岸和田市相談センター社協のだ
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:8050問題|8050問題]] > [[:カテゴリ:8050問題・大阪府|8050問題・大阪府]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:大阪府(地域)|大阪府]] > [[:Category:岸和田市(大阪府)|岸和田市]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:大阪府(地域)|大阪府]] > [[:Category:岸和田市(大阪府)|岸和田市]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==岸和田市相談センター社協のだ== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒596-0076 岸和田市野田町1丁目5-5</td> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>連絡先</th> | <th>連絡先</th> | ||
− | <td></td> | + | <td>TEL 072-468-7110<br>FAX 072-431-1500</td> |
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | + | '''障害がある人もない人も誰もが自分らしく安心して暮らせるまちに'''<br> | |
− | + | ||
− | 障害がある人もない人も誰もが自分らしく安心して暮らせるまちに<br> | + | |
岸和田からバリアをなくしたい<br> | 岸和田からバリアをなくしたい<br> | ||
(3)都市中核地域(中央・朝陽・東光・大宮校区)<br> | (3)都市中核地域(中央・朝陽・東光・大宮校区)<br> | ||
41行: | 36行: | ||
〔広報きしわだ 2023年12月号〕<br> | 〔広報きしわだ 2023年12月号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:8050問題・大阪府|きしわだしそうだんせんたーしゃきょうのだ]] |
[[Category:大阪府(地域)|きしわだしそうだんせんたーしゃきょうのだ]] | [[Category:大阪府(地域)|きしわだしそうだんせんたーしゃきょうのだ]] | ||
[[Category:岸和田市(大阪府)|きしわだしそうだんせんたーしゃきょうのだ]] | [[Category:岸和田市(大阪府)|きしわだしそうだんせんたーしゃきょうのだ]] | ||
+ | [[Category:広報きしわだ|きしわだしそうだんせんたーしゃきょうのだ]] |
2024年1月12日 (金) 15:26時点における最新版
岸和田市相談センター社協のだ
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 〒596-0076 岸和田市野田町1丁目5-5 |
連絡先 | TEL 072-468-7110 FAX 072-431-1500 |
障害がある人もない人も誰もが自分らしく安心して暮らせるまちに
岸和田からバリアをなくしたい
(3)都市中核地域(中央・朝陽・東光・大宮校区)
相談センター社協のだ
野田町1丁目5-5
【電話】072-468-7110【FAX】072-431-1500
月~金曜日(祝日除く)午前9時~午後5時半
「相談内容は、障害福祉サービスの申請から個別支援計画の相談員探し、医療機関の紹介、8050問題、就労支援など様々です。
「社協のだ」は社会福祉協議会の中にあるので、障害福祉サービスの相談だけでなく、介護、生活困窮、権利擁護・成年後見など、ワンストップで対応できるのが強みです。
先日、視覚障害がある人の相談に伺いました。
その人に言われたのが「岸和田駅前商店街に点字ブロックがない」ということ。
言われてみると確かに、日々生活する中で点字ブロックがすごく少ないように思いました。
学校に車いすの子どもが使えるトイレがなかったり、飲食店も然(しか)り。
障害のある人が自立して生活できる、何不自由なく暮らしていけるまちの実現にはまだまだ課題が多いと思います。
相談者との対話から地域の課題を掘り起こしていく。
委託相談支援事業所は、相談業務だけではなく、そういう役割も大きいと思っています」
〔広報きしわだ 2023年12月号〕