常滑市子育て支援課
(1人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
18行: | 18行: | ||
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
+ | |||
+ | '''「子ども食堂」の情報を掲載しませんか?'''<br> | ||
+ | 子ども食堂は、子どもが孤独な状態で食事をすることの解消・地域交流の場づくり・子どもの居場所づくりを目的とした場です。<br> | ||
+ | また、子ども食堂は子ども一人でも行くことができ、無料または低額で栄養のある食事を提供する場でもあります。<br> | ||
+ | 市では、市内で活動している子ども食堂に関する情報をホームページに掲載しています。<br> | ||
+ | 掲載を希望される人は、子育て支援課に連絡票を提出してください。<br> | ||
+ | 問合せ:子育て支援課<br> | ||
+ | 【電話】47-6150<br> | ||
+ | 【FAX】35-7879<br> | ||
+ | 〔広報とこなめ 令和5年10月号〕<br> | ||
+ | |||
+ | '''子どもの接し方のコツを知ろう'''〜大人が学ぶペアレントトレーニング〜<br> | ||
+ | 子どもとの良好な関係を築いていくことを目的とした講座を開催します。<br> | ||
+ | 日時:2023.9月15日・22日、10月6日・20日、11月10日・24日(金曜日・全6回)午前10時〜正午<br> | ||
+ | 場所:とこなめ市民交流センター 学習室2<br> | ||
+ | 講師:<br> | ||
+ | ・片山麻有(かたやままゆ)<br> | ||
+ | ・(一社)Bumpy Company<br> | ||
+ | 対象:発達障害や発達障害の疑いのある児童(年少〜年長)の保護者<br> | ||
+ | 申込期間:8月1日(火)<br>〜31日(木)<br> | ||
+ | ◎申込みはこちら<br> | ||
+ | ※QRコードは本紙P.17をご覧ください。<br> | ||
+ | 問合せ:子育て支援課<br> | ||
+ | 【電話】47-6150<br> | ||
+ | 【FAX】35-7879<br> | ||
+ | 〔広報とこなめ 令和5年8月号〕<br> | ||
'''児童虐待のない社会を目指しましょう'''<br> | '''児童虐待のない社会を目指しましょう'''<br> | ||
36行: | 62行: | ||
〔広報とこなめ 令和5年7月号〕<br> | 〔広報とこなめ 令和5年7月号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:こども家庭センター類・愛知県|とこなめしこそだてしえんか]] |
+ | [[カテゴリ:子ども食堂・愛知県|とこなめしこそだてしえんか]] | ||
[[Category:愛知県(地域)|とこなめしこそだてしえんか]] | [[Category:愛知県(地域)|とこなめしこそだてしえんか]] | ||
[[Category:常滑市(愛知県)|とこなめしこそだてしえんか]] | [[Category:常滑市(愛知県)|とこなめしこそだてしえんか]] | ||
[[Category:広報とこなめ|とこなめしこそだてしえんか]] | [[Category:広報とこなめ|とこなめしこそだてしえんか]] |
2024年7月15日 (月) 07:43時点における最新版
常滑市子育て支援課
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒 愛知県常滑市 |
連絡先 | 【電話】47-6150 【FAX】35-7879 |
「子ども食堂」の情報を掲載しませんか?
子ども食堂は、子どもが孤独な状態で食事をすることの解消・地域交流の場づくり・子どもの居場所づくりを目的とした場です。
また、子ども食堂は子ども一人でも行くことができ、無料または低額で栄養のある食事を提供する場でもあります。
市では、市内で活動している子ども食堂に関する情報をホームページに掲載しています。
掲載を希望される人は、子育て支援課に連絡票を提出してください。
問合せ:子育て支援課
【電話】47-6150
【FAX】35-7879
〔広報とこなめ 令和5年10月号〕
子どもの接し方のコツを知ろう〜大人が学ぶペアレントトレーニング〜
子どもとの良好な関係を築いていくことを目的とした講座を開催します。
日時:2023.9月15日・22日、10月6日・20日、11月10日・24日(金曜日・全6回)午前10時〜正午
場所:とこなめ市民交流センター 学習室2
講師:
・片山麻有(かたやままゆ)
・(一社)Bumpy Company
対象:発達障害や発達障害の疑いのある児童(年少〜年長)の保護者
申込期間:8月1日(火)
〜31日(木)
◎申込みはこちら
※QRコードは本紙P.17をご覧ください。
問合せ:子育て支援課
【電話】47-6150
【FAX】35-7879
〔広報とこなめ 令和5年8月号〕
児童虐待のない社会を目指しましょう
児童相談所全国共通3桁ダイヤル「電話189(いちはやく)」
児童虐待による死亡事例は、年間70件以上。
5日間で1人の子どもが命を落としていることになります。
あなたの周囲に、虐待が疑われるような子どもはいませんか。
児童虐待のほとんどは、家庭という密室の中で起こっており、時には「しつけ」と称して、暴力が振るわれることも。
■児童虐待のサイン
◇子どもについて
不自然な傷や打撲のあとがある など
◇保護者について
小さい子どもを家においたまま外出している など
子どもや保護者の様子に「何か変だ」と思ったら、児童相談所虐待対応ダイヤル「189」に電話してください。
問合せ:子育て支援課
【電話】47-6150
【FAX】35-7879
〔広報とこなめ 令和5年7月号〕