カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


武藤幸枝

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
=== 武藤幸枝===
 
=== 武藤幸枝===
 
<br>
 
<br>
名前(よみがな)/武藤幸枝(むとうさちえ)<br>
+
名前(よみがな)/武藤幸枝(むとうさちえ) <br>
別名(呼び名)/さくらさん<br>
+
 
性別/女<br>     
 
性別/女<br>     
生年/1949年<br>  
+
生年/1949年<br>      
職業・肩書/さくらカウンセリングルーム代表。<br>  
+
TEL/0296-77-9119<br>携帯/080-1034-4137<br>     
資格/日本カウンセリング学会認定心理カウンセラー、教諭。<br>   
+
FAX/0296-77-9119<br>      
TEL/0296-77-9119<br>     
+
E-mail/tsmgy315@ybb.ne.jp<br>     
FAX/0296-77-9119<br>  
+
URL(ブログ等)/<br>   
+
E-mail/<br>     
+
 
住所・連絡先/〒309-1722 茨城県笠間市平町1773-1<br>     
 
住所・連絡先/〒309-1722 茨城県笠間市平町1773-1<br>     
所属支援団体・機関/さくらカウンセリングルーム、日本カウンセリング学会。<br>  
+
学歴/法政大学文学部日本文学科・茨城大学大学院中退。<br>
経歴/小学校教員を経て高校常任講師、専門学校講師。<br>
+
職歴/小学校教員、高校常任講師、専門学校講師を歴任。<br>
現在は認定カウンセラー、メンタルヘルス講座講師、幼児教室講師(発達障害児を含む)。<br>
+
現在はカウンセリング業務・講座講師、少年院篤志面接委員、NPO法人まちなか交友館「まどか(つくば市)」理事、NPO法人子どもの育ちサポートステーション(大洗町)理事。<br> <br>
 +
現在の活動/不登校・ひきこもり児者訪問カウンセリング・心理カウンセリング・ストレスケアのための色彩心理ワーク。<br>
 +
行政依頼による講座講師、看護師・介護福祉士・保育士の講座講師。教職員研修講師、発達障害児親子支援(SST)・障害者施設色彩ワーク。<br>
 +
カウンセリング料金:1時間4000円(自宅から30キロ圏内、それ以上は交通費1000円加算)。<br>
 +
現在は、中学生段階で非常に困難をきたしている発達障害児への親子支援を行っています。<br>
 +
発達障害児への支援は早ければ早いほどいいのですが、親の理解・周囲の理解がないとなかなか困難です。<br>
 +
また大人の発達障害者への支援も急務です。いきづらさと共に認知の違いから犯罪行為に行かざるを得ない状況下に置かれている人たちも多々おります。
 +
<br>
  
(2012年4月)
+
(2013年8月)
  
 
[[Category:支援者・講師等プロフィール・個人名|むとうさちえ]]
 
[[Category:支援者・講師等プロフィール・個人名|むとうさちえ]]
 
[[Category:支援者・講師等プロフィール・個人・茨城県|むとうさちえ]]
 
[[Category:支援者・講師等プロフィール・個人・茨城県|むとうさちえ]]

2013年9月26日 (木) 10:46時点における版

武藤幸枝


名前(よみがな)/武藤幸枝(むとうさちえ) 
性別/女
生年/1949年
TEL/0296-77-9119
携帯/080-1034-4137
FAX/0296-77-9119
E-mail/tsmgy315@ybb.ne.jp
住所・連絡先/〒309-1722 茨城県笠間市平町1773-1
学歴/法政大学文学部日本文学科・茨城大学大学院中退。
職歴/小学校教員、高校常任講師、専門学校講師を歴任。
現在はカウンセリング業務・講座講師、少年院篤志面接委員、NPO法人まちなか交友館「まどか(つくば市)」理事、NPO法人子どもの育ちサポートステーション(大洗町)理事。

現在の活動/不登校・ひきこもり児者訪問カウンセリング・心理カウンセリング・ストレスケアのための色彩心理ワーク。
行政依頼による講座講師、看護師・介護福祉士・保育士の講座講師。教職員研修講師、発達障害児親子支援(SST)・障害者施設色彩ワーク。
カウンセリング料金:1時間4000円(自宅から30キロ圏内、それ以上は交通費1000円加算)。
現在は、中学生段階で非常に困難をきたしている発達障害児への親子支援を行っています。
発達障害児への支援は早ければ早いほどいいのですが、親の理解・周囲の理解がないとなかなか困難です。
また大人の発達障害者への支援も急務です。いきづらさと共に認知の違いから犯罪行為に行かざるを得ない状況下に置かれている人たちも多々おります。

(2013年8月)

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス