東郷町の子ども食堂
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:子ども食堂|子ども食堂]] > [[:カテゴリ:子ども食堂・愛知県|子ども食堂・愛知県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:東郷町(愛知県)|東郷町]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:東郷町(愛知県)|東郷町]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==東郷町の子ども食堂== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>種類・内容</th> | <th>種類・内容</th> | ||
− | <td></td> | + | <td>子ども食堂</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒愛知県東郷町</td> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
21行: | 18行: | ||
</table> | </table> | ||
− | |||
− | |||
'''弘中英里議員▽子ども食堂について'''<br> | '''弘中英里議員▽子ども食堂について'''<br> | ||
質問:子ども食堂があると気軽に行けて友達もでき、みんなで楽しみながら食べられるのでいいと思います。<br> | 質問:子ども食堂があると気軽に行けて友達もでき、みんなで楽しみながら食べられるのでいいと思います。<br> | ||
36行: | 31行: | ||
〔広報とうごう 2023年10月号〕<br> | 〔広報とうごう 2023年10月号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:子ども食堂・愛知県|とうごうちょうのこどもしょくどう]] |
[[Category:愛知県(地域)|とうごうちょうのこどもしょくどう]] | [[Category:愛知県(地域)|とうごうちょうのこどもしょくどう]] | ||
[[Category:東郷町(愛知県)|とうごうちょうのこどもしょくどう]] | [[Category:東郷町(愛知県)|とうごうちょうのこどもしょくどう]] | ||
+ | [[Category:広報とうごう|とうごうちょうのこどもしょくどう]] |
2024年4月3日 (水) 14:13時点における最新版
東郷町の子ども食堂
種類・内容 | 子ども食堂 |
---|---|
所在地 | 〒愛知県東郷町 |
連絡先 |
弘中英里議員▽子ども食堂について
質問:子ども食堂があると気軽に行けて友達もでき、みんなで楽しみながら食べられるのでいいと思います。
また、高齢者も無料にすると子どもとお年寄りがふれあうことができると思います。このような計画はありますか。
答弁:多くの子ども食堂は、役場などの自治体ではなく、団体や民間の事業者などが運営しています。
今後、町としても、子ども食堂や地域の人も集まることのできる地域食堂をつくりたい人や、始めたいという人から相談があれば、応援していきたいと考えています。
▽緑を生かした公園づくりについて
質問:町には大きな公園がないので、近隣市の大きな公園に遊びに行きます。
緑の町というキャッチフレーズがあるので、緑を生かして誰でも行きやすく利用しやすい大きな公園をつくったら、いろいろな所から人が集まると思います。
また、ガイドブックに載るような観光地がないので、森のアスレチックやバスケットゴール、サッカーゴール、緑や花が楽しめるウォーキングコースが自由に使える施設をつくったら町の目玉にもなると考えました。検討してもらえると嬉しいです。
答弁:アスレチックやバスケットゴール、サッカーゴールが使える公園は、町民の皆様にアンケートでご意見を聴きながら、何が必要かを決めていきたいと考えています。
これからも「緑を生かしてだれでも行きやすく、利用しやすい公園づくり」を進めていく取組を常に研究していきます。
〔広報とうごう 2023年10月号〕