|
|
(1人の利用者による、間の1版が非表示) |
83行: |
83行: |
| 日本の司法が試されている、といっても過言ではない。<br> | | 日本の司法が試されている、といっても過言ではない。<br> |
| 〔2019年12/21(土) 東洋経済オンライン 青沼 陽一郎 :作家・ジャーナリスト〕 <br> | | 〔2019年12/21(土) 東洋経済オンライン 青沼 陽一郎 :作家・ジャーナリスト〕 <br> |
− |
| |
− | '''元農水次官に懲役6年、ネット「殺したのは英断」と波紋…「自殺か他殺か」と悲観した元ひきこもり男性が変化した瞬間'''〈dot.〉<br>
| |
− | 農林水産省の元事務次官・熊沢英昭被告(76歳)が、長男の英一郎さんを(44歳)殺害した事件で懲役6年(求刑懲役8年)の実刑判決が出された。<br>
| |
− | 全国不登校新聞の編集長・石井志昂さんは裁判で「これしか方法はない」とした熊沢被告の主張や、ネット上で「殺したのは英断」という声が上がっている現状に異議を唱える。<br>
| |
− | * * * *<br>
| |
− | またもや「ひきこもりは殺しても仕方がない」という声が聞こえてくるようになりました。<br>
| |
− | 農林水産省の元事務次官・熊沢英昭被告(76歳)が、長男の英一郎さん(44歳)殺害した事件の裁判で、その証言に注目が集まっているからです。<br>
| |
− | 熊沢英昭被告(76歳)は、長男からの家庭内暴力や、長女が悩み自殺したこと、長男が事件を起こすと公言したことなどを受け、「これしか方法はない」と妻に手紙を書き、長男を殺害したと証言しています。<br>
| |
− | それに対してネット上では「お父さんがかわいそう」「殺したのは英断」などの意見も見られます。<br>
| |
− | この事件が起きた今年6月にも同じような反応が広がり、ひきこもりの当事者の間では「自分もいつ殺されるかわからない」という不安感が広がりました。<br>
| |
− | しかし、私は殺す以外の選択肢はあったはずだと思うわけです。<br>
| |
− | 事件の報道を聞くたびに、「いつ殺されるかわからない」「自分で死ぬしかない」と思っていたという元ひきこもりの喜久井ヤシンさん(ペンネーム・32歳)のことを思い出します。<br>
| |
− | ひきこもりの人たちがどうして社会から孤立していくのか、親や家族を憎み、自殺や他殺を意識するのか。<br>
| |
− | そして、その状態を変えたものは何だったのか。<br>
| |
− | 彼の経験から、改めて考えてみたいと思います。<br>
| |
− | 喜久井さんの半生は壮絶でした。<br>
| |
− | はじまりは8歳のころ、学校の雰囲気が合わないなどをきっかけに不登校。<br>
| |
− | 中学生のころからは同級生との接触を避け、本格的にひきこもりを始めます。<br>
| |
− | そこから20代半ばまで10年ほど断続的にひきこもっていました。<br>
| |
− | 「自分は社会的に許されない存在だ」と強く自覚したのは16歳のころ、初恋がきっかけでした。<br>
| |
− | 初恋の相手は同性。それは自分の性的指向に気づいただけに止まりません。<br>
| |
− | 同性愛者が自殺を図るリスクは異性愛者の男性よりも5.9倍も高いこと(「LGBTのいじめ、ハラスメント等による社会的費用推計研究会」調査より)や、地元の公園で同性愛者が狙い殺される事件を知ります。<br>
| |
− | これらの事実は、将来、自分の身に「自殺」や「他殺」が起きてしまうのでは、と悲観させるものでした。<br>
| |
− | 「社会的に許されない存在」だと思わされることは、本人の孤立につながります。<br>
| |
− | 喜久井さんも自身の性的指向は隠し、周囲の価値観に合わせようと、「自分を偽りながら周囲にウソを重ねて生きてきた」と言います。<br>
| |
− | 自分を偽ること、これがなによりも苦しかったそうです。<br>
| |
− | また、喜久井さんは16歳のころから現在までの15年間、両親と食事をしていませんでした。<br>
| |
− | 10代のころ、喜久井さんは、自分を「家庭内に住み着いた乞食」だと感じていたからです。<br>
| |
− | 働きもせず、学校へも行かず、それでもお金のかかった食べ物を口にすること、それ自体に罪の意識を毎回、感じていました。<br>
| |
− | しかも、その「醜態」を家族に晒すことは屈辱的であり、その視線から逃げるために食事を自室に運んでいました。<br>
| |
− | 両親は過干渉気味で、いつも喜久井さんを幼児に接するように扱うため、それもまた苦しかったそうです。<br>
| |
− | 喜久井さんは毎食、用意された食事を盗むように素早く手に取り、自室にこもる。<br>
| |
− | あるとき、お箸をとり忘れてしまったことがあり、素手で食事をしたこともあったそうです。<br>
| |
− | 両親に会うのは一日一度でも苦痛。箸を取り忘れたからと言っても、再度、顔を合わせる気にはなれません。<br>
| |
− | そこでご飯は指を使い、味噌汁は舌を伸ばして舐めとって食べました。<br>
| |
− | エサ皿に頭を入れる犬のような自分に「これが自分にふさわしい」と安堵感さえ感じたのだと言います。<br>
| |
− | もちろんその安堵感は偽物で、激しい自己否定感の裏返しだと言えるでしょう。<br>
| |
− | その後、喜久井さんは『不登校新聞』や『シューレ大学』といった不登校やひきこもり、生きづらさを抱えた人とのつながりをえることで、自分を偽らずにすごせる場を得ます。<br>
| |
− | 人は居場所(本当の自分でいられる場・関係)を得ることで社会参加への道が切り開けます。<br>
| |
− | 喜久井さんもその理屈は同じだったようで、現在は、ひきこもり当事者のメディア『ひきポス』や『不登校新聞』で記事を書きつつ、図書館でもアルバイトをして暮らしています。<br>
| |
− | そんな喜久井さんが昨年、ちょっと晴れやかな顔で「サンタをやってきたよ」と話してくれました。<br>
| |
− | バイト先で声をかけられた仕事は、図書館内で催される「絵本のお話会」のあと、サンタに扮して子どもたちにプレゼントを渡すというもの。<br>
| |
− | 彼は寡黙でやせ形で、けっして陽気なタイプではありません。<br>
| |
− | ビジュアル的には自他ともに不向きであるとわかっています。<br>
| |
− | しかし、「その役を自分がやってもいいのか」と不思議なモチベーションが生まれ、仕事を快諾します。<br>
| |
− | 募る期待と不安を胸にやってきたイベント当日。<br>
| |
− | やせっぽちの喜久井サンタは、子どもたちから身を隠し、職員の呼びかけにより「メリークリスマース」と言いながら登場。<br>
| |
− | すると子どもらは「サンタだ!!」叫びんで、元ひきこもりのもとに殺到。<br>
| |
− | 喜久井サンタは、子どもたちにもみくちゃにされ、うろたえ、付けヒゲゆえに息も絶え絶えにプレゼントを配布。<br>
| |
− | 子どもの野性味に圧倒されつつ退散すると、ふと「たまには親に連絡してみてもいいかも」と思ったそうです。<br>
| |
− | 喜久井さんは、自分への罪悪感と同じぐらい強い気持ちで、親を恨んできました。<br>
| |
− | 子ども時代の自分を不幸にしたのは親のせいだ、と。<br>
| |
− | しかし今、目の前の子どもたちに圧倒されてみると「親はよく世話をしていたなあ」と思ったんだそうです。<br>
| |
− | その後、喜久井さんは15年ぶりに両親と食卓を囲んでいます。<br>
| |
− | ひさしぶりの食事は「複雑な気持ちだった」と語っており、けっしてよい思い出だけではなかったそうです。<br>
| |
− | ただし、世間では30歳をすぎると「親の背中が見えてくる」と言いますが、ひきこもっていた彼も30歳を超えて親への思いが変わったようです。<br>
| |
− | 喜久井さんが「殺されるかもしれない」「死ぬしかない」と追いつめられながらも、その思いが変わったのは居場所(本当の自分でいられる場や関係)と出番(サンタ)を得たからでした。<br>
| |
− | 練馬事件の報道を聞くたびに、私は心が痛みます。<br>
| |
− | 殺された長男も喜久井さんと同じような孤立感に苦しんでいたのではないか。<br>
| |
− | もしも家族だけで苦しさを抱えず、社会の側に「ひきこもりの人の居場所と出番」がもっと整備されていたら思うからです。<br>
| |
− | 「殺す」以外の選択肢、これが社会のなかで今、議論しなければいけないことではないでしょうか。<br>
| |
− | 〔2019年12/16(月) AERA dot.(文/石井志昂)〕 <br>
| |
− |
| |
− | '''元農林水産事務次官息子刺殺事件の裁判員裁判の初公判'''<br>
| |
− | 妻涙声で「刑を軽くしてください」元次官息子刺殺<br>
| |
− | 東京都練馬区の自宅で長男熊沢英一郎さん(当時44)を刺殺したとして、<br>
| |
− | 殺人罪に問われた元農林水産事務次官熊沢英昭被告(76)の裁判員裁判の初公判が11日、東京地裁(中山大行裁判長)で開かれた。<br>
| |
− | 被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた。<br>
| |
− | 検察側は長男の家庭内暴力から殺害に至ったと指摘。<br>
| |
− | 妻宛てに書いた「これしか他に方法はないと思います」と長男殺害をほのめかしていた手紙も読み上げられた。<br>
| |
− | ◇ ◇ ◇ ◇<br>
| |
− | 熊沢被告は黒いスーツに青色のネクタイ姿で出廷。罪状認否ははっきり応じたが、やつれた様子だった。<br>
| |
− | 冒頭陳述によると、長男は中学時代にいじめを受け、母親に家庭内暴力を振るった。<br>
| |
− | 大学進学後は1人暮らしを始めたが、事件1週間前に実家に戻った。<br>
| |
− | 1人暮らししていた家のゴミをめぐり立腹し、被告に暴力を振るった。<br>
| |
− | 被告は長男を恐れ、妻と2階の寝室にこもった。<br>
| |
− | 検察側は事件直前、被告がインターネットで「殺人罪」や「量刑」を何度も検索した履歴があったとし、計画性を主張した。<br>
| |
− | 凶器の包丁は農水省の治水事業の記念品だった。<br>
| |
− | 弁護側は長男が統合失調症やアスペルガー症候群と診断されていたと明かし「長年、必死で長男を支えていたが、<br>
| |
− | 暴行を受けて殺されると思い、とっさにやむを得ず刺してしまった」と主張した。<br>
| |
− | 検察側は被告が事件前、原稿用紙に書いた妻宛ての手紙を読み上げた。<br>
| |
− | 「これしか他に方法はないと思います。死に場所を探します。見つかったら散骨してください。英一郎も散骨してください」。<br>
| |
− | 証人尋問では弁護側証人として被告の妻が長男が中学2年~大学時代の7年間にわたり家庭内暴力を受けたと証言。<br>
| |
− | 被告が長男が住む家のゴミ出しをしたり、持病の薬を届けていたが、事件1週間前、被告が長男から激しい暴行を受けた。<br>
| |
− | 「(息子は)『殺すぞ』以外は言葉を発しなかった。本当に殺されると思いました」。<br>
| |
− | 妻は、長男の妹は兄が原因で縁談が破談となり、数年前に自殺したと証言。<br>
| |
− | 妻も昨年12月に自殺を試みたが未遂だった。<br>
| |
− | 事件前に自殺未遂について被告に伝えると、原稿用紙の手紙を渡された。<br>
| |
− | 「長男のことを本当に一生懸命やってくれた。刑を軽くしてください。お願いします」。<br>
| |
− | 被告はギュッと目をつぶっていたが、妻が涙声で減刑を訴えると、思わず顔を伏せた。<br>
| |
− | 事件後、被告が川崎市の私立カリタス小の児童ら20人殺傷事件に触れ<br>
| |
− | 「事件を知り、長男が人に危害を加えるかもしれないと思った」と供述したと報じられたが、公判では言及はなかった。【近藤由美子】<br>
| |
− | ◆元農水次官息子刺殺事件 6月1日午後3時15分ごろ、熊沢被告は自宅で英一郎さんの首などを包丁で多数回突き刺し、失血死させた。<br>
| |
− | 英一郎さんは、いじめをきっかけに中学2年から不登校となり、家庭内暴力を始めた。<br>
| |
− | 10年以上前に実家を出たが、5月下旬から再び同居すると暴力が再開。<br>
| |
− | 熊沢被告は5月26日ごろ、妻に英一郎さんへの殺意を打ち明けていた。<br>
| |
− | ◆8050問題 高齢の親が無収入の引きこもり中高年の面倒を見続ける中、親が要介護者となったり、経済的に苦しくなるなどの社会的問題。<br>
| |
− | 「8050」は双方の年代を意味し、大阪府豊中市社会福祉協議会福祉推進室長の勝部麗子氏が名付けた。<br>
| |
− | 〔2019年12/13(金) 日刊スポーツ〕 <br>
| |
− |
| |
− | '''<青い空白い雲>「引きこもり息子」を殺した"上流国民"の家庭道徳観?'''〈サンデー毎日〉<br>
| |
− | ◇牧太郎の青い空白い雲/723<br>
| |
− | 「上流国民」という言葉は嫌らしくて好きになれなかった。<br>
| |
− | 特定の人たちが妙に皮肉っぽく使う「ネットスラング」の類い。<br>
| |
− | 無視していたのだが、4月19日の悲惨な交通事故が「上流国民」という言葉に市民権を与えてしまった。<br>
| |
− | この日の正午過ぎ、東京・池袋で、87歳の高齢ドライバーが運転する乗用車が暴走。2人の母子が死亡。<br>
| |
− | 多くの怪我(けが)人も出した。大惨事だった。しかし、運転手はなぜか逮捕されなかった。<br>
| |
− | ネットが詮索を始めた。「運転手が元高級官僚(旧通産省工業技術院長)という上級国民だったから逮捕されないのだ!」という指摘が相次いだ。<br>
| |
− | 上流国民なら罪にならない?まさか......法は万人に平等だ。そんなことは断じて許されない。<br>
| |
− | 多分、本人が骨折して、精神的ダメージも大きく、留置場に入れてしまうと「予期せぬ事故」が起こるかもしれない!と警察は判断したのだろう。<br>
| |
− | 回復を待って逮捕されるものと思っていたが......退院後も「在宅捜査」だった。<br>
| |
− | やはり「上流国民」なるものは特別待遇を受けるのか?<br>
| |
− | そういえば、例の森友事件で「公文書改ざん」を疑われた財務官僚は無罪放免になった。<br>
| |
− | やっぱり「上流国民」、特に「高級官僚」は特別扱いなのか?<br>
| |
− | × × ×<br>
| |
− | 「上流国民」が"息子殺し"をしでかしてしまった。<br>
| |
− | 76歳の元農水事務次官・熊沢英昭容疑者のことである。<br>
| |
− | 家庭内暴力を振るう、引きこもりの44歳の長男が、自宅隣の小学校の運動会の音に腹を立て「うるせえな。ぶっ殺すぞ」と騒ぐ姿を見た。<br>
| |
− | 児童らに危害を加えるのではないか?と恐怖に襲われ、つい我が子を殺害してしまった。<br>
| |
− | 容疑者の体には複数のアザが残っていた。<br>
| |
− | 日ごろから長男から暴力を受け、心身ともに限界を感じ、追い詰められた末の"究極の選択"だったのだろう。<br>
| |
− | 多くの人が同情した。当方もちょっと泣けた(彼が次官の頃、JRAの経営委員だったので、面識もあった)。<br>
| |
− | 「親としてけじめをつけた」と支持する意見もある。農水省OBが減刑嘆願に動き出した。<br>
| |
− | しかし、今回の「息子殺し」はあまりに「日本的な責任の取り方」ではあるまいか?<br>
| |
− | × × ×<br>
| |
− | 「上流国民の悲劇」を感じた。<br>
| |
− | 「決行!」の背景に、高級官僚らしい「思い込み」「思い上がり」が隠れているような気がするのだ。<br>
| |
− | 当の長男は「次官の父親」を自慢していた。<br>
| |
− | 普通なら「親父の悪口」を言いたい頃に......。「上流国民」家族の「思い込み」を感じる。<br>
| |
− | 日本の殺人事件の半分は、親子間や夫婦間など親族のなかで起きている。<br>
| |
− | 殺人に至るには、それぞれの家庭内に複雑な事情がある。今回だけが「特別」ではない。<br>
| |
− | でも、今回、世間は"思慮分別のある高級官僚だから殺した"と、さも正しい判断だったと思い込む。<br>
| |
− | メディアも、まるで「容疑者の味方」である。<br>
| |
− | これも、世間が「上流国民は特別だ!」と勘違いしている証拠ではあるまいか。<br>
| |
− | × × ×<br>
| |
− | 「ひきこもり地域支援センター」に相談すべきだった!なんて言わない。<br>
| |
− | 高級官僚でなくても誰でも「家の恥」を隠そうする。仕方ない。<br>
| |
− | でも、長い役所暮らしで「自民党政権の空気」に熊沢容疑者は敏感だったのではないか。<br>
| |
− | 安倍政権がめざす憲法改正。自民党の憲法改正草案の第24条には<br>
| |
− | 〈家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない〉とある。<br>
| |
− | 自由を享受し、権利を行使するに当たっては、自助努力と自己責任の原則に従え!ということだろう。<br>
| |
− | 自民党の「家庭道徳観」に、この「上流国民」は敏感だった?<br>
| |
− | 介護、不登校、引きこもり......は、公的機関を利用するのではなく、家族が自己責任のもとに面倒を見る。<br>
| |
− | 「自助」が原則?この自民党の「家族道徳主義」を一人の「上流国民」が実践した。<br>そして、世間は「息子殺し」を容認する。<br>
| |
− | それでいいのか?<br>
| |
− | 「公助」を否定する「責任の取り方」に、僕は反対だ!<br>
| |
− | 〔2019年6/20(木) mainichibooks.com〕 <br>
| |
− |
| |
− | '''「”お金があるから引きこもろう”と思う人はまずいない」元農水次官による長男殺害事件、元当事者の見方は'''<br>
| |
− | 「身の危険を感じ、周囲に迷惑がかかると思い殺した」。農林水産省の元事務次官・熊沢英昭容疑者が44歳の長男・英一郎さんを殺害した事件。<br>
| |
− | 自宅からは“長男を殺す“などと記された書き置きが見つかっているという。<br>
| |
− | 警察の調べに対し熊沢容疑者は、英一郎さんが家庭内で暴力を振るっていたと供述、さらに「川崎市登戸の事件が頭に浮かび、同じようにならないように考えた」という趣旨の供述もしているという。<br>
| |
− | 犯行当日、近くの小学校では運動会が行われており、“音がうるさい“と長男と口論になっていたとみられている。<br>
| |
− | ひきこもりがちだったという英一郎さんは、オンラインゲーム上では多くの人に認知される存在で、本人のものとみられるTwitterには「2ちゃんのニートちゃん達へ 2018年5月の支払い予定分のご利用明細合計323,729円 これが今月の私のクレカの支払額だ 君達の両親が必死で働いて稼ぐ給料より多いんだよ(去年6月)」と投稿。<br>
| |
− | また、父親である熊沢容疑者を自慢するような「立場を弁えなさい!!!庶民が私の父親と会話なんか出来る訳無いでしょうが!!!」「私は、お前ら庶民とは、生まれた時から人生が違うのさw」となどと投稿。<br>
| |
− | その一方、母親に関しては「だから中2の時、初めて愚母を殴り倒した時の快感は今でも覚えている」「もし殺人許可書とかもらったら真っ先に愚母を殺すな(2014年10月)」と投稿していた。<br>
| |
− | 30年以上から“ひきこもり“という言葉を提唱、不登校問題などに取り組んできた精神科医の斎藤環氏は<br>
| |
− | 「ネットが普及して以降、ひきこもりの人のライフスタイルが変わったということはそれほどないと思う。<br>
| |
− | そもそも、あまり人とつながろうとしている人が少ないので、私が見ている中ではゲームか動画か掲示板という感じだ。<br>
| |
− | ゲームのヘビーユーザーもそんなにいないという印象を持っていて、そこそこ使っている人で5割~6割ぐらい。<br>
| |
− | 残りの人は何をしているかというと、部屋でぼーっとしていたり、横になったりとという人が多い。<br>
| |
− | そんな中、今回は例外的なヘビーユーザーだという印象がある。<br>
| |
− | ゲームに月32万円も課金していたということだが、私の経験では珍しい」と話す。<br>
| |
− | さらに「Tweetの内容について、すごく自己中心的で傲慢な印象を受けるかもしれないが、そもそもSNS上はマウンティング合戦をするところなので、これは基本的な、デフォルトの書き方。<br>
| |
− | 本人がこの通りに考えていた可能性は低いと考えられるし、むしろ自虐というか、“親の金をこんなに使って暮らしている情けない状態だ“という自暴自棄な印象がある。<br>もう一つ、長く引きこもっている方の何割かにみられる考えだが、彼も間違いなく自分の状況について不本意だと感じていたと思うが、その原因は親のせいだという考え方をしていた可能性も感じられる。<br>
| |
− | 官僚のお父さんとは接点が少なかったと思うし、“立派な父親にとても及ばない自分“というような、ある意味で抑圧をすごく感じていたのではないか。<br>
| |
− | そんな劣等感を感じつつも、人には半ばギャグとして“庶民ども“みたいな感じで父親を崇めたり、自慢したいといった屈折した意識を感じるところがある。<br>
| |
− | 一方、お母さんとは接点が多い分だけ恨まれやすいポジションにあったと思う。<br>
| |
− | 現状から遡って恨みを買うことはよくあるので、そういう可能性はあったと思う」と分析した。<br>
| |
− | また、今回の事件は、離れて暮らしていた英一郎さんが戻ってきてから1か月という短期間に起きている。<br>
| |
− | 自身も24歳から約2年半のひきこもりを経験、現在は当事者たちの声を発信するメディア『ひきポス』編集長を務める石崎森人氏は、「“親にお金があるから引きこもったのでは“、という意見もあるかもしれないが、私の知る限り、人生がうまくいかなくなって、気づいたらひきこもり、抜け出せなくなっていた、というケースがほとんど。“うちにはお金があるから引きこもろう“と思うような人はまずいない。そのことをまず皆さんに知って欲しいなと思う」と指摘。<br>
| |
− | 「別々に暮らすことで親と一緒に暮らしていることのストレスから解放されていたはずなので、わざわざ実家に殴りに帰るようなことはなかったはずで、家庭内暴力は起きていなかったはず。その意味では別々に暮らしていたのは良かったことだったのではないか」と推測した。<br>
| |
− | 斎藤氏も「単身生活中は暴力のない、平和な状態が続いていたと思う。<br>
| |
− | しかし帰って来るなり暴力が始まったと考えるならば、1か月は相当長い期間だと思う。<br>
| |
− | というのも、慢性的に暴力を振るう人の場合、“ご飯がまずい““石けん替えていない“とか、“タオルが濡れている“とか、そういう半ば言いがかりみたいな理由で毎日暴れるので、どんどんピリピリした感じになっていく。<br>
| |
− | そこに川崎の事件が起こったので、“そのうち外で何かやらかすのではないか“と思い込むのも流れとしては分かる」と話した。<br>
| |
− | '''「”お金があるから引きこもろう”と思う人はまずいない」元農水次官による長男殺害事件、元当事者の見方は'''
| |
− | 長男のものとみられる投稿 <br>
| |
− | この「川崎の事件と同じならないようにと思った」という趣旨の供述に対しては、「将来的な犠牲者が出る前に、親が責任を持ってけりをつけたのか」「ある意味、立派なお父さんだ。情状酌量を」「殺人は悪。しかし加害者の気持ちも分かる」など、熊沢容疑者の心情を慮る声もある。<br>
| |
− | 斎藤氏は「私は同情的ではないところもある。なぜかと言いえば、お父さんが外に助けを求めた形跡がないからだ。<br>
| |
− | 保健所やカウンセラーもあるし、暴力なら警察、さらに警察経由で病院というルートもある。<br>
| |
− | 恥の意識やエリート意識があったのかもしれないが、自分で抱え込んで何とかしようという決意をされていたのではと思う。<br>
| |
− | ただ、それにはどうしても限界があるし、暴力を振るわれ続けると、ある種の洗脳状態になり“殺す以外に手段がない“と思い込んでしまう。<br>
| |
− | そうなると“助けを求める“という発想も出てきにくい。<br>
| |
− | だから、あたかも殺すしかなかったというような世論には、ちょっと私は同調できない」との考えを示した。<br>
| |
− | その一方、「外に出そうとすると反作用が起こるということはよくあること。<br>
| |
− | どれだけ本人のことを思ってのアドバイスであったとしても、“社会に出るべきだ“という前提で関わること自体、非常に煩わしいと感じてしまう。<br>
| |
− | 私が知っている人の経験談で印象的だったのは、親から毎日“働け“とか“出ろ“と責められて苦しんでいたが、たまたま幼馴染が毎日散歩に付き合ってくれて、接し方としても、“たまたま色々難しい状況にあるだけで、とにかくまともな人間だ“という前提で付き合ってくれたので、結果的に抜け出すことができた、というものだ。<br>
| |
− | やはり普通に接してくれる人の方が非常にありがたいのではないかと思う」と話した。<br>
| |
− | 議論を受け、カンニング竹山は「この1週間、自分なりに色々考えた結果、少し変わってきた。<br>
| |
− | まだまだ勉強しないといけないし、暴論かもしれないけれど、“引きこもって何が悪い、別にいいじゃないか“って、そう思うようになった」と話していた。<br>
| |
− | 〔2019年6/4(火) AbemaTIMES AbemaTV/『AbemaPrime』〕 <br>
| |
| | | |
| [[Category:事件事故|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] | | [[Category:事件事故|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] |
| [[Category:8050問題|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] | | [[Category:8050問題|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] |
− | [[Category:発達障害のニュース|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] | + | [[Category:発達障害の関係・東京都|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] |
| [[Category:死亡関係|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] | | [[Category:死亡関係|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] |
| [[Category:東京都(地域)|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] | | [[Category:東京都(地域)|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] |
| [[Category:練馬区(東京都)|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] | | [[Category:練馬区(東京都)|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]] |
− | [[Category:日刊スポーツ|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]]
| |
− | [[Category:AbemaTIMES|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]]
| |
− | [[Category:mainichibooks.comS|ねりまくかていないぼうりょくのむすこしさつじけん]]
| |