カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり支援センター類|ひきこもり支援センター類]] > [[:Category:ひきこもり支援センター類・栃木県|ひきこもり支援センター類・栃木県]] >  {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり支援センター類|ひきこもり支援センター類]] > [[:Category:ひきこもり支援センター類・栃木県|ひきこもり支援センター類・栃木県]] >  {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県]] > [[:Category:栃木県(地域)|栃木県]] > [[:Category:宇都宮市(栃木県)|宇都宮市]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:栃木県(地域)|栃木県]] > [[:Category:宇都宮市(栃木県)|宇都宮市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
<metadesc>栃木県宇都宮市の引きこもり・ニートなどの社会参加を支援する施設、栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センターの紹介ページです。</metadesc>
 
<metadesc>栃木県宇都宮市の引きこもり・ニートなどの社会参加を支援する施設、栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センターの紹介ページです。</metadesc>
8行: 8行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒320-0055 栃木県宇都宮市下戸祭2-3-3
+
<td>〒320-0055 栃木県宇都宮市下戸祭2-3-3</td>
</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
24行: 23行:
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>Mail</th>
+
<th>運営団体</th>
<td></td>
+
<td>一般社団法人[[栃木県若年者支援機構]]が業務受託</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
'''栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センターポラリス☆とちぎ'''<br>
 +
不登校等の様々な悩みや困難を抱えるお子さんやそのご家族からお話をお聞きし「これから」について一緒に考えます。<br>
 +
【電話】028-643-3422<br>
 +
〔広報しもつけ 令和6年11月号〕<br>
 +
 +
'''ひきこもり相談会'''<br>
 +
市では、毎月、栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センターポラリス★とちぎ相談員の齋藤三枝子氏をお招きし、「ひきこもり」「不登校」について無料出張相談会を開催しています。<br>
 +
悩みを自分だけで抱え込まず、まずは相談から始めてみませんか。<br>
 +
皆さまのお越しをお待ちしています。<br>
 +
なお、詳細は本紙44ページに記載していますのでご確認ください。<br>
 +
■今後の予定<br>
 +
市では、現在「ひきこもり」と不登校に関する理解を深める講演会の開催を検討中です。<br>
 +
概要は、ひきこもり経験者によるひきこもりになった経緯、抜け出すことができたきっかけなどをお話いただきたいと考えています。<br>
 +
また、当事者の家族からは、本人との関わり方など実体験を踏まえたお話をお伺いしたいと考えています。<br>
 +
詳細は決まり次第、広報しもつけなどでご案内します。<br>
 +
〔広報しもつけ 令和6年11月号〕<br>
 +
 +
'''栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター'''<br>
 +
ポラリス★とちぎセンター長 中野謙作氏<br>
 +
◆なぜ、人はひきこもるのか<br>
 +
「家の外に出ると白い目で見られるかも」「部屋の外に出ると家族から何か言われるかも」そうした不安があるから、本人は安全・安心な家や自室にひきこもります。<br>
 +
つまり、本人にとって地域が安全・安心な場所であれば、自ずと家の外に出ていきます。<br>
 +
ひきこもることを悪いことだと考えず、本人に「外に出よう」「働きなさい」と声をかける前に、まずはご相談ください。<br>
 +
◆「ひきこもり」の解決方法<br>
 +
「ひきこもり」をすぐに解決することは困難です。まずは自宅を本人にとって安全・安心な場所にすることが肝要です。<br>
 +
家族の皆さまに相談していただくことで、解決方法を一緒に考えることができるようになります。<br>
 +
長期にわたり本人を支える家族、とりわけ母親を支援することが、解決への一番の近道です。<br>
 +
◆親にできることは<br>
 +
長期の「ひきこもり」や8050問題などにある傾向として、家庭内でトラブルが起きるまで行政や専門機関に相談しないことが挙げられます。<br>
 +
社会通念上、「ひきこもり」であることが悪いことだという考えがあると、家族以外の人に隠してしまうということがあります。<br>
 +
そのことが結果として、「ひきこもり」であることを長期化させてしまう要因なのです。<br>
 +
ポラリス★とちぎが開所してから、約9年に渡り相談を続けている方がいます。<br>
 +
その間、本人にはほとんど変化はありません。<br>
 +
変化がなくても相談することで、家族は日頃のストレスを解消できますし、本人に変化があった際にすぐ対応できる体制が整えられます。<br>
 +
親御さんが公的機関などとずっと繋がっていることにより、万が一のときに速やかに支援に入ることが可能です。<br>
 +
継続的な相談こそ、ひきこもっている本人を守る一番の解決方法です。<br>
 +
■栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター<br>
 +
ポラリス★とちぎ相談員<br>
 +
齋藤三枝子氏<br>
 +
◆ポラリス★とちぎ出張相談会<br>
 +
現在は、県内9市町で出張相談会を実施しています。<br>
 +
ひきこもりとは病気ではなく状態をいいます。<br>
 +
ひきこもりは何か悪いことのように捉えられがちですが、自分自身を守るために誰にでも起こりうることなのです。<br>
 +
◆悩んでいる方へ<br>
 +
ご家族は、できるだけ家族内で解決したいとの思いや、ご自分の経験からこうすれば良い方向に進むとの思いで関わりがちです。<br>
 +
良かれと思っての関わりが本人との関係を悪化させてしまったり、もう関わるのは無理だと本人への関わりを止めてしまったりしがちです。<br>
 +
困ったなと思っていたら相談を先送りせずに、ぜひこの機会に相談会を利用していただきたいと思います。<br>
 +
相談に出向くことはとても勇気がいることかもしれません。連絡してみたいが迷うかもしれません。<br>
 +
思い立った時にぜひご連絡ください。<br>
 +
上手く話せなくても心配いりません。<br>
 +
こちらからお尋ねすることもありますが、話したくないことは話さなくて大丈夫です。<br>
 +
今やこれからについて一緒に考えましょう。<br>
 +
◆相談すれば解決するの?<br>
 +
相談してすぐに大きな変化が起きるという訳ではありません。<br>
 +
ご一緒に考えさせていただくことで相談者の気持ちに少しずつ余裕ができてきます。<br>
 +
継続的に相談していただくことにより、困っていたことを整理し、今やこれからのことを考えることができるようになります。<br>
 +
ひきこもりの相談は、背景や経緯がさまざまなので、みな違います。<br>
 +
対応方法も本人に合った対応が必要です。どのようになることが解決か?解決は誰のためかなども一緒に考えます。<br>
 +
必要に応じてご了解をいただきながらさまざまな関係機関との連携も考えます。<br>
 +
今やこれからをどのように生きていくのがその人らしい生き方なのかを一緒に考えていく一歩となるよう、ぜひポラリス★とちぎ出張相談をご利用ください。<br>
 +
相談・問い合わせ先:社会福祉課(福祉まるごと相談窓口)<br>
 +
【電話】32-7087<br>
 +
〔広報しもつけ 令和6年11月号〕<br>
  
 
'''運営団体''':一般社団法人栃木県若年者支援機構 <br>
 
'''運営団体''':一般社団法人栃木県若年者支援機構 <br>

2024年12月13日 (金) 21:21時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > ひきこもり支援センター類 > ひきこもり支援センター類・栃木県 > 栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター
Icon-path.jpg メインページ > 栃木県 > 宇都宮市 > 栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター


栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター「ポラリス☆とちぎ」

所在地 〒320-0055 栃木県宇都宮市下戸祭2-3-3
TEL 028-643-3422
FAX
URL
運営団体 一般社団法人栃木県若年者支援機構が業務受託

栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センターポラリス☆とちぎ
不登校等の様々な悩みや困難を抱えるお子さんやそのご家族からお話をお聞きし「これから」について一緒に考えます。
【電話】028-643-3422
〔広報しもつけ 令和6年11月号〕

ひきこもり相談会
市では、毎月、栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センターポラリス★とちぎ相談員の齋藤三枝子氏をお招きし、「ひきこもり」「不登校」について無料出張相談会を開催しています。
悩みを自分だけで抱え込まず、まずは相談から始めてみませんか。
皆さまのお越しをお待ちしています。
なお、詳細は本紙44ページに記載していますのでご確認ください。
■今後の予定
市では、現在「ひきこもり」と不登校に関する理解を深める講演会の開催を検討中です。
概要は、ひきこもり経験者によるひきこもりになった経緯、抜け出すことができたきっかけなどをお話いただきたいと考えています。
また、当事者の家族からは、本人との関わり方など実体験を踏まえたお話をお伺いしたいと考えています。
詳細は決まり次第、広報しもつけなどでご案内します。
〔広報しもつけ 令和6年11月号〕

栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター
ポラリス★とちぎセンター長 中野謙作氏
◆なぜ、人はひきこもるのか
「家の外に出ると白い目で見られるかも」「部屋の外に出ると家族から何か言われるかも」そうした不安があるから、本人は安全・安心な家や自室にひきこもります。
つまり、本人にとって地域が安全・安心な場所であれば、自ずと家の外に出ていきます。
ひきこもることを悪いことだと考えず、本人に「外に出よう」「働きなさい」と声をかける前に、まずはご相談ください。
◆「ひきこもり」の解決方法
「ひきこもり」をすぐに解決することは困難です。まずは自宅を本人にとって安全・安心な場所にすることが肝要です。
家族の皆さまに相談していただくことで、解決方法を一緒に考えることができるようになります。
長期にわたり本人を支える家族、とりわけ母親を支援することが、解決への一番の近道です。
◆親にできることは
長期の「ひきこもり」や8050問題などにある傾向として、家庭内でトラブルが起きるまで行政や専門機関に相談しないことが挙げられます。
社会通念上、「ひきこもり」であることが悪いことだという考えがあると、家族以外の人に隠してしまうということがあります。
そのことが結果として、「ひきこもり」であることを長期化させてしまう要因なのです。
ポラリス★とちぎが開所してから、約9年に渡り相談を続けている方がいます。
その間、本人にはほとんど変化はありません。
変化がなくても相談することで、家族は日頃のストレスを解消できますし、本人に変化があった際にすぐ対応できる体制が整えられます。
親御さんが公的機関などとずっと繋がっていることにより、万が一のときに速やかに支援に入ることが可能です。
継続的な相談こそ、ひきこもっている本人を守る一番の解決方法です。
■栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター
ポラリス★とちぎ相談員
齋藤三枝子氏
◆ポラリス★とちぎ出張相談会
現在は、県内9市町で出張相談会を実施しています。
ひきこもりとは病気ではなく状態をいいます。
ひきこもりは何か悪いことのように捉えられがちですが、自分自身を守るために誰にでも起こりうることなのです。
◆悩んでいる方へ
ご家族は、できるだけ家族内で解決したいとの思いや、ご自分の経験からこうすれば良い方向に進むとの思いで関わりがちです。
良かれと思っての関わりが本人との関係を悪化させてしまったり、もう関わるのは無理だと本人への関わりを止めてしまったりしがちです。
困ったなと思っていたら相談を先送りせずに、ぜひこの機会に相談会を利用していただきたいと思います。
相談に出向くことはとても勇気がいることかもしれません。連絡してみたいが迷うかもしれません。
思い立った時にぜひご連絡ください。
上手く話せなくても心配いりません。
こちらからお尋ねすることもありますが、話したくないことは話さなくて大丈夫です。
今やこれからについて一緒に考えましょう。
◆相談すれば解決するの?
相談してすぐに大きな変化が起きるという訳ではありません。
ご一緒に考えさせていただくことで相談者の気持ちに少しずつ余裕ができてきます。
継続的に相談していただくことにより、困っていたことを整理し、今やこれからのことを考えることができるようになります。
ひきこもりの相談は、背景や経緯がさまざまなので、みな違います。
対応方法も本人に合った対応が必要です。どのようになることが解決か?解決は誰のためかなども一緒に考えます。
必要に応じてご了解をいただきながらさまざまな関係機関との連携も考えます。
今やこれからをどのように生きていくのがその人らしい生き方なのかを一緒に考えていく一歩となるよう、ぜひポラリス★とちぎ出張相談をご利用ください。
相談・問い合わせ先:社会福祉課(福祉まるごと相談窓口)
【電話】32-7087
〔広報しもつけ 令和6年11月号〕

運営団体:一般社団法人栃木県若年者支援機構
開所日・時間:火・水・木・金・土 10:00~19:00
休日:日・祝日・月・年末年始(12/29~1/4)
サービス
・総合相談(受付)10:00~19:00 (メール相談は24時間受付、回答は後日)
・来所相談(要予約)1回/1時間 相談無料
・セミナー、講演会など
相談・問合せ電話番号 TEL 028-643-3422

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス