北海道鹿追高等学校
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
23行: | 23行: | ||
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
+ | |||
+ | '''WELCOME 地域おこし協力隊'''<br> | ||
+ | 地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化により人材不足が進む地方において、意欲ある都市部の人たちを迎え、地域活性化や町おこしを行い、その地域への移住・定住を図る総務省の制度です。<br> | ||
+ | 鹿追町では平成24年から隊員の受け入れを開始し、現在は6人の隊員が活動しています。<br> | ||
+ | 今回は、4月より新たに就任した5人の地域おこし協力隊の皆さんをご紹介します!<br> | ||
+ | ◆鹿追町環境保全センターのマンゴーハウスでマンゴー栽培に携わります<br> | ||
+ | ・金澤 里奈(かなざわりな)隊員(札幌市)<br> | ||
+ | 鹿追町環境保全センターのマンゴーハウスで勤務しています。<br> | ||
+ | 生まれも育ちも札幌で、南国に憧れて沖縄に移住し、13年間過ごしました。<br> | ||
+ | 沖縄では夏になると店頭に沢山のマンゴーが並び、それを食べるのが毎年の楽しみで、いつか大好きなマンゴーを自分で作ってみたいと思うようになりました。<br> | ||
+ | そしてこの度ご縁があって、夢だったマンゴー栽培の担当として着任いたしました。<br> | ||
+ | 食べて幸せになってもらえるような美味しいマンゴーを作りたいと思います。<br> | ||
+ | 仕事は主に接客業を長くやっておりましたが、動物看護士の経験もあり、保護猫ボランティアも行っていたので特に猫ちゃんに関してのお悩みなどあれば気軽にお声かけください。<br> | ||
+ | 趣味は、シュノーケル、SUP、タヒチアンダンス、ウクレレ、サーフスケートです。<br> | ||
+ | 自然が好きで登山にも挑戦したいと思っておりますので、お誘い頂けると嬉しいです。<br> | ||
+ | 出会いを大切にしていきたいと思っております。<br> | ||
+ | どうぞよろしくお願いいたします。<br> | ||
+ | ◆鹿追町バイオガスプラントの視察案内や諸業務に携わります<br> | ||
+ | ・黒瀬 開(くろせ かい)隊員(芽室町)<br> | ||
+ | 瓜幕バイオガスプラントに勤務しています。<br> | ||
+ | 以前まで牛の削蹄の仕事をしており鹿追町とも縁が深かったので、顔を見知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、このたび大きく立場を変えて地域おこし協力隊として関わらせていただくことになりました。<br> | ||
+ | 大学時代にメタン発酵を学んでいたことを生かし、バイオガスプラントのことを『役場でやっている関係のないこと』ではなく、身近なものとして感じてもらえるよう分かりやすく町内の皆さんに、そして町外には魅力的なものと映るように伝えていければと思っています。<br> | ||
+ | 趣味で剣舞をやっていますので、今年からコロナが明けお祭りも復活してくる中、町のステージ上で見かけることもあるかもしれません。<br> | ||
+ | 新しい職場で、気持ちも新たにさまざまなことに興味を持って挑戦したいと思っています。<br> | ||
+ | これからよろしくお願いいたします。<br> | ||
+ | ◆教育委員会の国際バカロレアコーディネーター<br> | ||
+ | ・Glen Shimbo(グレン シンボ)隊員(帯広市)<br> | ||
+ | アメリカのシアトル郊外のカークランド市生まれです。<br> | ||
+ | カークランドはどこかで聞いたことありますか? コストコの発祥地ですよ。<br> | ||
+ | 僕にとって、コストコはただの地元のスーパーです。<br> | ||
+ | アメリカの大学を卒業後、帯広市の外国語指導講師(ALT)として約25年間勤めてから、4月に鹿追町の教育委員会に来ました。<br> | ||
+ | 新しいことを発見する楽しさを大事にしている鹿追町の教育に沿って、町の中学校が国際バカロレア認定を目指しています。<br> | ||
+ | その認定と国際的な教育の普及をさらに深くするように毎日努力しています。<br> | ||
+ | 趣味はスポーツ全般(アメフト、バスケ、サッカー、野球など)です。<br> | ||
+ | その他にも、中学校1年生の時から大学まで和太鼓も習いました。当時の和太鼓仲間が今でもアメリカで職業として和太鼓をしています。<br> | ||
+ | 鹿追町の皆さんとすぐ仲良くできたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。<br> | ||
+ | ◆鹿追高校の地域みらい留学や町の教育に関する広報・サポートなどに携わります<br> | ||
+ | ・吉村卓也(よしむらたくや)隊員(札幌市)<br> | ||
+ | 特徴的な探究教育を行っている鹿追高校の地域みらい留学での生徒募集や、町の教育プログラムなどに関わる広報やサポートを行います。<br> | ||
+ | 埼玉県から海外を経て、札幌に移住して26年目。<br> | ||
+ | そして4月から鹿追でお世話になっています。<br> | ||
+ | 途中20年間の大学教員生活を含め、メディアの世界、コンテンツ作りにずっと関わっています。<br> | ||
+ | 教育現場での仕事は約5年ぶりですが、やはり現場は面白い。<br> | ||
+ | 教育という形の無いものに、きちんとお金をかける鹿追町の施政には敬服します。<br> | ||
+ | 鹿追といえば教育だよね、と広く認知されるまで持っていきたいですね。<br> | ||
+ | どうぞよろしくお願いいたします。<br> | ||
+ | ◆教育委員会で少年団、部活動の地域移行に携わります<br> | ||
+ | ・池田哲(いけださとし)隊員(帯広市)<br> | ||
+ | 4月より鹿追町教育委員会社会教育課でお世話になっています。<br> | ||
+ | 担当は、主に少年団、部活動の地域移行に関わる職務に従事しています。<br> | ||
+ | 昨年12月、文化庁およびスポーツ庁から部活動の在り方等に関する総合的なガイドラインが示されました。<br> | ||
+ | その中には今年度から3カ年で、地域連携・地域移行に取り組みつつ、地域クラブ活動の実現を目指すこととなりました。<br> | ||
+ | 少年団、部活動は、競技の技術向上はもちろんのこと、あいさつや礼儀、マナー、協調性、社会性など、その教育的効果は非常に高いものがあります。<br> | ||
+ | 学校の勉強は苦手でも、少年団、部活動が学校生活の支えとなっている児童生徒はたくさんいます。<br> | ||
+ | 地域の専門的な技術をもつ指導者に関わっていただくことで、少年団、部活動を持続的なものにすることができます。<br> | ||
+ | 鹿追町の子どもたちのために、ぜひ指導者として少年団、部活動に関わっていただけませんか?<br> | ||
+ | これからお世話になります。<br> | ||
+ | 町民の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。<br> | ||
+ | 〔広報しかおい 令和5年7月号〕<br> | ||
[[Category:山村留学類・北海道|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] | [[Category:山村留学類・北海道|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] | ||
[[Category:全日制高校・北海道|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] | [[Category:全日制高校・北海道|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] | ||
[[Category:地域みらい留学|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] | [[Category:地域みらい留学|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] | ||
+ | [[Category:移住支援・北海道|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] | ||
[[Category:北海道(地域)|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] | [[Category:北海道(地域)|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] | ||
[[Category:鹿追町(北海道)|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] | [[Category:鹿追町(北海道)|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] | ||
+ | [[Category:広報しかおい|ほっかいどうしかおいこうとうがっこう]] |
2024年5月30日 (木) 21:03時点における最新版
北海道鹿追高等学校
種類 | 地域みらい留学、全日制高校/特別進学コース・国際探究コース URL |
---|---|
所在地・連絡先 | 〒081-0213 北海道河東郡鹿追町西町1丁目8番地 TEL 0156-66-3011 |
内容 | 道外生徒募集の定員:高校進学1名+α(10名程度) *80名定員のうち、連携型選抜内定者数を除いた数の40%のうち、5%の数+道内入学者数を除いた数 |
WELCOME 地域おこし協力隊
地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化により人材不足が進む地方において、意欲ある都市部の人たちを迎え、地域活性化や町おこしを行い、その地域への移住・定住を図る総務省の制度です。
鹿追町では平成24年から隊員の受け入れを開始し、現在は6人の隊員が活動しています。
今回は、4月より新たに就任した5人の地域おこし協力隊の皆さんをご紹介します!
◆鹿追町環境保全センターのマンゴーハウスでマンゴー栽培に携わります
・金澤 里奈(かなざわりな)隊員(札幌市)
鹿追町環境保全センターのマンゴーハウスで勤務しています。
生まれも育ちも札幌で、南国に憧れて沖縄に移住し、13年間過ごしました。
沖縄では夏になると店頭に沢山のマンゴーが並び、それを食べるのが毎年の楽しみで、いつか大好きなマンゴーを自分で作ってみたいと思うようになりました。
そしてこの度ご縁があって、夢だったマンゴー栽培の担当として着任いたしました。
食べて幸せになってもらえるような美味しいマンゴーを作りたいと思います。
仕事は主に接客業を長くやっておりましたが、動物看護士の経験もあり、保護猫ボランティアも行っていたので特に猫ちゃんに関してのお悩みなどあれば気軽にお声かけください。
趣味は、シュノーケル、SUP、タヒチアンダンス、ウクレレ、サーフスケートです。
自然が好きで登山にも挑戦したいと思っておりますので、お誘い頂けると嬉しいです。
出会いを大切にしていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆鹿追町バイオガスプラントの視察案内や諸業務に携わります
・黒瀬 開(くろせ かい)隊員(芽室町)
瓜幕バイオガスプラントに勤務しています。
以前まで牛の削蹄の仕事をしており鹿追町とも縁が深かったので、顔を見知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、このたび大きく立場を変えて地域おこし協力隊として関わらせていただくことになりました。
大学時代にメタン発酵を学んでいたことを生かし、バイオガスプラントのことを『役場でやっている関係のないこと』ではなく、身近なものとして感じてもらえるよう分かりやすく町内の皆さんに、そして町外には魅力的なものと映るように伝えていければと思っています。
趣味で剣舞をやっていますので、今年からコロナが明けお祭りも復活してくる中、町のステージ上で見かけることもあるかもしれません。
新しい職場で、気持ちも新たにさまざまなことに興味を持って挑戦したいと思っています。
これからよろしくお願いいたします。
◆教育委員会の国際バカロレアコーディネーター
・Glen Shimbo(グレン シンボ)隊員(帯広市)
アメリカのシアトル郊外のカークランド市生まれです。
カークランドはどこかで聞いたことありますか? コストコの発祥地ですよ。
僕にとって、コストコはただの地元のスーパーです。
アメリカの大学を卒業後、帯広市の外国語指導講師(ALT)として約25年間勤めてから、4月に鹿追町の教育委員会に来ました。
新しいことを発見する楽しさを大事にしている鹿追町の教育に沿って、町の中学校が国際バカロレア認定を目指しています。
その認定と国際的な教育の普及をさらに深くするように毎日努力しています。
趣味はスポーツ全般(アメフト、バスケ、サッカー、野球など)です。
その他にも、中学校1年生の時から大学まで和太鼓も習いました。当時の和太鼓仲間が今でもアメリカで職業として和太鼓をしています。
鹿追町の皆さんとすぐ仲良くできたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
◆鹿追高校の地域みらい留学や町の教育に関する広報・サポートなどに携わります
・吉村卓也(よしむらたくや)隊員(札幌市)
特徴的な探究教育を行っている鹿追高校の地域みらい留学での生徒募集や、町の教育プログラムなどに関わる広報やサポートを行います。
埼玉県から海外を経て、札幌に移住して26年目。
そして4月から鹿追でお世話になっています。
途中20年間の大学教員生活を含め、メディアの世界、コンテンツ作りにずっと関わっています。
教育現場での仕事は約5年ぶりですが、やはり現場は面白い。
教育という形の無いものに、きちんとお金をかける鹿追町の施政には敬服します。
鹿追といえば教育だよね、と広く認知されるまで持っていきたいですね。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆教育委員会で少年団、部活動の地域移行に携わります
・池田哲(いけださとし)隊員(帯広市)
4月より鹿追町教育委員会社会教育課でお世話になっています。
担当は、主に少年団、部活動の地域移行に関わる職務に従事しています。
昨年12月、文化庁およびスポーツ庁から部活動の在り方等に関する総合的なガイドラインが示されました。
その中には今年度から3カ年で、地域連携・地域移行に取り組みつつ、地域クラブ活動の実現を目指すこととなりました。
少年団、部活動は、競技の技術向上はもちろんのこと、あいさつや礼儀、マナー、協調性、社会性など、その教育的効果は非常に高いものがあります。
学校の勉強は苦手でも、少年団、部活動が学校生活の支えとなっている児童生徒はたくさんいます。
地域の専門的な技術をもつ指導者に関わっていただくことで、少年団、部活動を持続的なものにすることができます。
鹿追町の子どもたちのために、ぜひ指導者として少年団、部活動に関わっていただけませんか?
これからお世話になります。
町民の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
〔広報しかおい 令和5年7月号〕