新潟市奨学金貸付制度
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:学習支援|学習支援]] > [[:Category:学習支援・新潟県|学習支援・新潟県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:新潟県(地域)|新潟県]] > [[:Category:新潟市(新潟県)|新潟市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:新潟県(地域)|新潟県]] > [[:Category:新潟市(新潟県)|新潟市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
22行: | 22行: | ||
申し込み 7月11日(火曜)までに所定の申請書を学務課(電話:025-226-3168)へ<br> | 申し込み 7月11日(火曜)までに所定の申請書を学務課(電話:025-226-3168)へ<br> | ||
※募集要項・申請書は同課(市役所白山浦庁舎1号棟2階)、教育支援センター(区役所内)、出張所などで配布。市ホームページからもダウンロード可<br> | ※募集要項・申請書は同課(市役所白山浦庁舎1号棟2階)、教育支援センター(区役所内)、出張所などで配布。市ホームページからもダウンロード可<br> | ||
− | ''' | + | '''返還特別免除制度'''<br> |
市奨学金の利用者が大学などを卒業後、本市に住み市民税が課税されている場合、返還開始後7年を超えない範囲で同奨学金の返還額の一部を免除します。<br> | 市奨学金の利用者が大学などを卒業後、本市に住み市民税が課税されている場合、返還開始後7年を超えない範囲で同奨学金の返還額の一部を免除します。<br> | ||
これは若者の定住促進を図ろうと行うもの。免除額は貸付総額の4分の1(上限40万円)です。詳しくは問い合わせてください。<br> | これは若者の定住促進を図ろうと行うもの。免除額は貸付総額の4分の1(上限40万円)です。詳しくは問い合わせてください。<br> | ||
※市社会人奨学金は対象外<br> | ※市社会人奨学金は対象外<br> | ||
− | 〔市報にいがた | + | 〔市報にいがた 平成29年6月4日号 <br> |
− | + | <htmlet>00raku_books_jinsinseinosihonron_20240304</htmlet> | |
− | [[Category: | + | |
+ | [[Category:学習支援・新潟県|にいがたししょうがくきんかしつけせいど]] | ||
[[Category:新潟県(地域)|にいがたししょうがくきんかしつけせいど]] | [[Category:新潟県(地域)|にいがたししょうがくきんかしつけせいど]] | ||
[[Category:新潟市(新潟県)|にいがたししょうがくきんかしつけせいど]] | [[Category:新潟市(新潟県)|にいがたししょうがくきんかしつけせいど]] | ||
[[Category:市報にいがた|にいがたししょうがくきんかしつけせいど]] | [[Category:市報にいがた|にいがたししょうがくきんかしつけせいど]] |
2024年4月7日 (日) 22:13時点における最新版
新潟市奨学金貸付制度
所在地 | 新潟県新潟市 |
---|---|
TEL | |
FAX |
新潟暮らし創造運動 学ぶ意欲を支援 市奨学金貸付制度
大学などで修学する若者や社会人を対象に、市奨学金貸付制度の利用者を募集します。同奨学金は無利息で、返還は卒業後半年ごと(年2回)です。
申し込み 7月11日(火曜)までに所定の申請書を学務課(電話:025-226-3168)へ
※募集要項・申請書は同課(市役所白山浦庁舎1号棟2階)、教育支援センター(区役所内)、出張所などで配布。市ホームページからもダウンロード可
返還特別免除制度
市奨学金の利用者が大学などを卒業後、本市に住み市民税が課税されている場合、返還開始後7年を超えない範囲で同奨学金の返還額の一部を免除します。
これは若者の定住促進を図ろうと行うもの。免除額は貸付総額の4分の1(上限40万円)です。詳しくは問い合わせてください。
※市社会人奨学金は対象外
〔市報にいがた 平成29年6月4日号