阪南市尾崎公民館
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺...」) |
|||
(1人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室・大阪府|自治体福祉相談室・大阪府]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:大阪府(地域)|大阪府]] > [[:Category:阪南市(大阪府)|阪南市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:大阪府(地域)|大阪府]] > [[:Category:阪南市(大阪府)|阪南市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==阪南市尾崎公民館== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒大阪府阪南市</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
16行: | 17行: | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | <th> | + | <th>連絡先</th> |
− | <td></td> | + | <td>【電話】471-0531</td> |
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | + | '''尾崎公民館'''<br> | |
− | + | ▽地域課題解決講座「ひきこもり支援講座」<br> | |
+ | 「ひきこもり」についての理解を深め、関わり方や支援のあり方を一緒に考えましょう。<br> | ||
+ | 日時・内容:<br> | ||
+ | ・11月25日(金)14時~16時 わたしたちの地域と「ひきこもり」[一般向け講演会]<br> | ||
+ | ・12月23日(金)18時~20時 ひきこもりの支援とは~基本的な知識と関わり方~[家族・支援者向け講座(1)]<br> | ||
+ | ・令和5年1月28日(土)14時~16時 ひきこもりの本人を支えるご家族の体験談から学ぶ[家族・支援者向け講座(2)]<br> | ||
+ | ・令和5年2月19日(日)14時~16時 ひきこもり経験者の体験談から学ぶ~本人の気持ちを考えよう~[家族・支援者向け講座(3)]<br> | ||
+ | 講師:岩田光宏さん<br> | ||
+ | 定員:各先着20人<br> | ||
+ | 持ち物・必要なもの:筆記用具<br> | ||
+ | 申込み:11月4日(金)から<br> | ||
+ | 〔広報はんなん 2022年11月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | '''尾崎公民館'''<br> | ||
+ | ◆尾崎公民館地域課題解決講座(全6回)<br> | ||
+ | ◇第5回目「ひきこもり支援のための居場所とは?」~仲間同士の支え合いについて~(家族向け連続講座(3))<br> | ||
+ | ひきこもりの人にとって居場所の支援はとても大切です、仲間同士で支え合う仕組みについて考えましょう。<br> | ||
+ | 日時:2022年3月13日(日)14時~16時<br> | ||
+ | ◇第6回目「ひきこもりを支える家族のピアサポート」~交流会を体験しよう~(家族向け連続講座(4))<br> | ||
+ | ピアサポートとは、同じ立場の仲間による支え合いのことを言います。<br> | ||
+ | ひきこもりの人を支える家族の孤立を防ぎ、支え合う体験をしましょう。<br> | ||
+ | 日時:2022年3月26日(土)14時~16時<br> | ||
+ | [第5・6回目いずれも]<br> | ||
+ | 定員:各20人<br> | ||
+ | 申込み:3月4日(金)から電話またはE-mailで<br> | ||
+ | 〔広報はんなん 2022年3月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | '''尾崎公民館地域課題解決講座'''(全6回)<br> | ||
+ | 第4回目「ひきこもり本人の気持ちを考えよう~ひきこもり経験者の体験談から~(家族向け連続講座(2))」<br> | ||
+ | ひきこもりの経験者から体験談を聞き、ひきこもり当事者の気持ちを考えてみましょう。<br> | ||
+ | 日時:2022/2月22日(火)18時~20時<br> | ||
+ | ○第5回目「ひきこもり支援のための居場所とは?~仲間同士の支え合いについて~(家族向け連続講座(3))」<br> | ||
+ | ひきこもり支援において居場所の支援はとても大切です、仲間同士で支え合う仕組みについて考えてみましょう。<br> | ||
+ | 日時:2022/3月13日(日)14時~16時<br> | ||
+ | [第4・5回目いずれも]<br> | ||
+ | 定員:20人<br> | ||
+ | 申込み:2月4日(金)から【電話】で<br> | ||
+ | 尾崎公民館【電話】471-0531<br> | ||
+ | 〔広報はんなん 2022年2月号〕<br> | ||
+ | |||
'''ぶらっと公民館 尾崎公民館'''<br> | '''ぶらっと公民館 尾崎公民館'''<br> | ||
人の温かさや心配りが感じられ、地域の絆を深める、誰もが立ち寄りたくなる魅力ある公民館へ<br> | 人の温かさや心配りが感じられ、地域の絆を深める、誰もが立ち寄りたくなる魅力ある公民館へ<br> | ||
31行: | 71行: | ||
〔広報はんなん 2021年8月号〕<br> | 〔広報はんなん 2021年8月号〕<br> | ||
− | [[ | + | [[カテゴリ:公民館・図書館・大阪府|はんなんしおざきこうみんかん]] |
− | [[ | + | [[カテゴリ:子ども食堂・大阪府|はんなんしおざきこうみんかん]] |
− | [[ | + | [[Category:大阪府(地域)|はんなんしおざきこうみんかん]] |
[[Category:阪南市(大阪府)|はんなんしおざきこうみんかん]] | [[Category:阪南市(大阪府)|はんなんしおざきこうみんかん]] | ||
+ | [[Category:広報はんなん|はんなんしおざきこうみんかん]] |
2024年6月23日 (日) 12:57時点における最新版
阪南市尾崎公民館
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒大阪府阪南市 |
運営者・代表 | |
連絡先 | 【電話】471-0531 |
尾崎公民館
▽地域課題解決講座「ひきこもり支援講座」
「ひきこもり」についての理解を深め、関わり方や支援のあり方を一緒に考えましょう。
日時・内容:
・11月25日(金)14時~16時 わたしたちの地域と「ひきこもり」[一般向け講演会]
・12月23日(金)18時~20時 ひきこもりの支援とは~基本的な知識と関わり方~[家族・支援者向け講座(1)]
・令和5年1月28日(土)14時~16時 ひきこもりの本人を支えるご家族の体験談から学ぶ[家族・支援者向け講座(2)]
・令和5年2月19日(日)14時~16時 ひきこもり経験者の体験談から学ぶ~本人の気持ちを考えよう~[家族・支援者向け講座(3)]
講師:岩田光宏さん
定員:各先着20人
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込み:11月4日(金)から
〔広報はんなん 2022年11月号〕
尾崎公民館
◆尾崎公民館地域課題解決講座(全6回)
◇第5回目「ひきこもり支援のための居場所とは?」~仲間同士の支え合いについて~(家族向け連続講座(3))
ひきこもりの人にとって居場所の支援はとても大切です、仲間同士で支え合う仕組みについて考えましょう。
日時:2022年3月13日(日)14時~16時
◇第6回目「ひきこもりを支える家族のピアサポート」~交流会を体験しよう~(家族向け連続講座(4))
ピアサポートとは、同じ立場の仲間による支え合いのことを言います。
ひきこもりの人を支える家族の孤立を防ぎ、支え合う体験をしましょう。
日時:2022年3月26日(土)14時~16時
[第5・6回目いずれも]
定員:各20人
申込み:3月4日(金)から電話またはE-mailで
〔広報はんなん 2022年3月号〕
尾崎公民館地域課題解決講座(全6回)
第4回目「ひきこもり本人の気持ちを考えよう~ひきこもり経験者の体験談から~(家族向け連続講座(2))」
ひきこもりの経験者から体験談を聞き、ひきこもり当事者の気持ちを考えてみましょう。
日時:2022/2月22日(火)18時~20時
○第5回目「ひきこもり支援のための居場所とは?~仲間同士の支え合いについて~(家族向け連続講座(3))」
ひきこもり支援において居場所の支援はとても大切です、仲間同士で支え合う仕組みについて考えてみましょう。
日時:2022/3月13日(日)14時~16時
[第4・5回目いずれも]
定員:20人
申込み:2月4日(金)から【電話】で
尾崎公民館【電話】471-0531
〔広報はんなん 2022年2月号〕
ぶらっと公民館 尾崎公民館
人の温かさや心配りが感じられ、地域の絆を深める、誰もが立ち寄りたくなる魅力ある公民館へ
職場(学校)・家庭以外のもう1つの「つどう」場所(サードプレイス)として、
憩いの場「まちカフェ」、地域の子どもの「子ども食堂」、若者が日常を離れ、気分転換できる「フリースペース」などの取り組みを計画し、
地域の人々が気軽に集える居場所づくりをめざし、地域の人々の自発的な活動へと繋げます。
「学び」だけでなく、人との出会いを大切に「ぶらっと」公民館に来てください。
〔広報はんなん 2021年8月号〕