さっぽろ若者サポートステーション
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(→さっぽろ若者サポートステーション) |
(→さっぽろ若者サポートステーション) |
||
(1人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:ひきこもり支援団体|ひきこもり支援団体]] > [[:Category:ひきこもり支援団体・北海道|ひきこもり支援団体・北海道]] > {{PAGENAME}} }} | |
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:札幌市(北海道)|札幌市]] > [[:Category:札幌市中央区(北海道)|札幌市中央区]] > {{PAGENAME}} }} |
− | + | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category: | + | |
− | <metadesc> | + | <metadesc>北海道札幌市中央区のひきこもり・ニートなどの社会参加を支援する施設 さっぽろ若者サポートステーションの紹介ページです。</metadesc> |
==さっぽろ若者サポートステーション== | ==さっぽろ若者サポートステーション== | ||
38行: | 36行: | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | <td width="170"><b> | + | <td width="170"><b>メール</b></td> |
− | <td width="400"> | + | <td width="400">sapporo-saposute@syaa.jp</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
71行: | 69行: | ||
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | |||
− | [[Category: | + | [[Category:ひきこもり支援団体・北海道|さっぽろわかものさぽーとすてーしょん]] |
− | [[Category: | + | [[Category:若者サポートステーション・北海道|さっぽろわかものさぽーとすてーしょん]] |
− | + | ||
[[Category:札幌市中央区(北海道)|さっぽろわかものさぽーとすてーしょん]] | [[Category:札幌市中央区(北海道)|さっぽろわかものさぽーとすてーしょん]] | ||
[[Category:札幌市(北海道)|さっぽろわかものさぽーとすてーしょん]] | [[Category:札幌市(北海道)|さっぽろわかものさぽーとすてーしょん]] | ||
[[Category:北海道(地域)|さっぽろわかものさぽーとすてーしょん]] | [[Category:北海道(地域)|さっぽろわかものさぽーとすてーしょん]] | ||
− |
2021年11月7日 (日) 08:08時点における最新版
さっぽろ若者サポートステーション
実施団体 | 公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会 |
統括コーディネーター | 山名徹 |
活動内容による組織の種類 | 地域若者サポートステーション |
所在地 | 〒060-0051 札幌市中央区南1条東2-6 大通バスセンタービル2号館2F 札幌市若者支援総合センター内 |
TEL | 011-223-4421 |
FAX | 011-231-2884 |
URL | http://saposute.net/ |
メール | sapporo-saposute@syaa.jp |
特色(方針・創立趣旨) | 厚労省認定「地域サポートステーション」事業。 教育・医療・福祉・労働の各支援のネットワークを形成し、包括的に若者を支援する。 |
活動内容 活動日 活動形態 |
予約制の個別相談を月~土曜日(祝日・休館日を除く)に実施。受付は9:00~18:00。 その他の各種プログラムを随時実施。 グループでのコミュニケーションプログラムから実際の職場でのジョブトレーニングまで幅広く実施。 |
スタッフ(運営体制) | 常勤10名 |
利用料金 | 無料 |
見学時間 受入時期等 |
随時可(要予約) |
利用者の声 | 就職活動だけでなく、対人関係の支援などもあり、少しずつ自信を回復できたので安心して通えた。 |
情報提供 | 2015年10月 |