カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


守山市健康福祉政策課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > 地域共生社会 > [[:カテゴリ:地域共生社会・滋賀県|地域共生社会・滋...」)
 
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
2行: 2行:
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:滋賀県(地域)|滋賀県]] > [[:Category:守山市(滋賀県)|守山市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:滋賀県(地域)|滋賀県]] > [[:Category:守山市(滋賀県)|守山市]] > {{PAGENAME}} }}
  
==[[守山市健康福祉政策課]]==  
+
==守山市健康福祉政策課==  
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>

2024年1月31日 (水) 14:48時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 滋賀県 > 守山市 > 守山市健康福祉政策課

守山市健康福祉政策課

種類・内容
所在地 〒 滋賀県守山市
連絡先

令和5年度の主な事業(2) 住むなら守山!
医療・介護の連携強化や高齢者・障害者・生活困窮者などが安心して生活できる環境の構築として、重層的支援体制の充実や障害・介護サービスの安定的な予算確保に努めるとともに、地域防災の根幹である消防団員の処遇改善を図るなど、だれもが住み慣れた地域で住み続けられるための施策に取り組みます。
◇[拡充]重層的支援体制の整備 2億2,702万円
地域共生社会の実現に向け、「属性を問わない相談支援」、「社会参加支援」、「地域づくりに向けた支援」を一体的に実施します。
・包括的相談支援事業
学区担当制を継続する中、民生委員・児童委員や圏域地域包括支援センター、スクールソーシャルワーカーなど、地域との連携をさらに深め、8050問題など、市民が抱える家庭の課題やニーズに対応するため、家族まるごとの相談支援体制を強化します。
・多機関協働事業
関係機関の連携をさらに進め、重層的支援会議による支援方針などの決定や、支援の創出によりケースの解決力向上を図ります。
・アウトリーチなどを通じた継続的支援事業
支援機関につながっていない人(ひきこもりの人など)をさまざまな情報をもとに早期に把握し、支援員による訪問などを通じて継続的に支援します。
・参加支援事業
コーディネーターを配置し、就労、市民活動、ボランティア活動など、一人ひとりに応じた多彩な社会参加を支援します。
・地域づくり事業
コーディネーターを配置し、世代や属性を越えて交流できる場や居場所づくりを支援することを通じ、絆づくりやさまざまな気づきから住民活動を生み出していきます。
健康福祉政策課、生活支援相談課、すこやか生活課、長寿政策課、地域包括支援センター、障害福祉課、こども政策課
〔広報もりやま 令和5年4月1日号〕

令和4年度 市民参加と協働のまちづくりフォーラム
▽「気づき」から「絆」へ
~始まりは、はじめの一歩から~
「『気づき』から『絆』へ」をテーマに開催されました。
市民提案型まちづくり支援事業に採択された2団体による活動事例発表や、大阪市西成区で子ども食堂を運営する川辺康子(かわべやすこ)さんの講演がありました。
いずれも子どもの居場所や学びの場づくりをテーマとしたもので、誰一人取り残されることのないまちづくりについて考える機会になりました。
2月26日 市民交流センター(さんさん守山)多目的ホール
〔広報もりやま 令和5年3月15日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス