新潟市パーソナル・サポート・センター
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(ページの作成:「==新潟市パーソナル・サポート・センター== ===周辺ニュース=== ◆'''[NEWSファイル]生活困窮者...」) |
|||
(1人の利用者による、間の17版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:生活困窮者自立支援法窓口|生活困窮者自立支援法窓口]] > [[:Category:生活困窮者自立支援法窓口・新潟県|生活困窮者自立支援法窓口・新潟県]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:新潟県(地域)|新潟県]] > [[:Category:新潟市(新潟県)|新潟市]] > [[:Category:新潟市中央区(新潟県)|新潟市中央区]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | |||
==新潟市パーソナル・サポート・センター== | ==新潟市パーソナル・サポート・センター== | ||
− | = | + | <table class="wikitable shousai-table"> |
− | + | <tr> | |
− | + | <th>種類・内容</th> | |
− | + | <td>生活者困窮自立支援法窓口です。<br> | |
− | + | 一般社団法人[[新潟県労働者福祉協議会]]が業務受託。</td> | |
− | + | </tr> | |
− | + | <tr> | |
− | + | <th>所在地</th> | |
− | + | <td>〒950-0965 新潟市中央区新光町6番地2<br> | |
− | + | 勤労福祉会館内</td> | |
− | + | </tr> | |
− | + | <tr> | |
− | + | <th>連絡先</th> | |
− | + | <td>TEL 025-385-6851<br> | |
− | + | FAX 025-385-6852<br> | |
− | + | メール niigata-pscenter@bz04.plala.or.jp</td> | |
− | + | </tr> | |
− | + | </table> | |
− | + | ||
− | + | '''仕事や暮らしのことで困ったらご相談ください'''<br> | |
− | + | 平成27年4月から生活困窮者自立支援法に基づく生活困窮者の支援制度が始まりました。<br> | |
− | + | 新潟市パーソナル・サポート・センターでは、仕事や暮らしに関して様々な問題を抱えていて、日常生活や経済上の自立が困難な方に寄り添い、包括的かつ個別的に相談支援を行います。<br> | |
− | + | 相談支援員が、生活や仕事など幅広い相談を受け付け、地域の各団体・NPOや行政機関と連携し、相談者の自立を支援します。<br> | |
− | + | ひとりで悩まずに、まずはご相談ください。<br> | |
+ | ご家族など周りの方からのご相談もお受けします。<br> | ||
+ | 〔HP2016年12月20日〕 | ||
+ | |||
+ | [[Category:生活困窮者自立支援法窓口・新潟県|にいがたしぱーそなるさぽーとせんたー]] | ||
+ | [[Category:自治体福祉相談室・新潟県|にいがたしぱーそなるさぽーとせんたー]] | ||
+ | [[Category:新潟県(地域)|にいがたしぱーそなるさぽーとせんたー]] | ||
+ | [[Category:新潟市(新潟県)|にいがたしぱーそなるさぽーとせんたー]] |
2023年12月31日 (日) 21:55時点における最新版
新潟市パーソナル・サポート・センター
種類・内容 | 生活者困窮自立支援法窓口です。 一般社団法人新潟県労働者福祉協議会が業務受託。 |
---|---|
所在地 | 〒950-0965 新潟市中央区新光町6番地2 勤労福祉会館内 |
連絡先 | TEL 025-385-6851 FAX 025-385-6852 |
仕事や暮らしのことで困ったらご相談ください
平成27年4月から生活困窮者自立支援法に基づく生活困窮者の支援制度が始まりました。
新潟市パーソナル・サポート・センターでは、仕事や暮らしに関して様々な問題を抱えていて、日常生活や経済上の自立が困難な方に寄り添い、包括的かつ個別的に相談支援を行います。
相談支援員が、生活や仕事など幅広い相談を受け付け、地域の各団体・NPOや行政機関と連携し、相談者の自立を支援します。
ひとりで悩まずに、まずはご相談ください。
ご家族など周りの方からのご相談もお受けします。
〔HP2016年12月20日〕