亀山市教育委員会
(→亀山市教育委員会) |
|||
| (1人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
| 6行: | 6行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>種類・内容</th> | <th>種類・内容</th> | ||
| − | <td></td> | + | <td>教育委員会</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
| − | <td> | + | <td>〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>連絡先</th> | <th>連絡先</th> | ||
| − | <td></td> | + | <td>TEL 0595-84-5072<br>メール kyousou@city.kameyama.mie.jp</td> |
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
| + | |||
| + | '''かめやまお茶の間10選(実践)'''<br> | ||
| + | 亀山市社会教育委員会では、「家庭は子育ての大切な出発点であり、子どもの居場所である」という一つの考え方を念頭に置きながら、子どもたちの豊かな未来に向けて、子育て家庭の支援に取り組んでいます。<br> | ||
| + | 令和元年6月、子育て家庭に向けた応援メッセージとして、「かめやまお茶の間10選(実践)」を策定しました。<br> | ||
| + | 取り組み始めて6年目となるこの機会に、子どもたちや保護者にとってより身近で分かりやすくするため、「かめやまお茶の間10選(実践)」の標語について、市内の幼稚園・保育所・認定こども園・小学校・中学校の保護者から応募のあった125作品から新たに18作品を選定し、リーフレットのテーマの表記やレイアウトを見直しました。<br> | ||
| + | 更新された「かめやまお茶の間10選(実践)」のリーフレットは、カレンダーやクリアファイルにも使用します。<br> | ||
| + | 今後も、家族の時間をより大切に過ごせるように、「かめやまお茶の間10選(実践)」を意識し、家族みんなでできるところから取り組んでみてください。<br> | ||
| + | 問合せ:教育委員会事務局 生涯学習課 社会教育グループ<br> | ||
| + | 【電話】84-5057<br> | ||
| + | 〔広報かめやま 2024年9月1日号〕<br> | ||
'''外国人児童生徒初期適応指導教室ボランティアの募集'''<br> | '''外国人児童生徒初期適応指導教室ボランティアの募集'''<br> | ||
| 30行: | 40行: | ||
〔広報かめやま 2022年4月16日号〕<br> | 〔広報かめやま 2022年4月16日号〕<br> | ||
| − | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:教育委員会・三重県|かめやましきょういくいいんかい]] |
| + | [[カテゴリ:子どもの居場所・三重県|かめやましきょういくいいんかい]] | ||
[[カテゴリ:外国人|かめやましきょういくいいんかい]] | [[カテゴリ:外国人|かめやましきょういくいいんかい]] | ||
[[Category:三重県(地域)|かめやましきょういくいいんかい]] | [[Category:三重県(地域)|かめやましきょういくいいんかい]] | ||
[[Category:亀山市(三重県)|かめやましきょういくいいんかい]] | [[Category:亀山市(三重県)|かめやましきょういくいいんかい]] | ||
[[Category:広報かめやま|かめやましきょういくいいんかい]] | [[Category:広報かめやま|かめやましきょういくいいんかい]] | ||
2025年2月6日 (木) 18:47時点における最新版
亀山市教育委員会
| 種類・内容 | 教育委員会 |
|---|---|
| 所在地 | 〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地 |
| 連絡先 | TEL 0595-84-5072 メール kyousou@city.kameyama.mie.jp |
かめやまお茶の間10選(実践)
亀山市社会教育委員会では、「家庭は子育ての大切な出発点であり、子どもの居場所である」という一つの考え方を念頭に置きながら、子どもたちの豊かな未来に向けて、子育て家庭の支援に取り組んでいます。
令和元年6月、子育て家庭に向けた応援メッセージとして、「かめやまお茶の間10選(実践)」を策定しました。
取り組み始めて6年目となるこの機会に、子どもたちや保護者にとってより身近で分かりやすくするため、「かめやまお茶の間10選(実践)」の標語について、市内の幼稚園・保育所・認定こども園・小学校・中学校の保護者から応募のあった125作品から新たに18作品を選定し、リーフレットのテーマの表記やレイアウトを見直しました。
更新された「かめやまお茶の間10選(実践)」のリーフレットは、カレンダーやクリアファイルにも使用します。
今後も、家族の時間をより大切に過ごせるように、「かめやまお茶の間10選(実践)」を意識し、家族みんなでできるところから取り組んでみてください。
問合せ:教育委員会事務局 生涯学習課 社会教育グループ
【電話】84-5057
〔広報かめやま 2024年9月1日号〕
外国人児童生徒初期適応指導教室ボランティアの募集
日本語指導が必要な外国人児童・生徒への学習支援を行うボランティアを募集します。
応募要件:ボランティアに協力いただける人。英語やポルトガル語などの外国語の能力は問いません。
外国語が話せなくても関心のある人は、ぜひご応募ください。
募集期間:随時
活動場所:亀山西小学校
活動時間:相談の上、決定
応募方法:教育委員会事務局学校教育課教育支援グループ(〒519-0195 本丸町577)へ履歴書を持参または郵送してください。
問合せ:教育委員会事務局 学校教育課 教育支援グループ
【電話】84-5076
〔広報かめやま 2022年4月16日号〕

