めぐろ くらしの相談窓口
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ: | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:生活困窮者自立支援法窓口|生活困窮者自立支援法窓口]] > [[:カテゴリ:生活困窮者自立支援法窓口・東京都|生活困窮者自立支援法窓口・東京都]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:目黒区(東京都)|目黒区]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:目黒区(東京都)|目黒区]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==めぐろ くらしの相談窓口== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>種類・内容</th> | <th>種類・内容</th> | ||
− | <td></td> | + | <td>生活困窮者自立支援法窓口</td> |
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
− | <td> | + | <td>〒153-0051 目黒区上目黒2丁目19-15 </td> |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
</tr> | </tr> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>連絡先</th> | <th>連絡先</th> | ||
− | <td></td> | + | <td>TEL 03-5722-9370<br> |
+ | FAX 03-5722-9062</td> | ||
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | + | '''福祉の総合相談窓口(福祉のコンシェルジュ)にご相談ください'''<br> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | 福祉の総合相談窓口(福祉のコンシェルジュ)にご相談ください<br> | + | |
■ひきこもりの相談専用ダイヤルを開設します | ■ひきこもりの相談専用ダイヤルを開設します | ||
ひきこもり状態は誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。<br> | ひきこもり状態は誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。<br> | ||
45行: | 36行: | ||
〔めぐろ区報 令和5年4月1日号〕<br> | 〔めぐろ区報 令和5年4月1日号〕<br> | ||
− | [[カテゴリ: | + | '''ひきこもり講演会''' <br> |
− | [[Category:東京都(地域)| | + | ■「ひきこもりの経験から、支援者に望むこと~当事者からのメッセージ」<br> |
− | [[Category:目黒区(東京都)| | + | 誰もが生きづらさを抱え、孤立に陥る可能性を持つ現代社会。ひきこもりのかたや家族の中には、助けのない孤立に苦しんでいるかたが多くいます。<br> |
+ | ひきこもりは、社会全体で考えなければならない課題です。<br> | ||
+ | ひきこもりを体験した講師から、何を思い、望むのかを率直な言葉で語っていただきます。<br> | ||
+ | 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、一人一人が出来ることを一緒に考えます。<br> | ||
+ | オンラインで参加もできます。詳細は区Webをご覧ください。<br> | ||
+ | 講師:精神保健福祉士 岡本圭太氏<br> | ||
+ | 大学時代の就職活動で挫折を経験し、数年間、社会から撤退した経験を持つ。 | ||
+ | その後15年間、若者向け就労相談施設で相談員を務めるとともに、ひきこもりをテーマにした講演活動を各地で実施している。<br> | ||
+ | 日時:2023年11月1日(水)14:00~16:00<br> | ||
+ | 場所:総合庁舎本館4階特別会議室<br> | ||
+ | 定員:<br> | ||
+ | (1)来場所:20人<br> | ||
+ | (2)会議アプリWebex(ウェベックス)によるオンライン=80人(各先着)<br> | ||
+ | 申込み:(1)は電話、FAX・Eメール、(2)はEメール(講座名、氏名〔ふりがな〕、住所、年齢、電話、参加希望方法(1)または(2)を記入)で、<br> | ||
+ | 10月10〜25日に、福祉総合課ふくしの相談係へ<br> | ||
+ | 【電話】5722-9064【FAX】5722-9062【電子メール】fsogo.kouza01@city.meguro.tokyo.jp<br> | ||
+ | |||
+ | ◇ひきこもり相談窓口<br> | ||
+ | ひきこもり状態にある本人や家族に寄り添い、サポートを行うための相談窓口を設置しています。<br> | ||
+ | 5年度から、ひきこもり相談支援員を新たに配置し、福祉総合課内に専用ダイヤルを開設しています。<br> | ||
+ | 【電話】5722-9363<br> | ||
+ | ◇福祉の総合相談窓口(福祉総合課)<br> | ||
+ | ・ふくしの相談係【電話】5722-9064【FAX】5722-9062<br> | ||
+ | ・くらしの相談係【電話】5722-9370【FAX】5722-9062<br> | ||
+ | ◇保健相談<br> | ||
+ | ・保健予防課保健相談係【電話】5722-9504【FAX】5722-9508<br> | ||
+ | ・碑文谷保健センター保健相談係【電話】3711-6447【FAX】5722-9330<br> | ||
+ | 〔めぐろ区報 令和5年9月15日号〕<br> | ||
+ | |||
+ | [[カテゴリ:生活困窮者自立支援法窓口・東京都|めぐろくらしのそうだんまどぐち]] | ||
+ | [[Category:東京都(地域)|めぐろくらしのそうだんまどぐち]] | ||
+ | [[Category:目黒区(東京都)|めぐろくらしのそうだんまどぐち]] | ||
+ | [[Category:めぐろ区報|めぐろくらしのそうだんまどぐち]] |
2023年10月14日 (土) 07:15時点における最新版
めぐろ くらしの相談窓口
種類・内容 | 生活困窮者自立支援法窓口 |
---|---|
所在地 | 〒153-0051 目黒区上目黒2丁目19-15 |
連絡先 | TEL 03-5722-9370 FAX 03-5722-9062 |
福祉の総合相談窓口(福祉のコンシェルジュ)にご相談ください
■ひきこもりの相談専用ダイヤルを開設します
ひきこもり状態は誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。
ひきこもり状態にあるかた、ご家族が抱える悩みに寄り添いながら、一緒に考えます。
4月から、福祉総合課ではひきこもり相談支援員を新たに配置し、ひきこもりに関する相談の専用ダイヤルを開設します。
■4月3日から開設~ひきこもり相談専用ダイヤル
受付時間:8:30〜17:00(土・日曜日、休日、年末年始を除く)
【電話】5722-9363【FAX】5722-9062
保健福祉や介護、生活、仕事、住まいなどの不安や困りごとについて、相談をお受けします。
一人一人に寄り添いながら、解決に向けてサポートしていきます。
・ふくしの相談【電話】5722-9064
・くらしの相談【電話】5722-9370
・住まいの相談【電話】5722-7237
・FAX共通【FAX】5722-9062(福祉総合課内)
〔めぐろ区報 令和5年4月1日号〕
ひきこもり講演会
■「ひきこもりの経験から、支援者に望むこと~当事者からのメッセージ」
誰もが生きづらさを抱え、孤立に陥る可能性を持つ現代社会。ひきこもりのかたや家族の中には、助けのない孤立に苦しんでいるかたが多くいます。
ひきこもりは、社会全体で考えなければならない課題です。
ひきこもりを体験した講師から、何を思い、望むのかを率直な言葉で語っていただきます。
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、一人一人が出来ることを一緒に考えます。
オンラインで参加もできます。詳細は区Webをご覧ください。
講師:精神保健福祉士 岡本圭太氏
大学時代の就職活動で挫折を経験し、数年間、社会から撤退した経験を持つ。
その後15年間、若者向け就労相談施設で相談員を務めるとともに、ひきこもりをテーマにした講演活動を各地で実施している。
日時:2023年11月1日(水)14:00~16:00
場所:総合庁舎本館4階特別会議室
定員:
(1)来場所:20人
(2)会議アプリWebex(ウェベックス)によるオンライン=80人(各先着)
申込み:(1)は電話、FAX・Eメール、(2)はEメール(講座名、氏名〔ふりがな〕、住所、年齢、電話、参加希望方法(1)または(2)を記入)で、
10月10〜25日に、福祉総合課ふくしの相談係へ
【電話】5722-9064【FAX】5722-9062【電子メール】fsogo.kouza01@city.meguro.tokyo.jp
◇ひきこもり相談窓口
ひきこもり状態にある本人や家族に寄り添い、サポートを行うための相談窓口を設置しています。
5年度から、ひきこもり相談支援員を新たに配置し、福祉総合課内に専用ダイヤルを開設しています。
【電話】5722-9363
◇福祉の総合相談窓口(福祉総合課)
・ふくしの相談係【電話】5722-9064【FAX】5722-9062
・くらしの相談係【電話】5722-9370【FAX】5722-9062
◇保健相談
・保健予防課保健相談係【電話】5722-9504【FAX】5722-9508
・碑文谷保健センター保健相談係【電話】3711-6447【FAX】5722-9330
〔めぐろ区報 令和5年9月15日号〕