カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


子どもの虐待の件数・川崎市

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:子どもの虐待のニュース|子どもの虐待のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:子どもの虐待|子どもの虐待]] > [[:Category:子どもの虐待・神奈川県|子どもの虐待・神奈川県]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:神奈川県(地域)|神奈川県]] > [[:Category:川崎市(神奈川県)|川崎市]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:神奈川県(地域)|神奈川県]] > [[:Category:川崎市(神奈川県)|川崎市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==子どもの虐待の件数・川崎市==
 
==子どもの虐待の件数・川崎市==
17行: 17行:
 
</table>
 
</table>
  
'''川崎市児童相談所 通告など 10年で4.8倍 福祉司、4月に7人増員'''<br>
+
'''川崎市児童相談所 通告など 10年で4.8倍 福祉司、4月に7人増員''' <br>
 
川崎市によると、児童相談所(児相)が受けた児童虐待の相談・通告件数が2017年度に2368件あり、10年間で約4・8倍に増えていることがわかった。<br>
 
川崎市によると、児童相談所(児相)が受けた児童虐待の相談・通告件数が2017年度に2368件あり、10年間で約4・8倍に増えていることがわかった。<br>
 
市は対応にあたる児童福祉司を4月から7人増やし、59人体制にする。<br>
 
市は対応にあたる児童福祉司を4月から7人増やし、59人体制にする。<br>
39行: 39行:
 
〔2019年4月5日 タウンニュース高津区版〕 <br>
 
〔2019年4月5日 タウンニュース高津区版〕 <br>
 
   
 
   
[[Category:子どもの虐待のニュース|こどものぎゃくたいのけんすうかわさきし]]  
+
[[Category:子どもの虐待・神奈川県|こどものぎゃくたいのけんすうかわさきし]]  
 
[[Category:神奈川県(地域)|こどものぎゃくたいのけんすうかわさきし]]  
 
[[Category:神奈川県(地域)|こどものぎゃくたいのけんすうかわさきし]]  
 
[[Category:川崎市(神奈川県)|こどものぎゃくたいのけんすうかわさきし]]
 
[[Category:川崎市(神奈川県)|こどものぎゃくたいのけんすうかわさきし]]
 
[[Category:タウンニュース|こどものぎゃくたいのけんすうかわさきし]]
 
[[Category:タウンニュース|こどものぎゃくたいのけんすうかわさきし]]

2023年2月24日 (金) 13:15時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 子どもの虐待 > 子どもの虐待・神奈川県 > 子どもの虐待の件数・川崎市
Icon-path.jpg メインページ > 神奈川県 > 川崎市 > 子どもの虐待の件数・川崎市

子どもの虐待の件数・川崎市

所在地 神奈川県川崎市
TEL
FAX

川崎市児童相談所 通告など 10年で4.8倍 福祉司、4月に7人増員
川崎市によると、児童相談所(児相)が受けた児童虐待の相談・通告件数が2017年度に2368件あり、10年間で約4・8倍に増えていることがわかった。
市は対応にあたる児童福祉司を4月から7人増やし、59人体制にする。
児童虐待の防止や早期発見につなげたい考えだ。
児相は、18歳未満の児童を対象に虐待やいじめ、不登校などの相談を受け、里親委託や施設入所といった調整をする機関で、市内には3カ所ある。
児相が受ける相談や通告は年々増加しており、17年度は2368件で過去最多に。
事後調査で虐待が確認できなかった事例を含み、10年前の493件から1875件増えている。
5年前からは区役所への通告件数も集計しており、17年度は895件だった。
市児童家庭支援・虐待対策室の担当者によると、ここ数年は毎年10%程度増えており18年度も増加傾向だという。
「児童虐待への注目がより高まったことで、子どもを社会全体で守るという考えが広がり、通告が増えたのでは」と分析する。
増加を受けて市は、児相の専門職である児童福祉司の増員を16年から3カ年計画で進行中。
4月からは児相3カ所で7人増の59人になる。
児童虐待が疑われる場合、福祉司は保護者の同意が得られなくても警察との立ち入り調査が可能。
子どもの安全を確保する必要な措置をとることができる。
通告などへの対応には長期間を要するケースもあるが、地区ごとに担当する福祉司が取り扱う件数は、1人あたり101件(昨年9月時点)。
国による基準の40件を大幅に超えている。
市担当者は「疑いがあれば現場に行って確認しなければならず、通告の増加に伴い対応は増えていく」と話す。
厚生労働省は、問題意識の高まりを受け、福祉司をさらに増やす計画を策定。
4年間で、17年度までに配置された3253人の1・5倍にあたる5200人程に増やす想定だ。
市担当者は「専門職の取り合いになるなど、人員を確保できるか大きな問題。国の動向を注視したい」としている。
〔2019年4月5日 タウンニュース高津区版〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス