カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


奈良県ひきこもり相談窓口

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の3版が非表示)
14行: 14行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td>【電話】0742-27-8130</td>
+
<td>【電話】0742-27-8130<br>FAX 0742-27-9574</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
'''奈良県ひきこもり相談窓口のご案内'''<br>
 +
日時:毎週月~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~17:00<br>
 +
※一回の相談時間は最長50分です<br>
 +
内容:専門相談員による相談<br>
 +
・電話相談<br>
 +
・来所相談、出張相談<br>
 +
・オンライン相談(必要に応じて行います)<br>
 +
場所:奈良市登大路町30 奈良県庁1階相談室<br>
 +
費用:無料<br>
 +
その他:関係行政機関、民間支援機関が協力・連携して支援します<br>
 +
相談の予約は【電話】0742-27-8130<br>
 +
※完全予約制です<br>
 +
■ひきこもりとは<br>
 +
「さまざまな要因によって社会的な活動の場面が狭まり、就労や就学など自宅以外での生活の場が長期にわたって失われている状態」とされています。<br>
 +
「元気」や「自信」が失われている状態であり、「甘え」や「怠け」では決してありません。<br>
 +
■ひきこもっている子どもが20歳を超えているんだけど、相談できるの?<br>
 +
大丈夫です。学校を卒業・何らかの事情で中退してずっと家にいる10代から、数年~何十年もの間ひきこもっている大人の方まで、相談をお受けいたします。<br>
 +
■ひきこもっているけど、そのうち出てくると思うし、相談する必要はないのでは?<br>
 +
一旦ひきこもると、友人や親族といった人間関係が途絶えてしまい、社会復帰のきっかけを失いがちになります。<br>
 +
また、ひきこもり期間が短いほど社会復帰のための期間も短いと言われています。<br>
 +
■相談してって言われても、何を話したらいいかわからない…<br>
 +
ひきこもりになられた経緯、普段のご家族でのかかわり、思っていることなど、話せる範囲でかまいませんのでお聞かせください。<br>
 +
■さまざまなところに相談してきたけど、一向に良くならなかった。<br>
 +
ここに相談しても同じでしょ?<br>
 +
ひきこもり状況を何度も他人に話し、かつ、状況が改善しないとなると、話すだけムダではという気持ちになるのも無理はありません。<br>
 +
しかし、あきらめてしまうと解決の糸口すらつかめなくなってしまいます。<br>
 +
問合せ:健康福祉課【IP電話】68-9064(直通)<br>
 +
〔広報しもいち 令和6年7月号〕<br>
  
 
'''奈良県ひきこもり相談窓口のご案内'''<br>
 
'''奈良県ひきこもり相談窓口のご案内'''<br>
42行: 71行:
 
○電話相談<br>
 
○電話相談<br>
 
○来所相談(予約制)<br>
 
○来所相談(予約制)<br>
電  話  0742-27-8130<br>
+
電話 0742-27-8130<br>
  
 
[[Category:ひきこもり支援センター類・奈良県|ならけんひきこもりそうだんまどぐち]]
 
[[Category:ひきこもり支援センター類・奈良県|ならけんひきこもりそうだんまどぐち]]
 
[[Category:奈良県(地域)|ならけんひきこもりそうだんまどぐち]]
 
[[Category:奈良県(地域)|ならけんひきこもりそうだんまどぐち]]
 
[[Category:奈良市(奈良県)|ならけんひきこもりそうだんまどぐち]]
 
[[Category:奈良市(奈良県)|ならけんひきこもりそうだんまどぐち]]
 +
[[Category:広報しもいち|ならけんひきこもりそうだんまどぐち]]
 
[[Category:広報くろたき|ならけんひきこもりそうだんまどぐち]]
 
[[Category:広報くろたき|ならけんひきこもりそうだんまどぐち]]

2024年7月31日 (水) 16:26時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 奈良県 > 奈良市 > 奈良県ひきこもり相談窓口

奈良県ひきこもり相談窓口

種類・内容 ひきこもり地域支援センター
所在地 〒630-8213 奈良市登大路町30番地 奈良県庁1F
青少年・社会活動推進課内
連絡先 【電話】0742-27-8130
FAX 0742-27-9574

奈良県ひきこもり相談窓口のご案内
日時:毎週月~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~17:00
※一回の相談時間は最長50分です
内容:専門相談員による相談
・電話相談
・来所相談、出張相談
・オンライン相談(必要に応じて行います)
場所:奈良市登大路町30 奈良県庁1階相談室
費用:無料
その他:関係行政機関、民間支援機関が協力・連携して支援します
相談の予約は【電話】0742-27-8130
※完全予約制です
■ひきこもりとは
「さまざまな要因によって社会的な活動の場面が狭まり、就労や就学など自宅以外での生活の場が長期にわたって失われている状態」とされています。
「元気」や「自信」が失われている状態であり、「甘え」や「怠け」では決してありません。
■ひきこもっている子どもが20歳を超えているんだけど、相談できるの?
大丈夫です。学校を卒業・何らかの事情で中退してずっと家にいる10代から、数年~何十年もの間ひきこもっている大人の方まで、相談をお受けいたします。
■ひきこもっているけど、そのうち出てくると思うし、相談する必要はないのでは?
一旦ひきこもると、友人や親族といった人間関係が途絶えてしまい、社会復帰のきっかけを失いがちになります。
また、ひきこもり期間が短いほど社会復帰のための期間も短いと言われています。
■相談してって言われても、何を話したらいいかわからない…
ひきこもりになられた経緯、普段のご家族でのかかわり、思っていることなど、話せる範囲でかまいませんのでお聞かせください。
■さまざまなところに相談してきたけど、一向に良くならなかった。
ここに相談しても同じでしょ?
ひきこもり状況を何度も他人に話し、かつ、状況が改善しないとなると、話すだけムダではという気持ちになるのも無理はありません。
しかし、あきらめてしまうと解決の糸口すらつかめなくなってしまいます。
問合せ:健康福祉課【IP電話】68-9064(直通)
〔広報しもいち 令和6年7月号〕

奈良県ひきこもり相談窓口のご案内
奈良県では、ひきこもりでお悩みの方やご家族を支援するため、ひきこもり相談窓口を開設しています。
県庁のほか、大淀町内でも来所相談が可能です。
相談は無料・予約制ですので、まずはお電話ください。
相談日時:毎週月〜金曜日(土日祝日・年末年始を除く)午前9時〜午後5時(正午〜午後1時を除く)
▽出張相談会のご案内
日時:2022.9月26日(月) 午前10時〜午後4時(相談は約50分程度)
場所:大淀町中央公民館
※下記専用ダイヤルより事前予約ください。
問合せ:ひきこもり相談専用ダイヤル
【電話】0742-27-8130
〔広報くろたき 2022年9月号〕

◎ひきこもり状態にある若者を支援するため、奈良県ひきこもり相談窓口を平成27年4月1日より県庁内に開設しました。
ひきこもりでお悩みの方やご家族からの相談に応じます。
相談内容によって助言をさせていただいたり、支援機関等を紹介させていただく予定です。
対 象 者  奈良県内にお住まいの、ひきこもりでお悩みの方またはその家族
相談日時  毎週 月曜日 ~ 金曜日(土日祝日、年末年始を除く)
9時00分 ~ 17時00分(12時00分 ~ 13時00分を除く)
相談場所  奈良県庁1階 青少年・生涯学習課内 ひきこもり相談窓口
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
相談内容  ひきこもり相談窓口・相談員(臨床心理士)による相談
○電話相談
○来所相談(予約制)
電話 0742-27-8130

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス