江戸川区ひきこもり施策係
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺...」) |
|||
(1人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室・東京都|自治体福祉相談室・東京都]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:江戸川区(東京都)|江戸川区]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:江戸川区(東京都)|江戸川区]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==江戸川区ひきこもり施策係== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒132-0035 東京都江戸川区平井6丁目1番17号</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | <th> | + | <th>連絡先</th> |
− | <td> | + | <td>TEL 03-5662-0363/TEL 03-6657-4688</td> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | + | '''ともに生きるまち(共生社会)の実現'''<br> | |
− | + | 全ての方が、住み慣れた地域で生き生きと暮らしていけるように、ともに生きるまち(共生社会)の実現に向けたサービスを実施します。<br> | |
+ | ●高齢の方や健康増進に向けた支援(実施予定時期:令和7年度)<br> | ||
+ | いつまでも安心して生き生きと暮らせる環境を整えていきます。<br> | ||
+ | [事業例]<br> | ||
+ | ・新型コロナ・高齢者インフルエンザワクチン予防接種<br> | ||
+ | 65歳以上の方への費用の一部助成に加えて、75歳以上の方を無料にします。<br> | ||
+ | ・補聴器購入費助成<br> | ||
+ | 助成上限額の引き上げと対象者の拡大を検討します。<br> | ||
+ | ・こころの健康相談<br> | ||
+ | 健康サポートセンターでの面談に加え、家庭訪問による相談を強化します。<br> | ||
+ | ・ICT機器を活用した高齢者見守り事業<br> | ||
+ | ICT機器を活用した手軽で安価な見守りサービスを新たに導入します。<br> | ||
+ | ・AED整備事業<br> | ||
+ | 区立施設に設置しているAEDの屋外化に加えて、消耗品の費用助成などにより、民間施設への設置を促します。<br> | ||
+ | ・新たな公共交通の検討<br> | ||
+ | 移動支援としての活用や地域の交通課題の解決に向けて、グリーンスローモビリティなどの新たな交通手段の導入を検討します。<br> | ||
+ | ●障害のある方やひきこもり状態にある方、外国籍の方などへの支援(実施予定時期:令和7年度以降)<br> | ||
+ | 誰もが自分らしく暮らせるようサポートをしていきます。<br> | ||
+ | [事業例]<br> | ||
+ | ○障害のある方への支援、人権啓発の推進<br> | ||
+ | ・「熟年相談室」の機能拡充(障害相談の実施)<br> | ||
+ | 「熟年相談室(地域包括支援センター)」で、新たに障害相談を受け付けます(令和7年度以降、段階的に実施予定)。<br> | ||
+ | ・人権啓発・男女共同参画社会の推進<br> | ||
+ | 人権・男女共同参画に関する啓発を拡充していきます。<br> | ||
+ | ・ハラスメント相談支援窓口の設置<br> | ||
+ | セクハラやパワハラなど、さまざまなハラスメントについて、適切な相談先につなぐ支援窓口を設置します。<br> | ||
+ | ○ひきこもり状態にある方、就労が困難な方、外国籍の方などへの支援<br> | ||
+ | ・ひきこもり状態にある方への支援の充実<br> | ||
+ | ひきこもり状態にある方が安心して利用できる多様な就労体験・居場所事業を実施します。<br> | ||
+ | ・就労が困難な方への就労支援の拡充<br> | ||
+ | 就労が困難な方に向けた支援体制の強化と、就労場所の確保を進めていきます。<br> | ||
+ | ・外国籍の方への支援の拡充<br> | ||
+ | 日本語が話せない外国籍の方を対象にした日本語教室を開催するなど、生活する上での支援を行います。<br> | ||
+ | 〔広報えどがわ 令和6年12月15日号〕<br> | ||
+ | |||
+ | '''ひきこもりに関する相談'''<br> | ||
+ | ひきこもりや不登校など、他者との交流がほとんどなく悩みを抱えている方の相談を受け付けます<br>。 | ||
+ | ご本人、ご家族の方、その他どなたでもご相談ください。<br> | ||
+ | (注)いずれも東京共同電子申請・届出サービスホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からの事前予約制です。<br> | ||
+ | https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/index.html<br> | ||
+ | 問い合わせ:<br> | ||
+ | ひきこもり施策係【電話】03-5662-0363<br> | ||
+ | 〔広報えどがわ 令和3年11月15日号〕<br> | ||
+ | |||
'''来庁不要のオンライン相談が始まります!'''<br> | '''来庁不要のオンライン相談が始まります!'''<br> | ||
まずは「生きることに悩んでいる方の相談」「ひきこもりに関する相談」から<br> | まずは「生きることに悩んでいる方の相談」「ひきこもりに関する相談」から<br> | ||
49行: | 89行: | ||
〔広報えどがわ 令和3年11月15日号〕<br> | 〔広報えどがわ 令和3年11月15日号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:自治体福祉相談室・東京都|えどがわくひきこもりしさくがかり]] |
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:地域共生社会・東京都|えどがわくひきこもりしさくがかり]] |
[[Category:東京都(地域)|えどがわくひきこもりしさくがかり]] | [[Category:東京都(地域)|えどがわくひきこもりしさくがかり]] | ||
[[Category:江戸川区(東京都)|えどがわくひきこもりしさくがかり]] | [[Category:江戸川区(東京都)|えどがわくひきこもりしさくがかり]] | ||
+ | [[カテゴリ:広報えどがわ|えどがわくひきこもりしさくがかり]] |
2025年1月3日 (金) 11:38時点における最新版
江戸川区ひきこもり施策係
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒132-0035 東京都江戸川区平井6丁目1番17号 |
連絡先 | TEL 03-5662-0363/TEL 03-6657-4688 |
ともに生きるまち(共生社会)の実現
全ての方が、住み慣れた地域で生き生きと暮らしていけるように、ともに生きるまち(共生社会)の実現に向けたサービスを実施します。
●高齢の方や健康増進に向けた支援(実施予定時期:令和7年度)
いつまでも安心して生き生きと暮らせる環境を整えていきます。
[事業例]
・新型コロナ・高齢者インフルエンザワクチン予防接種
65歳以上の方への費用の一部助成に加えて、75歳以上の方を無料にします。
・補聴器購入費助成
助成上限額の引き上げと対象者の拡大を検討します。
・こころの健康相談
健康サポートセンターでの面談に加え、家庭訪問による相談を強化します。
・ICT機器を活用した高齢者見守り事業
ICT機器を活用した手軽で安価な見守りサービスを新たに導入します。
・AED整備事業
区立施設に設置しているAEDの屋外化に加えて、消耗品の費用助成などにより、民間施設への設置を促します。
・新たな公共交通の検討
移動支援としての活用や地域の交通課題の解決に向けて、グリーンスローモビリティなどの新たな交通手段の導入を検討します。
●障害のある方やひきこもり状態にある方、外国籍の方などへの支援(実施予定時期:令和7年度以降)
誰もが自分らしく暮らせるようサポートをしていきます。
[事業例]
○障害のある方への支援、人権啓発の推進
・「熟年相談室」の機能拡充(障害相談の実施)
「熟年相談室(地域包括支援センター)」で、新たに障害相談を受け付けます(令和7年度以降、段階的に実施予定)。
・人権啓発・男女共同参画社会の推進
人権・男女共同参画に関する啓発を拡充していきます。
・ハラスメント相談支援窓口の設置
セクハラやパワハラなど、さまざまなハラスメントについて、適切な相談先につなぐ支援窓口を設置します。
○ひきこもり状態にある方、就労が困難な方、外国籍の方などへの支援
・ひきこもり状態にある方への支援の充実
ひきこもり状態にある方が安心して利用できる多様な就労体験・居場所事業を実施します。
・就労が困難な方への就労支援の拡充
就労が困難な方に向けた支援体制の強化と、就労場所の確保を進めていきます。
・外国籍の方への支援の拡充
日本語が話せない外国籍の方を対象にした日本語教室を開催するなど、生活する上での支援を行います。
〔広報えどがわ 令和6年12月15日号〕
ひきこもりに関する相談
ひきこもりや不登校など、他者との交流がほとんどなく悩みを抱えている方の相談を受け付けます
。
ご本人、ご家族の方、その他どなたでもご相談ください。
(注)いずれも東京共同電子申請・届出サービスホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からの事前予約制です。
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/index.html
問い合わせ:
ひきこもり施策係【電話】03-5662-0363
〔広報えどがわ 令和3年11月15日号〕
来庁不要のオンライン相談が始まります!
まずは「生きることに悩んでいる方の相談」「ひきこもりに関する相談」から
本文が入ります窓口に来庁しなくてもスマートフォンや自宅のパソコンなどからご相談いただけるオンライン相談を12月1日(水曜日)から開始します。
オンラインでできる相談は順次拡大していきます。ぜひご利用ください。
◇オンライン相談の流れ
1.「東京共同電子申請・届出サービス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」で希望日時を申請
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/index.html
(注)申請者IDの登録が必要です。
2.相談日時が決定したら「東京共同電子申請・届出サービス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」で連絡があります
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/index.html
3.オンライン会議アプリで相談
(注)事前にアプリのインストールが必要な場合があります
◇利用できる相談
(1)生きることに悩んでいる方の相談
困りごとを誰にも相談できない方や相談先が分からない方、一人で悩まずご相談ください。
解決の糸口を一緒に考えましょう。
(2)ひきこもりに関する相談
ひきこもりや不登校など、他者との交流がほとんどなく悩みを抱えている方の相談を受け付けます。
ご本人、ご家族の方、その他どなたでもご相談ください。
(注)いずれも東京共同電子申請・届出サービスホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からの事前予約制です。
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/index.html
問い合わせ:
(1)いのちの支援係 【電話】03-5661-2478
(2)ひきこもり施策係 【電話】03-5662-0363
〔広報えどがわ 令和3年11月15日号〕