江別市教育支援センターねくすと
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:適応指導教室|適応指導教室]] > [[:カテゴリ:適応指導教室・北海道|適応指導教室・北海道]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:江別市(北海道)|江別市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:江別市(北海道)|江別市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==江別市教育支援センターねくすと== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒北海道江別市</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
22行: | 23行: | ||
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]=== | ||
− | ページ名 [[江別市教育支援センターねくすと]] | + | ページ名 [[江別市教育支援センターねくすと]] 北海道江別市(教育支援センター・北海道)<br> |
+ | '''不登校の子どもたちを支援する「教育支援センターねくすと」がオープン''' <br> | ||
+ | 教育委員会では、学校に行きたくても行けない子どもたちを支援するため、平成16年から適応指導教室「すぽっとケア」を運営しています。<br> | ||
+ | 青年センターでの月3回ほどの開設から始まり、不登校の子どもの増加に合わせ利用日を増やしていき、令和5年度からは週5日運営していました。<br> | ||
+ | さらなる支援の充実を目指し、今年4月、常設会場へ移転すると同時に名称も「教育支援センターねくすと」に変え、リニューアルオープンします。<br> | ||
+ | ◆「教育支援センターねくすと」って何をするところ?<br> | ||
+ | 不登校の子どもたちの学習支援、生活習慣の改善、悩みや不安の解消、心の居場所づくりなどを目的として設置しています。<br> | ||
+ | 専任指導員や相談員、学習サポーターが子どもたちを支援しています。<br> | ||
+ | 利用者が持ち込んだ教材で学習したり、子どもたち同士でゲームなどで交流したりして過ごします。<br> | ||
+ | このほか、バドミントンなどの体育活動や、農業体験、陶芸などの体験も行っています。<br> | ||
+ | また、保護者懇談会を開催し、保護者同士が交流する機会も設けています。<br> | ||
+ | ◆利用までのながれ<br> | ||
+ | (1)在籍校や教育支援課に利用希望を連絡<br> | ||
+ | (2)本人と保護者が見学<br> | ||
+ | (3)スタッフと面談<br> | ||
+ | (4)在籍校に利用開始の連絡<br> | ||
+ | ◆利用時間<br> | ||
+ | 月~金曜日の10~15時(水曜は12時まで)時間内の好きな時に利用できます。<br> | ||
+ | ※土日祝日と春・夏・秋・冬休み中はお休みです<br> | ||
+ | ◆ねくすとへの相談<br> | ||
+ | 【電話】376-0222<br> | ||
+ | ◆1日の流れ<br> | ||
+ | -とある通級生の1日<br>- | ||
+ | 【到着】9:55<br> | ||
+ | いつもより早く着きました。午後から行く日もあります。<br> | ||
+ | 【学習の時間(1)】10:15~<br> | ||
+ | 国語の漢字ドリルをやりました。わからない問題は先生にヒントを出してもらいます。<br> | ||
+ | 【交流の時間(1)】11:15~<br> | ||
+ | みんなでトランプをして遊びました。<br> | ||
+ | 【お弁当の時間】12:00~<br> | ||
+ | 教室でおしゃべりしながら食べました。個室で静かに食べることもあります<br> | ||
+ | 【学習の時間(2)】13:00~<br> | ||
+ | お気に入りの窓際のテーブルで、タブレット端末を使って問題に取り組みました。<br> | ||
+ | 【交流の時間(2)】14:15~<br> | ||
+ | みんなでジェンガをして遊びました。<br> | ||
+ | 【帰りの会】14:55<br> | ||
+ | 「ねくすと」の名前は、通級している子どもたちが、いくつかの候補から投票で選びました。<br> | ||
+ | 名前のとおり、子どもたちの「つぎ」につながるような支援を目指します。<br> | ||
+ | 場所が変わると、取り組みも変わります。<br> | ||
+ | 子どもたちと一緒によりよい居場所づくりをしていきたいです。<br> | ||
+ | (ねくすとスタッフの皆さん)<br> | ||
+ | 詳細:教育支援課【電話】381-1409<br> | ||
+ | 〔広報えべつ 2024年4月号〕<br> | ||
+ | |||
'''不登校の子どもたちを支援する「教育支援センターねくすと」がオープン'''<br> | '''不登校の子どもたちを支援する「教育支援センターねくすと」がオープン'''<br> | ||
教育委員会では、学校に行きたくても行けない子どもたちを支援するため、平成16年から適応指導教室「すぽっとケア」を運営しています。<br> | 教育委員会では、学校に行きたくても行けない子どもたちを支援するため、平成16年から適応指導教室「すぽっとケア」を運営しています。<br> | ||
66行: | 110行: | ||
〔広報えべつ 2024年4月号〕<br> | 〔広報えべつ 2024年4月号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:適応指導教室・北海道|えべつしきょういくしえんせんたーねくすと]] |
[[Category:北海道(地域)|えべつしきょういくしえんせんたーねくすと]] | [[Category:北海道(地域)|えべつしきょういくしえんせんたーねくすと]] | ||
[[Category:江別市(北海道)|えべつしきょういくしえんせんたーねくすと]] | [[Category:江別市(北海道)|えべつしきょういくしえんせんたーねくすと]] | ||
+ | [[Category:広報えべつ|えべつしきょういくしえんせんたーねくすと]] |
2024年8月21日 (水) 16:39時点における最新版
江別市教育支援センターねくすと
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒北海道江別市 |
代表・運営者 | |
連絡先 |
周辺ニュース
ページ名 江別市教育支援センターねくすと 北海道江別市(教育支援センター・北海道)
不登校の子どもたちを支援する「教育支援センターねくすと」がオープン
教育委員会では、学校に行きたくても行けない子どもたちを支援するため、平成16年から適応指導教室「すぽっとケア」を運営しています。
青年センターでの月3回ほどの開設から始まり、不登校の子どもの増加に合わせ利用日を増やしていき、令和5年度からは週5日運営していました。
さらなる支援の充実を目指し、今年4月、常設会場へ移転すると同時に名称も「教育支援センターねくすと」に変え、リニューアルオープンします。
◆「教育支援センターねくすと」って何をするところ?
不登校の子どもたちの学習支援、生活習慣の改善、悩みや不安の解消、心の居場所づくりなどを目的として設置しています。
専任指導員や相談員、学習サポーターが子どもたちを支援しています。
利用者が持ち込んだ教材で学習したり、子どもたち同士でゲームなどで交流したりして過ごします。
このほか、バドミントンなどの体育活動や、農業体験、陶芸などの体験も行っています。
また、保護者懇談会を開催し、保護者同士が交流する機会も設けています。
◆利用までのながれ
(1)在籍校や教育支援課に利用希望を連絡
(2)本人と保護者が見学
(3)スタッフと面談
(4)在籍校に利用開始の連絡
◆利用時間
月~金曜日の10~15時(水曜は12時まで)時間内の好きな時に利用できます。
※土日祝日と春・夏・秋・冬休み中はお休みです
◆ねくすとへの相談
【電話】376-0222
◆1日の流れ
-とある通級生の1日
-
【到着】9:55
いつもより早く着きました。午後から行く日もあります。
【学習の時間(1)】10:15~
国語の漢字ドリルをやりました。わからない問題は先生にヒントを出してもらいます。
【交流の時間(1)】11:15~
みんなでトランプをして遊びました。
【お弁当の時間】12:00~
教室でおしゃべりしながら食べました。個室で静かに食べることもあります
【学習の時間(2)】13:00~
お気に入りの窓際のテーブルで、タブレット端末を使って問題に取り組みました。
【交流の時間(2)】14:15~
みんなでジェンガをして遊びました。
【帰りの会】14:55
「ねくすと」の名前は、通級している子どもたちが、いくつかの候補から投票で選びました。
名前のとおり、子どもたちの「つぎ」につながるような支援を目指します。
場所が変わると、取り組みも変わります。
子どもたちと一緒によりよい居場所づくりをしていきたいです。
(ねくすとスタッフの皆さん)
詳細:教育支援課【電話】381-1409
〔広報えべつ 2024年4月号〕
不登校の子どもたちを支援する「教育支援センターねくすと」がオープン
教育委員会では、学校に行きたくても行けない子どもたちを支援するため、平成16年から適応指導教室「すぽっとケア」を運営しています。
青年センターでの月3回ほどの開設から始まり、不登校の子どもの増加に合わせ利用日を増やしていき、令和5年度からは週5日運営していました。
さらなる支援の充実を目指し、今年4月、常設会場へ移転すると同時に名称も「教育支援センターねくすと」に変え、リニューアルオープンします。
◆「教育支援センターねくすと」って何をするところ?
不登校の子どもたちの学習支援、生活習慣の改善、悩みや不安の解消、心の居場所づくりなどを目的として設置しています。
専任指導員や相談員、学習サポーターが子どもたちを支援しています。
利用者が持ち込んだ教材で学習したり、子どもたち同士でゲームなどで交流したりして過ごします。
このほか、バドミントンなどの体育活動や、農業体験、陶芸などの体験も行っています。
また、保護者懇談会を開催し、保護者同士が交流する機会も設けています。
◆利用までのながれ
(1)在籍校や教育支援課に利用希望を連絡
(2)本人と保護者が見学
(3)スタッフと面談
(4)在籍校に利用開始の連絡
◆利用時間
月~金曜日の10~15時(水曜は12時まで)時間内の好きな時に利用できます。
※土日祝日と春・夏・秋・冬休み中はお休みです
◆ねくすとへの相談
【電話】376-0222
◆1日の流れ
-とある通級生の1日-
【到着】9:55
いつもより早く着きました。午後から行く日もあります。
【学習の時間(1)】10:15~
国語の漢字ドリルをやりました。わからない問題は先生にヒントを出してもらいます。
【交流の時間(1)】11:15~
みんなでトランプをして遊びました。
【お弁当の時間】12:00~
教室でおしゃべりしながら食べました。個室で静かに食べることもあります
【学習の時間(2)】13:00~
お気に入りの窓際のテーブルで、タブレット端末を使って問題に取り組みました。
【交流の時間(2)】14:15~
みんなでジェンガをして遊びました。
【帰りの会】14:55
「ねくすと」の名前は、通級している子どもたちが、いくつかの候補から投票で選びました。
名前のとおり、子どもたちの「つぎ」につながるような支援を目指します。
場所が変わると、取り組みも変わります。
子どもたちと一緒によりよい居場所づくりをしていきたいです。
(ねくすとスタッフの皆さん)
詳細:教育支援課【電話】381-1409
〔広報えべつ 2024年4月号〕