データ・不登校・引きこもりをこえて
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(3人の利用者による、間の27版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:体験者の発表の場|体験者の発表の場]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:体験者・当事者に関するページ|体験者・当事者に関するページ]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:不登校・引きこもりとその支援に関する調査と集計|不登校・引きこもりとその支援に関する調査と集計]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | |||
+ | |||
==データ・不登校・引きこもりをこえて== | ==データ・不登校・引きこもりをこえて== | ||
− | 社会参加・学校復帰された人からの報告 | + | 社会参加・学校復帰された人からの報告<br> |
不登校情報センターは、2005年の夏と冬に、アンケートを実施いたしました。<br> | 不登校情報センターは、2005年の夏と冬に、アンケートを実施いたしました。<br> | ||
回答は当事者から34通(うち同一人物からの時期が異なるものが2人)、母親が代筆したもの16通、実質48名からの回答です。<br> | 回答は当事者から34通(うち同一人物からの時期が異なるものが2人)、母親が代筆したもの16通、実質48名からの回答です。<br> | ||
− | + | {|width=450 class=wikitable | |
− | 当人回答 母親回答 当人回答 母親回答 当人回答 母親回答 | + | |- |
− | + | !rowspan="2"| | |
− | 16~20歳 | + | !colspan="2"|男(おとこ) |
− | 21~25歳 | + | !colspan="2"|女(おんな) |
− | 26~30歳 | + | !colspan="2"|合 計 |
− | 31~35歳 | + | |- |
− | 36~40歳 6+1 2 0 | + | !style="font-weight:normal;"|当人回答 |
− | + | !style="font-weight:normal;"|母親回答 | |
− | 合計 20+1 10 11 6 31+1 16 | + | !style="font-weight:normal;"|当人回答 |
+ | !style="font-weight:normal;"|母親回答 | ||
+ | !style="font-weight:normal;"|当人回答 | ||
+ | !style="font-weight:normal;"|母親回答 | ||
+ | |- | ||
+ | !style="text-align:right;font-weight:normal;"|~15歳 | ||
+ | |style="text-align:right;"|0 | ||
+ | |style="text-align:right;"|1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|0 | ||
+ | |style="text-align:right;"|1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|0 | ||
+ | |style="text-align:right;"|2 | ||
+ | |- | ||
+ | !style="text-align:right;font-weight:normal;"|16~20歳 | ||
+ | |style="text-align:right;"|2 | ||
+ | |style="text-align:right;"|4 | ||
+ | |style="text-align:right;"|1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|3 | ||
+ | |style="text-align:right;"|5 | ||
+ | |- | ||
+ | !style="text-align:right;font-weight:normal;"|21~25歳 | ||
+ | |style="text-align:right;"|4 | ||
+ | |style="text-align:right;"|2 | ||
+ | |style="text-align:right;"|2 | ||
+ | |style="text-align:right;"|2 | ||
+ | |style="text-align:right;"|6 | ||
+ | |style="text-align:right;"|4 | ||
+ | |- | ||
+ | !style="text-align:right;font-weight:normal;"|26~30歳 | ||
+ | |style="text-align:right;"|4 | ||
+ | |style="text-align:right;"|2 | ||
+ | |style="text-align:right;"|0 | ||
+ | |style="text-align:right;"|1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|4 | ||
+ | |style="text-align:right;"|3 | ||
+ | |- | ||
+ | !style="text-align:right;font-weight:normal;"|31~35歳 | ||
+ | |style="text-align:right;"|4 | ||
+ | |style="text-align:right;"|1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|5 | ||
+ | |style="text-align:right;"|1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|9 | ||
+ | |style="text-align:right;"|2 | ||
+ | |- | ||
+ | !style="text-align:right;font-weight:normal;"|36~40歳 | ||
+ | |style="text-align:right;"|6+1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|0 | ||
+ | |style="text-align:right;"|2 | ||
+ | |style="text-align:right;"|0 | ||
+ | |style="text-align:right;"|8+1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|0 | ||
+ | |- | ||
+ | !style="text-align:left;font-weight:normal;"| 41歳~ | ||
+ | |style="text-align:right;"|0 | ||
+ | |style="text-align:right;"|0 | ||
+ | |style="text-align:right;"|1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|0 | ||
+ | |style="text-align:right;"|1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|0 | ||
+ | |- | ||
+ | !style="text-align:;"|合計 | ||
+ | |style="text-align:right;"|20+1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|10 | ||
+ | |style="text-align:right;"|11 | ||
+ | |style="text-align:right;"|6 | ||
+ | |style="text-align:right;"|31+1 | ||
+ | |style="text-align:right;"|16 | ||
+ | |} | ||
+ | |||
※当人回答のうち36~40歳の男性の「+1」は、性同一性障害で「女性」意識の人<br> | ※当人回答のうち36~40歳の男性の「+1」は、性同一性障害で「女性」意識の人<br> | ||
回答はいずれも文章回答であり、数字的に集計できるものはありません。<br> | 回答はいずれも文章回答であり、数字的に集計できるものはありません。<br> | ||
21行: | 95行: | ||
以下、4つの質問を不登校・引きこもりであった時期別(10代前半、10代後半、20代前半、20代全般、時期不定・長期、母親回答)に回答を分類し、まとめました。<br> | 以下、4つの質問を不登校・引きこもりであった時期別(10代前半、10代後半、20代前半、20代全般、時期不定・長期、母親回答)に回答を分類し、まとめました。<br> | ||
− | + | <b>Q.1</b>[[不登校・引きこもりの期間つらかったこと|不登校、引きこもりの期間、つらかったことはなんでしょうか?]] | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | [[不登校・引きこもりの期間つらかったこと]] | + | |
+ | <b>Q.2</b>[[抜け出るのに大きく作用したもの|不登校、引きこもりから抜け出るのに最も大きく作用したものは、どんなことだと思いますか?]] | ||
− | + | <b>Q.3</b>[[現在の自分の状態|現在の自分の状態はどういえばよいでしょうか?]] | |
− | + | ||
− | [[ | + | <b>Q.4</b>[[不登校をこえる・自由意見|自由意見を書いて下さい。]] |
− | + | [[Category:体験者の発表の場|データその後]] | |
− | + | [[Category:不登校・引きこもりとその支援に関する調査と集計|02005]] | |
− | + | ||
− | [[ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | [[Category: | + |
2012年9月20日 (木) 16:23時点における最新版
データ・不登校・引きこもりをこえて
社会参加・学校復帰された人からの報告
不登校情報センターは、2005年の夏と冬に、アンケートを実施いたしました。
回答は当事者から34通(うち同一人物からの時期が異なるものが2人)、母親が代筆したもの16通、実質48名からの回答です。
男(おとこ) | 女(おんな) | 合 計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
当人回答 | 母親回答 | 当人回答 | 母親回答 | 当人回答 | 母親回答 | |
~15歳 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 |
16~20歳 | 2 | 4 | 1 | 1 | 3 | 5 |
21~25歳 | 4 | 2 | 2 | 2 | 6 | 4 |
26~30歳 | 4 | 2 | 0 | 1 | 4 | 3 |
31~35歳 | 4 | 1 | 5 | 1 | 9 | 2 |
36~40歳 | 6+1 | 0 | 2 | 0 | 8+1 | 0 |
41歳~ | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
合計 | 20+1 | 10 | 11 | 6 | 31+1 | 16 |
※当人回答のうち36~40歳の男性の「+1」は、性同一性障害で「女性」意識の人
回答はいずれも文章回答であり、数字的に集計できるものはありません。
回答文章そのものを発表します。
回答の文章では、省略や矢印などの表記もあり、意図が必ずしも明確に表れていないものもあります。
原文をなるべく生かしつつ、意味が伝わるように修正しました。
以下、4つの質問を不登校・引きこもりであった時期別(10代前半、10代後半、20代前半、20代全般、時期不定・長期、母親回答)に回答を分類し、まとめました。
Q.1不登校、引きこもりの期間、つらかったことはなんでしょうか?
Q.2不登校、引きこもりから抜け出るのに最も大きく作用したものは、どんなことだと思いますか?
Q.4自由意見を書いて下さい。