カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


子どもの居場所学生ボランティアセンター

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:学習教室のニュース|学習教室のニュース]]|[[:Category:居場所のニュース|居場所のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:学習教室・沖縄県|学習教室・沖縄県]]|[[:Category:当事者の関係・沖縄県|当事者の関係・沖縄県]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:沖縄県(地域)|沖縄県]] > [[:Category:西原町(沖縄県)|西原町]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:沖縄県(地域)|沖縄県]] > [[:Category:西原町(沖縄県)|西原町]] > {{PAGENAME}} }}
 
+
<htmlet>amazon_okuchi_keiko_etc001</htmlet>
+
  
 
==子どもの居場所学生ボランティアセンター==
 
==子どもの居場所学生ボランティアセンター==
11行: 9行:
 
一般社団法人大学コンソーシアム沖縄<br>
 
一般社団法人大学コンソーシアム沖縄<br>
 
子どもの居場所学生ボランティアセンター<br>
 
子どもの居場所学生ボランティアセンター<br>
琉球大学内(本部棟1階 地域連携推進課隣り)
+
琉球大学内(本部棟1階 地域連携推進課隣り)</td>
</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
23行: 20行:
 
</table>
 
</table>
  
'''[未来支える]子ども支援 互いに成長  学生ボランティア 居場所づくり報告'''<br>
+
[[Category:子どもの貧困・沖縄県|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]  
内閣府の子どもの貧困緊急対策事業の一環で、昨年4月に琉球大学内に開設した「子どもの居場所学生ボランティアセンター」の活動報告会が22日、那覇市の沖縄総合事務局であった。<br>
+
[[Category:ひきこもり支援団体・沖縄県|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]  
生活困窮世帯の子どもたちが集う県内の「居場所」で、学習支援などに携わる大学生らが「接し方が難しいと思うこともあるが、少しでも必要とされる人間になりたい」などと語った。<br>
+
[[Category:フリースクール類・沖縄県|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]
同センターは、県内の大学などでつくる大学コンソーシアム沖縄が運営し、開設以降13市町村22カ所の居場所に学生ボランティア50人を派遣。<br>
+
[[Category:学習教室・沖縄県|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]
利用する子どもは約390人に上る。<br>
+
[[Category:当事者の関係・沖縄県|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]
学生への「謝金」は企業の寄付が財源で、本年度は國場組、オリオンビール、県酒造組合から計1950万円が寄せられた。<br>
+
報告会には学生や国・県の関係者のほか学生を受け入れる居場所スタッフ、寄付をした企業の幹部ら約25人が参加した。<br>
+
那覇市で低所得世帯などを対象に学習塾を営むR・Kアカデミーの喜久永りえ子代表は「学生は、子どもの目線に近い柔軟な支援ができる。学生にとっても教える奥深さを学べる」と意義を強調。<br>
+
沖縄大2年の宮里沙樹さんは南風原町の居場所で活動を始めてから学業も人間関係も前向きになったとし「将来の夢はソーシャルワーカー。人の痛みや苦しみを理解し、耳を傾ける人間になりたい」と充実した様子で語った。<br>
+
本村真・同センター長は学生と居場所のマッチングや、派遣が本島中南部に集中する現状を課題と指摘。<br>
+
学生の活動が原則週1回3時間、謝金が1時間700円とされていることには「通常のアルバイトより分が悪い。予算の関係で制限せざるを得ないが1回の活動時間を増やせば、もっと多くの学生が関われる」とみる。<br>
+
國場組の國場幸一会長は「企業の責任として、引き続き支援できればと思う」と話した。<br>
+
〔◆平成29(2017)年3月23日 沖縄タイムス 朝刊〕 <br>
+
 
+
'''<子どものいま これから> 貧困の子 学習を支援/県内大学高専など センター設置、学生派遣'''<br>
+
【恩納】県内の大学と短大、高専の11校で構成する「大学コンソーシアム沖縄」(瀬名波栄喜代表理事)が14日、<br>
+
恩納村の沖縄科学技術大学院大学(OIST)で記者会見を開き、経済的に厳しい家庭環境にある児童生徒を対象に、<br>
+
学習支援や生活指導などを行う学生を派遣する「子どもの居場所学生ボランティアセンター」を設置することを決め発表した。<br>
+
事務局は琉大内に置く。<br>
+
県内の子ども食堂や学習支援教室などにボランティアの学生を派遣し、学習支援のほか芸術活動などを通し子どもたちを支援する。<br>
+
派遣人数や派遣先、学生の研修などは今後詰めていくとし、本格稼働は5月になる見通し。<br>
+
同センターは内閣府が県に交付する補助金(沖縄子供の貧困緊急対策事業費補助金)を使い、事業の委託を受けた大学コンソーシアム沖縄が運営する。<br>
+
大学コンソーシアム沖縄の瀬名波栄喜代表理事は「初めての試みだ。まずはスタートさせて、具体的な部分を詰めていきたい」と話した。<br>
+
古谷雅彦内閣審議官は今後の課題について<br>
+
「(学生がボランティアに持続して参加するために)民間企業に経済的な協力を求め、有償ボランティアの態勢を確保することが大切だ。将来的に実現させたい」と話した。<br>
+
〔◆平成28(2016)年4月15日 琉球新報 朝刊〕 <br>
+
 
+
[[Category:子どもの貧困のニュース|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]  
+
[[Category:居場所のニュース|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]  
+
[[Category:学習教室のニュース|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]
+
[[Category:ボランティア|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]
+
[[Category:内閣府のニュース|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]
+
 
[[Category:沖縄県(地域)|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]  
 
[[Category:沖縄県(地域)|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]  
 
[[Category:西原町(沖縄県)|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]
 
[[Category:西原町(沖縄県)|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]
[[Category:沖縄タイムス|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]
 
[[Category:琉球新報|こどものいばしょがくせいぼらんてぃあせんたー]]
 

2024年4月22日 (月) 19:13時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 学習教室・沖縄県当事者の関係・沖縄県 > 子どもの居場所学生ボランティアセンター
Icon-path.jpg メインページ > 沖縄県 > 西原町 > 子どもの居場所学生ボランティアセンター

子どもの居場所学生ボランティアセンター

所在地 〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地

一般社団法人大学コンソーシアム沖縄
子どもの居場所学生ボランティアセンター

琉球大学内(本部棟1階 地域連携推進課隣り)
TEL 098-895-1939
FAX 098-895-1940
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス