カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


フリースクールと学習塾(説明)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(フリースクールと学習塾)
 
(3人の利用者による、間の24版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:学校・教育団体|学校・教育団体]] >> [[:Category:進路・進学に関する記事|進路・進学に関する記事]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:学校・教育団体|学校・教育団体]] > [[:Category:フリースクール|フリースクール]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:解説とQ&A|解説とQ&A]] >> [[:Category:進路・進学に関する記事|進路・進学に関する記事]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:不登校情報センター|不登校情報センターについて(業務案内)]] > [[不登校情報センターに関係する本]] >[[:Category:不登校情報センター・出版物|不登校情報センター・出版物]] > {{PAGENAME}}  }}
  
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:解説とQ&A|解説とQ&A]] > [[:Category:不登校生を受入れる学校・教育機関|不登校生を受入れる学校・教育機関]] > {{PAGENAME}} }}
+
[[学校・支援団体の解説構造]]の「学校関連」<br>
  
<div style="width:130px;float:left;">
 
__TOC__
 
</div>
 
 
{{グーグル(広告)}}
 
 
<div style="clear:both;">
 
 
==フリースクールと学習塾==
 
==フリースクールと学習塾==
 
+
'''活動内容はいろいろ 根気よく自分にあった場を選びたい'''<br>
※参照[[(3)学習塾、フリースクール、家庭教師(訪問活動)(説明)]]
+
 
+
 
+
活動内容はいろいろ 根気よく自分にあった場を選びたい
+
 
+
  
 
教科学習、受験指導、知育偏重になっている学校では、教師のペースで教科書を消化する条件が強まり、子どもを競争世界に巻き込んでいます。<br>
 
教科学習、受験指導、知育偏重になっている学校では、教師のペースで教科書を消化する条件が強まり、子どもを競争世界に巻き込んでいます。<br>
 
それに代わり、子どもの生活感や子どもの時間サイクルに根ざした教育機関がフリースクールです。<br>
 
それに代わり、子どもの生活感や子どもの時間サイクルに根ざした教育機関がフリースクールです。<br>
 
元来は欧米の教育運動でしたが、不登校の子どもの受け入れ機関として日本でも急速に増えてきました。<br>
 
元来は欧米の教育運動でしたが、不登校の子どもの受け入れ機関として日本でも急速に増えてきました。<br>
 
  
 
フリースクールが不登校のための教育機関の様相を示しているのが日本の特色です。<br>
 
フリースクールが不登校のための教育機関の様相を示しているのが日本の特色です。<br>
 
欧米では、フリースクールは認可された小学校・中学校ですが、日本では認可外の教育機関であり、法制的には学習塾と同じです。<br>
 
欧米では、フリースクールは認可された小学校・中学校ですが、日本では認可外の教育機関であり、法制的には学習塾と同じです。<br>
 
  
 
学習塾は数も多く、内容も多彩であり、社会に広く定着しています。<br>
 
学習塾は数も多く、内容も多彩であり、社会に広く定着しています。<br>
 
子どもを学習の中心と考える学習塾の中に、不登校の子どもを受入れる、不登校の子どもが通いやすい学習塾が生まれています。 <br>
 
子どもを学習の中心と考える学習塾の中に、不登校の子どもを受入れる、不登校の子どもが通いやすい学習塾が生まれています。 <br>
 
  
 
フリースクールと不登校生を受け入れる学習塾の活動内容は、それぞれ独自の内容があり一律ではありません。<br>
 
フリースクールと不登校生を受け入れる学習塾の活動内容は、それぞれ独自の内容があり一律ではありません。<br>
36行: 21行:
 
親の教育相談にも対応しています。
 
親の教育相談にも対応しています。
 
学習指導をしていないフリースクールもあります。<br>
 
学習指導をしていないフリースクールもあります。<br>
 
  
 
文部科学省・教育委員会は、一定の基準を設けてフリースクールや学習塾に通う子どもの出席や成績を認めています。<br>
 
文部科学省・教育委員会は、一定の基準を設けてフリースクールや学習塾に通う子どもの出席や成績を認めています。<br>
 
フリースクールや学習塾からの報告に基づき、小学校・中学校の出席扱いとしたり、成績評価をし始めたのです。<br>
 
フリースクールや学習塾からの報告に基づき、小学校・中学校の出席扱いとしたり、成績評価をし始めたのです。<br>
 
いわば認可に近いフリースクールや学習塾が生まれています。<br>
 
いわば認可に近いフリースクールや学習塾が生まれています。<br>
 
  
 
フリースクールや学習塾に子どもが通えても、子どもの在籍する小学校・中学校でそれを認められないことも多いです。<br>
 
フリースクールや学習塾に子どもが通えても、子どもの在籍する小学校・中学校でそれを認められないことも多いです。<br>
47行: 30行:
 
出席や成績を認められるかどうかは二次的な意味になるでしょう。<br>
 
出席や成績を認められるかどうかは二次的な意味になるでしょう。<br>
 
制度面でのこのフリースクールと学習塾をめぐる不均衡は、教育行政の課題といえます<br>
 
制度面でのこのフリースクールと学習塾をめぐる不均衡は、教育行政の課題といえます<br>
</div>
 
----
 
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
 
  
[[Category:進路・進学に関する記事|34]]
+
[[Category:中学からの進路えらび・『進学ガイド・1999』|011]]
[[Category:不登校生を受入れる学校・教育機関|34]]
+
[[Category:学校・教育団体|ふりーすくーる]]
 +
<htmlet>00ama_books_syounishinryounaikadokuhon_20060825</htmlet>
 +
<htmlet>00ama_books_takakutekihattatusyougai_20061201</htmlet>
 +
<htmlet>00ama_books_gakkouikenaiikanai_20090201</htmlet>

2023年12月18日 (月) 15:56時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 学校・教育団体 > フリースクール > フリースクールと学習塾(説明)

学校・支援団体の解説構造の「学校関連」

フリースクールと学習塾

活動内容はいろいろ 根気よく自分にあった場を選びたい

教科学習、受験指導、知育偏重になっている学校では、教師のペースで教科書を消化する条件が強まり、子どもを競争世界に巻き込んでいます。
それに代わり、子どもの生活感や子どもの時間サイクルに根ざした教育機関がフリースクールです。
元来は欧米の教育運動でしたが、不登校の子どもの受け入れ機関として日本でも急速に増えてきました。

フリースクールが不登校のための教育機関の様相を示しているのが日本の特色です。
欧米では、フリースクールは認可された小学校・中学校ですが、日本では認可外の教育機関であり、法制的には学習塾と同じです。

学習塾は数も多く、内容も多彩であり、社会に広く定着しています。
子どもを学習の中心と考える学習塾の中に、不登校の子どもを受入れる、不登校の子どもが通いやすい学習塾が生まれています。

フリースクールと不登校生を受け入れる学習塾の活動内容は、それぞれ独自の内容があり一律ではありません。
一般に教科学習とともに、体験学習や教育行事、運動、ゲームなど子ども同士が向き合う形での取り組みを多くしています。
親の教育相談にも対応しています。 学習指導をしていないフリースクールもあります。

文部科学省・教育委員会は、一定の基準を設けてフリースクールや学習塾に通う子どもの出席や成績を認めています。
フリースクールや学習塾からの報告に基づき、小学校・中学校の出席扱いとしたり、成績評価をし始めたのです。
いわば認可に近いフリースクールや学習塾が生まれています。

フリースクールや学習塾に子どもが通えても、子どもの在籍する小学校・中学校でそれを認められないことも多いです。
子どもに必要なことは、そのフリースクールや学習塾が、その環境でなら学ぶことができ、友達との人間関係ができることです。
出席や成績を認められるかどうかは二次的な意味になるでしょう。
制度面でのこのフリースクールと学習塾をめぐる不均衡は、教育行政の課題といえます

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス