愛知県精神保健福祉センター
(ページの作成:「==愛知県精神保健福祉センター== <table class="wikitable shousai-table"> <tr> <th>所在地</th> <td>〒460-0001 名古屋市中区三の丸三丁目2番...」) |
|||
(1人の利用者による、間の13版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:精神保健福祉センター|精神保健福祉センター]] > [[:Category:精神保健福祉センター・愛知県|精神保健福祉センター・愛知県]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > [[:Category:名古屋市(愛知県)|名古屋市]] > [[:Category:名古屋市中区(愛知県)|名古屋市中区]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | |||
==愛知県精神保健福祉センター== | ==愛知県精神保健福祉センター== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
− | |||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td>〒460-0001 | + | <td>〒460-0001 名古屋市中区三の丸三丁目2番1号<br>愛知県東大手庁舎8階</td> |
</tr> | </tr> | ||
− | |||
<tr> | <tr> | ||
<th>TEL</th> | <th>TEL</th> | ||
16行: | 17行: | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | <th> | + | <th>メール</th> |
− | <td> | + | <td>seishin-c@pref.aichi.lg.jp</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
− | <th> | + | <th>URL</th> |
− | <td></td> | + | <td>https://www.pref.aichi.jp/soshiki/seishin-c/</td> |
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | + | ||
− | + | '''オンラインひきこもり家族教室'''<br> | |
− | [[Category: | + | ひきこもり当事者のご家族を対象にひきこもりについて学ぶ家族教室を開催します。(全4回。単発参加可)<br> |
+ | 日時:午後2時~3時30分<br> | ||
+ | (1)2024.10月25日(金),(2)11月8日(金),(3)11月25日(月),(4)12月9日(月)<br> | ||
+ | 場所:Microsoft Teamsを利用したオンライン配信または役場第1会議室ほか(オンライン中継)<br> | ||
+ | 内容:<br> | ||
+ | (1)「ひきこもりの理解について」<br> | ||
+ | (2)「家族の体験談~ひきこもる方の家族として大切にしたいこと~」<br> | ||
+ | (3)「当事者の体験談~当事者から伝えたいこと~」<br> | ||
+ | (4)「支援団体から~ご本人・ご家族の支援について~」<br> | ||
+ | 講師:<br> | ||
+ | (1)鳥取県立精神保健福祉センター 原田豊氏<br> | ||
+ | (2)全国ひきこもり家族連合会(KHJ)理事 NPO法人なでしこの会理事長 田中義和氏<br> | ||
+ | (3)中村弥晃氏<br> | ||
+ | (4)一般社団法人HATO理事・知立若者サポートステーション総括コーディネーター 中村弥晃氏<br> | ||
+ | 対象:名古屋市を除く県内在住のひきこもり当事者のご家族<br> | ||
+ | 定員:各回先着100人<br> | ||
+ | 費用:無料(通信料は各自負担)<br> | ||
+ | 申込み:8月26日(月)~9月25日(水)の間に、個人オンライン参加の場合は、あいち電子申請・届出システムから申し込み。<br> | ||
+ | 役場のオンライン中継にて参加の場合は、福祉課へ電話で申し込み。<br> | ||
+ | 問合せ:県精神保健福祉センター<br> | ||
+ | 【電話】052-962-5377<br> | ||
+ | 〔広報とうごう 2024年9月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | '''ひきこもりを支える家族教室''' <br> | ||
+ | 「ひきこもり」について正しい知識を学び、本人に対する理解を深めるため、愛知県精神保健福祉センターがオンラインによる「家族教室」を開催します。<br> | ||
+ | 配信方法:MicrosoftTeamsによるオンラインでのライブ配信<br> | ||
+ | ※パソコン等のない方のために、市役所(会議室)でも聴講できる環境を用意します。参加申込とは別に、各回の前日までに生活援護課(【電話】︎84-0677)へご連絡ください。<br> | ||
+ | 対象:ひきこもり状態の方の家族<br> | ||
+ | 定員:各回100名(先着順)<br> | ||
+ | ※定員を超える場合は、受講回数の多い方を優先。 | ||
+ | 申込み:8月26日(月)~9月25日(水)に、あいち電子申請・届出システムから申込みください。<br> | ||
+ | 問合せ:愛知県精神保健福祉センター<br> | ||
+ | 【電話】︎052-962-5377<br> | ||
+ | 〔はんだ市報 2024年(令和6年)8月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | '''令和6年度オンラインひきこもり家族教室'''<br> | ||
+ | とき・内容・講師:下表のとおり<br> | ||
+ | ※1回のみの参加も可能<br> | ||
+ | 時間はいずれも午後2時~3時30分<br> | ||
+ | 配信方法:「Microsoft Teams」によるオンライン配信<br> | ||
+ | 対象:名古屋市を除く愛知県在住のひきこもり状態にある人の家族<br> | ||
+ | 募集人数:先着100人<br> | ||
+ | 参加費:無料<br> | ||
+ | 申し込み:8月26日(月)から9月25日(水)までに右記申込みフォームから申込み<br> | ||
+ | ※二次元コードは、本紙をご覧ください。<br> | ||
+ | 問合せ:愛知県精神保健福祉センター<br> | ||
+ | 【電話】052-962-5377<br> | ||
+ | 〔広報いわくら 2024年8月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | '''ひきこもりを考える講演会'''<br> | ||
+ | ひきこもりは「だれにも起こりうること」です。<br> | ||
+ | ひきこもっているご本人とどう接したらいいのか、ひきこもっていることをどう理解したらよいのか学ぶ、県主催の講演会です。<br> | ||
+ | 対象者:本人・家族・関心のある人、どなたでも参加可<br> | ||
+ | 定員:150人(先着順)<br> | ||
+ | 受講料:無料<br> | ||
+ | 申し込み:9月5日(火)から9月25日(月)までの間に、あいち電子・届出システム(二次元コード)または、申込用紙を【FAX】052-962-5375してください。<br> | ||
+ | ※申込用紙は、町福祉課窓口にあります。<br> | ||
+ | 問い合わせ:【電話】052-962-5377<br> | ||
+ | 〔広報とうごう 2023年9月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | [[Category:精神保健福祉センター|23あいちけんせいしんほけんふくしせんたー]] | ||
[[Category:名古屋市中区(愛知県)|あいちけんせいしんほけんふくしせんたー]] | [[Category:名古屋市中区(愛知県)|あいちけんせいしんほけんふくしせんたー]] | ||
[[Category:名古屋市(愛知県)|あいちけんせいしんほけんふくしせんたー]] | [[Category:名古屋市(愛知県)|あいちけんせいしんほけんふくしせんたー]] | ||
[[Category:愛知県(地域)|あいちけんせいしんほけんふくしせんたー]] | [[Category:愛知県(地域)|あいちけんせいしんほけんふくしせんたー]] | ||
+ | [[Category:はんだ市報|あいちけんせいしんほけんふくしせんたー]] | ||
+ | [[Category:広報いわくら|あいちけんせいしんほけんふくしせんたー]] | ||
+ | [[Category:広報とうごう|あいちけんせいしんほけんふくしせんたー]] |
2024年9月13日 (金) 16:08時点における最新版
愛知県精神保健福祉センター
所在地 | 〒460-0001 名古屋市中区三の丸三丁目2番1号 愛知県東大手庁舎8階 |
---|---|
TEL | 052-962-5377 |
FAX | 052-962-5375 |
メール | seishin-c@pref.aichi.lg.jp |
URL | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/seishin-c/ |
オンラインひきこもり家族教室
ひきこもり当事者のご家族を対象にひきこもりについて学ぶ家族教室を開催します。(全4回。単発参加可)
日時:午後2時~3時30分
(1)2024.10月25日(金),(2)11月8日(金),(3)11月25日(月),(4)12月9日(月)
場所:Microsoft Teamsを利用したオンライン配信または役場第1会議室ほか(オンライン中継)
内容:
(1)「ひきこもりの理解について」
(2)「家族の体験談~ひきこもる方の家族として大切にしたいこと~」
(3)「当事者の体験談~当事者から伝えたいこと~」
(4)「支援団体から~ご本人・ご家族の支援について~」
講師:
(1)鳥取県立精神保健福祉センター 原田豊氏
(2)全国ひきこもり家族連合会(KHJ)理事 NPO法人なでしこの会理事長 田中義和氏
(3)中村弥晃氏
(4)一般社団法人HATO理事・知立若者サポートステーション総括コーディネーター 中村弥晃氏
対象:名古屋市を除く県内在住のひきこもり当事者のご家族
定員:各回先着100人
費用:無料(通信料は各自負担)
申込み:8月26日(月)~9月25日(水)の間に、個人オンライン参加の場合は、あいち電子申請・届出システムから申し込み。
役場のオンライン中継にて参加の場合は、福祉課へ電話で申し込み。
問合せ:県精神保健福祉センター
【電話】052-962-5377
〔広報とうごう 2024年9月号〕
ひきこもりを支える家族教室
「ひきこもり」について正しい知識を学び、本人に対する理解を深めるため、愛知県精神保健福祉センターがオンラインによる「家族教室」を開催します。
配信方法:MicrosoftTeamsによるオンラインでのライブ配信
※パソコン等のない方のために、市役所(会議室)でも聴講できる環境を用意します。参加申込とは別に、各回の前日までに生活援護課(【電話】︎84-0677)へご連絡ください。
対象:ひきこもり状態の方の家族
定員:各回100名(先着順)
※定員を超える場合は、受講回数の多い方を優先。
申込み:8月26日(月)~9月25日(水)に、あいち電子申請・届出システムから申込みください。
問合せ:愛知県精神保健福祉センター
【電話】︎052-962-5377
〔はんだ市報 2024年(令和6年)8月号〕
令和6年度オンラインひきこもり家族教室
とき・内容・講師:下表のとおり
※1回のみの参加も可能
時間はいずれも午後2時~3時30分
配信方法:「Microsoft Teams」によるオンライン配信
対象:名古屋市を除く愛知県在住のひきこもり状態にある人の家族
募集人数:先着100人
参加費:無料
申し込み:8月26日(月)から9月25日(水)までに右記申込みフォームから申込み
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
問合せ:愛知県精神保健福祉センター
【電話】052-962-5377
〔広報いわくら 2024年8月号〕
ひきこもりを考える講演会
ひきこもりは「だれにも起こりうること」です。
ひきこもっているご本人とどう接したらいいのか、ひきこもっていることをどう理解したらよいのか学ぶ、県主催の講演会です。
対象者:本人・家族・関心のある人、どなたでも参加可
定員:150人(先着順)
受講料:無料
申し込み:9月5日(火)から9月25日(月)までの間に、あいち電子・届出システム(二次元コード)または、申込用紙を【FAX】052-962-5375してください。
※申込用紙は、町福祉課窓口にあります。
問い合わせ:【電話】052-962-5377
〔広報とうごう 2023年9月号〕