みどりみ子ども教室
(版間での差分)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:子どもの居場所|子どもの居場所]] > [[:カテゴリ:子どもの居場所・千葉県|子どもの居場所・千葉県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:千葉県(地域)|千葉県]] > [[:Category:山武市(千葉県)|山武市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:千葉県(地域)|千葉県]] > [[:Category:山武市(千葉県)|山武市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==みどりみ子ども教室== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒千葉県山武市</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
21行: | 22行: | ||
</table> | </table> | ||
− | |||
− | |||
'''ハートあふれる7つの教室''' <br> | '''ハートあふれる7つの教室''' <br> | ||
■保護者、地域住民と緑海小学校で作りあげた『みどりみ子ども教室』の再開<br> | ■保護者、地域住民と緑海小学校で作りあげた『みどりみ子ども教室』の再開<br> | ||
37行: | 36行: | ||
〔広報さんむ 令和6年10月号〕<br> | 〔広報さんむ 令和6年10月号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:子どもの居場所・千葉県|みどりみこどもきょうしつ]] |
[[Category:千葉県(地域)|みどりみこどもきょうしつ]] | [[Category:千葉県(地域)|みどりみこどもきょうしつ]] | ||
[[Category:山武市(千葉県)|みどりみこどもきょうしつ]] | [[Category:山武市(千葉県)|みどりみこどもきょうしつ]] | ||
+ | [[Category:広報さんむ|みどりみこどもきょうしつ]] |
2024年10月25日 (金) 15:03時点における版
みどりみ子ども教室
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒千葉県山武市 |
代表・運営者 | |
連絡先 |
ハートあふれる7つの教室
■保護者、地域住民と緑海小学校で作りあげた『みどりみ子ども教室』の再開
『みどりみ子ども教室』を取材した6月。緑海小学校のベランダから眺める景色には、青々した稲穂が風にそよぎ、スタッフは生き生きと、子どもたちは伸び伸び過ごしていました。
毎月第2土曜日の午前中、緑海小学校約40人の児童たちが、教室や体育館で、茶道、工作、料理、書道、手品、運動、手話の活動を楽しんでいます。
時計の針を戻すこと平成18年の春。
保護者と、ほどなく定年退職を迎える校長並木久栄さん(77才)が交わされた「先生、退職したら何する?どうせなら、ここで、何かやらないか?」何気ない会話から『みどりみ子ども教室』の立ち上げに至りました。
立ち上げ当時はPTAが中心となって廃品回収で活動資金をつくりました。
「子どもたちのために」と30人を超える運営スタッフが集まり、平成29年にはその活動が認められ、文部科学大臣表彰を受賞しました。
手話や手品などの講師には、障がいを持つ方が活躍され、子どもたちは多様な体験を通じて、地域の方々との絆を深めています。
令和2年からコロナ渦で開催できなかった4年間は「再開できるのだろうか」と不安もあったと言いますが、この教室で学んだ卒業生も協力するなど、スタッフの熱意も伝わってきます。
代表を務める並木さんは「この教室は子どもたちの学びの場にとどまらず、居場所づくり、スタッフの生きがいづくり、そして親の子育て支援にも繋がっている」と語ります。
みどりみ子ども教室
代表 並木久栄さん
〔広報さんむ 令和6年10月号〕