カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


子ども食堂狸小路10丁目

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:子ども食堂・北海道|子ども食堂・北海道]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:子ども食堂|子ども食堂]] > [[:Category:子ども食堂・北海道|子ども食堂・北海道]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:札幌市(北海道)|札幌市]] > [[:Category:札幌市中央区(北海道)|札幌市中央区]] >{{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:札幌市(北海道)|札幌市]] > [[:Category:札幌市中央区(北海道)|札幌市中央区]] >{{PAGENAME}} }}
  
  
16行: 16行:
 
<th>TEL</th>
 
<th>TEL</th>
 
<td>080-6065-7929</td>
 
<td>080-6065-7929</td>
</tr>
 
<tr>
 
<th>新聞記事</th>
 
<td></td>
 
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
'''子ども食堂 将来像は  保護者から感謝 うれしかった  困っている子の数 分からない  札幌でフォーラム'''<br>
 
子どもたちに手作りの食事を無料や安価で提供する「子ども食堂」のあり方を探る「北海道『こども食堂』フォーラム」が5日、札幌市内で開かれた。<br>
 
食堂の開設者らがそれぞれの取り組みを報告し、課題や将来展望について活発に意見を交わした。<br>
 
冒頭で北大大学院の吉田徹教授は、子どもの貧困問題が社会的に顕在化する中で子ども食堂の開設が相次ぎ、今年5月時点で全国319カ所、道内14カ所に達したとする調査結果を示した。<br>
 
4月から食事を提供している中央区の「子ども食堂狸小路10丁目」の佐野久美子代表は<br>
 
「娘にとって生まれて初めての外食です」と保護者から打ち明けられた経験を紹介し「役立ててうれしかった。やって良かった」。<br>
 
豊平区の「[[にじ色子ども食堂]]」の安田香織代表はドメスティックバイオレンス(DV)などでトラウマを抱えた母親らも利用しているとした上で「幅広いスタッフがいるので、多世代の交流の場にしたい」と語った。<br>
 
意見交換では「本当に困っている子どもがどれほどいるのか分からない。行政に聞いても教えてもらえない」との声があり、<br>
 
西区の「[[西野こども食堂]]」の富塚とも子さんは「学校や保健センターと連絡を取り合えるようなネットワークを結びたい」と目標を語った。<br>
 
フォーラムは西野こども食堂を運営するNPO法人が主催し、約150人が参加した。<br>
 
〔◆平成28(2016)年11月7日 北海道新聞 夕刊地方〕 <br>
 
  
 
[[Category:子ども食堂・北海道|こどもしょくどうたぬきこうじじゅっちょうめ]]  
 
[[Category:子ども食堂・北海道|こどもしょくどうたぬきこうじじゅっちょうめ]]  

2024年4月1日 (月) 19:57時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 子ども食堂 > 子ども食堂・北海道 > 子ども食堂狸小路10丁目
Icon-path.jpg メインページ > 北海道 > 札幌市 > 札幌市中央区 >子ども食堂狸小路10丁目


子ども食堂狸小路10丁目

種類・内容
所在地 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西10丁目1000-1
TEL 080-6065-7929
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス