり方について~発達が気になる子への関わり方~ 対象:はぎファミリー・サポート・センター会員、子育て中の方、子育てに関心のある方(託児有り・要予約) 講師:溝部真有美(明倫小教諭) 問合せ・申込み:8月9日(金)までに、はぎファミリー・サポート・センターへ 【電話】24-0530

■「星の会」特別編夏の星空と夏の大三角、天の川を見よう 日時:8月9日(金)19:30~21:00 ※時間内はいつでも出入りできます 場所:萩博物館天体観望室 内容:こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブが描く「夏の大三角」や「天の川」など、夏ならではの星空を観望します。 講師:吉田恭一(きょういち)・廣兼哲朗(ひろかねてつろう)(萩博物館天体専門員)

問合せ:萩博物館 【電話】25-6447

■自然体験「なつ」 日時:8月17日(土)9:30~11:30(受付9:00~) ※雨天実施(荒天中止) 場所:萩セミナーハウスほか 内容:ネイチャーゲーム、ネイチャークラフト 対象:4歳~大人 定員:20人 参加料:300円 申込み:開催日3日前までに、QRコードまたは、はぎシェアリングネイチャーの会(吉村)へ 【電話】090-4576-1445

■市民手話講習会 手話のあいさつ、簡単な自己紹介を学びます。

▽福栄会場 日時:8月24日(土)13:30~15:00 場所:福栄総合事務所

▽萩会場 日時:8月25日(日)13:30~15:00 場所:総合福祉センター交流室3・4

申込み:各講習会前日までに、萩市社会福祉協議会へ 【電話】22-2289 〔広報はぎ 2024年8月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
Shiraoka City Information お知らせ(2)

2024.08.01 埼玉県白岡市 ■介護者のつどい白岡

内容:介護の悩みなど、何でも分かち合う集いです。 日時:8月23日(金)午後1時30分~3時30分 対象:家族を介護しているかた 費用:無料

問合せ:地域包括支援センターウエルシアハウス 【電話】0480-90-3022

■在宅医療・介護の相談窓口 内容:在宅医療サポートセンター相談窓口(奏かなで診療所内) 【電話】080-8147-4890 日時:平日午前9時~午後5時 対象:在宅での医療や介護に不安があるかた、医療・介護関係のかた

問合せ:高齢介護課地域支援担当 内線173・174

■成年後見無料相談会 日時:9月11日(水)午前10時、11時(各45分) 定員:各1名(先着順) 会場:はぴすしらおか会議室 申込み:9月2日(月)までに窓口または電話で

問合せ:白岡市社会福祉協議会 【電話】0480-92-1746

■児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給しているかたへ 内容:(1)児童扶養手当現況届または(2)特別児童扶養手当所得状況届をこども保育課に提出してください。必要書類は、8月上旬までに郵送します。 提出期限: (1)は8月30日(金)まで (2)は8月13日(火)~9月11日(水) 午前8時30分~午後5時15分 ※土、日曜日を除く。 ▽夜間・休日の受付を行います。 夜間:8月15日(木)午後7時まで 休日:8月25日(日)午前8時30分~正午

問合せ:こども保育課こども給付担当 内線186

■下水道排水設備工事責任技術者共通試験 対象:次のいずれかに該当するかた (1)高等学校の土木工学科またはこれに相当する課程を修了し卒業したかた (2)高等学校を卒業し、排水設備工事などの設計または施工に関し、1年以上の実務経験を有するかた (3)排水設備工事などの設計または施工に関し、2年以上の実務経験を有するかた (4)(1)〜(3)に準ずるかた 日時:11月24日(日) 費用:1万円 会場:聖学院大学 申込み:8月21日(水)~9月30日(月)(必着)に郵送で(詳細は受験案内で) その他:受験案内は8月21日(水)から上下水道課窓口で配布

問合せ:上下水道課管理担当 【電話】0480-92-1645

■人権それは愛~個性が輝く社会の実現に向けて~ パリ2024パラリンピック競技大会が8月28日(水)〜9月8日(日)の12日間に渡り開催されます。日本は、前回の東京大会で史上最多の51個のメダルを獲得し、多くの人に感動をもたらしました。 パラリンピックの始まりは、1948年にロンドン郊外の病院で行われた入院患者によるスポーツ競技会で、第二次世界大戦で障がいを負った兵士のリハビリが目的でした。この大会が原点となり、1960年には、ローマオリンピックと同じ会場で開催される大会に発展しました。 さまざまな障がいのあるアスリートたちが限界に挑むパラリンピックは、誰もが個性や能力を発揮し活躍できる公正な機会が与えられている場です。一人ひとりがさまざまな個性を持ったかけがえのない存在として、生きがいを持って暮らせる社会の実現について考えてみませんか。県では、8月を「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」として定めています。

問合せ:生涯学習課学習支援担当 内線523

■ごみ収集車のオルゴール音を試験的に停止します 内容:オルゴール製造業者の減少などの理由により、試験的にオルゴール音を停止します。ごみは朝8時までに集積所に出していただくようお願いします。 期間:8月19日(月)~9月30日(月)

問合せ:蓮田白岡衛生組合 【電話】0480-92-8839

■交通事故被害者のご家族へ援護金を給付します 期間:8月30日(金)まで 対象:県内在住の交通遺児など 申込み:安心安全課、学校などで配布する申込書をみずほ信託銀行(株)浦和支店へ郵送または持参

問合せ: ・埼玉県交通安全対策協議会 【電話】048-825-2011 ・県防犯・交通安全課 【電話】048-830-2955

■優生手術などを受けたかたへ 内容:旧優生保護法一時金支給法に基づき、一時金を支給します。 対象:(1)または(2)に該当し、生存されているかた (1)昭和23年9月11日~平成8年9月25日に旧優生保護法に基づく優生手術(生殖を不能にする手術)を受けたかた (2)同じ期間に生殖を不能にする手術または放射線の照射を受けたかた ※優生思想に基づくものではない場合を除く。 申込み:令和11年4月23日(月)までに、請求書及び添付書類を提出

問合せ:埼玉県旧優生保護法一時金相談窓口 【電話】048-831-2777

■保育士就職フェア 日時:8月31日(土)、9月1日(日) 午後0時45分~4時 対象:保育分野での就職を希望するかた 費用:無料 会場:ソニックシティ第1展示場(さいたま市) その他:詳細は県及び埼玉県社会福祉協議会のホームページで

問合せ:県こども支援課 【電話】048-830-3349

■ひとり親家庭相談会 内容:専門相談員が、生活のこと、こどもの進学費用の相談や就職、転職の相談を受けます。 日時:8月15日(木)午前10時~午後4時 対象:ひとり親家庭のかた 会場:はぴすしらおか会議室1 申込み:電話またはウェブサイトで

問合せ:県東部中央福祉事務所地域福祉担当 【電話】048-737-2359

■宮代特別支援学校第2回学校公開 内容:学校概要、教育内容の説明など 日時:9月4日(水)午前10時~正午(受付:午前9時30分~9時50分) 対象:宮代特別支援学校に入学、転学を考えているかたの保護者及び関係者など 会場:埼玉県立宮代特別支援学校 申込み:教頭に電話で

問合せ:宮代特別支援学校 【電話】0480-35-2432 〔広報しらおか 2024年8月号 No.681〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
しながわ情報プラザ ~講座・講演(1)

2024.08.01 東京都品川区 ■産業技術高専オープンカレッジ ○TOEICリスニング講座 日時:9月4日(水)・6日(金)・11日(水)・13日(金)午後6時30分~8時(全4回) 定員:10人(抽選) 費用:6,700円 申込締切日:8月19日(月)(必着)

○コロボによるロボットプログラミング 日時:9月8日(日)午前10時~午後4時 対象・定員:中学生20人(抽選) 費用:600円 申込締切日:8月22日(木)(必着)

〔共通〕 場所・申込み:各申込締切日までに、ホームページの応募フォームかはがきで、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号、Eメールアドレスを都立産業技術高等専門学校(〒140-0011 東大井1-10-40【HP】www.metro-cit.ac.jp)へ

問合せ: 同校【電話】3471-6331 文化観光戦略課生涯学習係【電話】5742-6837【FAX】5742-6893

■やさしい日本語講座「外国人に伝わるあなたの日本語」〔電子申請可〕 「やさしい日本語」の基本を学び、在住外国人とロールプレイングで会話します。 日時:9月8日(日)午後1時~4時 場所:区役所261・262会議室(第二庁舎6階) 対象・定員:中学生以上の方30人(抽選)

申込み・問合せ:8月21日(水)(必着)までに、電子申請かはがきに「やさしい日本語講座受講」とし、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、職業、Eメールアドレス、在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在地を総務課平和・国際担当(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6691【FAX】3774-6356)ヘ

■発達障害・思春期サポート事業ステップアップ講座(オンライン開催)

※時間は午後1時30分~4時。 定員:150人(先着) 申込み:9月3日(火)までに、Eメールで講座名、氏名、電話番号、Eメールアドレスをパルレ【メール】moushikomi@npo-parler.comへ

問合せ: パルレ【電話】5793-7081【FAX】5793-7189 障害者支援課障害者相談支援担当【電話】5742-6711【FAX】3775-2000

■区民プロデュース型講演会「品川宿江戸の旅と遊興」〔電子申請可〕 日時:9月11日(水)、10月9日(水)午後2時~4時(全2回) 場所:中小企業センター(西品川1-28-3) 定員:70人(抽選) 運営:寺子屋品川宿

申込み・問合せ:8月16日(金)(消印有効)までに、電子申請か往復はがきに「寺子屋品川宿」とし、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を文化観光戦略課文化観光戦略担当(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6835【FAX】5742-6893)へ

■東京医療保健大学パートナーシップ講座「健康に関する講座」 日時:9月28日(土)午後1時30分~4時30分 ※大学祭と同日開催。看護体験もあり。 場所:東京医療保健大学(東五反田4-1-17) 内容:講座 (1)サルコペニア予防 (2)子どもの心について 対象・定員:小学生以上の方200人程度(先着) 申込み:9月9日(月)(必着)までに、ホームページの応募フォームかはがきで、講座名、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を東京医療保健大学(〒141-8648 東五反田4-1-17【HP】www.thcu.ac.jp/research/)へ

問合せ:文化観光戦略課生涯学習係 【電話】5742-6837【FAX】5742-6893

■第2回ファミリー・サポート・センター提供会員養成講座 日時: 9月19日(木)午前9時~午後5時 9月20日(金)午前9時30分~午後4時30分(全2回) 内容:講義、保育実習、普通救命講習 対象・定員:区内在住の20歳以上の方15人(先着) 費用:1,500円(テキスト代)

場所・申込み・問合せ:9月5日(木)(必着)までに、電話か往復はがき、FAXで講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、受講の動機を社会福祉協議会(〒140-0014 大井1-14-1【電話】5718-7185【FAX】5718-1274)へ ※区ホームページから申込用紙のダウンロードもできます。 〔広報しながわ 令和6年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
社協だより 令和6年8月 第313号

2024.08.01 福岡県赤村 ■「おでかけバス」電話番号が変わりました これからは 【電話】080-9201-3000 におかけください(ドライバー直通)

※車内で電話番号が書かれた名刺をお配りします。 自身の携帯電話へ登録したい場合は、運転手におたずねください。

▽おでかけバスの使い方 ドライバー 【電話】080-9201-3000 に電話 ↓ 名前、日時、目的地などを伝える ↓ 時間までに希望した場所で待つ

〇「おでかけバス」とは 村内の60歳以上が使える無料の送迎サービスです。村内のお好きな場所へ車でお連れします。月~土曜日の8時30分~17時に運行中。利用1時間前までの予約が必要です。 ※交通状況やほかの予約の有無などにより多少時間が前後する場合があります。

■心配ごと相談 ◎相談無料 ◎秘密厳守 人権問題や行政問題に関する心配ごとやお悩みについて、専門の委員が相談に応じます。 とき: ・8月13日(火) 13時30分~16時 人権擁護委員・民生委員 ・9月10日(火) 13時30分~16時 行政相談委員・人権擁護委員 ところ:住民センター和室

■寄付のお礼(6月20日~7月20日) ※善意の浄財は赤村社会福祉事業に有意義に活用させていただきます。 ※詳しくは本誌22ページをご覧ください。

赤村社会福祉協議会発行

問合せ:赤村社会福祉協議会 【電話】62-3004 〔広報あか 2024年8月号 VOL.820〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
暮らしのInformationー開催しますー

2024.08.01 北海道森町 ■社会教育講座「Go!Go!ズンバ教室」の開催 町教育委員会社会教育課では講師に岩井優幸氏を招き「Go!Go!ズンバ教室」を開催します。講師の動きをみようみまねで自分なりにステップを踏んで身体を動かします♪初めての方でも楽しく簡単にできますよ♪楽しい音楽に合わせて身も心もリフレッシュしませんか♪ 日時:令和6年9月(毎週水曜日)(1)4日、(2)11日、(3)18日、(4)25日午後7時00分から午後8時00分まで 場所:森町公民館2階講堂 対象:町内在住の町民のみなさん 定員:先着25名 参加費:無料 申込期間:8月7日(水)から8月28日(水)まで 申込方法:森町公民館窓口、電話、電子申請で受付します。 ※窓口、電話受付は午前9時00分から午後5時00分までです。 電子申請フォーム【URL】https://logoform.jp/form/jmhS/658919

問合せ:社会教育課社会教育係 【電話】(2)2186

■森町社会福祉協議会「ふれあいサロン」の開催 町社会福祉協議会では、次の日程でふれあいサロンを開催します。 ※事前申し込みが必要です。 内容: ・みんなで「森町さくら体操」 ・楽しいレクリエーション!! ・うたごえサロン♪ 日時:令和6年8月20日(火)午前10時00分から午後1時00分まで 場所:森町公民館1階大会議室 送迎:送迎を希望される方はお知らせください。 参加費:200円(軽食代) 昼食:軽食を用意いたします。

問合せ:森町社会福祉協議会 【電話】(3)2280 〔広報もりまち No.233 令和6年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報BOX(2)

2024.08.01 福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ ◆8/17(土)他 『講座・教室』市民防災センター 新米パパ・ママ応急手当講習会 1歳未満の子どもに対する胸骨圧迫や異物除去法などを学びます。 日時:8月17日(土)午後2時~3時、6時~7時、18日(日)午前10時30分~11時30分、午後2時~3時 ※各回の内容は同じ 場所:市博物館(早良区百道浜三丁目) ※8月17日午後6時からの回のみ同センター(早良区百道浜一丁目)で実施。 対象:1歳未満の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人、仕事で乳児と接する機会がある人 定員:各回12組(先着。1組大人2人まで。子どもの同伴可) 料金:無料 申し込み:ホームページから8月1日以降に申し込みを。

問い合わせ:同センター 【電話】092-847-5990【FAX】092-847-5970

◆8/18(日) 『催し』市総合図書館 納涼祭 エントランスホールで、バザーと大分県中津市山国町の物産展を開催します。マンドリンのミニコンサート(午後4時~4時40分)もあり。 日時:午前10時~午後4時40分(バザー、物産展は商品がなくなり次第終了) 場所:同図書館(早良区百道浜三丁目) 料金:入場無料 申し込み:不要

問い合わせ:同図書館よかたい図書館共同事業体 【電話】092-852-0600 【メール】yokatai@tbknet.co.jp

◆8/21(水) 『催し』ふくおか難病ピアサロン 市難病相談支援センターの相談員を交え、患者・家族同士で交流します。子どもの難病に関する交流会も開催。 日時:午前10時~午後4時 場所:市役所1階多目的スペース 料金:無料 申し込み:相談内容に合わせた対応をするため予約優先。電話かファクスで、8月20日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

問い合わせ:同センター 【電話】092-643-8292【FAX】092-643-1389

◆8/22(木) 『講座・教室』「心のサポーター」養成研修 メンタルヘルスについての知識や人の悩みを聴くスキルを習得します。修了後、「心のサポーター」認定証を渡します。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 日時:午後2時~4時30分 場所:なみきスクエア(東区千早四丁目) 対象:市内に住む人 定員:50人(抽選) 料金:無料 申し込み:はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1 あいれふ内)かメールで、7月26日~8月9日(必着)に問い合わせ先へ。

問い合わせ:精神保健・難病対策課 【電話】092-791-7215 【メール】seishinhoken-nanbyo.PHB@city.fukuoka.lg.jp

◆8/24(土) 『催し』市不妊・不育専門相談センター企画「不妊・不育治療の継続を考えるピアサポート」 これから治療を考えている人や治療中の人が集まり、不妊治療の不安や悩みを話す「おしゃべり会」です。 日時:午前11時~正午 対象:市内に住むか通勤する人 定員:5人(先着) 料金:無料 申し込み:電話か来所で、8月1日午後1時以降に問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ:同センター(市役所地下1階) 【電話】080-3986-8872 【メール】f_funin@ybb.ne.jp

◆8/27(火)他 『講座・教室』博多障がい者フレンドホーム ヒーリングヨガ教室 初心者向け。詳細は問い合わせを。 日時:8月27日~来年3月25日の第1日曜日午前10時~正午および第4火曜日午後1時~3時(連続講座) 対象:市内に住む障がいのある人 定員:10人(先着) 料金:無料 申し込み:電話かファクス、来所で、8月1日以降に問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ:同ホーム(博多区西月隈五丁目) 【電話】092-586-1360【FAX】092-586-1397 〔福岡市政だより 令和6年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
暮らしと健康のカレンダー(1)

2024.08.01 愛媛県東温市 ■東温交流カフェ きらきら 日:17(土) 時間:9:30〜11:30 場所:総合保健福祉センター

問合せ:地域包括支援センター 【電話】955-0150 〔広報とうおん 令和6年8月1日号 vol.238〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
おしらせボード「講座・催し物」(1)

2024.08.01 東京都港区 ホームページ利用規約等 ■新橋・愛宕地区ボッチャ大会 地域の連携を深めるとともに、パラスポーツへの理解を促進します。 対象:新橋・愛宕地区の町会・自治会および企業または区内の団体等(任意団体も可) 日時:11月6日(水)午後1時30分~4時30分頃 場所:生涯学習センター 募集人員:16チーム(1チーム3人・補欠選手の登録も可、抽選) 申込み:ファックスまたはメールで、9月30日(月)までに、チーム名・所属団体名・連絡先・選手3人の氏名・代表者を明記の上、愛宕一之部連合町会事務局へ。 【FAX】5422-1203【E-mail】uchida.satoru@shimbashi-jimoto.org

問合せ: 愛宕一之部連合町会事務局【電話】5422-1202 芝地区総合支所協働推進課協働推進係【電話】3578-3123

■ルーマニア大使館主催「室内楽リサイタルWings」 ルーマニアのクラシック音楽作曲家の作品を室内楽でお楽しみください。 対象:小学生以上どなたでも 日時:8月29日(木)午後7時~8時(午後6時30分開場) 場所:リーブラホール 募集人員:150人(会場先着順) 担当課:地域振興課国際化推進係

問合せ:ルーマニア大使館 【電話】3479-0311(受付時間…月~金曜午前10時~午後5時)

■サポートみなと「親族向け後見人講座」 対象:成年後見制度の利用を検討している人 日時:8月23日(金)午後6時~8時 場所:(1)生涯学習センター(2)オンラインツール(Zoom) 内容:成年後見制度の概要・申立て、成年後見人等の仕事内容について 募集人員:(1)30人(2)10人(いずれも申込順) 申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、8月16日(金)までに、(社福)港区社会福祉協議会成年後見推進係へ。 【電話】6230-0283【FAX】6230-0285 担当課:保健福祉課保健福祉総合調整係

■南麻布三丁目障害者グループホーム等整備計画(素案)説明会 南麻布三丁目に整備する障害者グループホーム等の整備計画(素案)について説明します。 対象:どなたでも 日時: (1)9月10日(火)午後7時~8時 (2)9月13日(金)午後2時~3時 (3)9月15日(日)午後2時~3時 場所: (1)(3)ありすいきいきプラザ (2)障害保健福祉センター 募集人員:(1)(3)各40人程度(2)20人程度(会場先着順) 申込み:当日直接会場へ。 ※手話通訳あり ※素案に対するパブリックコメント(ご意見)の募集は9月中旬から開始予定です。

問合せ:保健福祉課福祉施設整備担当 【電話】3578-2828【FAX】3578-2398

■地域つながりづくり講座(3回連続講座) 対象:港区でサロン活動を始めたいと考えている、全3回参加できる人 日時: (1)8月25日(日)午前9時30分~正午 (2)8月末~9月下旬のうちいずれか1日 (3)9月28日(土)午前9時30分~正午 場所:麻布地区総合支所 募集人員:20人(申込順) 申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、住所・氏名・電話番号を明記の上、8月22日(木)までに、(社福)港区社会福祉協議会地域福祉係へ。 【電話】6230-0281【FAX】6230-0285

■災害ボランティア基礎講座 基礎と養成の講座があります。まずは基礎講座で、活動する際の基本的なことを学びます。 対象:区内在住・在勤・在学で、災害支援に関心がある人 日時:8月25日(日)午前10時~正午 場所:(1)麻布区民協働スペース(2)オンラインツール(Zoom) 募集人員:25人(申込順) 申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、氏名・連絡先・受講方法(会場またはオンライン(メールアドレス必須))を明記の上、8月21日(水)までに、(社福)港区社会福祉協議会ボランティア・地域活動支援係(みなとボランティアセンター)へ。 【電話】6230-0284【FAX】6230-0285

■あいはーと・みなとまつり 模擬店やゲームコーナーを用意しています。 対象:どなたでも 日時:9月8日(日)午前11時~午後3時

場所・問合せ:あいはーと・みなと 【電話】5424-1392【FAX】5424-1391 〔広報みなと 2024年8月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
目の不自由な方の助けに!「音声訳ボランティア養成講座」

2024.08.01 神奈川県愛川町 主催:愛川町録音ボランティアグループかえでの会 共催:愛川町社会福祉協議会

「愛川町録音ボランティアグループかえでの会」では、目の不自由な方に向けて、広報あいかわや議会だより・社協あいかわなどを声に出して読む「音声訳ボランティア」の活動を行っています。 あなたも音声訳ボランティアに参加してみませんか?


時間:午後1時30分~3時30分 会場:福祉センター3階 会議室

申し込み・問い合わせ:8月30日(金)までに社会福祉法人 愛川町社会福祉協議会事務局 【電話】046-285-2111(内線)3794 〔広報あいかわ 令和6年8月1日号〕













周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 NPO法人共同宿泊型自立支援機構 (:Category:ひきこもり支援団体|0ひきこもり支援団体)
孤立し困難を抱えた若者たちの支援(東京都渋谷区)
ひきこもりに寄り添って40年
日時:2024年11月17日12:00~
会場:代々木八幡コミュニティセンター
内容:講演とシンポジウム
講師:玄田有史(東京大学副学長)
参加団体:蔵王いこいの里(山形)、NPO法人明日飛学園(福島)、一般社団法人とちぎ青少年自立援助センター(栃木)、NPO法人good(東京)、学校法人代々木高校(東京)、NPO法人青少年自立援助センター(東京)、はじめ塾(神奈川)、peacefulHouseはぐれ雲(富山)、NPO法人教育研究所(富山)、NPO法人北斗寮(愛知)、NPO法人クラウドナイン(大阪)、学校法人生野学園(兵庫)。
主催:NPO法人共同宿泊型自立支援機構
問い合わせ:m_muta@kyoken.org(教育研究所)、090-8266-3737(川又)
〔不登校情報センター経由2024年8月〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス