講演「長期化する引きこもり支援活動」
(版間での差分)
(→講演「長期化するひきこもり支援活動」) |
(→講演「長期化するひきこもり支援活動」) |
||
8行: | 8行: | ||
②管理的でなく学ぶ機会にする(1月30日)[]<br> | ②管理的でなく学ぶ機会にする(1月30日)[]<br> | ||
③長期化し居場所に行けない人(1月31日)[]<br> | ③長期化し居場所に行けない人(1月31日)[]<br> | ||
− | ④親の会と子どもの外出の関係(2月1日)[]<br> | + | ④親の会と子どもの外出の関係(2月1日)[//www.futoko.info/zwp1/2013/02/%e8%a6%aa%e3%81%ae%e4%bc%9a%e3%81%a8%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%ae%e5%a4%96%e5%87%ba%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82/]<br> |
⑤選択的で了解的な訪問方法(2月2日)[//www.futoko.info/zwp1/2013/02/%e9%81%b8%e6%8a%9e%e7%9a%84%e3%81%a7%e4%ba%86%e8%a7%a3%e7%9a%84%e3%81%aa%e8%a8%aa%e5%95%8f%e6%96%b9%e6%b3%95/]<br> | ⑤選択的で了解的な訪問方法(2月2日)[//www.futoko.info/zwp1/2013/02/%e9%81%b8%e6%8a%9e%e7%9a%84%e3%81%a7%e4%ba%86%e8%a7%a3%e7%9a%84%e3%81%aa%e8%a8%aa%e5%95%8f%e6%96%b9%e6%b3%95/]<br> | ||
⑥繊細な感覚で言葉化しづらい(2月3日)[//www.futoko.info/zwp1/2013/02/%e7%b9%8a%e7%b4%b0%e3%81%aa%e6%84%9f%e8%a6%9a%e3%81%a7%e8%a8%80%e8%91%89%e5%8c%96%e3%81%97%e3%81%a5%e3%82%89%e3%81%84/]<br> | ⑥繊細な感覚で言葉化しづらい(2月3日)[//www.futoko.info/zwp1/2013/02/%e7%b9%8a%e7%b4%b0%e3%81%aa%e6%84%9f%e8%a6%9a%e3%81%a7%e8%a8%80%e8%91%89%e5%8c%96%e3%81%97%e3%81%a5%e3%82%89%e3%81%84/]<br> |
2013年2月4日 (月) 13:18時点における版
講演「長期化するひきこもり支援活動」
2013年1月20日に愛知県武豊町での講演とその後について
(1)講演要綱「」⇒講演の本文は未掲載
(2)講演会アンケート感想⇒講演への好意的感想に感謝
(3)補論=なでしこ会講演その後
①私なりの教育的な方法(1月29日)[]
②管理的でなく学ぶ機会にする(1月30日)[]
③長期化し居場所に行けない人(1月31日)[]
④親の会と子どもの外出の関係(2月1日)[1]
⑤選択的で了解的な訪問方法(2月2日)[2]
⑥繊細な感覚で言葉化しづらい(2月3日)[3]
⑦当事者の仕事づくりを応援する(2月4日)[4]
(4)質問に答える
①Center:親の対応のしかた
②Center:集団的な自立の内容
③Center:能力差や性格・気質の違い
④Center:ゲームに集中している人
⑤Center:外出のきっかけづくり
⑥Center:個人事業とSOHO
⑦Center:医療・医師との関係
⑧Center:居場所での支援のしかた
⑨Center:不登校親の会の状況
⑩Center:なでしこ会の優れている点は?
⇒松田武己