カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:就業支援団体が対応してくれない

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(就業支援機関が対応してくれない)
1行: 1行:
==就業支援機関が対応してくれない==
+
===双方の具体的な理由を聞かないと対応はできません===
〔質問m9-4〕 <br>
+
〔質問134〕'''就業支援団体に対応してほしい'''<br>
 
東京都内の就業支援機関の(元)利用者から。 <br>
 
東京都内の就業支援機関の(元)利用者から。 <br>
 
その支援機関が自分に対応してくれず、シャットアウトされている。 <br>
 
その支援機関が自分に対応してくれず、シャットアウトされている。 <br>
 
不登校情報センターから対応するように言ってほしい。<br>
 
不登校情報センターから対応するように言ってほしい。<br>
  
〔回答m9-4〕<br>
+
〔お答え134〕'''双方の具体的な理由を聞かないと対応はできません'''<br>
 
(1)仲裁や相談者の代理ができるかどうかはわかりません。<br>
 
(1)仲裁や相談者の代理ができるかどうかはわかりません。<br>
 
(2)比較的近くにいますので、直接に事情を詳しく話に来てください(年明けにする)。<br>
 
(2)比較的近くにいますので、直接に事情を詳しく話に来てください(年明けにする)。<br>
(3)なぜシャットアウトしているのかは聞いてみないとわかりません。 <br>
+
(3)なぜシャットアウトしているのかは相手先に聞いてみないとわかりません。 <br>
もっともな理由があるかもしれません。 <br>
+
もっともな理由があるかもしれません。<br>
 
事情は少なくとも双方から聞かなくてはなりません。 <br>
 
事情は少なくとも双方から聞かなくてはなりません。 <br>
 
事情を知らないまま就業支援機関に対応するように言うことはできません。<br>
 
事情を知らないまま就業支援機関に対応するように言うことはできません。<br>
 
(4)あなたの事情を聞けば、支援者に対応しない理由を聞いていくことはできるかもしれません。 <br>
 
(4)あなたの事情を聞けば、支援者に対応しない理由を聞いていくことはできるかもしれません。 <br>
〝仲裁〟できるとしても、範囲はこのあたりでしょう。  <br>
+
〝仲裁〟できるとしても、この範囲になると思います。<br>
〔2009年12月〕 <br>
+
〔2009年12月〕<br>
 +
 
 
'''回答者と所属団体'''<br>
 
'''回答者と所属団体'''<br>
 
[[松田武己]]・[[不登校情報センター相談室]]
 
[[松田武己]]・[[不登校情報センター相談室]]

2013年10月25日 (金) 15:03時点における版

双方の具体的な理由を聞かないと対応はできません

〔質問134〕就業支援団体に対応してほしい
東京都内の就業支援機関の(元)利用者から。 
その支援機関が自分に対応してくれず、シャットアウトされている。 
不登校情報センターから対応するように言ってほしい。

〔お答え134〕双方の具体的な理由を聞かないと対応はできません
(1)仲裁や相談者の代理ができるかどうかはわかりません。
(2)比較的近くにいますので、直接に事情を詳しく話に来てください(年明けにする)。
(3)なぜシャットアウトしているのかは相手先に聞いてみないとわかりません。 
もっともな理由があるかもしれません。
事情は少なくとも双方から聞かなくてはなりません。 
事情を知らないまま就業支援機関に対応するように言うことはできません。
(4)あなたの事情を聞けば、支援者に対応しない理由を聞いていくことはできるかもしれません。 
〝仲裁〟できるとしても、この範囲になると思います。
〔2009年12月〕

回答者と所属団体
松田武己不登校情報センター相談室


個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域