カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Job:秘書

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成: ==秘書== 〔2003年原本〕<br> 企業の重役、団体の理事、政治家などの日常的な業務を補助する仕事です。<br> 事務の処理、情報の処理...)
 
(秘書)
 
(2人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:中学生・高校生のための仕事ガイド|中学生・高校生のための仕事ガイド]] > [[:Category:コンピュータ・事務・公務の関連|コンピュータ・事務・公務の関連]] > {{PAGENAME}} }}
 +
 
==秘書==
 
==秘書==
〔2003年原本〕<br>
+
〔[[:カテゴリ:中学生・高校生のための仕事ガイド|2003年原本]]〕<br>
 
+
 
企業の重役、団体の理事、政治家などの日常的な業務を補助する仕事です。<br>
 
企業の重役、団体の理事、政治家などの日常的な業務を補助する仕事です。<br>
 
事務の処理、情報の処理、人間の処理の専門家といえます。 <br>
 
事務の処理、情報の処理、人間の処理の専門家といえます。 <br>
秘書の仕事を分類すると、①内外との連絡、応待。電話のとりつぎや来客者への応待。②文書や資料作成・整理・管理、文書などの発送や受けとり。役職者の口述を手紙などの文書にし、パソコンで文書作成、また新聞・雑誌などで関連する記事をファイリングする。③スケジュールの調整、作成、管理など。<br>
+
秘書の仕事を分類すると、<br>
プロの秘書としてこれらをこなしていくには、語学力、パソコン技術、聞き書きの力の3つが必要で、事務処理能力があること、性格的には明るく、機転がきく、気持ちの切り換えがうまいこととされています。しかし、どれかが優れていればほかはある程度カバーできます。<br>
+
①内外との連絡、応待。電話のとりつぎや来客者への応待。<br>
一般事務 から登用されていくケースが多いのですが、その仕事の専門性がますます評価されています。専門学校や職業訓練学校に秘書養成コースができています。次の資格があります。<br>
+
②文書や資料作成・整理・管理、文書などの発送や受けとり。役職者の口述を手紙などの文書にし、パソコンで文書作成、また新聞・雑誌などで関連する記事をファイリングする。<br>
秘書技能検定試験は、文部科学省が認定し、(財)実務技能検査協会が実施する公的資格です。(社)日本秘書協会が実施するCBS(国際秘書)検定もあります。<br>
+
③スケジュールの調整、作成、管理など。<br>
 +
プロの秘書としてこれらをこなしていくには、語学力、パソコン技術、聞き書きの力の3つが必要で、事務処理能力があること、性格的には明るく、機転がきく、気持ちの切り換えがうまいこととされています。<br>
 +
しかし、どれかが優れていればほかはある程度カバーできます。<br>
 +
一般事務 から登用されていくケースが多いのですが、その仕事の専門性がますます評価されています。<br>
 +
専門学校や職業訓練学校に秘書養成コースができています。次の資格があります。<br>
 +
秘書技能検定試験は、文部科学省が認定し、(財)実務技能検査協会が実施する公的資格です。<br>
 +
(社)日本秘書協会が実施するCBS(国際秘書)検定もあります。 <br>
  
【参考】(財)実務技能検定協会<br>
+
〔参考〕(財)実務技能検定協会<br>
 
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html<br>
 
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html<br>
 
(社)日本秘書協会<br>
 
(社)日本秘書協会<br>
 
http://www.hishokyokai.or.jp/<br>
 
http://www.hishokyokai.or.jp/<br>
[[Category:コンピュータ・事務・公務の関連|19]]
+
[[Category:コンピュータ・事務・公務の関連|019]]
 
+
<htmlet>00ama_work_hotchkiss001</htmlet>
 
+
+

2017年9月19日 (火) 06:24時点における最新版

秘書

2003年原本
企業の重役、団体の理事、政治家などの日常的な業務を補助する仕事です。
事務の処理、情報の処理、人間の処理の専門家といえます。 
秘書の仕事を分類すると、
①内外との連絡、応待。電話のとりつぎや来客者への応待。
②文書や資料作成・整理・管理、文書などの発送や受けとり。役職者の口述を手紙などの文書にし、パソコンで文書作成、また新聞・雑誌などで関連する記事をファイリングする。
③スケジュールの調整、作成、管理など。
プロの秘書としてこれらをこなしていくには、語学力、パソコン技術、聞き書きの力の3つが必要で、事務処理能力があること、性格的には明るく、機転がきく、気持ちの切り換えがうまいこととされています。
しかし、どれかが優れていればほかはある程度カバーできます。
一般事務 から登用されていくケースが多いのですが、その仕事の専門性がますます評価されています。
専門学校や職業訓練学校に秘書養成コースができています。次の資格があります。
秘書技能検定試験は、文部科学省が認定し、(財)実務技能検査協会が実施する公的資格です。
(社)日本秘書協会が実施するCBS(国際秘書)検定もあります。 

〔参考〕(財)実務技能検定協会
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
(社)日本秘書協会
http://www.hishokyokai.or.jp/

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス