愛顔のあいサポート運動
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:地域共生社会|地域共生社会]] > [[:カテゴリ:地域共生社会・愛媛県|地域共生社会・愛媛県]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛媛県(地域)|愛媛県]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:愛媛県(地域)|愛媛県]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==愛顔のあいサポート運動== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
9行: | 10行: | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>愛媛県</td> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
21行: | 18行: | ||
</table> | </table> | ||
− | + | '''障がいがある人もない人もみんなで助け合い、住みよい愛媛にしましょう!'''<br> | |
− | + | ||
− | 障がいがある人もない人もみんなで助け合い、住みよい愛媛にしましょう!<br> | + | |
■注目ビト・愛顔のあいサポートメッセンジャー<br> | ■注目ビト・愛顔のあいサポートメッセンジャー<br> | ||
川崎 壽洋(かわさき としひろ)さん<br> | 川崎 壽洋(かわさき としひろ)さん<br> | ||
多機能型事業所(就労継続支援A型・B型)を運営する「NPO法人 ぶうしすてむ」の理事長である川崎さん。 | 多機能型事業所(就労継続支援A型・B型)を運営する「NPO法人 ぶうしすてむ」の理事長である川崎さん。 | ||
− | 自身も障がいを有し、仕事のかたわら、多様な障がいを理解するためのあいサポーター研修等で講師を務めるなど、障がいを知り、共に生きる地域共生社会を目指す活動にも精力的に取り組んでいます。 | + | 自身も障がいを有し、仕事のかたわら、多様な障がいを理解するためのあいサポーター研修等で講師を務めるなど、障がいを知り、共に生きる地域共生社会を目指す活動にも精力的に取り組んでいます。<br> |
川崎さんと一緒にあいサポート運動シンボルマークを手にしているのは、愛顔のあいサポーター研修を受講した松山大学「障がい学生支援団体POP(ポップ)」の皆さん。<br> | 川崎さんと一緒にあいサポート運動シンボルマークを手にしているのは、愛顔のあいサポーター研修を受講した松山大学「障がい学生支援団体POP(ポップ)」の皆さん。<br> | ||
◇「愛顔のあいサポート運動」で多様な障がいを知るきっかけに<br> | ◇「愛顔のあいサポート運動」で多様な障がいを知るきっかけに<br> | ||
53行: | 48行: | ||
日常生活において困っている障がいのある方がいれば、みんなができる範囲でサポートする社会にしたいですよね。<br> | 日常生活において困っている障がいのある方がいれば、みんなができる範囲でサポートする社会にしたいですよね。<br> | ||
県では、障がいのある方が暮らしやすい地域社会(共生社会)を県民みんなでつくっていくために、「愛顔のあいサポート運動」を推進しています。<br> | 県では、障がいのある方が暮らしやすい地域社会(共生社会)を県民みんなでつくっていくために、「愛顔のあいサポート運動」を推進しています。<br> | ||
− | そして、障がいのある方が何に困っているのかを理解して、ちょっとした手助けや配慮を実践する「あいサポーター」を養成しています。 | + | そして、障がいのある方が何に困っているのかを理解して、ちょっとした手助けや配慮を実践する「あいサポーター」を養成しています。<br> |
あいサポーターになるには、約90分の研修を受講するのみ。<br> | あいサポーターになるには、約90分の研修を受講するのみ。<br> | ||
できる範囲でちょっとした手助けをする意欲がある方なら、誰でもなることができます。<br> | できる範囲でちょっとした手助けをする意欲がある方なら、誰でもなることができます。<br> | ||
60行: | 55行: | ||
〔愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和5年12月号〕<br> | 〔愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和5年12月号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | [[カテゴリ:地域共生社会・愛媛県|あいかおのあいさぽーとうんどう]] |
[[Category:愛媛県(地域)|あいかおのあいさぽーとうんどう]] | [[Category:愛媛県(地域)|あいかおのあいさぽーとうんどう]] | ||
+ | [[Category:愛媛県民だより|あいかおのあいさぽーとうんどう]] |
2024年1月12日 (金) 13:56時点における最新版
愛顔のあいサポート運動
種類・内容 | |
---|---|
所在地 | 愛媛県 |
連絡先 |
障がいがある人もない人もみんなで助け合い、住みよい愛媛にしましょう!
■注目ビト・愛顔のあいサポートメッセンジャー
川崎 壽洋(かわさき としひろ)さん
多機能型事業所(就労継続支援A型・B型)を運営する「NPO法人 ぶうしすてむ」の理事長である川崎さん。
自身も障がいを有し、仕事のかたわら、多様な障がいを理解するためのあいサポーター研修等で講師を務めるなど、障がいを知り、共に生きる地域共生社会を目指す活動にも精力的に取り組んでいます。
川崎さんと一緒にあいサポート運動シンボルマークを手にしているのは、愛顔のあいサポーター研修を受講した松山大学「障がい学生支援団体POP(ポップ)」の皆さん。
◇「愛顔のあいサポート運動」で多様な障がいを知るきっかけに
私は先天性脳性まひがあり、普段は杖を使って歩いていて、長距離の移動では車いすを利用することもあります。
段差や手すりのない階段で困ったり、せっかくの思いやり駐車場なのにコーンが置かれていて、それを移動させるのが大変だったり…。
日々さまざまな困りごとがあり、「もっと障がい者への理解が進めばいいのに」と感じていました。
そんな中、愛媛県で「愛顔のあいサポート運動」がスタート。私も研修の講師として、多様な障がいの特性や障がいのある人が何に困っているかをお話しさせていただいています。
障がいのある人を手助けすることは簡単なことではないかもしれません。
しかし、今は健常な人も高齢になれば手助けが必要な立場になるかもしれず、誰にとっても身近なことなのです。
だからこそ、“自分と違う”人がいることを理解し合い、みんなが住みよい地域共生社会の実現を願っています。
がいには多様性があり、どんなサポートが必要かを知っていただきたい。そう、住みよい愛媛づくりの第一歩は“知る”ことから。
研修会をきっかけに、「愛顔のあいサポート運動」の輪が広がればと期待しています。
もちろん、障がいのある人も困りごとを発信することが大切。勇気を持って声をかけ合える社会を目指したいですね。
〔愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和5年12月号〕
「愛顔のあいサポート運動」をご存知ですか?
「あいサポート運動は鳥取県で創設されて、全国9県16市6町で広がっとるんよ※」
※令和5年9月末現在
■障がいを知り、共に生きる地域共生社会を目指して
◆あなたも「あいサポーター」になりませんか?
急な坂道で車いすの方が困っているように見える。
けれど、自分はどうしたらいいのか分からない…そんな場面に遭遇したことはありませんか?
まずは「何かお困りですか」と一声かけることが大切。
分かってはいるものの、実際には勇気のある一歩が踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。
日常生活において困っている障がいのある方がいれば、みんなができる範囲でサポートする社会にしたいですよね。
県では、障がいのある方が暮らしやすい地域社会(共生社会)を県民みんなでつくっていくために、「愛顔のあいサポート運動」を推進しています。
そして、障がいのある方が何に困っているのかを理解して、ちょっとした手助けや配慮を実践する「あいサポーター」を養成しています。
あいサポーターになるには、約90分の研修を受講するのみ。
できる範囲でちょっとした手助けをする意欲がある方なら、誰でもなることができます。
皆さんも多様な障がいの特性、障がいのある方が日常生活で困っていること、そのときに必要な配慮等を学んでみませんか。
県民みんなで「愛顔のあいサポート運動」の輪を広げましょう!
〔愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和5年12月号〕