カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


お答え:挫折をしそうなので転校はやめたいー赤沼侃史

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「 {{topicpath | メインページ >> 不登校・引きこもりコーナー >> {{PAGENAME}} }} ===...」)
 
1行: 1行:
  
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:不登校・引きこもり質問コーナー|不登校・引きこもりコーナー]]  >>  {{PAGENAME}}  }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:不登校・引きこもり質問コーナー|不登校・引きこもり質問コーナー]]  >>  {{PAGENAME}}  }}
 
===挫折をしそうなので転校はやめたい===
 
===挫折をしそうなので転校はやめたい===
〔質問42〕'''休みがちな娘に寮のある高校を勧める'''<br>
+
'''〔質問42〕休みがちな娘に寮のある高校を勧める'''<br>
 
高校2年の女子の母親から。<br>子どもは中学校時代から、対人関係が苦手でした。<br>高校に進学し、2年になりました。<br>先生はそれなりに対処してくれていますが、生徒集団の中にいられません。<br>もう限界といって休み始めました。<br>
 
高校2年の女子の母親から。<br>子どもは中学校時代から、対人関係が苦手でした。<br>高校に進学し、2年になりました。<br>先生はそれなりに対処してくれていますが、生徒集団の中にいられません。<br>もう限界といって休み始めました。<br>
 
親戚の人からは甘やかしているといわれますが、母親としては無理やり行かせるのはよくない状態に見えます。<br>比較的近いところにある寮のある学校を探し、転校したいと思います。<br>どうでしょうか。<br>
 
親戚の人からは甘やかしているといわれますが、母親としては無理やり行かせるのはよくない状態に見えます。<br>比較的近いところにある寮のある学校を探し、転校したいと思います。<br>どうでしょうか。<br>
〔回答42〕挫折をしそうなので転校はやめたい<br>
+
'''〔回答42〕挫折をしそうなので転校はやめたい'''<br>
 
中学校から心の中は不登校だったのですが、無理をして学校に行き続けてきています。<br>その無理の限界が来たという意味です<br>。限界に来ていますから、女の子の成長の仕方を変えてあげる必要があります。<br>
 
中学校から心の中は不登校だったのですが、無理をして学校に行き続けてきています。<br>その無理の限界が来たという意味です<br>。限界に来ていますから、女の子の成長の仕方を変えてあげる必要があります。<br>
 
対人関係ができないというのは、病気を考える人が多いでしょうが、心が不登校状態の表現です。<br>学校と関わる限りこの心の症状はなくなりません。<br>そのためにとても寮には入られないでしょうし、入ったとしても続けられません。<br>挫折感を経験させてしまいます。<br>心をつらくするのが見えていますから、転校は止めた方がよいです。<br>
 
対人関係ができないというのは、病気を考える人が多いでしょうが、心が不登校状態の表現です。<br>学校と関わる限りこの心の症状はなくなりません。<br>そのためにとても寮には入られないでしょうし、入ったとしても続けられません。<br>挫折感を経験させてしまいます。<br>心をつらくするのが見えていますから、転校は止めた方がよいです。<br>

2013年6月7日 (金) 21:07時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 不登校・引きこもり質問コーナー >> お答え:挫折をしそうなので転校はやめたいー赤沼侃史

挫折をしそうなので転校はやめたい

〔質問42〕休みがちな娘に寮のある高校を勧める
高校2年の女子の母親から。
子どもは中学校時代から、対人関係が苦手でした。
高校に進学し、2年になりました。
先生はそれなりに対処してくれていますが、生徒集団の中にいられません。
もう限界といって休み始めました。
親戚の人からは甘やかしているといわれますが、母親としては無理やり行かせるのはよくない状態に見えます。
比較的近いところにある寮のある学校を探し、転校したいと思います。
どうでしょうか。
〔回答42〕挫折をしそうなので転校はやめたい
中学校から心の中は不登校だったのですが、無理をして学校に行き続けてきています。
その無理の限界が来たという意味です
。限界に来ていますから、女の子の成長の仕方を変えてあげる必要があります。
対人関係ができないというのは、病気を考える人が多いでしょうが、心が不登校状態の表現です。
学校と関わる限りこの心の症状はなくなりません。
そのためにとても寮には入られないでしょうし、入ったとしても続けられません。
挫折感を経験させてしまいます。
心をつらくするのが見えていますから、転校は止めた方がよいです。
回答者と所属団体
赤沼侃史子どもの心研究所(登校拒否研究室)

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域