みなみこしがやこども食堂
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:子ども食堂・埼玉県|子ども食堂・埼玉県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:越谷市(埼玉県)|越谷市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:越谷市(埼玉県)|越谷市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
19行: | 19行: | ||
</table> | </table> | ||
− | + | '''協働の担い手たち 48 ~みなみこしがや子ども食堂~'''<br> | |
− | + | みなみこしがや子ども食堂は、「地域の子どもたちのおなかと心を満たす」ことを目的に活動している団体です。<br> | |
− | + | 南越谷地区センターで、月に1、2回、子どもや保護者に食事を提供しています。<br> | |
− | + | 運営は、ちらしの配布から食材の調達、当日の調理や片付けまで、すべてボランティアスタッフが行っています。<br> | |
− | + | 「当初は、仕事が忙しくて食事を作る余裕の無い、ひとり親家庭を支援したくて始めた活動でした。<br> | |
− | + | ですが、実際にやってみると、ひとり親家庭に限らずさまざまな家庭環境の子どもが、食事の用意がされず困っていることがわかり、この活動の重要性に気が付きました」と話すのは、代表の久野みほさん。<br> | |
+ | ちらしや子どもどうしの口コミで参加者も徐々に増え、活動を始めて1年たった今では、毎回、市内外から40人ほどが参加。<br> | ||
+ | 親子でリピーターになる方も多いといいます。<br> | ||
+ | 初めは久野さん1人で始めたみなみこしがや子ども食堂も、新聞に取り上げられるなどでスタッフが増え、参加者として来ていた方がスタッフとして携わるようになったこともあるそうです。<br> | ||
+ | 「この活動は、地域の方の協力が無くては成り立ちません。<br> | ||
+ | 今後は学生と連携して、学習支援などもやっていきたいと思います。<br> | ||
+ | 毎日開いている、子どもたちの集いの場となるのが理想です。」<br> | ||
+ | 市内ではほかにも子ども食堂が開かれています。<br> | ||
+ | 詳しくは、インターネットの検索サイトで「越谷 子ども食堂」等で検索してください。<br> | ||
+ | 〔広報こしがや お知らせ版 平成29年3月号〕 <br> | ||
− | + | [[Category:子ども食堂・埼玉県|みなみこしがやこどもしょくどう]] | |
− | [[Category: | + | |
− | + | ||
[[Category:埼玉県(地域)|みなみこしがやこどもしょくどう]] | [[Category:埼玉県(地域)|みなみこしがやこどもしょくどう]] | ||
[[Category:越谷市(埼玉県)|みなみこしがやこどもしょくどう]] | [[Category:越谷市(埼玉県)|みなみこしがやこどもしょくどう]] | ||
+ | [[Category:広報こしがや|みなみこしがやこどもしょくどう]] |
2021年9月22日 (水) 16:03時点における最新版
みなみこしがやこども食堂
所在地 | 埼玉県越谷市 |
---|---|
TEL | |
FAX | |
協働の担い手たち 48 ~みなみこしがや子ども食堂~
みなみこしがや子ども食堂は、「地域の子どもたちのおなかと心を満たす」ことを目的に活動している団体です。
南越谷地区センターで、月に1、2回、子どもや保護者に食事を提供しています。
運営は、ちらしの配布から食材の調達、当日の調理や片付けまで、すべてボランティアスタッフが行っています。
「当初は、仕事が忙しくて食事を作る余裕の無い、ひとり親家庭を支援したくて始めた活動でした。
ですが、実際にやってみると、ひとり親家庭に限らずさまざまな家庭環境の子どもが、食事の用意がされず困っていることがわかり、この活動の重要性に気が付きました」と話すのは、代表の久野みほさん。
ちらしや子どもどうしの口コミで参加者も徐々に増え、活動を始めて1年たった今では、毎回、市内外から40人ほどが参加。
親子でリピーターになる方も多いといいます。
初めは久野さん1人で始めたみなみこしがや子ども食堂も、新聞に取り上げられるなどでスタッフが増え、参加者として来ていた方がスタッフとして携わるようになったこともあるそうです。
「この活動は、地域の方の協力が無くては成り立ちません。
今後は学生と連携して、学習支援などもやっていきたいと思います。
毎日開いている、子どもたちの集いの場となるのが理想です。」
市内ではほかにも子ども食堂が開かれています。
詳しくは、インターネットの検索サイトで「越谷 子ども食堂」等で検索してください。
〔広報こしがや お知らせ版 平成29年3月号〕