カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


大洲市大和自治会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:地域活性類|地域活性類]] > [[:カテゴリ:地域活性類・愛媛県|地域活性類・愛媛県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛媛県(地域)|愛媛県]] > [[:Category:大洲市(愛媛県)|大洲市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛媛県(地域)|愛媛県]] > [[:Category:大洲市(愛媛県)|大洲市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==大洲市大和自治会==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td></td>
+
<td>〒愛媛県大洲市</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 22行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''市内自治会の活動紹介~大和自治会'''<br>  
ページ名 [[大洲市大和自治会]] 愛媛県大洲市(地域活性類・愛媛県)<br>
+
市内自治会の活動紹介~大和自治会~ <br>  
+
 
大和地区では、10年前に比べると少子高齢化が進み、平成28年3月に地域交流の核となる大和小学校が閉校しました。<br>
 
大和地区では、10年前に比べると少子高齢化が進み、平成28年3月に地域交流の核となる大和小学校が閉校しました。<br>
 
子供たちとの交流が希薄になったことに加え、新型コロナウイルス感染症の影響による事業の中止などで、地域をつないでいた輪が消えようとしていました。<br>
 
子供たちとの交流が希薄になったことに加え、新型コロナウイルス感染症の影響による事業の中止などで、地域をつないでいた輪が消えようとしていました。<br>
46行: 45行:
 
〔広報おおず 2024年10月号〕<br>
 
〔広報おおず 2024年10月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|おおずしやまとじちかい]]  
+
[[カテゴリ:地域活性類・愛媛県|おおずしやまとじちかい]]  
 
[[Category:愛媛県(地域)|おおずしやまとじちかい]]  
 
[[Category:愛媛県(地域)|おおずしやまとじちかい]]  
 
[[Category:大洲市(愛媛県)|おおずしやまとじちかい]]
 
[[Category:大洲市(愛媛県)|おおずしやまとじちかい]]
 +
[[Category:広報おおず|おおずしやまとじちかい]]

2024年11月18日 (月) 17:29時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 愛媛県 > 大洲市 > 大洲市大和自治会

大洲市大和自治会

種類・内容
所在地 〒愛媛県大洲市
代表・運営者
連絡先

市内自治会の活動紹介~大和自治会
大和地区では、10年前に比べると少子高齢化が進み、平成28年3月に地域交流の核となる大和小学校が閉校しました。
子供たちとの交流が希薄になったことに加え、新型コロナウイルス感染症の影響による事業の中止などで、地域をつないでいた輪が消えようとしていました。
そうした状況の中、長年受け継がれてきた盆踊りや季節ごとの行事を令和5年度からできる範囲で実施しています。
今年度からは、公民館が担っていた事業のほとんどを自治会が引き継ぎ、これまで培ってきた地域の絆を守りながら、学校・家庭・地域と連携・協力して、子供たちを巻き込んだ活動をはじめ地域住民が集い・学び・結ばれる活動を、地域のみなさんのご意見を伺いながら実施していきます。
(大和自治会 大石定(さだむ)会長)
■子供の居場所づくり「コミュニティセンターの開放事業」
~安心できる居場所、自己を認めてもらえる心地よい場所を目指して~
大和自治会は、活動拠点施設である大和コミュニティセンター(コミセン)を活用した「子供の居場所づくり」に力を入れています。
「子供の居場所」とは、子供たちがありのままの自分でいること、休息して自分を取り戻すこと、自由に遊び活動すること、安心して人間関係をつくり合うことができる場所のことです。
地域全体で子育てをする体制を整備し、子供たちが安全で安心して過ごすことができる環境づくりを推進するため、平日の放課後や夏休みなどの長期休業期間中に大和コミセンの談話室(図書室)や多目的ホールを開いています。
開放中は、コミセン職員が企画・準備したワークショップ(張り子風鈴作りなど)を実施したり、ドッジボールなどをしたりして、小・中学生が仲良く自由に遊んでいます。
・今年度は、新たに高齢者とのクロッケー交流会や小学生を対象としたモルック体験教室も実施!
・大和地区の高校3年生5人が企画・運営する事業「夏空祭り」も実施しました!
■ふるさと祭り「太陽の広場」
~人と人をつなぐ多世代交流の場~
大和地区では、地域住民が一堂に集い、子供からお年寄りまでがふれあう「大和太陽の広場(毎年10月の第3日曜日)」というふるさと祭りを開催しています。
このイベントは、愛媛県の補助事業「太陽のおかあさん運動」として開始され、大和地域の子供たちが太陽のごとく、強く、たくましく、明るい子供に成長することを目的としています。
このように、一つのイベントを地域が一体となって実施することで、さまざまな世代の住民が協働し、楽しい時間を共有しています。
大和コミセンを開放することで、地域の人々が自然と集まり交流が生まれ、その結果として、楽しく子供たちの見守り活動ができています。
世代を超えたつながりや信頼関係は、地域の協調性を高め、大和自治会の結束力を強いものとし、地域の共助・近助など防災力の向上にもつながっています。
〔広報おおず 2024年10月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス