ブルースカイ(登校拒否を考える親と子の会)
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:当事者の関係|当事者の関係]] > [[:カテゴリ:当事者の関係・長野県|当事者の関係・長野県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:長野県(地域)|長野県]] > [[:Category:長野市(長野県)|長野市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:長野県(地域)|長野県]] > [[:Category:長野市(長野県)|長野市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==ブルースカイ(登校拒否を考える親と子の会)== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒 長野県長野市</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
21行: | 22行: | ||
</table> | </table> | ||
− | + | 代表者:松田恵子<br> | |
− | + | TEL&FAX:026-278-7223<br> | |
− | + | E-MAI:shizue@mx1.avis.ne.jp<br> | |
+ | https://www.facebook.com/futoukou.bluesky/<br> | ||
+ | 不登校の親の会、2021/5<br> | ||
+ | |||
+ | 1990年、児童相談所の親の会で知り合ったメンバー5名で発足。<br> | ||
+ | 「いつ来ても、いつ帰ってもいいよ」「疲れたり、傷ついた心を癒してくれる仲間がいる」。<br> | ||
ほっと安心できる居場所に集まって来てくださる人たちとつくりあげてきました。<br> | ほっと安心できる居場所に集まって来てくださる人たちとつくりあげてきました。<br> | ||
経験者どうしだからわかり合えることも多く、「参加してよかった」と笑顔になり、その親の心の余裕が子どもとの関係をよくしています。<br> | 経験者どうしだからわかり合えることも多く、「参加してよかった」と笑顔になり、その親の心の余裕が子どもとの関係をよくしています。<br> | ||
29行: | 35行: | ||
〔不登校新聞 2022/8/1〕<br> | 〔不登校新聞 2022/8/1〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:当事者の関係・長野県|ぶるーすかいとうこうきょひをかんがえるおやとこのかい)]] |
− | [[Category:長野県(地域)| | + | [[Category:長野県(地域)|ぶるーすかいとうこうきょひをかんがえるおやとこのかい)]] |
− | [[Category:長野市(長野県)| | + | [[Category:長野市(長野県)|ぶるーすかいとうこうきょひをかんがえるおやとこのかい)]] |
+ | [[Category:不登校新聞|ぶるーすかいとうこうきょひをかんがえるおやとこのかい)]] |
2024年7月10日 (水) 07:22時点における最新版
ブルースカイ(登校拒否を考える親と子の会)
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒 長野県長野市 |
運営者・代表 | |
連絡先 |
代表者:松田恵子
TEL&FAX:026-278-7223
E-MAI:shizue@mx1.avis.ne.jp
https://www.facebook.com/futoukou.bluesky/
不登校の親の会、2021/5
1990年、児童相談所の親の会で知り合ったメンバー5名で発足。
「いつ来ても、いつ帰ってもいいよ」「疲れたり、傷ついた心を癒してくれる仲間がいる」。
ほっと安心できる居場所に集まって来てくださる人たちとつくりあげてきました。
経験者どうしだからわかり合えることも多く、「参加してよかった」と笑顔になり、その親の心の余裕が子どもとの関係をよくしています。
たくさんの気づきを親の会で見つけませんか? (松田)
〔不登校新聞 2022/8/1〕